自らの願いを叶える為、女神を救い出す鳥達の物語。
アカオノスリ、ヒムネバト、カササギ。
三羽の鳥から選んで、ダンジョンを踏破していこう。
舞台は前作『ラピッド運送へようこそ!』から25年前のお話ですが、
話は単独となっていますので、前作未プレイでも楽しめます。

タイトル画面

集めたカードで敵と戦い抜く

カードを選んでダンジョンを探索しよう

三羽の鳥から選んで物語を進めていく。

ダンジョンを踏破する毎に進むお話

女神を救出し願い事を叶えてもらおう
ゲームポイント
3羽の鳥から選んでダンジョンを踏破しストーリーを進めよう!
ダンジョンでスキルカードを集めてデッキを構築し、自分なりの戦略で戦い抜いてください!
攻撃的なスタイルの「飛翔」・守備的なスタイルの「着陸」を使い分ける鳥ならではのシステム。
最も注目してほしい点、力を入れた点
雰囲気は王道なファンタジーですが、ところどころ鳥ならではのネタを入れています。
[行きましょう この翼で]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS

- 制作者
- 白井リス
- SNS
- X(Twitter)
- Version
- 1.0
- 最終更新日
- 2023年9月15日
- お気に入り
- 票11票
このゲームは投げ銭(寄付)を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
投げ銭された方3人
長文失礼します。
とても面白くて楽しかったです!全鳥を使わせていただきましたがどの鳥にも個性があって毎回飽きずに楽しむことが出来ました!
また、トライアルモードやパズルモード、実績などのやり込み要素もあって初心者から上級者まで楽しめる素晴らしいゲームだなとも思いました!
ストーリーも様々なネタがありとても面白かったです!アカオノスリの家族の仇をEHで倒した時の演出を見たときには演出が良すぎて鳥肌が立ちました!これでアカオノスリがこのゲームで一番好きな鳥になりました!ちなみに二番目はセーラさんです。
今はトライアルダンジョンのバハムートパピーを攻略しようとしているところなので頑張ろうと思います!
レビューありがとうございましたっ!「オモイデ」入手おめでとうございますっ!w
アカオノスリのストーリーは、いろいろと思い入れ強いので、
そう言って頂ければなによりですっ。
やりこみについてはゆっくりプレイなさってください。
余談になりますが、掛川花鳥園なら、アカオノスリとヘビクイワシ、両方見られて、
ヘビクイワシのショーや、アカオノスリを据えたりできたりするので、オススメです。
回復アイテムもない、延々APを2に減らされる、延々攻撃力を半減させられる、敵はHPが300以上あるのにこっちは10程度ずつしかダメージを与えられない、こっちのHPは50程度なのに着陸してても敵は20くらいのダメージを与えてくる、運よくガードがこなければそのダメージは素通り、ガードあっても1枚じゃとても防ぎきれない……などなど、最序盤のダンジョンのボスからいきなり詰まる仕様。
APが3に戻る攻撃チャンスのターンも、攻撃力半減があるせいで碌にダメージにならず。ブーストも全然来ないな、回転遅すぎ。
ツールを2得るカードが使い捨てなせいで、ツール切れた後は、ツール消費カードがただの使えないハズレカードにw
休憩ポイントでHPフルにしてても押し負ける。手持ちに回復アイテムがないことがほとんどだし、碌なアイテムもない。
一番簡単なモードを選んだはずなんだけどなあ。何度もチャレンジしても、最序盤すら普通に進めさせてもらえない、運要素の非常に高いゲームです。他のローグライトの方がもう少しスムーズですね。
おーけーですっ。夢現さんにはいろんなローグライトがたくさんあるのでそちらをオススメします。
サウンドは再生してませんので評価は正当なものではありません
久しぶりにものすごくハマってしまいました。それぞれの鳥で戦い方が違うので、飽きずに何度も遊べてしまいます!素晴らしいです
レビューコメントありがとうございましたっ。
キャラによってフレイスタイルが変わってくるのも、このゲームの醍醐味です。
全体的に高評価ですが、まず最初に批判点から書かせてください。
作者さんのホームページの方でプレイさせていただいていました。セーブデータもそちら側に保存されているものと思っておりました。そして先日、諸事情でグーグルクロムのキャッシュのクリアを実行したところ…データが消えてしまいました。おそらくキャッシャにデータが保存されていたのだと思われます。この点は事前に注意喚起が欲しかったです(私が注意に気付いていないだけかもしれませんが)。
ストーリーについては、正直よくわからないというのが素直な感想です。前作『ラピッド運送へようこそ!』は未プレイで、最初の3羽のうち2羽までクリアの状態まで進めましたが、結局のところ空の鉄の塊やら遺跡の案内人やら石板のなんやかんやは完全には説明されていない様子。もしかしたら、3羽クリアするとわかるのかもしれません。
ここからは好評価点です。
グラフィックはキレイです。それぞれの鳥が美しく描かれています。そしてじゃがぴよがカワイイ。過去作のカラスノオタカラや鳥RPGにも出てましたが、もはやマスコットキャラクターといってもいい。
3羽の戦い方はそれぞれ個性的で面白いです。ストーリの流れは大体同じになるようですが、専用カードが用意されているので周回プレイでも飽きがこない。
某デッキビルドローグライクゲームと似ている点はいろいろありますが、飛翔・着陸は鳥ゲームならではのもの。カードの内容もハンティングやら鳩胸やらの鳥由来。回復アイテムは虫や木の実や魚だったりと、作者さんの鳥への愛が十分に伝わります。
パズルモードやトライアルモードなどもあり、いろいろ深堀りできそうでした。
最後に、ホノリオナッツ(それかワームだったかな?)のコストが、表記は2で実際は1だったような記憶がうっすらあります。勘違いであればごめんなさい。
レビューコメントありがとうございましたっ。
これはさすがにひどい言いがかりと思ったので
ブラウザゲームのデータがブラウザ側でクッキーやキャッシュの形で保存されてるなんて当たり前だと思ったんですが、そうでない人もいるんですね
さすがにこれは本当にひどい言いがかりですね。これはないと思います。
キャラクターも可愛らしく、”鳥”を活かした『飛翔・着陸』システムが戦いに動きを作っていて面白いと思いましたし、アイテムや実績名などにユーモアが散りばめられていて、それを探す楽しみも有りました。私としては、アイテムディスカバリーでの命名機能が好みです。
難点を挙げるとすれば、文字が少々小さい事位でしょうか。
行き当たりばったりでも進めるが、手を抜けない絶妙なバランスでかなり熱を入れてプレイして居ました!
レビューコメントありがとうございましたっ。
アイテムや実績の所は、お遊び満載で実装していたので、
楽しんでいただければなによりです。
まだ全鳥を使えてませんが、最近の一つのジャンルとして確立しつつある
ローグライクデッキ構築型のゲームとしては
プレイヤーのミスに比較的寛容なバランスのため、気軽にプレイしやすいタイトルと感じました。
と言える例としては、非戦闘時にHPや状態異常を回復出来るアイテムが結構手に入るのと
なんなら初手から持ち込みできること
BOOSTといういざって時に大幅バフを得られるシステムのおかげで
多少のうっかり被弾や計算ミス、不意の強敵との遭遇(探索のシステム上起こりうる)をカバーしてくれること。
また、キャラクターの一羽であるアカオノスリについて見ると
グッドスタッフ型(コンボより、単体のカードパワーを重視する構築)のデッキでもクリアできたので
カードのピックにあまり神経質にならなくてもいいことなどが挙げられます。
鳥を中心としたかわいらしく柔らかいキャラのデザインや
時折混じるネタ的なフレーバーもプレイしやすさを後押ししているかもしれません。
総じて同ジャンル内ではシステムがプレイヤーに優しいと思ったので
デッキ構築ゲームを気になっているけどハードルが高く感じる、という方にもおすすめできるタイトルだと思います。
レビューコメントありがとうございましたっ。
こういうのが初めてな人にでも遊びやすいよう心掛けてはいたので、
そう感じてもらえてれば幸いです。