●画面右側に表示される3つの野菜セットの中から1つを選び、ドラッグしてマス目に配置します。
●タテ1列・ヨコ1列・3x3のいずれかが野菜で埋まると、その野菜が消えます(野菜の種類は問いません)。
●野菜セット3つを全て配置すると、次の3つが補充されます。
●次に補充される3つの野菜セットはNEXTパネルに表示されます。
●以下に当てはまる場合、ボーナスポイントが入ります。
・同じ種類の野菜で9マス埋めたとき。
・一度に10個以上野菜を消したとき。
・連続で野菜を消したとき。
●野菜セットを置く場所がなくなったらゲームオーバーです。

タイトル画面

プレイ画面
ゲームポイント
かんたんパズル
ほのぼの
ハイスコアランキング対応
[野菜パズル ベジトリックス]の詳細
- 頒布形態
- ブラウザゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS

- 制作者
- ヒューマンバランス
- Version
- 1.00
- 最終更新日
- 2023年4月10日
- お気に入り
- 票0票
最初遊んだときは、緑と茶色のマスがあるの見て、
緑のマスに置いたやつを消すのかと勘違いしていたが
遊んでいたら茶色のマスのも良いのか~ってなって・・・
緑と茶色のマスがあって画面のマス数が分かり易くなってるデザインがステキだと思った。
同じ野菜だけを消すのにこだわりすぎると100点も行かないくらい酷いスコアだったりした時は笑った。
次に来る野菜も分かるので、それも頭に入れながらどこに置けばいいか考えれるのが、良かった。
揃えた野菜を収穫して点が入る処理の時に、この処理を省くあるいは短縮できるともっと良かったかなと思いました。