意味深な電話を最後に、音信不通となった先輩に会うため
彼の故郷の「カタライ島」を訪ねた主人公めぐりとその友タケマルであったが、
船の事故により、その島に閉じ込められてしまう。
先輩の行方も知れぬまま、手がかりを探しつつ探索するうちに、
島に巣食う怪異と不可思議な因習に巻き込まれていく。
坑道跡の暗闇、神社、墓地、館、人々の抱える闇。そして「うた」に隠された秘密。
「-海から来るものが災いを呼ぶ- お前らの ことじゃねえのか…?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンドは18種類 疑似マルチEND。謎解きアリの微ホラーアドベンチャー
【主目的】何らかのENDを迎えるまで生き抜く/最長6日目の朝まで生き抜く
どのENDを迎えるかは貴方の行動次第
【謎解き】難易度は全体に易しめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
END数が多いですが、何らかのENDを得るだけなら、
最速で30分かからないENDもあります。
全てのENDを得、収集要素のあるアイテムも100%とするなら、
かなり時間かかるかも、としか言えません。
収拾要素のあるアイテムをどれだけ得、どのENDINGを迎えたかは、
メニューに表示されるようになっています。
周回をお助けするシステムも組み込んではありますが
やり込んで解ける謎もあるので、人を選ぶゲームかもしれません。
ゲームポイント
■制作ツール:RPGツクールMV■
■開発期間:7年~■
■動作環境■
Windows 7/8/8.1/10 (64bit)
Mac OS X 10.10以降
■鬼ごっこアリ/DEAD ENDアリ■
ストーリィの内容的にショッキングなものもあります
最も注目してほしい点、力を入れた点
このゲームには、通常のSAVEデータの他に、どのSAVEデータにも共有できる
「共有SAVEデータ」というものが存在します。
1日の終わりに自動表示される「館の人々のひみつ」の他、現物入手した文書、
ENDINGに関わる重要な要素、等々がそこに保存されます。
それらは入手した時点で自動的にセーブされるので、
例えSAVE前に即死した状況であっても保存されています。
-------------------------------------------------------------
□SAVE1~SAVE5までのセーブファイルがある場合□
どれかのセーブファイルで回収し損ねてた共有セーブ対象アイテムorフラグ回収
→SAVE1~SAVE5のどのセーブファイルでも、そのアイテムorフラグが回収済みとなる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※このゲームは特殊なSAVE方式も使う為、セーブデータ引っ越しの際は
移行後プレイの最初に、メニューの[共有データ反映]を行い、
セーブを一度してから、プレイしてください。
更新履歴
※煩雑になったので、Ver.1.XXの更新情報は公式ブログに記載してます
2.0:一部マップの変更/画像・イベント追加/一部イベント・台詞等の変更・修正/スチル閲覧モード追加/
お助けモード(鬼ごっこ時)追加/周回時イベントスキップ機能要所に追加
2.1~2.4:一部イベント修正
-------------------------------------------------------------------------------------
プレイ途中で新バージョンに替える時は、お手数をお掛けし恐縮ですが、SAVEデータの引っ越しをお願い致します。
旧バージョンの[SAVE]フォルダを新バージョンの[WWW]フォルダ内に置いて(ペースト)ください。
※移行後プレイの最初にメニューの[共有データ反映]を行い、セーブを一度してから、プレイしてください。
面白いんですけどね~2周目アドバイス通り鳩に餌をやろうとしたが、2日目の鳩の餌やりがどうあがいてもできないです。そこで正直なえてしまいました。詳細としては2日目坑道から犬が出てくる埠頭の方へ消える。追いかけてもいない。戻る。犬がどうこう行っているおじさんの後ろ(崖際)はまで行くと。犬が坑道の上にいる←何故? 学者手記1を手に入れても使い道がわからない。そんなところですかね、まあ、僕のやり方が悪いだけかもしれませんがお手上げでした。
新しくダウンロードし直してみるとあっさり解決しました。
最高です~~!!!
まず、他のプレーヤーさんへ、素晴らしいゲームです、おすすめします。なにか解けない謎があれば、作者様のBBSにヒントがあります。もちろん、自分で考えるほうがもっと面白いです~
trueエンディングクリアしました~~
他の方も、是非trueエンディングを見てください!あの人の正体、本当に全然思いませんでした。
フリーゲームの中に、一番好きです。
すごく細かいところまで、めっちゃめっちゃ丁寧に作り上げた作品です。
ネタバレなし、例えば、一階の斧、少女の絵、冷蔵庫、物語の進行につれて、いろいろ調査してみれば、作者様の丁寧さが伝われます。
今のVersion、無事にTRUEエンディングまで到達できます~
たのしかったです、私、ゲームをやるとき、なにか解けない謎があれば、大体すぐ攻略を探すます。なかったら、あっさりやめます。
でもこのゲーム、謎でも、物語でも、本当に好きです。
ありがとう御座いました。
最高です!流石七年間をかけたゲームです。
まだクリアしませんが、本当に面白いです!いいえ、「面白い」と言うなら正しくありせん。
雰囲気、物語など、いろいろ、惹かれます。
でも、攻略ほしいです、2日から、難しくなりました。
兎に角、とってもいいゲームとは間違いません。
「」「」「」ありがとうございます「」「」「」
!!!!本当に素晴らしいゲームです~~!!