★ 田舎を舞台に"成長"を描いた作品 ★
■あらすじ
.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。.:*.。o○o。.*:.
25歳の男性【涼】は、都会で仕事に追われる日々を送っていた。
しかし、思うようにいかず毎日失敗の連続。
もう気持ちが下を向いてしまっていた。
そんな折、母親からお盆の帰省を促す電話。
初めは帰る気のなかった涼だが、電話越しに懐かしい記憶が蘇り、考えを改める。
数年ぶりの故郷で待っていたのは、温かい人々と――
忘れかけていた幼馴染み【秋子】の想いだった。
:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。.:*.。o○o。.*:.
■開発環境
吉里吉里2/KAG3
タイトル画面
本作のヒロイン
物語の舞台は、"夏の田舎"
美麗イラスト多数!
物語は、都会からスタート
回想シーンを織り交ぜながら進みます
夏の田舎らしいイベントも
EDムービー付き
主人公とヒロインの"身長"がキーワード
原案『晃子のポックリ』も収録
どこか遠くで―――
「カランッ、コロンッ」と―――
嬉しそうにポックリを鳴らす音が聞こえた。
シナリオ
センチメンタルハートウォーミングストーリー。
かなり短めのお話ですが、しっかりとまとめられており、綺麗に終わります。
作者さんは「ソーラーメモリー」でも思いましたが、クライマックスの盛り上げ方がとても上手く感じられ、終わりよければではありませんが、結果的に全体の評価を上げている印象です(あくまで個人的見解)。
主人公に共感出来る方程、より感じるものがあるのではと思いました。
何気に母親同士の関係が好きでした。
グラフィック
数はかなり少ないですが、ヒロインも主人公も可愛いらしく(格好良く)思いました。
背景もかなり綺麗で、雰囲気が出ていましたが、一部写真素材なものが混じってきたのが少し違和感がありました。特殊なアイテムもあり、難しいところかもしれません。
サウンド
郷愁という名に相応しい、暖かみのあるBGMが場面を盛り上げていると思いました。
EDも素晴らしく、余韻に浸った気持ちのまま締めてくれます。とても良い歌なので、皆さんぜひ聞いてみてください。二番もあれば聞きたいくらいでした。
システム
オートモードはなかったと思いますが、個人的には気になりませんでした。
ホイールバックログあり。
我儘言えば、珠玉のBGMや郷愁溢れる田舎の背景を鑑賞するモードが欲しかったです。
オリジナリティー
元ネタがあるそうで、そちらも読ませて頂きました。
確かに大筋において同じように感じました。
それをヒビキソラさんが飾り付けのアレンジをされたという印象。
それを感動増幅とみるか、無粋(演出過多)とみるかは受け手次第でしょうか。
僕は概ね好みでした。
トータル
最近仕事が忙しい、上手く行かないという田舎出身の方にオススメ(勿論それ以外の方も)。
自分を支えてくれる存在の素晴らしさを感じる作品です。
お盆にプレイするも、これを期に帰郷するのもオツかもしれません。
2ちゃんねるのコピペが元ネタなんでオリジナリティはないが、結構良かった
秋子が死んでることは(ポックリ逝ったことは)もうプレー前にわかるんだけどベタながらに面白かった
でもミスリードが下手かもしれない
立ち絵は服が細かく変わって拘りがあるが、背景が全部見たことあるフリー素材ばかりだったり、
一枚絵がなかったり、もうひと頑張りほしい
クリア後に25歳の主人公と10歳のヒロインがタイトルに出てくるがロリコンぽくって笑った
おすすめ
!!!!!!!!!ネタバレ注意!!!!!!!!!
前作をプレイして感銘を受けてから早数か月、ずっとプレイしたいと思いつつも、なかなか暇が出来ずにプレイ出来ていなかった「ポックリが鳴った夏」をやっとプレイし終えました!
前作と違い今回はショートストーリーでしたが、またも涙腺爆発状態になりました(笑)
今回は2ちゃんねるの書き込みが元?になっているそうですが、個人的にヒビキソラさんはアレンジ力に満ち溢れていると思うので、感動する話をどんどんショートストーリーにアレンジしていってほしいです(笑)はい。無茶ですねw
今作は短いストーリー中にも伏線がちりばめられており、主人公の一人称が「私」なのはなにかある!と思ってましたが特になにもなかったんですかね・・・?
まあ楽しかったのでいいです!
SOLAR POWERのリメイクを待っている間にプレイできて良かったです!リメイク版も期待しています!
ちなみに、あとがきがかなり大好きです。
本当にありがとうございました。
ポリタンさん、コメントありがとうございます♪ 制作者のヒビキソラです。
前作に続きプレイしてくださり、大変嬉しく思います☆
いきなり余談ですが、ちょうど最近こちらも作り直しており、近々verアップを公開する予定です。(漢字を開いたり、一部シナリオを変更する程度ですが)
では、コメント返しをさせていただきます。
元ネタは、そうですね。2ちゃんねるの『晶子のポックリ』が原案となっています。
私はその物語のファンでして、当作品はいわば「同人ノベル」的なポジションだと考えております。
なので、ポリタンさんのようにアレンジ力を褒めてくださるのが一番嬉しいですね♪
自分は原作を呼んで、肉体的・精神的な"成長"がテーマなのだろうと思ったので、それを自分なりの言葉と演出で表現してみました。
私もご要望があればいろいろなショートストーリーをアレンジしていきたいのですが、今のところ依頼はありませんね……(苦笑)
また、数多くの伏線に気づいていただけたようで、制作者冥利に尽きるというものです♪
一番大きな伏線として扱ったのは秋子の件でしたが、それ以外にも、何気ない会話がのちのち意味を持つよう意識して作りました。
……が、ご想像のとおり、主人公の一人称が「私」なのは伏線ではありません(汗)
「俺」では性格が違いますし、語り手まで「僕」ではなんだか全体的に幼い感じがして……。
結局、ゲーム『ぼくのなつやすみ』のようなイメージで「私」にしてみました。
この点は現在も悩み中です。
最後になりますが、私の作品はもれなく「あとがき」が長いです(苦笑)
なぜか感想を書いているほうが筆が走るのです(笑)
前作もプレイさせて頂きましたが、今作も暖かい雰囲気を私は感じました。
前作と同じように伏線の張り方が上手でした。
田舎の良い雰囲気も出ていた 個人的には素晴らしいと思います。
次回作も期待していますね。応援してます!
灯火さん>前作に引き続きプレイ&コメントくださり、ありがとうございます!
お褒めの言葉を頂き、大変光栄です♪
田舎の雰囲気作りという点においては、前作以上に気合を入れました。
時間的余裕や良いアイディアが浮かびましたら、次回作の制作に取り掛かろうかと思っております。
前作に引き続いてプレイさせていただきました。
文章が読みやすく分かりやすいので、すらすら読み進めることができました。冬に読んだからか暑い夏が恋しくなってきます(笑)
伏線もしっかりしていて後味もとても良いです。これがこう繋がってくるのかーと感心していました。そしてちょっとホロリ……
ただ一つだけ気になったのは、メッセージボックスとフォントの色がどちらも薄い色だったため、人によっては少し文字が見にくく感じるかもしれません。
何にしろとても良い作品でした! ヒビキソラさんの次回作に期待しております♪
匿名さん>前作に引き続きプレイ&コメントくださり、ありがとうございます!
前作もそうでしたが、私は制作しようと思い立ち、完成させると何故かいつも冬なのですww
メッセージボックスとフォントの色の件、承知致しました。
貴重なご意見ありがとうございます。
verアップの際に修正可能でしたら修正致します。
SOLAR POWERからプレイさせていただいてます、カミーネです。(笑)
今回も同じような基準で評価させていただきました(偉そうにすみません;)!
相変わらず、構成がすごいと思いました。一見独立した要素に見えたものが、見事に合体してしまう……緻密なシナリオだと思いました。きっと、ものすごい時間をかけて練ったんだろうなと、考えてしまうほどです。ぐいぐいとシナリオに引き込んでしまう構成力は、本当にすごいと思いました。
シナリオ以外の面でも。選曲とかがすごいマッチしていると思いました。これも前作同様です。これからの作品にも大いに期待したいです。というか、します。(笑)
あと、これは個人的な話ですが、この作品を通じて、再び作品作りの情熱が湧いてきた気がします。
単なる娯楽としても、勉強(?)としても、非常に有意義な1時間でした。
これからも活動頑張ってください!
応援しています!
お茶漬けソフトアニメーションさん>前作に引き続きプレイ&コメントくださり、ありがとうございます!
あはは、ノベル制作者には色々とバレてしまって恥ずかしいですね(笑)
その通りです。単純に私が制作スピード遅いという事もありますが、それでも結構な時間をかけて構成・会話文・選曲・キャラの表情・背景等を考えました。
本当、物語を作るのって想像以上に大変だな~と毎回思っています(´Д`;)
再び作品作りの情熱が湧いてきましたか♪ それは楽しみです!
カミーネさんが次回作を公開された際には感想書かせて頂きますね☆
Y-Fさん>前作に引き続きコメントくださり、ありがとうございます!
まさか『津軽雪月花』や『ニートと呼ばないで』の作者さんだとは知らず、大変失礼を致しました(汗)
また、お褒めのコメントも大変嬉しいですし励みになります♪
私もY-Fさんの作品には良い刺激をもらいました。お互い頑張りましょう☆
ヒビキソラさんの前作『SOLAR POWER』に続いて、
プレイさせていただきました。
前作よりも遥かに文体が読みやすかったです。
話の流れにも、テンポの良さを感じました。
下手にゲーム性を導入せず、物語としての質を洗練させています。
そうした姿勢には、わたしも共感しますね。
それに伏線の貼り方と、結末へ結び付けていく手際が見事でした。
わたし自身にとっても、良い刺激になりそうな作品です。
あと『ニートと呼ばないで』のプレイ&感想ありがとうございました♪
この場を借りてお礼します(^-^)