迷宮郷まよろばのイメージ

迷宮郷まよろば

全編自作BGM/自作グラフィックの探索ADV

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 4 (平均:4.9点)
view loading

YouTubeで迷宮郷まよろばを見る

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[迷宮郷まよろば]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
アドベンチャー・ノベル
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10 11
DL回数
制作者
そぞろ豆腐
制作サイト
そぞろ豆腐のおもちゃ箱
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
264MB
Version
1.1.1
最終更新日
2025年2月 9日
お気に入り
9

迷宮郷まよろばのコメント一覧 (コメント数8)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    ドット絵ゲー、探索ゲーの最高峰。

    繊細に、緻密に描かれた、どこまでも美しい風景とBGM。ただ気の向くままに歩き回るだけで、素晴らしい感動に浸ることができる。
    難しい操作や思考は要求されないので、誰でも気軽に楽しめるのもポイント。ゲームに不慣れな人でも十分遊べるだろうし、遊ぶ気力すら湧かないようなときでも無理なくプレイ出来て、美しい世界が疲れた心を癒やしてくれる。プレイの敷居は極めて低い。

    とにかく探索するだけなので、シナリオ要素はほとんどないが、住人たちとのちょっとした会話は小気味よく、ほっこりした気分にさせられる。
    ミニゲームのゴーカートだけはかなりの難易度だが、あくまでも寄り道なので、挑戦したい人だけが挑戦すればいいし、これはこれでハマればなかなか楽しい。
    細かく置かれたショートカットやセーブポイント、どこからでもすぐ拠点に戻れる機能や、様々な形で置かれたちょっとしたヒントなど、遊びやすさの面でもよく考えられており、システム的な完成度も高い。
    全マップ制覇などの完全攻略を狙うと、最後の一つ二つがなかなか見つからず苦労することもあるかもしれないが、一度で無理にクリアしきろうと思わず、気が向いたときにまた再訪して、気負わず探索して回るのが長く楽しむコツだろう。攻略してやろうと思わず、この世界をとにかく楽しむ気持ちを忘れないことが肝心だ。

    技術的な面では、場所ごとの色合いや明るさに応じて、操作キャラのフロートチャンにも細かく明暗が起きたりと、陰影の表現が実に素晴らしい。背景のスクロール速度も、奥行きに応じて絶妙に調整されていたりと、美しく世界を描くことへの執念すら感じさせるほど。神は細部に宿るという言葉がふさわしい仕事ぶりだ。
    細かい部分にまでネタが潜んでいたりするので、遊ぶたびに新たな発見があり、何度訪れても飽きない。大規模なアップデートも行われたりしているので、目安は1~3時間程度の短編作品でありながら、すでに10時間以上入り浸ってしまっているほどだ。やや贔屓気味かもしれないが、それだけ長く遊べているという意味で、シナリオ・ストーリーの項目にも加点させてもらった。

    ゲーム性的なものはあまりないものの、ゲームの本質が体験だとすれば、最高の体験を提供してくれる本作は、まさしく最高のゲームと呼んでいいだろう。
    長年たくさんのゲームに触れてきたが、フリゲに限らず、市販の名だたる名作・良作たちまで含めても、私の中では最高評価となる一作。ぜひ一人でも多くの人に、この美しいまよろばの世界を堪能してほしい。

  • user-pic

    高評価ありがとうございます!
    たいへん励みになります……。とてもうれしいです!

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    昭和風景のバック画面で散策するところが一番良かった。
    それ以外にも扉一つ先が全く違う世界を散策してるのが新鮮でした。
    あとBGMが自作であんだけステージごとに振り分けられているのがヤヴァイ。(誉め言葉)
    収集やチェックポイントは少し頭使う所がありましたが一度つまずいてもう一度考えれば閃くくらいの感じだったので丁度良かったと感じています。
    ノスタルジックな世界を歩きたい方は是非プレイしてみてください。

  • user-pic

    高評価ありがとうございます!
    とくに収集の難易度はすごく気を使った部分の一つです! ウレシ~

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5


    様々な世界を自由に探検することで自分の好奇心を満たしてくれるゲームでした。
    イメージとしてはマリオギャラクシーが似ていると感じました。

    ・1つ目はサウンドについて
     各マップごとに異なったBGMがあり中には1画面分しか流れないBGMがあるほど...
     曲数がおおいのにも関わらず1つ1つが粒ぞろいでその場所、感情、画面に適している音楽で
     聴いていて飽きません。 
     さらに注目してほしいのが環境音です。
     蝉やひぐらしの声、水の音、自販機にコインを入れる音などなど...
     その動作、環境に自分がいるかのような錯覚をするほど音がいいです。
     これはプレイしないとわからないと思います。
    ・2つ目は、グラフィックについて
     マップのクオリティが高いのは見たままですが、重要なのはその使い方です。
     シンプル、ホラーチックなマップと美しい景色や楽しそうな世界の緩急が素晴らしいです。
     その対比がそれらをより際立たせ感情に訴えかけてきます。
     ただ単に美しいものを並べただけではないのがこのゲームにはあります。

     正直これほど自分好みのゲームには出会ったことがありません!自分が作ったらこうなるのか?
     とか意味わからない考えが浮かびました。
     最初にプレイしたときはどこか懐かしい景色、東方のような美しい音楽で
     感極まり泣いてしまうくらいいいゲームでした。
     そぞろ豆腐さんこんな素晴らしい作品をありがとうございます!!!!
     

  • user-pic

    参考にした作品の一つにまさか気づいていただけてびっくりです!
    うれしいお言葉をたくさんありがとうございます!

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    色んな世界の風景を手軽に味わいたいという、ちょっとした願いを叶えてくれる作品。

    ハイクオリティなドット絵とそれぞれの舞台にマッチしたBGMが目と耳を楽しませてくれます。
    最初のマップであるまほろば外町のノスタルジックな雰囲気が個人的に一番好きです。
    グラフィックとサウンドは文句なしの☆5。

    紹介文の通りシナリオ・ストーリーはほとんどなく、人々の会話や今後の展開など余計なことを考えずにただこの世界を見て回ろうというコンセプトで作られているため☆3。

    ゴーカートの1分20秒切りなどは操作に慣れるまで苦戦したため☆1つ分評価が落ちますが、基本的に難しい操作を強いられることもないのでストレスフリーで遊べます。

    こういったジャンルのゲームに触れるのは初めてなので、私個人としてはオリジナリティ溢れる作品だなという印象。
    総評は☆5とさせていただきます。

  • user-pic

    プレイありがとうございます!
    高い評価をいただけてうれしいです。これからも精進してまいります!

迷宮郷まよろばにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

迷宮郷まよろば
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索