けもフレ二次創作アクションゲーム
このゲームは「けものフレンズプロジェクト」の二次創作です。問題あれば削除します。
世界観・キャラの崩壊が多分に含まれます。ご了承ください。
サーバルちゃんを操作して、かばんちゃんのタイツを集めるアクションゲームです。
ひっかき・踏みつけ・ローリングの3つの攻撃を駆使して
全8ワールドを攻略しましょう。
けもフレを知らない人には話が飲み込みづらいかもしれませんが、
話は正直どうでもいいので読み飛ばしてもらって問題ないです。
あと誰にもわからせる気の無いパロディネタが無駄に多いです
体験版ですがエンディングまで遊ぶことができます。
難易度は低めなのでアクションが苦手な方でもヒョイっとクリアできると思います。
もし難しくてエンディング見るまでに挫折したという方は
ご報告ください…もっと簡単にします!
体力1縛りのハードモードもあるので、通常モードでは物足りない方はそちらもどうぞ。
ハードモードではラスボス撃破までの時間が計測されます。
最速を目指しましょう!(苦行)
タイトル画面
昔々ある所に(違
ワールドマップ
パークにはいろんな動物が住んでいるヨ
フレンズ同士でバトル展開あり
宝箱からはコインがザックザク
ローリングで敵を蹴散らせ!
クリア後に遊べるみにげーむだよ
体験版エンディングまで見ました
操作性の良い古き良きレトロゲーという感じ
ローリングの存在が楽しいワンポイントになっていて
さらにいろいろなステージギミックも有り
フレンズ達のぶっちゃけトークも明るく楽しく
よくできた面白いゲームだと思います
楽しませていただきました
とっても楽しかったです o(^▽^)o
本編は万人向けで昔のマリオなどで見たギミックが懐かしく
シンプルで楽しかった時代のポイントを抑えてあります
フリゲでは昔の作品をお手本にするのは珍しくないですが
ギミックを自分で使いこなしてるなぁって印象です
最初からオートセーブONなのも便利です
リトライのポイントが多い、残機制ではないのも今風かな
チュートリアルの作りが上手くお手本みたいな内容でした
ローリングは機動力もあるし攻撃にもなるので爽快です
ボスの行動パターンとかも良く出来ています
アレのパロディステージは草生えました
ゲームオーバー画面まで変わるとはwww
最後に1つだけ言うとすれば
ローリング力ぅ...ですかねぇ...
(前作に引き続き)プレイ&感想ありがとうございます!
例のパロディは作者も爆笑しながら作ってました
楽しんでもらえてよかったです…!
一番最後のほぼローリングのみの画面以外は楽しかった。
数コースのためだけのギミックも多く、飽きずにほぼ最後まで楽しめた。
表記通りラスボスまでのプレイ時間は1~2時間程度でした。
アクションゲームに慣れてれば操作感もはしご以外はそこまで気にならないと思う
敵を踏むときの当たり判定が広く、操作感が良いので踏むのが楽しかった。
ローリングのみの最後?のコースで
右斜め下に樽が流れる場所まで2,3回に一回はたどり着けるようになったのですが、
最後のタイツは運以外の要素で取れるのでしょうか…?
右斜め下に樽が流れる場所に何十回か挑戦したけど、樽が横に移動している瞬間に運よく2回乗れないとクリアできないとか、運要素高すぎ。
(下に落ちる樽の上ではジャンプ不可?+ジャンプボタンを押した時間で距離が決まるので、乗るための樽を最初から1つに決めて乗るのがいいと思うのですが…)
作者のみが知ってるルートなら適切な難易度なのでしょうか?
体験版とはいえ、最後の最後でもやもや…
プレイ&感想ありがとうございます!
はしごのアクションは操作性が悪いですよね… ただツールの制約上これが我々の限界でして、これ以上の改善は難しいです…。
>ローリングのみの最後?のコース
サバンナ雨季-3でしょうか、あのワールドに関してはおまけステージ扱いなので(特に-3に関しては鬼畜ゲームのパロディだったりするので)楽にクリアさせる気は毛頭ありませんでした…。
相当苦しませてしまったようですいません。
一応コツを掴めばクリアは可能です。以下リンクは制作関係者のプレイ動画です
https://youtu.be/FGiu0OqjTWQ?list=PL-V6Ej98cJbEJLzyo8HnvAj-l5PwjRUcQ&t=4440
>下に落ちる樽の上ではジャンプ不可?
どの樽(一応あれはビスケットですが樽でもいいです)の上でもジャンプはできるはずです…タイミングはシビアですが(
まぁとりあえず本編部分は楽しんでもらえたようで良かったです!
けものフレンズの二次創作という作品で、かばんちゃんさんのトレードマークの一つでもある大量のタイツを探しに出かける、という愉快な導入から開始します。スタートから程よくけものフレンズ要素が加わっているので、そこで惹きつけるのは上手い作りですね。
また、全編通じて難易度的にバランスよく遊べたのが印象的でした。簡単過ぎず難し過ぎず、ノーマルモードからハードモードに切り替えも可能なのも良かったです。
ここは完成版では双方切替可能になっているとより嬉しいかもしれませんが、このまま一方通行の切り替えでも、アクションゲームに慣れている人ならば良いかと感じました。苦手な人でも繰り返せばすぐクリア出来るくらいなのも良い点ですね
詰むとすれば、ラスボスよりもおまけのステージ3くらいでしょうか。
気になった点としては、黄色ジャパリまん取得の無敵時間の切れるタイミングがわからない事、その切れた際に(PCのスペックにもよるかと思いますが)一瞬停止してしまう事、セーブが自動セーブな事と、他にセーブ手段がない事がゲーム中にもせつめいしょ.txtにも書かれていない点でしょうか。
幸いこれらの被害はかなり少ないとは思いますので、ゲーム進行上致命的ではないでしょう。
あとこれは全般に関わってきてしまうのですが、会話にメタな内容がたくさんあるのは、最初に断りが入っていてもゲームとして、特にふわふわな世界が魅力でもあるけものフレンズ空間では尚更現実世界に引き戻されやすい。
このあたりはフレンズらしいセリフがぽんぽん出されていたらとは感じました。
ともあれ取っ付きやすく操作性も取っ付きやすく理不尽な死も少なく複雑な操作がいらない、総じて遊びやすい良いゲームでした!
プレイ&感想ありがとうございます!
ストーリーは終始自信がなかったので、導入部だけでも受け入れて貰えて嬉しいです。
>黄色ジャパリまん取得の無敵時間の切れるタイミングがわからない
切れる数秒前からエフェクトが小さくなるようにはしてますが、やはりわかりづらいですよね…
割と簡単に改善できるかもしれないので検討してみます。
>(自動セーブ以外で)他にセーブ手段がない事がゲーム中にもせつめいしょ.txtにも書かれていない
これに関しては説明し忘れてましたね…。そのうちアプデで説明を付け加えようと思います。
>フレンズらしいセリフがぽんぽん出されていたらとは感じました
うーん、その辺はもう作者の技量不足というか…すいません。(諦め