孤高のアオイロのイメージ

孤高のアオイロ

時を止めて道を作る2D探索型アクション

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
66.7
comment 14 (平均:3.7点)
view loading

ゲームポイント

[孤高のアオイロ]の詳細

頒布形態
体験版
カテゴリ
アクションゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP Vista 7
制作者
せせき
本体サイズ
122MB
Version
1.00
最終更新日
2013年1月29日
お気に入り
3

孤高のアオイロのコメント一覧(レビュー数:14)

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 3
    • 4
    • 3
    • 5

    既リリース分クリア(シナリオモードのみ)

    1ミスが死につながる感が強く、トライ&エラーの死に覚えゲーという印象。
    のんびりとした雰囲気で、BGMがなく自然音の中、自分のペースで進められる散策(パズル)パートと、緊迫した音楽の中で、それなりに正確な操作と的確な判断を誤ると、心臓に悪い勢いで敵が迫ってくるアクションパートの緩急が非常に好き。

    特にアクションのギリギリ感はよく練りあげてあると思う。
    とはいえライトユーザー向きの難易度とは言えないか…。
    まあわざわざフリーゲームを探して遊びたいひとは皆、ある程度はゲーマーだと思えばこれでもいいのかも。

    あと何人かの人が、パズル要素は難しくないと仰ってますが、マジですか?
    僕は1ヶ所、丸一日頭をひねったところがありました…

    暗い登山道のごとく、シナリオもなかなか光明が差してこない。
    登場人物は多くを語らないながらも印象的な人々。
    壮大な物語というわけではないが、良質なポケットストーリー。

    難点
    夜明け前や日没後、とにかく画面が暗い!
    リアルな山の怖さを感じはするが…プレイヤーのリアル視力に影響がありそうなほどだ。

  • user-pic
    • 3
    • 5
    • 4
    • 3
    • 2
    • 3

    ストーリーは面白いし雰囲気作りも○、自作の絵も味があって良い。

    難点
    ・自分が進んでる方向が合ってるんだかわからない(地図で確認できるが遠回りルートが正解だったりする)
    ・1ステージがどんどん長くなっていくので、「登って降りて登って降りて」のゲーム部分を楽しいと思えないなら進めるモチベーションが保てない
    ・ステージが長いのに、ゲームを終了すると道中セーブは削除される。(←このシステム必要でした?)

    自分は、5日目の薄暗い岩場をひらすら進んでいくステージを「楽しい」と思えずギブアップ。
    朝日が昇りつつある空を背景に登頂したりするステージは楽しかったです。(雰囲気が良かった)
    操作感も難易度もファミコン時代のゲームっぽく、「クリアできる人だけクリアできればいい」って感じ。挫折する人は相当多いだろうなと。

    サクサク・楽々にクリアできるゲームが好き:このゲームに向いてない
    高難易度をクリアすることに達成感を感じる人:このゲームに向いてる

    万人向けではないッスわ。

  • user-pic

    最新版4.05
    八日目のボスの最後の溜めレーザーの防ぎ方が解らない!
    参考動画の様にボス側の壁の時を止めてもレーザー描画は消えるけど
    当たり判定は普通に残ってて必ずやられてしまう。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4

    某滅亡世界の妖精さんに宣伝されてプレイ
    難易度はかなりシビア、だけどじっくりやれば必ず解法がわかるバランス。
    とにかく死ぬけど、少女がギリギリの旅をしてる物語に説得力が増して良い。

    パズルゲーなのに積みポイントは一切無いし
    矢印キーだと左へダッシュジャンプしづらい問題も岩捕まりから飛べば難なく飛べるので
    実は使う必要なかったりする。とても練られてるゲーム

    気になる所は追跡者から逃げる全ステージがとにかく時間に猶予が無いこと。
    攻略方法が見つからずリトライして5秒ほどロードして~を繰り返すのはストレス溜まる。

    ストーリーもキャラも魅力的。続きやりたいな

孤高のアオイロにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

孤高のアオイロ
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索