約12年ぶりのミチル見参シリーズ最新作!
今作は別作品「マギスク」との異色のコラボ!
主人公ミチルと、マギスクに登場する魔法使いのノリスが、"ドラ猫盗賊団"によって奪われた開運グッズを取り戻すために冒険する横スクロールアクションです。
ギャグあり、シリアスほぼ無しの、だいぶコミカルな作品です。
ストーリーは独立しているので、過去のシリーズやコラボ元を知らなくても楽しめる内容になっています。
★☆Ver.1.02より2人用モードを実装しました!☆★
ゲーム開始時に、メインの1人用モード(ひとりであそぶ)と、
友達や家族とローカルで協力ができる2人用モード(ふたりであそぶ)を選択できます。
・ひとりであそぶ
任意のタイミングでキャラクターを交代してステージをクリアしていきます。
・ふたりであそぶ
1Pはミチル、2Pはノリスを操作します。
2Pは画面外落下死無し(1Pのもとへ強制ワープ)、
プレイヤー残り数が0の時に倒れても、ライフゲージ1の状態で復活できる仕様です。
※予めゲームパッドが2つ接続されている必要があります。

ゲーム画面

ゲーム画面2

ドラ猫盗賊団を追い詰めろ!

魔改造

ポーズ画面で操作方法の確認

シューティングもあるよ!
YouTubeでミチル見参!運気奪還 侍と魔女の珍道中を見る
ゲームポイント
・アクションゲームツクールMVにて制作
・予想プレイ時間 1時間前後
・プレイ人数 1~2人
・方向キーとボタンで技発動(複雑なコマンド無し)
・必要なランタイム Microsoft Visual C++パッケージ
最も注目してほしい点、力を入れた点
簡単操作で多彩なアクションになるよう心掛けました。
近接攻撃が得意のミチル、遠距離攻撃が得意のノリスというようにキャラクターの差別化も図りました。
バストラさん( http://www.midinger.tokyo/ )の手がけたノリノリの和ファンキー&和ジャズなBGMも必聴です!
更新履歴
Ver.1.01:ポーズ中にステージセレクトに戻る機能を追加(クリア済ステージのみ)。
決定・キャンセルのボタン配置を「A:決定 B:キャンセル」へ仕様変更。
Ver.1.02:2人用モードを実装!
シューティングステージでショット動作中に自機が滑る不具合を修正。
スコア表示を廃止し、代わりにステージ内で集めた招き猫数の表示に変更。
Ver.1.03:1人用モードのカメラワークを改善!進行方向が広く見やすくなりました。
上を向く・しゃがむアクションによるカメラの移動機能を追加。
ステージ、ボス戦、イベントシーンのBGMがループ対応になりました!
ボス撃破時の演出を強化。
Ver.1.04:動く足場へ飛び移る際の操作性を改善。
ジャンプで壊れるブロックを2Pが破壊した際の挙動がおかしくなっていたのを修正。
一部ステージの構造を修正。
[ミチル見参!運気奪還 侍と魔女の珍道中]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- アクションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
7 8 10
- DL回数
- 制作者
- ふくしんすけ
- 制作サイト
- ドジョとピー
- 本体サイズ
- 105MB
- Version
- 1.04
- 最終更新日
- 2023年1月26日
- お気に入り
- 票1票
ミチル見参!運気奪還 侍と魔女の珍道中の他にオススメの無料ゲーム
真エンドまでクリア済み。
二人のプレイアブルキャラを切り替えながら進めていく、ゆるいノリで話が進むタッグ制アクションゲームだ。
少しプレイしただけでは、この二人共通動作が似通ってね?と思うかもしれないが、実際は細かい所が違っており使い分けが必要になっている。(おそらく片方だけでクリアも可能かもしれない)
ジャンプ攻撃の判定と必殺技の一定時間無敵が強みのミチル、昇龍の当てやすさと貫通性能が高い飛び道具を撃てるダッシュ攻撃が強みのノリスという感じで使い分けている。
その辺理解して進めれば難易度はそれほど高くない。収集要素も虱潰しに探す必要があるほど意地悪ではないので安心して欲しい。
真エンド到達も含めてそれほど時間を必要としないため、気軽に手を出してみてはいかがだろうか。
バストラさんによるBGMもいいぞ。
レビューありがとうございます!
本作を最後まで遊びつくしていただき、ありがとうございます!
キャラに特性を持たせようと試みたので、状況に合わせて使い分ける遊びをしていただけたようで良かったです!
どのキャラを使っても一応クリアできますが、特定キャラじゃないと突破できないようなギミックもあったらよかったかもと思っていたりします。
BGMも高く評価していただき嬉しいです!
ゲームと一緒に、是非BGMも楽しんでいただけたら幸いです!
操作性は単純でやりやすい。
難易度は低め。
ゆる絵で個人的には好き。
ダメージを受けた直後、攻撃入力を受け付けないのが厳しい。
被ダメ→反撃(入力受け付けないので棒立ち)→無敵時間切れる→攻撃時の硬直の残り時間(つまり反撃失敗による棒立ちでの硬直)で再度被ダメ<攻撃ボタン連打してると無限ループ>
で2度ほどやられました。
ゲームのプレイとレビューをありがとうございます。
良い点と悪い点を挙げて頂き、感謝いたします!
> 操作性は単純でやりやすい。
簡単操作をうりにしているので、そのように言っていただけて嬉しいです!
> ゆる絵で個人的には好き。
絵柄を気に入っていただけて良かったです。
> ダメージを受けた直後、攻撃入力を受け付けないのが厳しい。
ダメージ後の硬直時間を再検討してみます。
頂いた意見をもとに、より遊びやすくなるよう今後もバージョンアップで対応していきたいと思います!
こんにちは、早速DLさせていただきました。
何らかの理由でVisual C++関係のランタイムがインストールされていない環境では、起動時「MSVCR110.dllが見つからない」旨の警告が、4回表示され起動できないようです。
ゲームをバリバリ遊ぶ・製作したりしている、使い込まれたPCでは、意識せずに動作環境を満たしている場合があり、新品のPCが無いと比較できなくて気づきにくいですね。
Windows Updateで解決するわけでもないようです。(むしろこれにより発生する場合もある模様です)
別のPCでは動いたのでそちらで楽しくプレイさせていただきます。
公式FAQに回答記事はあるものの、このゲームの圧縮ファイル自体に必要なファイル・ランタイム・プログラムとして表記がなかったので、ライトユーザーさんは起動ファイルをダブルクリック→起動しない?なんで?となるかもしれませんね。
公開直後ということもあり、せっかくの新規プレイヤーさんがプレイを諦める機会損失のようなことがあると悲しいので、取り急ぎ報告しました。
プレイヤー様へ
公式FAQ回答記事
https://tkool.jp/support/faq_actmv.html
お使いのOSのビット数にかかわらず、32bit版、64bit版、両方インストールしてくださいね。
これはOSではなく起動するプログラム側のbit数です。
私は2013の32bit版をインストールした直後、起動できました。
ただ、後々のためにすべて入れておくほうが良いと思います。再起動もできればしたほうが良いかと。
レビューや感想ではない文章ですが、誰かのお役に立てればと思い…。
失礼いたします。
るうまさん、コメントに気づかず、返信が大変遅くなり申し訳ありません!
起動時のエラーの問題と、対処方法を丁寧に解説していただき、ありがとうございます!
自宅のPCは、まさに使い込んでいるうちに動作環境を満たしていたようで…他の環境で起こりうるエラーのことを失念しておりました…。
ゲームの紹介ページに加筆と、次のバージョンアップの際にはreedmeにもその旨記載させていただきます。
アクツクMVでの初作品ですので、拙いところもあるかもしれませんが、是非たくさんの方に楽しんでプレイしていただけたら嬉しいです!