Babel0 レトロな擬似3DダンジョンRPGです 投稿者Y+Y=M.H 投稿日2019年 8月 13日 57.0点 10 (平均:3点) 擬似3D表現のシンプルなダンジョン探索型RPGです。ファミコンやスーファミ時代の懐かしい雰囲気となっております。全8階で構成された悪魔の塔を攻略しましょう! タイトル画面 このゲームのポイント クリア時間:10~15時間 Babel0 対応OS XP Vista 7 8 10 頒布形態フリーウェア カテゴリロールプレイングゲーム 年齢制限全年齢 制作者punk&peace SNSX(Twitter) 本体サイズ4.26MB Version1.13 最終更新日2020年6月 5日 DL回数 お気に入り票6票 このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。 メールでパソコンにURLを送る Babel0のコメント一覧(レビュー数:10) レビュー・感想一覧 報告・質問攻略一覧 ななし|2024年10月19日 21:50| 返信21点1点3点3点1点 ナイト、ぶとうか、とうぞく、まどうし、けんじゃ 転職前と同じ職業に転職できる(ステータス純増)ので、これだけ2回使って表ボスまでクリア 序盤は他にも書いてある通り魔法職多めの方がストレスなさそう SUNOW|2020年3月31日 00:22| 返信42点3点3点4点3点 おまけ階層まで全部クリアしました! シナリオやストーリーはほぼなく、純粋にバトルを楽しむゲームでした。 グラフィックはファミコンのキャラデザインに近く、画質はきれいでした。 前作のBabel2と違ってザコ敵の数が最低三体以上出てくるので、バトルの難易度が少し上がってました。いろんな種類のザコ敵が出てくるシステムは無くても良かったと思ってます。状態異常とデバフを組み合わせると、状態異常の種類が減っても難易度が上がると思います。 魔法が使えない場所があったり、一方的にすばやさをあげて敵を殴り続けることができないシステムは、骨応えがあっておもしろかったです。 コツさえわかれば低レベルでもクリアできる難易度で、スキルやパーティの組み合わせを考えるのが楽しいゲームでした。 以下、ボス戦が楽になったチートスキルを紹介します。 バフスキル…きあい、みなぎるうた。攻撃力が二倍になるスキルで、攻撃力を上げて両方重ねると技一回でどのボスも倒せます。 攻撃制限…あわてるうた、フォーカス。強力な全体攻撃を封じたり、味方一人に攻撃を集中させたりする技は、ある意味最強の防御だと思います。 ヨンゲキ|2020年3月29日 11:30| 返信53点5点4点5点4点 シンプルなレトロゲームが好きな人は是非 難易度は2階に上がった直後だけ敵が強いと感じたけど、 それ以降はサクサク進んで特に難しいと思わなかった 戦士やナイトより全体攻撃が序盤で使えるサムライがおススメです もっとコメントを見る Babel0にコメントを投稿する レビュー・感想を投稿する 報告・質問攻略を投稿する 名前 シナリオ・ストーリー シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。 12345 グラフィック ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。 12345 サウンド ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。 12345 システム 操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。 12345 オリジナリティ 独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。 12345 総評(おもしろさ) 熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。 12345 ※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。 ※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。 ※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。 コメント コメントにネタバレ内容がありますか? 無し 有り コメントへの返信可否 返信可能 返信不要
ナイト、ぶとうか、とうぞく、まどうし、けんじゃ
転職前と同じ職業に転職できる(ステータス純増)ので、これだけ2回使って表ボスまでクリア
序盤は他にも書いてある通り魔法職多めの方がストレスなさそう
おまけ階層まで全部クリアしました!
シナリオやストーリーはほぼなく、純粋にバトルを楽しむゲームでした。
グラフィックはファミコンのキャラデザインに近く、画質はきれいでした。
前作のBabel2と違ってザコ敵の数が最低三体以上出てくるので、バトルの難易度が少し上がってました。いろんな種類のザコ敵が出てくるシステムは無くても良かったと思ってます。状態異常とデバフを組み合わせると、状態異常の種類が減っても難易度が上がると思います。
魔法が使えない場所があったり、一方的にすばやさをあげて敵を殴り続けることができないシステムは、骨応えがあっておもしろかったです。
コツさえわかれば低レベルでもクリアできる難易度で、スキルやパーティの組み合わせを考えるのが楽しいゲームでした。
以下、ボス戦が楽になったチートスキルを紹介します。
バフスキル…きあい、みなぎるうた。攻撃力が二倍になるスキルで、攻撃力を上げて両方重ねると技一回でどのボスも倒せます。
攻撃制限…あわてるうた、フォーカス。強力な全体攻撃を封じたり、味方一人に攻撃を集中させたりする技は、ある意味最強の防御だと思います。
シンプルなレトロゲームが好きな人は是非
難易度は2階に上がった直後だけ敵が強いと感じたけど、
それ以降はサクサク進んで特に難しいと思わなかった
戦士やナイトより全体攻撃が序盤で使えるサムライがおススメです