迷える猫と風詠みの羽衣
迷える民を導くため、少年は巫女の羽衣をまとう
投票受付中
■プレイ時間 5時間ほど
■ゲームの概要
ネコに似た姿の獣人種、フェルパ族が平和に暮らす国は、
ならず者傭兵団の魔手によって未曽有の危機に晒される。
祖国の危機に一人の少年戦士が立ち上がるも、
力を奪われ、か弱い少女の身体に変えられてしまった。
動乱の中、フェルパ族の姫ナギに見出された少年は、
やがて迷える民を導く巫女となるべき己の命運を知る…
ぐりぐり動くサイドビューバトルに、
ふんだんに混ぜ込まれたTSF要素が特徴な、
一風変わった王道RPG!
- 強化呪印で能力をパワーアップ。 スキルも覚えます。

- 主人公はネコの獣人。 でもこのあとすぐ…

- トピアリーの迷宮。

- おっきくなっちゃった。

- 女の子同士(?)の水浴びも。

このゲームのポイント
TSF
サイドビューバトル
猫耳
カスタマイズ成長要素
注目してほしい点
サイドビューバトル。 技ごとに設定された戦闘アニメや、状態異常グラフィックをご堪能ください。
制作者メッセージ
※本ソフトの実況プレイを希望する方がおりましたら、
同梱のreadmeに記載されているアドレスまでご一報ください
迷える猫と風詠みの羽衣
- 対応OS
XP 8 10
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- R-15指定(15歳未満禁止)
- 制作者
- ユウ
- 本体サイズ
- 3.18MB
- Version
- 1.0
- 最終更新日
- 2016年10月28日
- お気に入り
- 票2票
システムを凝ろうとしている努力は認めるが技量が追いついていない印象
ユーザーインターフェイスに難があり、高いエンカウント率にも関わらず、HP回復手段がセーブポイント以外ではアイテムに限られる、さらにアイテムは素材から交換し、素材の入手は敵を倒して入手するのが主であり、普通にゲームをしていたら回復アイテムが足らなくなる
FF等に代表されるATBに似た戦闘システムであるが如何せんATBバーの速度が遅すぎる。
上にも書きましたがエンカウント率がかなり高い上にこの仕様では戦闘一回一回の時間がかかり快適とはいえません。
よって操作性やストレスなく遊べるかと言われると、答えはノーなのでシステムに関しては1点を入れさせてもらいました。
シナリオに関してはOPでいきなり聞き慣れない用語を羅列されてもユーザーが困惑されると思います。
私には深さを感じられなかったので2をつけさせてもらいます
サウンドは可も不可もなく、点数は3です
グラフィックは自作のドット絵の努力は認めますが顔グラで台無しにしています
個人的に見栄えがあまり良くないと感じたので2を付けさせてもらいました
も
オリジナリティに関してはシステム面で多少斬新さを出そうとしている努力は認めますが
初めに述べたとおりユーザーインターフェイスが悪く空回りしている印象です。
斬新な演出も無くありきたりなRPGで新たなジャンルの開拓も感じられませんでしたので2を付けさせてもらいます。
総評 2
理由は上で長々と述べた通りです。
特にシステムでの失点が大きいですね
プレイするユーザーに視点に立ってどうすれば快適にプレイできるか考えてみるのも大事だと思います