三条上々!!! 山と川と鋼と八人の米神
新潟県三条市を舞台にしたRPGです
投票受付中
三条市は新潟県の中央に位置している金属加工と農業で成り立っている地方都市です。
2年後に福島県と国道が繋がります。それが八十里越え街道です。
このゲームは合併後20周年となる2025年を記念して個人的に作って見ました。
三条に来た気持ちになってみなさんに遊んでいただければと思います。
モンスターは地域の小学生に描いていただきました。
- 三条の街を再現したマップになります。

- 地元の小学生が描いてくれたモンスターが130体。

- 三条市長も冒険に協力してくれ、ヒントを出してくれます。

- 街の観光スポットが多数収録。これであなたも三条通。

- サブマップも多数用意されています。

- そこそこのシナリオが用意され、エンディングもあり。

- 物語をキーをにぎる8人の米神(めがみ)様とは?!

このゲームのポイント
クリア時間は2~4時間くらい。
AIによる背景グラッフィックあり。
注目してほしい点
地方活性化のために地元密着型RPGを作ってみました。
地元の商店街の方たちや、小学生にモンスターを描いていただきました。
制作者メッセージ
■実況・生放送について■
歓迎します!
動画のタイトルには「三条上々!!!」を入れて、説明文にはこのゲームページURLを入れておいてください。
動画は会員登録してなくても動画・生放送が閲覧できると助かります。
※ 誹謗中傷や作品の世界観を壊すものはお控えください。マナーを守ってお願いします。
(何かあれば削除をお願いすることがあるかもしれませんが、ご協力お願いいたします)
-------------------------------
以下は禁止させていただきます
-------------------------------
1. ゲームファイルの再配布。
2. 材料を取り出して再利用。
更新履歴
Ver 1.04 タイトル画面のBGMを変更。
Ver 1.03 三条地場産業センターから抜けられないというバグを修正。
Ver 1.02 特定の施設に関しての補足情報をブラウザの新ページに表示させる機能追加。
Ver 1.01 女性勇者を選んだ場合のバランス補正。
Ver 1.00
とてもおもしろいゲームです!
作成者の方はすごく工夫して作ったのが分かります!
クリアしました!
実際にある三条市の観光地や歴史的建造物などを巡ることが出来て観光気分を味わえました
地元の子供たちが書いたモンスターもどれも独創性があって良い味を出していると思います
戦闘システムは少し大雑把なところはありますが、そんなことは気にならないくらい
色んな場所を歩いて観光したりモンスターに出会うのが楽しかったです!
いつかカレーラーメンを食べに行きたくなりました
遊んでいただいてありがとうございます。
カレーラーメンねえさんが出てくるお店は実際にカレーラーメンをお出ししているお店になります。
ぜひ三条にお越しください。
軽い気持ちで遊んでみましたがクエストもそれなりに量があり、エンディングまで遊ぶことができました。
三条市長がヒントを出してくれたので特に迷うこともありませんでした。
最後はダジャレ連発でしたが意外に真面目なテーマに取り組んでいたこともわかりました。
三条がわからなくてもなんとなく遊べました。
コメントありがとうございます。
参考にさせていただき、今後の更新に役立てます。