投稿日2024年 4月 19日
※本作には、作者の過去作からのキャラクターが登場しますが、シナリオの大筋は、新規のキャラクターで進行していくので 過去作を未プレイでも、問題なく遊べます。
プレイ時間
クリアまで約7時間ほど
裏ボス撃破や図鑑コンプリートを目指すなら10時間は最低でもかかるかと思われます。
ストーリー
物語の冒頭で試験に受かり、運び屋となった主人公サーディは、仕事の途中 異世界の町の出現に 巻き込まれます。
突如現れた異世界の人、魔物、町……運び屋としての仕事のなかで、その謎が解き明かされて行きます。
ゲームの特徴
主人公サーディは、装備スロットに配達物を装備する事ができます。
多くの配達物を装備すれば、それだけ多くの報酬がもらえます。
配達物を装備するスロットは、バックパックやウェストポーチなどを装備する事で増やせますが、それらの装備は、他の装備と比べて防御力に劣り、また、配達物も装備すればするほど、サーディの能力を低下させます。
戦闘力が低下するサーディを補助するために、仲間を雇う事もできます。
装備や同行者の設定が完了したら配達に出発し、一定回数の敵との連戦が始まり、全てに勝てば 配達は完了となります。
スロットを確保するために、どれだけ戦闘用の装備を削るか、何人の仲間を同行させるか、プレイスタイルは あなた次第です。
配達に関係なく、各地を探索する事もできます。
フィールドには、任意で戦えるボス敵や、図鑑に登録され、売却する事でお金を稼げる おたから などが存在します。
時には、各地の探索で 配達に同行する仲間を増やす事もできます。
他にも、武器に装着し 性能を強化させるカスタムパーツなども存在します。
そうして、配達や探索で 強くなっていき、ストーリーを攻略してください。
制作ツール
RPGツクールMZ
プレイ時間
クリアまで約7時間ほど
裏ボス撃破や図鑑コンプリートを目指すなら10時間は最低でもかかるかと思われます。
ストーリー
物語の冒頭で試験に受かり、運び屋となった主人公サーディは、仕事の途中 異世界の町の出現に 巻き込まれます。
突如現れた異世界の人、魔物、町……運び屋としての仕事のなかで、その謎が解き明かされて行きます。
ゲームの特徴
主人公サーディは、装備スロットに配達物を装備する事ができます。
多くの配達物を装備すれば、それだけ多くの報酬がもらえます。
配達物を装備するスロットは、バックパックやウェストポーチなどを装備する事で増やせますが、それらの装備は、他の装備と比べて防御力に劣り、また、配達物も装備すればするほど、サーディの能力を低下させます。
戦闘力が低下するサーディを補助するために、仲間を雇う事もできます。
装備や同行者の設定が完了したら配達に出発し、一定回数の敵との連戦が始まり、全てに勝てば 配達は完了となります。
スロットを確保するために、どれだけ戦闘用の装備を削るか、何人の仲間を同行させるか、プレイスタイルは あなた次第です。
配達に関係なく、各地を探索する事もできます。
フィールドには、任意で戦えるボス敵や、図鑑に登録され、売却する事でお金を稼げる おたから などが存在します。
時には、各地の探索で 配達に同行する仲間を増やす事もできます。
他にも、武器に装着し 性能を強化させるカスタムパーツなども存在します。
そうして、配達や探索で 強くなっていき、ストーリーを攻略してください。
制作ツール
RPGツクールMZ
- スロットに配達物を装備、ただしその重さは戦闘の障害にも

- ボス戦では、ブレイクゲージをためて大ダメージを狙う

- Get And Trial YouAll システム、通称GATYA

- 異世界から現れる、敵、人、町……

このゲームのポイント
・クリア時間は約7時間想定、図鑑コンプリートや裏ボス撃破までなら約10時間ほど
・たくさんの配達物を運ぶほど増える報酬で、キャラクターを強化
・取り外し自由のカスタムパーツで武器を強化
・ブレイクゲージと必殺スキルという独自のシステム
・たくさんの配達物を運ぶほど増える報酬で、キャラクターを強化
・取り外し自由のカスタムパーツで武器を強化
・ブレイクゲージと必殺スキルという独自のシステム
注目してほしい点
異世界からやってくる敵に、運び屋としてどう抗うかというストーリー。
制作者メッセージ
過去作からの登場人物が、かなり出てくるのですが 過去作のシナリオはさほど本作の大筋には絡みません。
本作のプレイを通じて、過去作にも興味を持っていただけたら幸いです。
本作のプレイを通じて、過去作にも興味を持っていただけたら幸いです。
更新履歴
ver.1.00 公開
~ver.1.04 誤字の修正や、ボーナスモンスターの出現場所のヒント追加
~ver.1.06 一部装備の自動回復が、HPとMPで間違えていたのを修正しました
~ver.1.04 誤字の修正や、ボーナスモンスターの出現場所のヒント追加
~ver.1.06 一部装備の自動回復が、HPとMPで間違えていたのを修正しました
運び屋サーディと異世界からの来訪者
- 対応OS

- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 制作者
- mobcharacter57
- 制作サイト
- モブブログ
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 194MB
- Version
- 1.07
- 最終更新日
- 2024年4月23日
- プレイ回数
- お気に入り
- 票4票




面白かった
一週目17時間、二週目15時間、図鑑と仲間集めコンプ、おそらく全ボス撃破。隅々まで楽しみ気持ちよく別作品へ進めます。四作品プレイしたのですが、作者さんのゲームのストーリー、ユーモア、操作性、難易度、親切さ、グラフィックなど私のテイストに非常にマッチし毎作品楽しんでいます。一週目で作品ごとの展開やコツをつかみ、二週目でコンプするのが楽しみです。クレジットに登場キャラの作品名が記載されていたので一つ一つプレイしていきたいと思います。
アイテム図鑑→おたから→上から10番目(痛杭金糸の次、ヲーの鏡の前)だけがどうしても見つけられません。ヒントいただけると嬉しいです。
そちらですと、首都イバーナを北に抜けた墓地にありますね。
ヒントというか答えになってしまいましたが……
ありがとうございます!一週目17時間、二週目10時間プレイしていますが、イバーナの北へ抜ける道を見落としていました。図鑑コンプ目指します。楽しめる作品の数々に感謝します。
クリア後、恐らく剣の最強武器を落とすであろうボスだけが見つかりません。
どなたか、そのボスの居場所を教えていただけないでしょうか。
全体を2周ほど見渡したのですが、どこを見落としているかわかりません。
み、見つかった。逆走してみたら見つけられました。
最強の剣だと、おそらく、ラグナナナという剣は未入手ですよね?
それでしたら、ペリッシュ跡地という場所(ナーバナナ村を北に抜け、すぐに西に向かった先)にいるボスから入手可能です。
それ以外の武器が手に入っているなら進行度は問題ないと思いますが、発破カッターが必要になります。ちなみに、ペリッシュ跡地の右上の方です。
ご回答ありがとうございます!
なぜか全探索していた気になっていたのですが、どうやらそのエリアのそのボスがいる区間は未確認だったようです(上2つの書き込みも私のもので、ストーリーの順序と逆走したときにその区間に気付いた)。
ちなみに、その武器がリストに乗る最後のアイテムでして、おかげでアイテムコンプ & 裏ボス撃破できました。次回作も楽しみにしております(なお、本編に登場するキャラの元ネタは全てすでにクリア済みで、各キャラのやり取りに懐かしさを感じました)。
本ゲーム中、ヨハングループの他のメンバーがこの世界にいるとの話があったので探しています。リーアはニカラク町にヒントがあったので探すことができましたが、ライカが見つかりません(見落としているかもですがヒントなし?)。
野生云々の話が出ていたので、やはり町中にはいないのでしょうか?しかし、そうすると探索箇所が膨大になるため、もし可能であればライカの居場所を教えていただけると幸いです。
上記質問をした者です。自己解決しました。
結局、各地を探しまくったのですが、そのおかげで隠しボスと他の運び屋メンバーも見つけられました。
失礼しました。
裏ボスまでクリアしました。
面白かったです。
以下、箇条書きで
・マップが広すぎず、複雑すぎず、ストレスなくプレイできた。看板での移動や次に行く場所も丁寧に説明があったのも良かった。
・ゲーム内で少し説明はあったけど、武器攻撃力とフィジカルの事がよくわからなかった。
・ロンドの連撃やアシス、リファの魔力纏いは便利で強い。TP系のキャラは使い勝手が悪かった。
・ロイヒンは弱いし使いにくいと感じた。リファ加入後は控えに回った。属性斬りや必殺も結局TP溜めなきゃいけないし。せめて属性斬りがもっと気軽に使えれば。
・ロンドは連撃覚えてからは強かった。通常スロットの武器はマップの障害物を壊せる2つと散弾しか使わなかった。スキルも拡散射撃は雑魚戦でよく使ったけど、他はあんまり使わなかった。
・雑魚戦はアシスとリファの魔法でドーンドーン、強いのはロンドでブレイクさせてアシスとリファーの魔法でドーンドーン、サーディはヒーラーみたいな扱いになった。
・通常スロットと防護スロットはもっと活用したかったが、通常スロットは衝撃吸収材と抗魔材ぐらいしか使わなかったし(これは節約や高揚のお守りに気づかなかった私が悪いかも)、防護スロットの装備は使わなかった(ロイド以外)。
・通常配達で使えるキャラは前作群をやってないのもあるが使うメリットを感じられず使わなかった。メインストーリーでも一緒に冒険とかしたかった。
・クリア後のボス敵達は結構強くて良かった。
図鑑コンプ、裏ボス撃破
楽しませていただきました
ゲームプレイ、高評価レビューありがとうございます!
図鑑コンプは、完成直前にガチャのシステムをねじ込み、それでもまだ、中々時間がかかるくらい大変のですが、楽しめて頂けてよかったです!