カードゲーム対決
頭脳で勝つカード決戦
投票受付中
このゲームはクオリティが高く、細部まで作り込まれたカード効果で対戦が楽しめます。
また、このゲームはたくさんのモード(15モード)やカード種類(200種のカード)などがあり、飽きずに楽しめます。
そしてこのゲームはCPUと戦い、CPUの動きやカードの使い方なども全てプログラムしています。
基本的には、カードをうまく使って、敵のHPを0にするゲームです。
◆モードの種類◆
・通常ステージ
・イベント
・アリーナ
・オンライン
通常ステージは普通にSPUと戦うメインのモードです。
イベントは特殊効果や、開始HP、カード枚数などが通常とは違って、楽しめます。
アリーナでは5連戦チャレンジや、高難度チャレンジ、ダイナミックチャレンジの3つのモードがあります。
5連戦チャレンジは5回連続で勝たないといけませんが、1回目は3ターンぐらいで倒せて、
2回目以降に少しずつ相手のHPが上がっていくモードです。
高難度チャレンジでは初期HPが敵90、味方30とものすごい難しくなっています。
攻略するには★を10個集めて、一発カードを使えば勝てます。
ダイナミックチャレンジでは魔法系が多く、どんどんHPを削り、先にどっちの方がなくなるかを競う短期決戦ステージです。
オンラインモードでは世界の人と戦えます。
2人でバトルというモードがあり、同じ画面で2人で戦えるモードがあります。
このモードはオンラインとは違って、すぐ遊べるので、友達を誘って2人で対戦することもできます。
・制作時間・
3700時間
- 対決画面

- カードを使ったときの演出

- 対決終了時の画面

このゲームのポイント
大体1戦するのに5分~15分ぐらいです(慣れている人が使った場合)
注目してほしい点
特にカードの絵や特殊効果、エフェクト、効果音などは一番力を入れて作りました。
1つ1つに時間をたっぷり掛けて、タイトルから、細かく作りました。
制作者メッセージ
このゲームサイト(スクラッチ)は広告が一切なく、お金も一切発生しません。
プロジェクトの左上のマーク(黄色宝箱のマーク)をクリックすると、自分が作ったステージがすべて見れます(全50ゲーム)
まず、始める時は最初はノーマルステージを選び、一番簡単のキャットというステージを選んでください。
最初はゲームのルールや、特殊効果の使い方などを覚えてから、イベントなどはした方が良いと思います。