恋の筆触分割 Windows版
『クラスメートは印象派の巨匠たちでした』
投票受付中
主人公は美術学校入学をめざす女の子。
ある日訪れた『印象派・後期印象派美術』の展覧会で
一枚の絵を見た途端、目がまわり、卒倒してしまう。
迷いこんだのは、ゴッホ、モネ、ルノワール……画家たちの通う異世界の美術学校?!
おかしな世界に迷い込んでしまった主人公は、学園生活を送りながら
元いた世界に戻る方法を探すことになる。
画家たちとの交流の中で、自分の悩みにリンクするものを見つけていく主人公。
はたして、主人公は元の世界に戻れるのでしょうか?
選択肢を選び物語を読み進める美術史系アドベンチャーゲーム!
主人公の名前変換・顔グラフィック表示非表示が選択可能。
6人の画家たちとの恋の行方は、18通りにも分岐します。
美術史の史実を織り交ぜた重厚なストーリーの結末は、笑い、涙、それとも……?
※こちらはWindows版のダウンロードページです。
Macの方はMac版のダウンロードページよりダウンロードをお願いします。
※Windows Vistaでの動作がやや重いとの報告が来ております。
お使いのPCによって動作状態が異なってまいりますのでご了承ください。
- タイトル画面

- ゴッホ・ゴーギャン

- ルノワールとモネ。モネは睡蓮の庭を管理している。

- 巨匠たちの意外な一面!

- 顔グラフィックの非表示も選べます。

- ドガが壁ドン!?

このゲームのポイント
・長編(全クリアまで10時間前後)
・エンディング分岐18種類
・充実のシナリオボリューム、スチル枚数30枚超!
制作者メッセージ
みなさんの感想をお待ちしております! 詳しいゲームの内容に興味がありましたら、公式サイトの方も御覧ください!
恋の筆触分割 Windows版
- 対応OS
XP Vista 7 8
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- アドベンチャー・ノベル
- 年齢制限
- 全年齢
- 制作者
- 恋の筆触分割制作チーム
- 制作サイト
- 恋の筆触分割 公式サイト
- 本体サイズ
- 171MB
- Version
- 1.0
- 最終更新日
- 2016年1月30日
- DL回数
- お気に入り
- 票2票
このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
大オススメのゲームですシナリオ、グラフィック、BGMどれをとっても非の打ちどころがありません。特に主人公のサイドイメージの表示か非表示化を選べる点は素晴らしいです
いつかやってみたいスマホで
面白くて奥深いゲームです。
自分の芸術とは何か、理想と現実の折衷案、社会の未来を見据えての芸術...モデルとなった芸術家たちの人生を基に書かれたシナリオは素晴らしく、プレイしながら真剣に考えて悩みました。
恋愛の展開は遅めですが過程はとても丁寧で萌えもきっちり押さえています。個人的にはマネとルノワールが特に良かったです。
美術に興味を持たせるだけでなく、理想や目標にどうやって向き合うかについて考えさせる良いゲームです。
彼等の名前は知っているけれど、作品は有名なものを教科書で見たことある程度でした。
けれど登場人物達の光と影を垣間見て、モデルとなった巨匠たちや作品に興味を持ち、改めて経歴を調べたり美術館に行ったりするきっかけになりました。
個人的に音楽がとても好きです。
すごく楽しめました!!
美術とも絡んでてすごく面白かったです!