ゲームで裁判員! スイートホーム炎上事件 日本初! 弁護士が100%シナリオを手がけた本格裁判ゲーム 投稿者七瀬みゆ 投稿日2012年 5月 31日 82.7点 31 (平均:4.5点) 住宅街がホームイルミネーションに輝く12月、会社経営者(26)の自宅が放火され、車椅子の妻(26)が死亡した。 被告人として起訴されたのは、被害者の夫婦と同級生だった男。 「私はやっていません」と言う被告人は、はたして有罪なのか、無罪なのか? 放火事件の裁判員に選任された「わたし」は、戸惑いながらも、初めての裁判に臨む――。 プレイヤーは、裁判員という立場で、ゲーム中の裁判を疑似体験します。 シナリオを読み進めていくと、「証人にどんな質問をする?」「他の裁判員の意見に 反対する?/賛成する?/黙っている?」「意見の根拠になる証拠はどれ?」など、選択肢が現れ、この選択肢の選び方で、有罪無罪の結論も変わっていきます。 一般的な推理ものとちがって、このゲームには、「真相」が用意されていません。現実の裁判でも、真相がはっきりわからないことはあります。「もし自分が本当に裁判員だったら、評決で有罪無罪どちらを選んだだろう?」と考えながら、プレイしてみて下さい。 公判進行予定表 選択肢の選び方で、有罪無罪の結論も変わっていきます。 選択肢だけではなく、証拠を提示する場面も。 アンケート特典のひとつには「異議あり!」ゲームが。 このゲームのポイント プレイ時間:約2時間ムービー:ありボイス:ムービーのみあり画面サイズ:960×640エンディングパターン:5クリア特典:おまけシナリオ×3アンケート特典:おまけシナリオ×3使用ツール:吉里吉里2/KAG3 ゲームで裁判員! スイートホーム炎上事件 対応OS 2000 XP Vista 7 頒布形態フリーウェア カテゴリアドベンチャー・ノベル 年齢制限全年齢 制作者大阪弁護士会 法教育委員会 本体サイズ430MB Version1.0 最終更新日2012年5月29日 お気に入り票5票 このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。 メールでパソコンにURLを送る ゲームで裁判員! スイートホーム炎上事件のコメント一覧(レビュー数:31) レビュー・感想一覧 報告・質問攻略一覧 dolce-sfogato|2018年8月22日 19:37| 返信55点5点5点5点5点 面白かったですね。 独創性は言うまでもないですね、これだけリアルにやってる裁判もの、しかも面白く出来てるゲームは寡聞にして知りません。リアルすぎてもついていけないだろうし、弁護士さんが作ったにしてはうまい塩梅だと思いました(えらそうにすいません)。 真相は裁判のなかにしかない、ということですが、完全無罪ENDはこのメッセージを伝えるためにわざとこういう風にしたんでしょうね。 脇役もいいんですよね。他の裁判員もそれぞれ抱えているものがあり、考え方もあり、そんななかで裁判員として裁判に臨んでいる、っていうのが分かります。けど、完全有罪ENDを出そうと思ったときに、一度全員有罪になったのに最後の最後でグリーンが無罪を入れたのにはブチギレましたね(笑) 「おま、今の話無罪に変える要素なかったでしょうが!!」って。 shin|2018年4月11日 23:52| 返信44点4点3点5点5点 弁護士会が作ったゲームと聞いてお堅いゲームなのかなと思っていましたが、まず豪華なオープニングムービーで度肝を抜かれました。その後も絵が動いたりいろいろなエフェクトがあったりしてビジュアル面で想像をはるかに超えてきました。 システム面でもかなりの作り込みで感心します。設定項目は多様ですし画面下のメニューも見やすく好印象です。資料がいつでも見返せるなど親切ですしバックログも使いやすく、ここまでシステムの優れたゲームは見たことがありません。 シナリオですが、エンターテイメント性重視のゲームというよりは、法教育を目的としたゲームだということがよく分かるものになっています。「真相は裁判の中にしかない」、重い言葉です。 一つの定められた答えが無いので、推理ものとして期待すると肩透かしを食らいますが、すべてのエンディングを迎えるためには結局全員を無罪や有罪の方向に誘導せねばならず、ゲーム性もあります。 真相は用意されていないので若干もやもやする要素もありますが、それも本作の目的を考えると納得できるものです。 キャラごとの好感度ルートも備える、アンケートに答えるとおまけゲームもできるなど相当の作り込みなので、プレイしてみて損はしないと思います。 じゃがー|2018年4月10日 21:47| 返信44点3点3点4点4点 面白かったです。 真相がないというのが、もやもやするんですが、 現実とはこういうものなんだろうなってことがよくわかりました。 現状でさえ選択肢の分岐点は多いと思うのですが、 自分の言いたいことや質問したいことなどが、選択肢の中にない ということが多々ありました。ま、仕方ないとは思いますが。 もっとコメントを見る ゲームで裁判員! スイートホーム炎上事件にコメントを投稿する レビュー・感想を投稿する 報告・質問攻略を投稿する 名前 シナリオ・ストーリー シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。 12345 グラフィック ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。 12345 サウンド ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。 12345 システム 操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。 12345 オリジナリティ 独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。 12345 総評(おもしろさ) 熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。 12345 ※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。 ※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。 ※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。 コメント コメントにネタバレ内容がありますか? 無し 有り コメントへの返信可否 返信可能 返信不要
面白かったですね。
独創性は言うまでもないですね、これだけリアルにやってる裁判もの、しかも面白く出来てるゲームは寡聞にして知りません。リアルすぎてもついていけないだろうし、弁護士さんが作ったにしてはうまい塩梅だと思いました(えらそうにすいません)。
真相は裁判のなかにしかない、ということですが、完全無罪ENDはこのメッセージを伝えるためにわざとこういう風にしたんでしょうね。
脇役もいいんですよね。他の裁判員もそれぞれ抱えているものがあり、考え方もあり、そんななかで裁判員として裁判に臨んでいる、っていうのが分かります。けど、完全有罪ENDを出そうと思ったときに、一度全員有罪になったのに最後の最後でグリーンが無罪を入れたのにはブチギレましたね(笑) 「おま、今の話無罪に変える要素なかったでしょうが!!」って。
弁護士会が作ったゲームと聞いてお堅いゲームなのかなと思っていましたが、まず豪華なオープニングムービーで度肝を抜かれました。その後も絵が動いたりいろいろなエフェクトがあったりしてビジュアル面で想像をはるかに超えてきました。
システム面でもかなりの作り込みで感心します。設定項目は多様ですし画面下のメニューも見やすく好印象です。資料がいつでも見返せるなど親切ですしバックログも使いやすく、ここまでシステムの優れたゲームは見たことがありません。
シナリオですが、エンターテイメント性重視のゲームというよりは、法教育を目的としたゲームだということがよく分かるものになっています。「真相は裁判の中にしかない」、重い言葉です。
一つの定められた答えが無いので、推理ものとして期待すると肩透かしを食らいますが、すべてのエンディングを迎えるためには結局全員を無罪や有罪の方向に誘導せねばならず、ゲーム性もあります。
真相は用意されていないので若干もやもやする要素もありますが、それも本作の目的を考えると納得できるものです。
キャラごとの好感度ルートも備える、アンケートに答えるとおまけゲームもできるなど相当の作り込みなので、プレイしてみて損はしないと思います。
面白かったです。
真相がないというのが、もやもやするんですが、
現実とはこういうものなんだろうなってことがよくわかりました。
現状でさえ選択肢の分岐点は多いと思うのですが、
自分の言いたいことや質問したいことなどが、選択肢の中にない
ということが多々ありました。ま、仕方ないとは思いますが。