ゼルフィリオン戦闘シミュレーター(ベータ版)
襲い来る戦闘員ちゃんたちをなぎ倒せ!
投票受付中
【Ver0.61:実績システム実装しました!】
想定プレイ時間:20分~1時間程度(アクション慣れによる)
1画面ウェーブクリア型アクションゲームです。
襲い来る戦闘員ちゃんたちをなぎ倒しましょう。
制作にはアクションゲームツクールMVを使用しています。
本作品はベータ版です。
内容は予告なく変更する場合がございます。
プレイ内容の動画化などはして頂いて問題ありませんが、
個人の趣味活動のため、動作や内容について保証はありません。
ご自身の責任にてご利用ください。
過去バージョンをお持ちの場合、セーブデータ引き継ぎも可能です。
詳しくは同梱のreadmeをお読みください。
From ver0.51, there's English mode!
If it is not English,
press F1 and 設定>ゲーム画面>言語:English>OK
(default language setting depending on your PC's language, "English" or "not English=Japanese".)
- タイトル画面

- 全てのウェーブを切り抜けよう

- ボスはカットイン付き

- 会話シーン

- なぜか倉庫番も遊べます(全7面)

このゲームのポイント
・ノーミスなら全モード通しで最短15分程度でクリアできます。
・実績が実装!クリアタイムも記録できます。
・手触り感にこだわった3ボタン制アクション!
・なぜか倉庫番もあります。(ミニゲーム枠・全7面)
・本作品はベータ版です。
・English mode implemented!
注目してほしい点
・自分が操作していて楽しい、かつボタン数を減らしたアクション!
攻撃・ジャンプ・特殊の3ボタンで暴れまわりましょう。
・キャラクターのドットは倒れる挙動まで全部手打ち!
・BGMは全曲オリジナル!(今のところ4曲)
制作者メッセージ
初投稿ゆえ、レビューなどはお手柔らかにお願いします。
プレイ動画や感想などは歓迎です!
公式タグとして #ゼルフィリオン を使用しているので、よかったら感想やバグ報告にご利用ください。
更新履歴
Ver0.61a 戦闘員ちゃんを倒した際、雷気が獲得できないことがある不具合を修正しました。
Fixed a bug that sometimes you can't earn Electricity when beat combatants.
Ver0.61 図鑑からボス戦トレーニングモードに行けるようになりました。
(ボスの図鑑解禁は出会うだけでOKです)
実績と実績画面を実装しました。ギャラリー機能は未完成です。
インターバルのアイテムを↑押しっぱなしで最速取得できるようにしました。
その他、軽微なバグやテキストを修正しました。
Now you can go to Boss training mode from Catalog!
(You can unlock the Boss's Catalogs by just meet them!)
Achievements implemented! (But gallery is not yet)
Now you can get the Item by holding ↑ key
Fixed some bugs and translations
Ver0.60 ステージ「ベリーハードA」および寸劇・図鑑を追加しました。
「流星」の消費雷気を50%→100%に変更しました。
戦闘員撃破時の雷気の獲得量をやや引き下げました。
その他、不具合や翻訳を修正しました。
New stage implemented: Very Hard A
Comet's electricity consume changed:50%→100%
Electricity reward of beating combatants slightly decreased
Fixed some bugs and translations
Ver0.51 英語モードをテスト実装 English mode(under experiment) implemented
Ver0.50 ベータ版リリース
ゼルフィリオン戦闘シミュレーター(ベータ版)
- 対応OS
10 11
- 頒布形態
- 体験版
- カテゴリ
- アクションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 制作者
- 六霧@曖昧ロコモーティブ
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 70MB
- Version
- 0.61a
- 最終更新日
- 2025年11月19日
- DL回数
- お気に入り
- 票5票
このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
このゲームは投げ銭を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
Since you made an English translation, you now get anglophone players. Congratulations.
Because of the engine, getting the game to launch was a little difficult. I had to get the C++ redistributables, similar to others who had difficulty with pixel game maker mv. Even after that, I had to go into properties on player.exe and run it in windows 8 compatibility mode. Not the author's fault by any means, I'm leaving it here in case someone else has the same difficulty.
Whatever you did for the translation, it worked quite well. The dialogue and menus are all understandable. My only suggestion is, before you start a level, to have the word "intro" or "story" be toggled on or off, rather than "demo", which is what it is at this moment. Either of those two words describe the existence of speech before the level more naturally.
The enemies and their motions are all quite adorable. The weakness of the enemy in front of the invincible hero... it's hard, being worthless cannon fodder for the bad guys. Xelphyrion actually want you to believe their low-rank peons are five times stronger than a regular human!w
The fact that the ninjas all have animal masks that mirror their attack styles is a nice detail. I wanted air-throw those annoying rabbits so badly.
The sound effects are good, and the music is not bad either. The BGM is original, which I think is super cool.
The difficulty is fairly low. Part of this is because you have so much invincibility with the lightning. The other reason is because it's fairly easy to defeat most enemies right as they jump in. If the author wants to add more difficult fights, it's probably safe to do so.
Overall, I really liked it. We will be watching your career with great interest.
Thank you for playing and review!
Some translates will be changed on next version. Thank you!
(the one tells me that I wrote "pose" instead of "pause", etc.)
Hero can endure the close-ranged shotgun in only 2 dmg, so dealing 1 dmg with knife or shield bash is quite good effort... maybe.
Let's guess what animal comes next on ninja's masks.
Harder difficulty will be added on later version, but please wait in relax.
自機が訓練シミュレーターという斬新な設定のゲームです。
ゲームの苦手な私でもハードはクリアできますが、ハードだと気を抜いたら一瞬で倒される攻撃が来るなどちゃんとハードらしい仕上がりになっています。
倉庫番は本編より難しく7問目が中々凶悪でクリアできない人もいるんじゃないかと思う難易度ですが、クリアできた時の達成感があります。あの難易度のままで10問あったら投げてました。
ストーリーは一貫してゼルフィリオン(敵キャラ)視点で進みます。
おそらく自機の「蒼雷鬼」と呼ばれる辻斬りが暴れまわっている様で、彼女たちはその対策に乗り出しているが、証言通りに造られたシミュレーターの蒼雷鬼が尋常じゃない強さで……という所で話が終わってしまいます。ベータ版なので続きが気になります。
グラフィックは作者の自家製のドット絵で、敵も自機も可愛らしい三等身のキャラたちが動き回ります。動き回る戦闘員たちの個性豊かな動きや、倒された時の作者のこだわりを感じる動きは必見です。
おすすめはピンクの髪のショットガン戦闘員の子です。リロードの細かさや排莢などの細かい動作と、倒された後のモーションは必見です。
曲は自作、効果音もありがちな耳に痛い音にならないなど作者のこだわりを感じます。
ボイスがないのが残念ですが、それ抜きでも十分に賑やかなので難しい所ですね。
曲は基本的にジャズ風で耳馴染みがいいので好みでした。お気に入りはイージーとノーマルの曲です。
曲数が少ないのもベータ版だからでしょうし、完成が楽しみです。
システムはシンプルで強力だけど出の遅い居合一閃や、とにかく判定の強い落雷斬など「強い技を押し付けていく」格ゲースタイルのプレイ感があります。
(通常攻撃が一部の敵に判定で負けるあたりも格ゲーっぽいです)
敵も強い、だけど自機はもっと強い!というプレイ感でちゃんと数の暴力が脅威になるのが個人的に良いポイントだと思います。それを理不尽な強さでねじ伏せるヒーロー的な自機の強さが光りますね。
オリジナリティの塊で、物語も一貫して敵キャラ「ゼルフィリオン」サイド。おまけに図鑑機能で倒した敵キャラたちの情報が読める上にミニゲームの倉庫番もあります。
倉庫番クリア後のイベントイラストも可愛く、彼女たちの生活がわかる会話も付いていました。
どうやらお菓子が貴重な世界の様子です。砂糖好きにはきつそうですね。
図鑑の中や会話で見られる全体的に不穏な単語と、「彼女たちは何故戦ってるのか」という謎を残したままベータ版は終わってしまいます。続きが楽しみです。
総評は、とてもいい出来だと思います。なので完成が待ち遠しいですね。
完成した際には謎の自機がどんなキャラクターなのか明らかになる等も期待したいポイントです。
ウメトラさん、プレイとレビューありがとうございます!
今後、さらに上の難易度も実装する予定なので……完成した際は頑張ってください。
出現パターンを覚えて先回りすれば割となんとかなるように作っていきたいですね。
倉庫番は10面まであったら私も投げてます。難易度的にも収まりのよいところなのではないでしょうか。
ショットガンちゃんはかわいいですね。
音まわりはできるだけ耳に痛くならないように調整しています。
全体的に音量が小さいというコメントも頂いているので、今後ちょっと大きくするかもしれません。
ノーマルの曲は私もお気に入りです。
一体何者なんでしょうね、自機(のモデルになった辻斬り)。
世界観は今のところ深くは語られていませんが、おそらく砂糖の所持は合法だと思います。
全ステージ ノーダメクリアしました。面白かったです。
電磁疾走の使い所が分からなくて、全く使わなかったです。
倉庫の6面が難しすぎて詰みました。アクションには自信ありますがパズルは大の苦手です。
ドットキャラ達が可愛かったです。掛け合いも面白く、やられモーションも可愛く感じました。
敵キャラや博士?はしゃべりますが、主人公がしゃべらないのでキャラが分かりにくかった印象です
とても楽しめました。ありがとうございました
774さん、プレイとレビューありがとうございます!
事故らずにノーダメージ達成はすごい!
手触りよく作ったつもりですが、何かと操作ミスで当たっちゃうんですよね。
パズルはちょっと難しめに作りました。また気が向いたときにでも蹴ってみてください。
電磁疾走については、雷気ゲージを温存しつつ距離を詰められるので反対側の敵出現を見てから対応するのに有効なほか、通常の居合一閃だと盾戦闘員を通過した際に移動距離が低下してしまうところを疾走→一閃にすることで本来の距離で一閃を行えるのが特長になっています。
……が、今のところの難易度だと雷気ゲージが溢れがちなので、実際頼らなくても問題ないと思います。
作者としては燃費が良いダッシュがあると操作感が良いので実装しました。ダッシュ急停止振り向きが単純に楽しい!
話の都合でプレーヤーキャラは喋りませんが、そのうちデータ体じゃない本人も出したいですね。