人魔大戦 war history of Gobliallのイメージ

人魔大戦 war history of Gobliall

大ボリュームのファンタジー戦略ゲーム

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 3 (平均:4.2点)
view loading

YouTubeで人魔大戦 war history of Gobliallを見る

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[人魔大戦 war history of Gobliall]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
シミュレーションゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP Vista 7 8 10
DL回数
制作者
異界の怪異
本体サイズ
334MB
Version
0.752
最終更新日
2025年7月 2日
お気に入り
5

人魔大戦 war history of Gobliallのコメント一覧 (コメント数3)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    Ver0.752をプレイしての感想になります
    クリア勢力はエルドント大公派、ユートリヒ王家、カタルニア帝国

    -脚本-
    ストーリーとしてはある程度一般的なファンタジーを土台に独自要素や解釈で構成されたハイファンタジーです
    シナリオ、勢力、キャラクターが沢山でどれを遊べばいいか目移りしてしまいますが大部分はかなり作り込まれている為どれを遊んでも楽しい
    政争やその勢力のメインキャラクター間の感情もガッツリ描かれていて面白かったです

    -ビジュアル、サウンド-
    キャラグラフィックは多くの部分が自作の顔グラや立ち絵でモブ含めて用意されているので見ていて飽きません
    特に男性キャラの描き分けは特筆に値するでしょう、女性キャラも結構カワイイ、ドット絵も自作部分が多く気合入ってるのが分かります
    サウンド類も場面場面に適したモノを使っていて良いかと

    -システム-
    戦闘面は戦力値通りの戦況推移が多いので戦略面で囲い込めば概ね確実にクリア出来ます
    内政面も基本的なコマンドを取り揃えてあったり人材を保持しておくだけで良い効果があったり手軽でやりやすい
    また人材プレイでは用意されている箇所だけですがニューゲームで引き継ぎ可能なクリア特典が用意されており次はここで遊んでみよう!という動機付けもグッド

    -総合-
    難易度ノーマルでのプレイでしたが面白かったです
    初回プレイ時のオススメは一番上のシナリオ「リザードマン包囲網」の勢力「ユートリヒ王家」でしょう、親切な解説付きの強勢力
    分割されているおかげでそれぞれ短めながらも満足感のあるプレイ感が出ていて良かった
    それと地味な攻略情報ですが簡易戦闘の方がレベリングが進みやすいです
    色々褒めましたが不満点を幾つか

    1.人材と一般兵混成部隊が強くなりやすい調整だが戦闘後に隊列が崩れてしまう
    人材部隊オンリーでの攻略が強くならない為の調整ではあるのですが一般兵部隊は損害が生じると隊列が崩れてしまいます
    その都度ドラッグして調整するのも大変ですし一般兵の雇用欄その物も大きめなので一般兵を雇用し直すのも一苦労、1度や2度ならいいのですが何度もやらないといけないので結構ストレスになりがち

    2.どれを遊べばいいか分かり辛い+選び辛い
    一応主人公的な勢力としてはユートリヒ王家があるのですがそれ以外を遊ぶとなると目移りしてしまいどこがどうが良いのか分かり辛い所があります
    勢力だけでなく、シナリオも沢山分散してるのもそうなりやすい点の一つですね

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 3
    • 3
    • 5

    様々な勢力があり、さらにプレイヤーの選択によって異なる展開があり、沢山のキャラクターが存在する怪作。
    イラストの絵柄はアーティスティックで好きな人は好きなのではないか。
    ゲームとしては兵科の相性とかスキル効果だとかは特に考えずにプレイ出来るバランスになっているので、
    この手のゲームシステムが苦手な人でも戦闘シーンに苦労はないと思う。(慣れは必要)
    テキスト関係はボリューミーで、人材列伝など読み応えがある。
    ヴァーレントゥーガが好きならば一度は手に取ってもらいたいオススメの作品です。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4

    戦闘はスムーズだが、遠隔魔法を使えば相当有利になるなど難易度は少し甘め。
    キャラクターが多く、列伝、戦闘ともに楽しめる。
    勢力ごとにストーリーがあり、多数の小規模シナリオも作られている。
    これらは長期間に亘って随時更新されているのが好感が持てる。
    扉絵もよく追加、変更があり、丁寧な見直しが見て取れる。
    ヴァーレンの中で最も長く遊べる。

人魔大戦 war history of Gobliallにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

人魔大戦 war history of Gobliall
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索