マウスでのユニットを操って戦うリアルタイムシミュレーションRPG。圧政に苦しむアヴィニヨン国で帝国に立ち向かうべく立ち上がったアルマスとレオの冒険。RTSにありがちな一本道の展開を排除してプレイヤーに多くの選択を用意した自由度の高い「フリーシナリオ」を採用。プレイヤーの選択によりアヴィニヨン帝国の命運は大きく変わる。
様々な職業に転職することでオリジナルの能力を持ったキャラクターを育てることが可能だ。
バトルはフィールド上でリアルタイムに進行し、通常の攻撃はオートで、HPが減ってきたら自動で逃げて回復する。操作は基本的にマウスだけで行え、画面内にいる自軍ユニットをクリックで選択したのち、移動先をクリックで指示して移動したり一覧から必殺技をクリックして使うなど、簡単に操作ができる。

スキルを駆使し、敵を蹴散らせ。

フリーシナリオにより時期や順序によりできるイベントが変わってくる。

スキルを駆使し、敵を蹴散らせ。

数々のジョブを用意。何度も転職して最強の戦士を育て上げろ。

運命を変える数々の選択肢。

最初に5人の傭兵を選ぶところから始まる。ここで今後のバトルの戦略が大きく左右される。
ゲームポイント
・フリーシナリオ
・リアルタイムシミュレーションRPG
・転職システム
・クリア時間15~20時間
・アクセサリアップグレードシステム
・GeraHa氏作成のすぴブレエディタを使用
・周回プレーでさらに強化
・無限ダンジョン
[アヴィニヨン・サガ・タクティクスAvignon Saga Tactics]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- シミュレーションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
98 Me 2000 XP Vista 7 8 10 11
- DL回数
- 制作者
- 永咲ユウスケ
- 制作サイト
- SRPGアヴィニヨン・サガ・タクティクス(AST)公式サイト
- 本体サイズ
- 32.5MB
- Version
- 1.2
- 最終更新日
- 2024年8月14日
- お気に入り
- 票2票
グラフィックはいまいちだが、それほど気にならない。
多すぎないキャラクターはジョブチェンジや武器や防具の戦略をじっくり練れる点で良い。
また、最初に選んだ5人キャラクターによって戦略が全く変わってくる点も評価したい。
周回プレイでアクセサリーのみを引き継ぐことができるが、周回プレイを前提(?)のアクセサリ合成によりキャラクターを強化して、ダンジョンに挑戦する楽しみもある。
やり込み厨にはお勧めのゲーム。 二週目になってようやく本格的な
レアアイテムもゲットしだす 合成とかも奥が深い
一歩間違えると積むけど 怒涛の廃プレイで能力が上がる武器などもあるのでそれが逃げ道かも
3回やり直してやっとクリアできた
レオとエリナがいい味出していた
おもしろそうな感じだったけど、マップから全体をひとつの隠しシンボルに当たるまで延々と歩き続けるイベントがあって無理だと思った(雪山の花)。
取り敢えず2時間程さわってみた感想だが
死んで覚えるゲー
勝てる敵と勝てない敵がはっきりしてる。勝てなかったら鍛えるしかない。
主人公がアホの子。増援があろうが勝てない状況だろうがまず突っ込む。引くという選択肢が無い。感情だけで周囲を巻き込むので勘弁して下さい。まぁゲームだから何度でもやり直しがきくのでいいけど
不具合くさいのは
情報を見ても戦闘等でMapが切り替わる度にNewになる
回復役に経験値が入ってないくさい
獣の転職に設定がないため、金があれば即上位に転職出来る
訓練開始位置がかかしの目の前なので訓練させたいキャラのみを選ぶのが面倒