======================
世界大戦によってすべての国家が崩壊し、新たな時代『アウター・イラ』を迎えた世界。
暴走する無人兵器から逃れるため地下へ潜った人類は対抗手段となる人型機動兵器の開発に成功し、永い戦いの末、再び地上での生活を取り戻しつつあった。
しかし、共通の脅威が消失した人類は愚かしくも互いに争い奪い合い、新たな火種を生み出していた。
その後、紛争が小康状態となり一時の平和を得た人類だったが、新たなる『敵』の魔の手が迫っていた─
======================
本ゲームは防術機という世界観共有系の合同制作作品のスピンオフとして制作されました。
内容はチュートリアル+3話までの計4ステージを遊ぶことができます。
まだ未搭載のシステムやステージ、ユニットも多いですが、定期的に追加アップデートしていく予定です。
プレイしてみて防術機という世界観に興味を持たれましたら「防術機」で検索しホームページへおこしください。
荒廃した世界でのロボットの活躍に興味がある方をお待ちしております。
※セーブデータの引き継ぎ方法は同封のテキストを参照ください
ニコニコ動画で防術機大戦T.A.L.外伝 Season1を見る
ゲームポイント
▼プレイ時間
40~90分程度
▼制作ツール
SRPGstudio
▼制作期間
2022年2月~現在
※操作説明、システム解説に関しては同封のりーどみーを一読ください。
最も注目してほしい点、力を入れた点
「自分たちのオリジナルロボットによる某SRPGが作りたい!」という熱意を込めました。
荒廃した世界で表現されるロボットやキャラクターたちの活躍をお楽しみください。
シナリオ重視のキャラゲーですが、難易度はSRPG初心者だと難しめ、経験者ならそれなりくらいに仕上げています。
更新履歴
Ver1.0をリリースしました。
Ver1.1をリリースしました。
・UI表示関連を修正、改善
・戦闘アニメ中の不具合を修正
・一部ユニットの戦闘アニメの修正
・他、微細なバグを修正
Ver1.2をリリースしました。
・CPUの挙動アルゴリズムを修正
・CPUの挙動に関するバグを修正
・UI表示のバグを修正
・回避の仕様を50%減→半減に変更
・精神コマンド:信頼、献身、応援、祝福、感応を自分にも使えるように
・ユニット「コンゴウセキ」:武装「全弾斉射」を対空可に変更
・ユニット「コンゴウセキ」:武装「全弾斉射」に対空モーションを追加
・ユニット「コンゴウセキ」:武装性能を調整
・パイロット「アイン」:精神コマンドを「必中」から「直感」に変更
・ステージ3の敵ユニット性能を調整
Ver1.3をリリースしました。
・特殊技能「カウンター」の発動率が著しく低かったバグを修正
・1話のスカイ・メテオのステータス表記のバグを修正
・一部音声の音量が小さくなっていたバグを修正
・攻撃対象選択時のUIを改善
・ステージ3のマップ構成を調整
Ver1.3bをリリースしました。
・ステージ3のマップ構成調整による不具合を修正
Ver1.4をリリースしました。
・一部機体のモーションの不具合を修正
・パイロット「サトル・ウェブ」:精神コマンドを「ひらめき」から「不屈」に変更
・一部武装のバランスを調整
Ver1.5をリリースしました。
・一部被弾モーションにSEが適応されていなかった不具合を修正
・一部地形効果の設定が適切でなかった不具合を修正
・一部イベントのBGM関連の不具合を修正
・タイトル画面、一部MAPメニューのUIを調整
Ver1.5bをリリースしました。
・バージョンを跨いだセーブデータの引き継ぎ方法についての解説を同封
Ver1.6をリリースしました。
・戦闘デモ内のUI表記不具合を修正
・一部範囲系バフ、デバフスキルの性能を調整
・レベルアップ時に効果音を実装
Ver1.6bをリリースしました。
・範囲系スキルの表記UIを改善
・一部範囲スキルの不具合を修正
正式版season1として改名
Ver1.6cをリリースしました。
・一部モーションを調整
2024/07/14
Ver1.7をリリースしました
・特定条件を満たすと2話で進行不能になるバグを修正
[防術機大戦T.A.L.外伝 Season1]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- シミュレーションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
- XP Vista 7 8 10 11
- DL回数
- 制作者
- 防術機制作チーム
- 制作サイト
- SFメカ世界観創作企画・防術機wiki
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 320MB
- Version
- 1.7
- 最終更新日
- 2024年7月14日
- お気に入り
- 票0票
沢山のオリロボが見られて幸せになれます
体験版と言うことであまりボリュームがないのかと思いましたが、思ったり、やりごたえがありました。
シュミレーションゲーム初心者としては少し難しく感じましたが、命中率と回避率の確率以外は理不尽な部分も少なかったです。
シナリオも続きが気になるようにうまく作られていました。
つづきを楽しみにしています。