アテリテーフのイメージ

アテリテーフ

全5章の短編SRPG(同時ターン制)

user-pic
loading クリックで応援しよう!
1日に11回までクリック可能
1 comment
loading view

このゲームはレビュー評価を受け付けていません。

感想コメントをする

報告・質問をする

■章数
序章+5章(6ステージ)

■プレイ時間
 本編クリアまで       1時間程度(ノーマルモード)
 クリア後のおまけ      4時間程度(ノーマルモード)
■モード種類

 「ノーマル」 …普通のモードです。オススメです。
 「ハード」  …ノーマルと比べ敵が狂った強さになる難しいモードです。
         「命中80以上は100、20以下は0」として扱われるので戦闘結果が運に左右されにくくなります。
 「クラシー」 …命中と成長が固定化されます。
         ゲーム中の運要素がなくなります。
 「マニア」  …地獄を体験できます。


●敵を必ず倒す必要はない
 本作では一部の章を除き、敵(ボス)をうまくやり過ごしてクリアする事も可能になっています。
 もちろん倒すと経験値がもらえ、アイテムをドロップする事もあるというメリットがあります。
 どうするかはプレイヤー次第です。

●EP制
 疲労度です。1戦闘ごとにEPを消耗します。
 マップ終了後に全回復します。

●武器やアイテム
 これらの回数もマップ終了後に全回復します。
 またアイアンソードなどのアイアン系装備は耐久無限となっています。

●クリア評価
 各章ごとの評価と、ゲームクリア時の評価が存在します。
 高い評価を取得するのは難しめになっていますが、
 特典などはないため、
 高評価狙いは上級者向けのやりこみ要素となっています。

●ユニットロストなし
 本作はユニットロストなしでHP0になっても次マップで復活します。

●ゲームオーバーなし
 クリア評価は落ちますが、
 それまでの経験値を引き継いでその章の最初からやり直せます。

ゲームポイント

■短編SRPG
■章数 序章+5章(6ステージ)
■プレイ時間 1時間程度(ノーマルモード)
■様々な特徴のある仲間から選択する!

最も注目してほしい点、力を入れた点

複雑・わかりにくい部分をマイルドにしつつ、
「らしさ」を損なわないようにゲームシステムを調整した短編です。
SRPGのゲーム部分をぎゅっと凝縮して楽しめるようにしました。

プレイヤーの皆様へのメッセージ

■免責事項
個人の趣味活動のため、動作や内容について保証はありません。ご自身の責任にてご利用ください。

■実況・生放送について

歓迎します!

動画のタイトルには「ゲーム名」を入れて、説明文にはこのゲームページURLか制作者サイトURLを入れておいてください。
動画サイトに会員登録してなくても動画・生放送が閲覧できると助かります。

更新履歴

ver2.00
・おまけクリア時にクラウンが2個ずつ手に入るバグを修正
・強化魔王の難易度を低下(ボスクラスの敵の強さを減少)
ver1.96
・クリア後のおまけをプレイできるように
・アイアン系武器とファイアとファストエイドを売却不可能に(詰み防止)
ver1.95
・巻き戻し機能を追加
ver1.94
・「自動修復・杖」の効果を変更。(杖の耐久を40%回復する効果に)
・オールヒールに使用時アニメを設定
ver1.93
・「ステルス」→戦闘後にEPが30回復する効果を追加
・「負傷者蘇生」→「高速蘇生」(名称の変更のみ)
・キャラ説明分を修正
ver1.92
・仲間リストの更新ロジックを変更
・上記の変更に伴って仲間キャラを3人を追加
・「かばう」持ちは「かばう(周囲)」(1ターンの間、周囲の味方を守る)も使えるように
ver1.91
・主人公の初期ステータス・初期装備を調整
ver1.90
・チャレンジのセーブデータの名称のみクラシーになっていたのを修正
・1章時点でのおすすめキャラをキャラ説明文に明記
ver1.85
・ノーマルとハードとマニア評価ダウンまでのセーブ回数を3→5に(クラシーとチャレンジには回数制限がない)
・仲間にするで順番がランダムに表示される機能を廃止(順に整列するように)
・回復アイテム・杖を使用した時のウィンドウにEPゲージも表示するように
・強敵以外でドロップ品がある敵に「ドロップ所持」ステートを付与(マップ上で判別しやすいように)
・隠し初期上級職キャラ1人と隠し特殊職キャラを1人追加(1度クリアするとヘルプから解放条件を見れる)
・その他クラスバランスの調整(詳細は同梱のアップデート情報.txtに)
ver1.80
・セイジのキャラチップを変更
・初期上級職キャラを追加(隠し要素)
ver1.75
・ゲームファイル軽量化
・ユニット整理画面でショップを表示
・4章と終章の援軍の敵AIを突撃型に変更
・序章のゲームオーバー条件を変更、ターン開始にEPが回復する、必殺攻撃についての説明を追加
・1度ゲームをクリアすると「チャレンジ」モードが選べるようになるように
・その他クラスバランスの調整(詳細は同梱のアップデート情報.txtに)
ver1.70
・4章クリア時のテロップの誤字を修正
・2章と4章の初回冒頭会話に装飾品と習得の札の説明を追加
・杖の説明に使用時の経験値を表記
・機械の四天王をロボット系→重装系に
ver1.60
・出撃位置を変更できない不具合を修正
・セーブデータの表記を変更
・「マニア」モードを追加
・メタルボウとシルバーボウの攻撃値が間違っていたので下方修正
・「射撃の構え」の反撃を封じる効果を削除
ver1.50
・モード選択のハードの説明文を修正(経験値は半減されないのが正しい仕様)
・ヘルプを修正
・一部のクラスを調整
ver1.40
・終章のボスの速さを-1
・仲間にする画面で初期表示ページの番号の保存が行われていなかったのを修正
・出撃人数未満の状態で仲間を増やすと自動的に出撃状態になるように修正
・ヘルプで関係のない項目を削除
ver1.30
・シーフとビーストテイマーの上級クラスを強化
ver1.20
・誤字の修正
・クラスバッジの説明文の修正(レベル7でCCできるのが正しい)
・3章と4章の大魔族にドロップ品を設定、終章のドロップ品削除
ver1.10
以下のデバッグ機能を削除
・闘技場に行ける不具合を修正
・ゲームモードが確認できる不具合を修正

[アテリテーフ]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
シミュレーションゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 7 8 10 11
制作者
Ryba
本体サイズ
520MB
Version
2.00
最終更新日
2022年9月15日
お気に入り
2

アテリテーフの他にオススメの無料ゲーム

アテリテーフのコメント一覧 1

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    ノーマル>クラシー>ハードとプレイさせてもらいました。

    最初はクリアするのが精いっぱいでしたが
    コツがわかってくると難易度が高くなってもクリアできました。

    ・よかったところ
     自分と相手が交互に動く特殊なシステム(新鮮でした)
     仲間をプレイヤーが自由に決められるところ
     仲間も数合わせのモブはいなく全員にそれぞれ個性があったところ
     キャラがみんなかわいい
     最後の面のBGMがかっこいい

    ・よくないところ
     説明自体は丁寧な印象を受けるものの、説明不足な点がある(ターン開始時にEPが回復するのは初めに知りたかった)
     短編だからか仕方ないとはいえ難易度の上がり方が速い
     ラスボスが強すぎる

    総じてボリュームがもう少しあれば……と思いました

アテリテーフにコメントを投稿する

アテリテーフ
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索