RAGING BLITZ (レイジング・ブリッツ)のイメージ

RAGING BLITZ (レイジング・ブリッツ)

PSGストラクチャー第1弾シューティング

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 3 (平均:3.9点)
view loading

■ストーリーと遊びかた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
戦局は終盤を迎え、勝敗も既に決していたが、今もなお無駄な戦闘は続く。
一人でも多くの生存者を残すべく、最後のミッションは発動された。
操縦士の澪(レイ)、整備士の律(リツ)、二人もまた生存をかけた戦線離脱を試みる。
「最後の使命は、生き抜くこと。」

自機を操縦し、敵や敵弾を避け、撃破しつつ戦闘空域を離脱してください。
自弾はオートショット、整備もオートメンテナンスです。
画面右上のFAS(Fighter Aircraft Status)は機体の整備状況です。
FASは最大の5.0で完全状態、修復済みとなり、以後得点が加算され続けます。
1回被弾すると1.0減少し、0.9以下の時に被弾するとゲームオーバーです。
一定時間被弾せずにいると0.1ずつ機体の修復が進みます。
また、オーバーホールにより攻撃を停止し修復を数倍速くすることも可能です。

戦闘中、4つの支援パーツが流れてくることがあり回収すると攻撃が変化します。
□R.FIRE
高速連射により前方の敵を即撃破。
□COMRADE
左右に同志機が付き自機を支援。自機の攻撃力最強。
□HOMING
前方の敵をロックオンすると高速追尾連射により撃破。
□3-WAY
前方斜め3方向に連射する広範囲弾幕型。

■オンラインランキングで送信される情報内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・INITIAL (イニシャル)
・HI (ハイスコア)
・game_base (難易度)
・airSpace (ステージ数)
・all clear (全ステージクリア有無フラグ)
※取り扱い目的は、インターネットランキング以外ありません。

■クレジット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲームデザイン・プログラミング
ぺんぺねっと
コンポーザー・サウンドデザイン
U-HYO(新田忠弘) / ぺんぺ(ぺんぺねっと)

YouTubeでRAGING BLITZ (レイジング・ブリッツ)を見る

ゲームポイント

・アクション/シューティングを斬新にする「PSGストラクチャー」システム搭載第1弾!
・全10ステージ/難易度3段階/4種のパワーアップを駆使し、戦闘空域を離脱せよ!
・コンポーザー/サウンドデザインにU-HYO(新田忠弘氏exサーク他)を迎えた意欲作!

最も注目してほしい点、力を入れた点

一見するとよくある2Dシューティングと思われるかもしれません。
しかし今回「PSGストラクチャー」システムの搭載により、全く新しい次元をお見せします!
また、コンポーザー/サウンドデザインにはあのU-HYO(新田忠弘氏exサーク他)が担当。
フリーゲームの域を超えたゲーム/サウンドも堪能できます!

プレイヤーの皆様へのメッセージ

・プレイ動画配信もハイスコアランキングも全部無料で遊べます!
・プレイ時間はエンディングを含め十数分と短く少々の空き時間にサクっと遊べます!
・難易度3段階とハイスコアランキングによりガッツリ遊ぶことも可能です!

更新履歴

2023/05/15 17:00 (Japan Date and Time) ver.1.31 Updates

Additional compatible controllers
(PC Digital Pad, PCEngine mini, Genesis Mini 2, Nintendo-Switch, etc.)
→対応コントローラの追加
(PCデジタルパッド、PCエンジンmini、メガドライブミニ2、ニンテンドースイッチ他)

2023/04/28 14:00 (Japan Date and Time) ver.1.30 Updates

High score ranking divided by difficulty level.
→ハイスコア・ランキングを難易度別に分類

2023/04/23 1:30 (Japan Date and Time) ver.1.20 Updates

Can be overhauled by [Space] when the aircraft is damaged.
→機体損傷時[Space]でオーバーホール可能(攻撃を止め修復を速くする)
Adjustment of attack power when obtaining COMRADE.
→COMRADE取得時の攻撃力の調整
Changed image of own bullets when acquiring COMRADE.
→COMRADE取得時の自弾の画像変更
Pause changed to stop for at least 1 second.
→一時停止は最低1秒は止まるように変更

2023/04/18 21:00 (Japan Date and Time) ver.1.10 Updates

WINDOW ZOOM IN/OUT PREVENTS PROGRESS.
→OSの処理時間を長く設定し応答不能になる可能性を低減
CHANGED THE DIFFICULTY LEVEL OF EASY MODE FROM 5 TO 4 IN 10 LEVELS.
→EASYモードの難易度を更に1段階易しく設定
ADDED MISSION COMPLETE SKIP.
→MISSION COMPLETEを[Space][Enter][Ctrl]同時押しでスキップ可に変更
※スタッフロールは以前から同じ手順でスキップ可能
ADDED INITIAL LETTERS.
→イニシャルに数字と幾つかの記号を追加
IMPROVED GAMEPAD RECOGNITION.
→認識するゲームパッド増加を狙った調整(Xboxコントローラは不可)
HOMING BULLETS MADE TRANSLUCENT FOR EASIER VISIBILITY.
→ホーミング弾を半透明にして視界を広げる修正
REDUCTION OF SE SOUND DURING STAFF ROLL
→スタッフロール時のSEを削減
CORRECTED BRIGHTNESS AND DARKNESS OF ENEMY BULLETS
→敵弾の明暗をほんの少しだけ修正
SLOWED DOWN THE ROTATION SPEED OF ENEMY BULLETS.
→敵弾の回転速度を遅く修正
CHANGE THE TIMING OF TITLE SKIP.
→ゲームロゴの最初の回転時はスキップ不可に変更
VERSION DISPLAY ADDED TO UPPER RIGHT CORNER OF TITLE SCREEN
→タイトル画面右上にバージョン表示を追加

[RAGING BLITZ (レイジング・ブリッツ)]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
シューティング
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10 11
制作者
ぺんぺねっと
制作サイト
RAGING BLITZ (レイジング・ブリッツ) 公式webサイト
本体サイズ
48.8MB
Version
1.31
最終更新日
2023年5月15日
お気に入り
1

RAGING BLITZ (レイジング・ブリッツ)の他にオススメの無料ゲーム

RAGING BLITZ (レイジング・ブリッツ)のコメント一覧 (コメント数4)

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 4
    • 5
    • 4
    • 5

    シナリオ・ストーリーは普通だがシューティングに深いものは求めないので気にならない。グラフィックはまあまあ綺麗。システムはストレスなく遊べるが特に高い技術とは思わない。サウンドはインディーゲームやフリーゲームとしては凄く良い。オリジナリティは高く機体修復という設定は面白い。3段階の難易度とそれぞれのネットランキング、4つのパワーアップの使い分け、隕石や火山やボスと弾幕による敵の攻撃、全10ステージと、熱中する要素やハマれる要素などが魅力。

  • user-pic

    システムとサウンドが特に良い。システムに独創性を感じるのでオリジナリティがあると思う。総評はシナリオとグラフィックが普通だったので☆一つ減。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5

    おもしろさが高いと思った。何回被弾しても続けられるシステムが一番独創的でオリジナリティがあり、難易度設定もあるため、シューティング初級者でもかなり遊べる。サウンドもかなり良いし裏モードまであり曲数も多い。

  • user-pic
    • 3
    • 1
    • 3
    • 4
    • 2
    • 4

    グラフィックやBGMなどレトロSTG調に作ったのだと思われるが、プレイがやや単調になりやすい。
    それぞれの素材自体はいいと思う。ネットランキングがあってハマる人はハマるかも。

RAGING BLITZ (レイジング・ブリッツ)にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。

RAGING BLITZ (レイジング・ブリッツ)
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索