マルチエンディングのホラー脱出ゲーム。
【NEWS】21/2/21
Elysion2のFREE版にを公開しました!
このデータではElysion2を全編プレイ可能です!
※ボイス・シークレットストーリー無し
https://skpoll.wixsite.com/elysion-game
⭐️Elysion2 有償完全版も配信しております!
※ボイス・シークレットストーリー有り!
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296635.html
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
【ver1.06のギャラリーの不具合について】
フラグミスのため、一回そのエンドを見ただけではギャラリーに表示されないバグがございます。
お手数ですが、表示させるには、もう一度、同じエンドを見るか、最新版のDLをお願い致します。
最新版では、追加機能として、逃げるときの場面でセーブできるようになりました。
是非ご活用ください。
また、ブラウザ版ではセーブがうまくできない場合がございますので、安定したプレイはDL版を推奨いたします。
________________________________________________
■ゲーム攻略ページ 完全攻略は白文字にしてありますので、困ったときは反転して閲覧してください。
(https://skpoll.wixsite.com/elysion-game/faq)
■ゲーム紹介文
elysion ーfeeling of releaseー
_あらすじ_
薄暗い物置で目覚めた少女。
扉を開けるとそこは、朽ち果てた教会だった。
記憶を失っている彼女は、
手がかりを得るために、教会を調べることにした。
扉は固く閉ざされており、行く手を阻まれる。
絶望感に包まれた少女の前に
現れた白髪の少年とは・・・。
____________________________
公式HP:[https://skpoll.wixsite.com/elysion-game]
twitter:[@Elysion_game]
ダウンロードしてアプリを開こうとしたところ「“elysionRe1.10”はアップデートの必要があります。このアプリケーションをこのバージョンのmacOSで動作させるには、デベロッパによるアプリケーションのアップデートが必要です。詳しくは、デベロッパにお問い合わせください。」という表示が出てきてプレイできませんでした。どうすればプレイできるのでしょうか?
elysion無事クリアしました!
キャラクターも内容もとても良く最後はとても泣ける終わり方で鳥肌が立ちました
Elysion グラフィック、シナリオ、などとても良かった作品でした!
エンディングがたくさんあり、最初は何もわからずゲームを進行していったのですが、分岐点が何点かあり、セーブをこまめにしながらもやっていきました。
その分岐点によってnormal・bad・テュルーエンドと変わっていき、焦りもあり、恐怖もあり、感動もあり· · ·と様々なものが詰め込まれているゲームでした。
トゥルークリアです。グラフィックや演出にとても凝られた作品だなと思いました。キャラが皆可愛らしくてそこは好感なのですが、システム面がストレス多めでした…。
・メッセージ枠と一体なので任意の場面でセーブ&ロードができない。
・地図の見辛さ(どちらを向いているのかわからない)
・↑から来るデッドゾーンでの死亡多発。(実質虱潰しで相当ストレスでした…)
セーブボタン追加で多少ストレス軽減されましたが、上記の理由で他のED回収する気が起きません。申し訳ないです。
デッドゾーンはしんどかったですが、個人的に入った時点で死亡確定の部屋でさらに操作選択が出る場面は「希望もたせて落とすのね!?」と妙な方向に感心しました。
制作者です。
公式HPのFAQにて攻略のヒントをまとめましたので、行き詰まった時に参考にしてください。(https://skpoll.wixsite.com/elysion-game/faq)
はじめまして、コメント失礼します。私もカルテイベントの後、xの鍵が必要な辺りから探索してもイベントが進まなくなりました。死亡イベント二箇所以外はまったく駄目です。友人にやってもらっても結果は同じでした。この先のイベントは本当に発生するのでしょうか?
序盤の主人公のカルテを見つけた所から進み方がわからなくなりプレイを断念しました
自分の探索不足だとは思うのですが、探索できるポイントは全て調べたつもりです;
システム面ですが、所持しているアイテムの一覧が見れないので鍵を入手した際など不便です
セーブ&ロードが適当な場所をクリックして、セリフを出さないといけないのが面倒でした。タイミングによっては詰む恐れがあります
これらの為にメニューを開くアイコンが画面のどこかにあればいいなと思いました
絵はキレイに書かれていました。機会があれば再挑戦したいと思います