おすすめフリーゲームや面白い名作の無料ゲームのランキング形式レビューサイト
塔制覇型ダンジョンRPG
タイトル画面。
戦闘シーン
アイテムを回収しつつ、最も効率がいいルートを進め!
ステータス画面。
初心者は地下でチュートリアルを受けよう。
ストーリーはなし。 グラフィックはRTPのみ。 サウンドはMusmusの有名なプ〇〇〇アドベンチャーとか聞き覚えがあるものとかで新鮮さ0。 システムは他の方が言っているようにレベルと言う概念がないので運ゲーに近い。 オリジナリティについては既にツクール2000等で似たようなゲームがでているし、 まさにドル〇ーガ。 プレイ時間もクリアしようと思えばやりこまないといけないので1時間では最初の初級のみしかクリアできません。難しいので最終的にテストプレイモードで壁すり抜けてやりました。 総合的にみて途中から難易度が上がりすぎて投げ出してしまうタイプのゲームかなと思いました。
運が絡む覚えゲーなので好みが分かれそう
一時間?嘘ですね。。。8時間くらいかかりました。。。なんどやり直したことか。。。。 死にゲーです。死んで覚えるゲーム。しかし戦闘は少し戦略要素ありです。もちろん運も。 ですが、とてつもなく面白かったですね!緊張感はバリバリあります。特に後半は凄い緊張。チュートリアルもしっかりしていて丁寧です。 ストーリーはおまけみたいな感じですが、個人的にはストーリーもしっかりしていたらとても嬉しかったです。達成感がありそうなので。
シナリオはおまけ。 グラフィックはもともと付属してるもの。 Lvの概念が無く、ダンジョンのあちこちに落ちてあるシンボル(攻撃UPやHP+10など)を回収してステータスをあげていく。LVがないゆえに、敵と戦う必要は無くむしろ避けるべき。いうなればRPG番ドルアーガ。 死んで覚える感じも間違いなくドルアーガ。ずべてのアイテム,ステータス上昇シンボルをとっても敵がえらい強い。1Playが1時間程度なんて嘘っぱち。間違いなく10hはかかる。
が、個人的には面白かった。ちゃんとハードモードもクリアしたし。死んで覚えることが苦痛でなければ楽しいゲーム。最初はイージーモードでしたほうがいいかもしれない。私はノーマルから始めたため死にまくった。イージーが本当に簡単なのかは、プレイしてないためになんともいえないが。
アカウント登録済みの場合はサインインしてからコメントしてください。
※サインインしない場合は即時公開ではありません。※レビューでない場合は「報告・質問・攻略を投稿する」からコメントしてください。
シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。
ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。
ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。
操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。
独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。
熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。
※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。
タグクラウドから探す
条件を絞り込んで詳細検索する
無料ゲームリスト(全て)
順番にフリーゲーム名を入力するだけで簡単にあなたが思うフリーゲームBest10ができちゃう。感性の合うゲーマーが見つかるかも!
新着とおすすめフリーゲームをつぶやいてるフリーゲーム夢現Twitterもチェック!
ストーリーはなし。
グラフィックはRTPのみ。
サウンドはMusmusの有名なプ〇〇〇アドベンチャーとか聞き覚えがあるものとかで新鮮さ0。
システムは他の方が言っているようにレベルと言う概念がないので運ゲーに近い。
オリジナリティについては既にツクール2000等で似たようなゲームがでているし、
まさにドル〇ーガ。
プレイ時間もクリアしようと思えばやりこまないといけないので1時間では最初の初級のみしかクリアできません。難しいので最終的にテストプレイモードで壁すり抜けてやりました。
総合的にみて途中から難易度が上がりすぎて投げ出してしまうタイプのゲームかなと思いました。
運が絡む覚えゲーなので好みが分かれそう
一時間?嘘ですね。。。8時間くらいかかりました。。。なんどやり直したことか。。。。
死にゲーです。死んで覚えるゲーム。しかし戦闘は少し戦略要素ありです。もちろん運も。
ですが、とてつもなく面白かったですね!緊張感はバリバリあります。特に後半は凄い緊張。チュートリアルもしっかりしていて丁寧です。
ストーリーはおまけみたいな感じですが、個人的にはストーリーもしっかりしていたらとても嬉しかったです。達成感がありそうなので。
シナリオはおまけ。
グラフィックはもともと付属してるもの。
Lvの概念が無く、ダンジョンのあちこちに落ちてあるシンボル(攻撃UPやHP+10など)を回収してステータスをあげていく。LVがないゆえに、敵と戦う必要は無くむしろ避けるべき。いうなればRPG番ドルアーガ。
死んで覚える感じも間違いなくドルアーガ。ずべてのアイテム,ステータス上昇シンボルをとっても敵がえらい強い。1Playが1時間程度なんて嘘っぱち。間違いなく10hはかかる。
が、個人的には面白かった。ちゃんとハードモードもクリアしたし。死んで覚えることが苦痛でなければ楽しいゲーム。最初はイージーモードでしたほうがいいかもしれない。私はノーマルから始めたため死にまくった。イージーが本当に簡単なのかは、プレイしてないためになんともいえないが。