『月光石』という高価な魔法石を手に入れるため、冒険者のウォルトたちはとある洞窟までやってきた。
そして、洞窟内部の幾多の困難を乗り越えたどり着いた場所にはひとつの宝箱。
「長かった......ついにこの瞬間が来たんだな......!」
色めき立つウォルトたち。
震える手で宝箱を開けると、そこには光り輝く月光石が!!!
喜びの声をあげるウォルトたち!
......だが不意に、彼らの耳に少女の声が聞こえる......
「......えよ......我が声に応えよ......!」
これが、全ての始まりだった......
短編ファンタジーRPGです。
このゲームを遊ぶためにはRPGツクール2000のランタイムパッケージがパソコンにインストールされている必要があります。
キャラクター同士の会話とストーリーに重点を置いて製作したため、自由度の高いストーリーレスのRPGがお好きな方には向いていないかもしれません。また、システムに関してはほぼRPGツクール2000のデフォルトを採用しておりますので、凝ったシステムを期待している方はご注意ください。ホームページにて本作以外にも多数のゲームを公開中ですので、よろしければそちらもプレイしてみてください。

タイトル画面。

ダンジョンの中はこんな感じです。

メニュー画面。この4人が頑張ります。

戦闘画面。これは中ボス戦です。

この一言がきっかけで大変な事に。

色々あって帰れなくなりました。
ゲームポイント
・プレイにはRPGツクール2000のランタイムパッケージが必要です。
・総プレイ時間 約3時間
・ギャグ:シリアスの割合=7:3
・レベルアップなし。
・詳しくはHPのゲーム紹介ページをご覧ください。
[Return Me!]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
XP
- 制作者
- ハヤブサ
- 本体サイズ
- 1.95MB
- Version
- 1.00
- 最終更新日
- 2009年3月19日
- お気に入り
- 票0票
良い掛け合いなんですが、ちょっと会話が長すぎて・・さっさと帰れよ!(笑
と何回か心のなかでつっこんでしまった。
そして長GJ
ストーリーは至って単純で分かりやすいものだと思います。
マップが結構広いですが、シンボルエンカウントシステムなのでほとんど気になりません。
一度も雑魚敵と戦わなくてもクリアできるかもしれないです(笑)
敵もちょうどいいぐらいの強さなので苦にはならないと思います。
ギャグ満載の短編小説風味RPGでした。
ライトノベルを読む感覚でやると、楽しめるのではないかと思います。
ダンジョンが地味に長いですが、シンボルエンカウントによりストレスはそれほどもありません。また、補助系の性能が良いため、ボス戦でもやり方によれば無双もできます。回復のタイミングをミスすると若干涙目になりますが・・・w
最後に・・・。次回作を是非見てみたい。一言でいえばこれに尽きます。
ヒスカかわいいよヒスカ(*ノノ)