世界の破滅の危機に猫種族が立ち向かうファンタジーRPG
猫を題材にした世界観のストーリーと魅力あふれるキャラクター。要所で挿入されるCGとフルボイスの美麗な"デモムービー"による演出や戦闘システム、現実の時間概念を導入した"時間帯システム"など見所満載。ディオスト大陸の「猫種族」を舞台にしたファンタジー・ロールプレイングゲーム。
≪ ストーリー ≫
人語を解する野生の猫たちが進化した猫種族が"ディオスト大陸"に住み着いた。猫種族たちは魔物に対抗するべく"妖術"を身につけるようになった。また、長い歴史において神話も真実となり、特殊な能力を持つ猫は千年以上の長い生命を神より与えられた。
千年前、"殺人猫"と呼ばれるエックス=マーダーによって世界は破滅に追いやられた。その破滅の危機は、後に"救世主猫"と呼ばれることとなるゼット=セイバーの手によって救われることになる。その時に、"未来予知(サキヨミ)"の能力を持つ猫がこう告げた。「千年後、二人の"キャット"が出会った時、世界は再び破滅に追いやられる」と...。 そして、予言より千年経った今、ついに再び二人の"キャット"は出会った。
≪ システム ≫
このゲームで一番のウリはなんといっても、豪華で目を引く"デモムービー"だ。単なるイベントイラストとは違い、少し動画風味となった「ムービー風イベントイラスト」となり、そしてなんとフルボイス。その作画総枚数は差分含め100枚以上になるという。また、キャラクターボイスも制作者が選りすぐった豪華キャスティングというだけあって、違和感なく上手い。これによりキャラが立ち、ストーリーをより一層と盛り上げている。
さらに注目すべきは、「時間」の概念を導入した"時間帯システム"だ。これは現実世界の時間と同じようにゲーム内の時間も止まることなく経過していく。つまり「朝・昼・夕・夜24時間制(現実の時間30秒=ゲーム内の1時間)」となる。キャラ同士で会話している時も常に時間は経過している。それによりゲーム画面も、昼・夕・夜と見た目が変わってくる凝り方がすごい。またそれに伴い、昼と夜で出てくる魔物も変わってくるのだ。
戦闘システムは、タイムゲージが満タンになったキャラから行動できるサイドビュー・アクティヴタイムバトルとなっている。このアクティブタイムのスピードは速くしたり遅くしたりと設定変更可能な点が嬉しい。戦闘中はもちろんフルボイス、おまけに戦闘開始時と終了時にもキャラが喋るなど、その作り込みには頭が下がる。また、レベルアップとともに使える技や妖術などが増えていく。その種類と数も豊富でいうことがない。
≪感想≫
正直驚きました。キャラの立ち絵もコロコロと感情を表現するごとに変わるし、キャラごとの声優はみんな上手く、キャラの魅力を引き立てている。なによりもオープニングだけかと思っていたアニメーションやクオリティの高い挿絵が、イベントになると惜しげもなくガンガンと入るのにはビックリでした。
また、エンディング後も、世界を歩き回れるようになっていて、各種サブイベントがプレイできるようになっていたり、特定の条件を満たすと「裏シナリオ」をプレイできるなど、やり込みが出来るのも大いに評価したいところ。制作者サイトには丁寧でわかりやすい攻略ページがあるのも親切です。
このような作り込まれた、なおかつライトユーザー層もカバーできるRPGが出てきた事が嬉しい。
今年は、著名なフリーゲーム制作者さんの閉鎖や公開停止が相次ぎ、もうフリーゲーム界も下火になってきているのかと、寂しい気持ちになってきていた矢先に、このゲームと出会えて、改めてフリーゲームの凄さを実感しました。まだまだフリーゲームは僕らを魅せてくれる。まだ大丈夫なんだと。
タイトルメニュー画面
立ち絵はコロコロ変わる、時間は“昼”
時間帯システムで本当に時が経過、時間は“夕”
会話時でも時は動いている、時間は“夜”
かなりの頻度で出てくるデモムービーは必見
このようなサブイベントも沢山あるぞ
ステータス画面も凝っている
戦闘でレベルが上がると新しい技や妖術を覚えていく
クリア後はイベントムービーを見直すことが出来る
一週クリアしただけでは全てのイベントは見られない
シナリオは少し退屈に感じました。
グラフィックは綺麗で良く書いているなと思いました。
サウンドは エ ッ ク ス が か っ こ よ い
システム等はまあ可もなく不可もなくフリーゲームだなと思った感じです。
Murder Catは頓挫したのでしょうか?少し残念です。
数年ぶりにやりたくなったのでプレイしてみました^^
一週目まさかのミスでバッドエンドへ…辛かったっす
ストーリーはまさに王道中の王道といった感じで、色々RPGをやってきた人にはありきたりと言えそうですが、王道の中でキャラクター達がしっかり動いているのでシナリオとしてはGood。
そしてなんといっても綺麗な挿絵やスキルエフェクト、使い回しの少ないマップ、細々と入ってくるボイスによってフリーとは思えないレベルのゲームデザインとなっています!
システムも単純で理解しやすい…というかどっかでやったことがあるからわかる、といった感じで入りやすかったです。全体的なインターフェイスが見やすく作られており、手抜きを感じる部分がなくストレスなくプレイできると思います。また、時間制やゲージ型ターンバトルなど、地味にフリーゲームでは少ない(実装しにくいので)システムが導入されており、ゲーム性もバッチリだと思います。
オリジナリティは王道であるが故に全くと言っていいほどないです。猫種族の世界なのでそれに伴ったストーリー展開は良いと思います。(黒猫は云々など)
闘技場やマルチエンディング、個別ミニシナリオなどありきたりですがストーリークリア後もしっかり楽しめるシステム構成がされており、総プレイ時間は20時間を超えそうですね。
なぜ男性声優を使わない?→猫ベースの細いキャラばかりなのだから女性で良いかと
ありきたり→だがそれがいい
内容が薄い→確かに単純ですが、フリーにどこまで求めるのか?という問題でしょう
シナリオが中途半端→ラスボス倒して世界浄化のどこが中途半端なのか…
なぜ猫なのか?→それこそがオリジナリティと言える要素なのです。というかそれ突っ込んだらファンタジーはやってけないさ~
導入部分から「?」な部分が多い→王道と言われている分わかりやすいと思いますが…
顔が差別化できてない→輪郭と標準の目がほぼ同一なので反論のしようがないです;まぁ2Pカラーというわけじゃないですし、髪や表情でキャラ付け出来てるので個人的にOKかなと。
などなど、一クソゲー制作者としてあまりにも傲慢なコメントたちに怒り心頭です。評価=粗探しと勘違いしている人が多すぎです!もっといい所があったでしょうに…
グラはフリゲーとしては文句なし…とか言っている人もいますが、RPGツクールの環境としてほぼフルスペックで動いています。これを高評価しない人は本当にただの難癖としか言い様がないですよ。
絵はまあきれいなんですがキャラの顔自体は書き分けがあまりできてるとは言い難い。髪の色や服装で違いは分かるんだけど。ムービーは頻繁かつ秀麗でなかなかよい。
シナリオは一本道で深みがあるとはいいがたい。序盤だと思ってたらいつの間にか終わった感じ。自分は熱中することもなくただ話を進めていたらあっさり終わっていたが(6時間程度)、これくらいがちょうどよいと感じる人にはいいかも。
サブイベントが豊富でやりこみ要素もあり面白かったです
むしろクリア後のほうが面白いと言う罠w
よく作りこまれていますが、それだけ。
特にストーリーが退屈でした。
普通のRPGに食傷でない人なら普通に楽しめるかと。
グラフィックとサウンドは満点。
キャラクターごとのテーマ曲もあって良かったです。
クリア後のサブイベント等も充実していて楽しめました。
二週目要素があるのも良いです。
でも、ストーリー的には世界の破滅まであと数日しかないのに寄り道しすぎのような気がしましたが…。
まぁ、テ○ルズとか、RPG王道期の影響を
かなりを受けている方なんでしょうね。
システムは、よくつかわれる、決定キーとキャンセルキーと矢印のみの
シンプルなもので良い。
RPGをやりこんできた人が、俺たちの時代はこんなRPGを
やってきたんぜというゲームを作ったという感じ。
ただ、フリーゲーでこのレベルまで作りましたかという驚きはあります。
30代の人が、ちょっと懐かしい気持ちでRPGをするには
ちょうどいいソフトだと思いますよ。
ストーリーはいまいちでしたが、グラフィックやシステムはとても素晴らしかったです。
クリア後の特典なども色々あり、楽しめました。
キャラクターも個性的でいいと思いました。
これからもがんばってください。
まずグラフィックがとてもキレイでした。ビジュアル面では言うことないかと。
それにキャラの個性もなかなかいい感じで良かったです。
戦闘は後半になるとややダレました。
(無駄にHPが高いだけの敵(ボス)ばかりなので)
ストーリーは王道でそういうのが好きな人にはいいかと。
でも終盤はもっと盛り上げられたんじゃないかなと思います。
そこが自分としては残念です…
グラフィックから入る人には好まれる作品じゃないかな。
ある程度は楽しめたが詰めのあまい惜しい作品でした。
十分楽しめると思いました。
一人つまらないって感想書くと連鎖的に次々と
同じ感想がつけられるのってなんという法則なのでしょうか?
何年か前にプレイしたことがあるのですが、どうにも楽しめなかった作品です。今回はそれぞれの要素について詳しく・・・。
シナリオ、ストーリー・・・正直印象に残る物は無かった。ありきたり・・・といえばそれまでか。あのシーンであのセリフはない!といえる場面が続々とあって面白くなかった。もう少し工夫して欲しかった・・・。
グラフィック・・・フリゲとして文句はありません。
サウンド・・・他のレビューにもありましたが、何故男性声優を起用できなかったのでしょうか?いまだに分かりません。それ以外は普通か。フリーとしては。
システム・・・問題はないが、終盤のレベル上げが面倒すぎる。もっと楽にレベル上げが出来ないのかな・・・。
オリジナリティ・・・真新しさが見られない。印象に残る要素があってもよかったのでは。
総評、まとめ・・・フリーとしてはまずまず、シェアだとかなりの駄作、といった感じ。典型的な「見た目だけ」なゲームなのかもしれません。
期待してプレイしましたが、途中で止めてしまいました。
グラフィックはきれいでボイスもあって凝った作品であるのは間違いないのですが、ストーリーがありきたりなものであることと、キャラへの感情移入ができなかった点が評価できないポイントでした。
絶賛の評価が多くておもしろいのかと思いものすごく期待をもってプレイして、首を傾げてしまいました。
なんというか、導入から「?」な部分だらけというか……。
シナリオは中途半端ではないでしょうか。
もう一つ言わせて貰うと、男性の声優さんは起用できなかったのでしょうか?
女性が頑張って低い声をだしているような声のキャラクターが喋るたびにテンションがさがってプレイをする気がどんどんさがっていきました。
システムや戦闘グラフィックなどは頑張っているな、と思いましたが、戦闘のたびにキャラクターが一々喋るのでやはりかなり萎えます。
多分好き好きなのでしょうね。
ぼろくそに言ってしまいましたが、もう少し腐女子臭が消えればいい作品になるのではないかと思います。
このゲーム最高です!クリア語イベントとか裏ルートなど作りこみが半端ないです!まだやっていない人はダウンロードサイトへGo!
テンポよく話がすすんだので、飽きることなくクリアできました。
前にやったので、感想を。
絶賛されているみたいので、厳しめの評価にした。
システムは一般的で使いやすい。
戦闘もボイスが入りキャラクタが動く演出で、楽しめる。
ただ、戦闘のバランスは微妙。後半、ただHPが高いだけの敵が増え、作業ゲーと化す。
ポイントになっているでもムービーは、ボイスがうまく使われている。
ただ、個人的にはストーリーやキャラが王道で先が読める展開だったり、
どこかで見たことのあるような話で印象が薄かった。
せっかくデモを入れても、元の話のオリジナリティの少なさが仇となり
イマイチ物語に入り込めなかった。
よく言えば万人受けする話といえる。
グラフィックも同様。かわいらしくていいといえばそれまでとはいえ、
マニアックな何かを感じて自分としては微妙。(なぜ猫なのかわからない)
きつめのことも書いたけれど、クオリティ自体は低くなく
印象として「無難な優等生」作品なので
フリーゲームを始めたい人や、無難に楽しみたい人におすすめ。
アクティブタイムバトルが戦闘を作業化させないポイントになってる。
キャラもストーリーも御伽噺テイストで心地良い。
内容は普通のRPGだが、
グラフィックやイベント、様々な面で素晴らしい作品となっている。
正直シェアウェア顔負けの仕上がり。プレイする価値は非常にある。
先頭もとにかくスムーズで、ストーリーもテンポよくいけました! ボイス付きですしムービー満点! お勧めの作品ですね!
今6年生で、2年生の春からやり続けているゲームです。あきないです。
キャラクターと声があっていて、とてもいいです。詠唱魔法のティ様の
リザレクションとか神秘的でよかったです。絵もとてもきれいで、前作と比べてもきれいになったし、ムービーになっていたのですごかったです。やりこみがとても出来て今までで、一番いい作品だと思いました。これからも応援しています!
ムービーがきれい。フリーでこの完成度はすごい。
なんとか裏シナリオまでいけたので、感想を。
まず、絵がとても綺麗!!やった瞬間「おお~…」と声をもらしました。
しかも、オープニングは「主題歌+絵」って感じなんですが、
話が進むにつれてフルボイスのデモムービーが…もう凄いです。
ストーリーは短め。
最後の終わり方は甘い部分がありますが、それ故に心温まるような…そんな優しい終わり方です。
凄く完成度が高くて丁寧に作られていますが、時間帯システムが微妙でした。
なんか背景がちょっと変わってるだけ…みたいな。
どうせこのシステムを入れるのであったら、夜が明けたら日にちも変わってほしいな…と感じました。
そこは残念です。
でもやっていて凄く楽しかったです。
一回やっても損はないゲームだと思いました。
2周目やったプレイ記録が全部消去されたのは泣きましたが、
まずまず面白いですよ。
最初のよだれしーんがなんとなーく自分にそっくり・・。