ゲーム性重視のダンジョンRPGです。収集要素は控えめにして、戦闘に重点を置いています。
RPGツクール2000製ですが、各システムや素材を自作していますので、ツクール2000は食傷気味という方もどうぞ。
【以下詳細】
・秘宝を求めて、入る度に構造が変わる迷宮を探索。
・12の職業(性別有)から4人のパーティを作成可能。
・サイドビューの戦闘(CTB形式)やメニュー画面を独自に実装。テンポの良さと軽快な操作を追求。
・快適性と手応えの両立を目指したこだわりのゲームバランス。
・敵を倒して得た魔石を合成した『魔珠』を装備することで、キャラクターをカスタマイズ。
・キャラクター、音楽、戦闘アニメ、効果音など多数の素材を自作。
・シンボルエンカウント制を採用。迷宮をうろつく手強い賞金首の存在も。

サイドビューの戦闘、画面右に行動順序を表示

12の職業(性別有)から4人のパーティを作成

舞台は秘宝が眠ると言われる迷宮がある孤島

秘宝を求めて、入る度に構造が変わる迷宮を探索

メニュー画面

敵を倒して得た魔石を合成した『魔珠』を装備

物語は孤島の船着場から始まる

迷宮をうろつく手強い賞金首
ゲームポイント
RPGツクール2000製 RTP不要
クリア時間10~15時間程度
ゲームバランス重視
[Labyrinth Star]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
98 Me 2000 XP Vista 7
- 制作者
- 砂川赳
- 本体サイズ
- 20MB
- Version
- 1.02
- 最終更新日
- 2012年5月12日
- お気に入り
- 票7票
同作者様の「Mystic Star」が面白かったのでこちらもプレイしました
是も面白かったです
おもしろい(=^▽^=)
職業は定番物と一癖あるのがあって
どっちも選択時に詳細な説明があるので選びやすい
DRPGとしてはライトな作りでテンポよく進められる
前半は少しレベル上げればゴリ押しも可能で
後半はある程度しっかり対策しないと厳しい感じ
JRPGがメインの人にはそれなりの難易度に感じるかも
続編で骨になった例のあの人とかちょっとしたイベントもあって楽しい
拠点も最低限必要な施設が揃っていてシンプルで分かりやすい
DRPG入門用としてもある程度慣れてる人にもオススメできる
続編は王道のJRPGになっててそっちも面白いですよ(´∀`*)
自作メニュー・戦闘でこれほどテンポが良い作品は珍しいかも
暴走の魔珠が強いので、2~3人暴走させてゴリ押しした方が楽に進めるのは何とも
バランスは良かったと思います。
ただ全ての要素が予想の範囲内で、感動的なものは何もありません。
ここでこんなものを手に入れられて凄くラッキー、とか一切ありません。
管理され尽くした世界が楽しめるならどうぞ。
飽きなければ「絶対に」クリアできる作りです。
戦闘が超軽快♪
ハードモードでプレイしました。
難易度の調整はされているようでしたが
戦略性を実現するシステム上の要素が欠けており恐ろしく単調でした。