ローグライク要素のある、短編ダンジョン探索RPGです。
戦闘は宝箱から得たカードからモンスターを召喚し、PTを編成して行います。
ショップでカードを売買したり、合成して強化する要素もあります。
カードには属性があり、シナジーや相性も存在します。
シナリオは皆無です。
純粋に戦闘と探索を楽しんで下さい!

入手するカード選択画面1

入手するカード選択画面2

戦闘画面

カード図鑑画面
ゲームポイント
プレイ時間:60分~(短編)
特徴:ローグライクRPG/カード/ランダム性/合成
エンディング数:1
制作ソフト:RPGツクールMZ
最も注目してほしい点、力を入れた点
ランダム性に注力しました。
宝箱から得られるカード、ショップの商品はランダムになっており、毎回違う展開が楽しめます。
ラスボスに負けて悔しかった
パーティも色々考えられてとても楽しく遊べました
ゲームクリアまでいきましたので参考になればとレビューします!
まずは製作者のまんじさんに感謝です!
紹介文の通りローグライク風のカードRPGでした!
スキルは1キャラ一つしかないですが、コマンド選択バトルと言った感じでした。
自分は大体60分前後で終わりましたが、個人的にこれが丁度いい長さでした。
3Fまでしかないのかと最初は思っていましたが、やってみるとなかなかの難易度で…
1Fクリアでなんとなくゲーム性を理解して、2Fで敵が強くなる、3Fになっても驚かされる所もあり、ダンジョンマップがシンプルでも飽きない工夫がされていて好きでした。
バトルやチーム編成は自由度も高くシステム上存在価値のないキャラがいないというのも良い点だと思いました。
個人的に気になったのは、アイテムがほぼほぼ手に入らない事ですね。せっかくリストがあったので使ってみたかったのですが、2種しか手に入らず… パーティにも合わなそうだったので使用をスルーしてしまいました。せっかく用意して頂いたので触りたかった…
こういったゲームには競合もそこそこあり…噛めば噛むほど味のするスルメゲームもそこそこ居まして…
パーティーの自由度が高かったり、繰り返し遊ぶ楽しさがあればスルメにもなり得たと思います。
とはいえおいしいことは確かなので、結論これはイカゲームですね。
ゲーム性を理解する前にすぐ死ぬ
戦闘中以外に音楽が無い
うん、おもしろい!
食料かつかつなので詰将棋みたいな感じのするローグライク。
敵もつよつよなので人を選ぶ難易度ですね、私は2F突破できませんでした(笑
昔の洋ゲーな雰囲気が好きな人にはちょうどいいかもしれませんね!