ファミコン風超本格大冒険RPG
《ストーリー》
はるか昔、世界が闇に包まれていた時代。天より降りし勇敢な若者とその仲間達によって、世界に光が取り戻された。若者は人々に勇者ハインと呼ばれ、讃えられた。
時に聖王暦元年。後に語り継がれる「勇者ハイン伝説」の始まりである。
――それから数百年後。
闇の彼方より現れし邪悪の化身、魔王ネイルドによって、世界は再び脅威に晒された。
そして、闇の到来に呼応するかのように、聖なる血を引く若者が今立ち上がる......。
《概要》
レトロ風味のオーソドックスな中編RPGです。
魔王を倒して、世界に平和を取り戻してください。
ファミコン版のドラクエが好きなので 楽しく遊ばせていただきました。
作者さん ありがとうございます。
シナリオは魔王さまがいらっしゃるベタなもの。
ドラクエⅡやⅢをオマージュしたストーリー展開も一部見られた。
エンカウントが多めなので、きちんと逃げずに戦っていたら、勝手にお金もレベルも充実して、雑魚的に苦戦することはまずない。
ちなみにレベルは50で打ち止め。
ファミコンのドラクエが好きな人は結構楽しめる作品だと思う。
船の墓場まで行った
タルの中に鉄の盾があって取れるがその隣のアイテムにアイテムがなくなったフラグ?があって何度でも取れる
あとよくわからんがそのあとボス倒したらメモリがどーたらで止まったと思ったらデータが消えた
正直微妙でした
ノスタルジックな画面は好きですが、プレイ中に情報が多すぎだった。
ひとつのイベントこなしてる時に後の色んなイベントの情報が来て
ごちゃごちゃになるし、多すぎて覚えてられないし、楽しめなかった
めんどくさくなって、途中で切りました。
紹介文やスクリーンショットを見ると凄くパチモン臭い(失礼)が、何故かかなりハマる。
ファミコン版ドラクエⅡ風。既に当時ドラクエをプレイしてしまった人はもう覚えてしまっているので
リメイク版のドラクエとかをプレイしても当時の感覚はもう得られないが、
これはストーリーは完全オリジナルで未知なので当時の感覚が蘇る。
グラフィック:
色数が少ないしカクカクで雰囲気バッチリ。当時風を再現。
メニューのキャラの顔はFF風?
サウンド:
最も残念な部分。殆どのBGM・効果音はファミコン風なのに、
敵が倒れたときの効果音・戦闘に勝利したときの効果音・宿屋に泊まった時の効果音の三つがRTPデフォルト。
このRTPデフォルト効果音が鳴る度に雰囲気ぶち壊し。
非常に作り込まれた作品です。
ファミコンオマージュ作品は数あれど、完成度は非常に高く、
RPGの"お約束"がこれでもかというくらいに詰め込まれています。
タイトルにもある通り、FCやSFC時代のRPGに触れている方であればもれなく
ノスタルジーにひたれること請け合いかと思います。
また、ただのオマージュ作品に終始しているかと言いますと決してそれだけではなく
シナリオも王道でありながら時折 はっとするような台詞が多々あります。
時にコミカルに笑わせてくれ、時にしんみりとさせるテキストのセンスには、
ただのリスペクト作品では終わらない制作者さんの力量を感じました。
まだクリア手前ではありますが、非常に楽しませて頂いております。
昔ながらのRPGが好きな方にはもちろんではありますが、
そういった作品に触れてこなかった方にもオススメしたいすばらしい作品です。
ファミコン時代のドラゴンクエスト(以下DQ)をオマージュしたRPG。レトロなグラフィックや
BGMだけでなく、世界観やイベントもDQのそれを髣髴とさせるものが多い。
が、DQの世界観を借りているわけではなく、一応オリジナル作品。
DQの良い部分を忠実になぞっている為、無難で欠点の少ない出来になっている。
オリジナリティは低いが、戦闘・謎解きをはじめとしたゲームバランスはしっかり整えられており、
また、これといったバグやテキストのミスもなく、非常に丁寧な作りで好感触。
ボリュームはDQ2と同じくらいだろうか。クリア後のお楽しみもあり、10時間以上は楽しめる。
欠点らしい欠点は見当たらないが、強いて幾つか挙げてみる。
まず、どうしてもDQと比べてしまう為、本作の登場人物や世界観が薄い印象になってしまう点。
敵のドロップアイテムが一切無いのが寂しい。若干エンカウント率が高め。
聖水等のアイテムで変えられるが、デフォでもう少し低めでも良かったかも。
効果音。せっかくここまでツクールデフォ素材に頼らず作ったのなら、宿泊時や戦闘勝利時のSEも
デフォ以外に変えてほしかった。
戦闘が、雑魚戦は物理攻撃か全体魔法で蹴散らすだけ、ボス戦は補助で攻撃力と防御力上げて、
回復させながら殴るだけとパターン化しやすいのは、レトロ風だからやむを得ない部分だろうか。
細かいところでは、最序盤の「RPGのお約束じゃな」的なメタ台詞。
欠点について幾つか挙げたが、どれも些細な部分なので気にならない人も多いと思う。
「レトロ風なRPGがプレイしたい!」というのであれば、まず問題なく楽しめる良作。
初代ドラクエが大好きな私はとても楽しめました
作者に感謝
面白い!!これはすごい作品である!!