人間とロボットが織りなす急展開のストーリー。その結末を握っているのはあなた
―――17才の誕生日。みんなで豊作を願いましょう。たくさんの花が咲きますように
「17に咲ク!」は
・ コンパクトで戦術性の高い戦闘
・ 素材の収集と装備の強化
・ よく動くドット絵2.5Dグラフィック
からなるRPGです
そして、人間とロボットが織りなす急展開のストーリー。その結末を握っているのはあなたです
キーアート
素材を集めて、テクノロジーを開放
装備をクラフトして強化していく
戦闘画面。移動がそのまま攻撃になる
味方の場所を通ると連携技が発動!
強力な技が飛んでくる。かわしながら攻撃だ
7人の仲間が力を合わせる
マップを走り回る。敵に触れたら戦闘開始
人間とロボットで仲良くしましょう?
そして、結末はどこへ
戦闘システムが新鮮!
文句のつけようがない神ゲーです!
これほどまでにストレスなく進められるゲームは初めてプレイしました!!
とても面白かったです
良かった点
・ストーリー
ポップで鮮やかな雰囲気とは裏腹にシリアスでディストピアな世界観、現在と過去を行き来するうちに明かされていく謎と伏線は読み物としても非常に面白かった。
・グラフィック
2.5Dで作られたグラフィックは美麗でキャラクタードットも良く動く。
戦闘時はもちろんだが中でもエンディングの演奏会はとても良かった。
・戦闘システム
移動するだけで攻撃、味方の上を通ると連携技発動というシステムは他のゲームでは触れたことのないシステムだったので最初はとっつきにくさを感じたが、コツをつかんでしまえばシンプルながらも戦略性の高し戦闘システムだと思った。
自キャラをどのルートで動かすか、どの味方と連携させるか、敵をどこに動かすか、連携を考えず通常攻撃と専用技でごり押すかなど考えるのが楽しかった。
気になった点
・コンピューターチップが足りない
他のクラフト素材アイテムに比べてコンピューターチップだけが圧倒的に不足する。
サイエンスキットのようにクラフトでコンピュータチップを作らせてほしかった。
・戦闘中にしか専用技の性能を確認できない
メニュー画面でも専用技の性能や攻撃範囲を確認させてほしかった。
色々書かせていただきましたが良い作品をありがとうございました。
めちゃくちゃ楽しかったですありがとうございます。
初見プレイ時
デスペナの有無が分からずセーブ&ロードを繰り返していました
その結果、私は『VSマキナ2』で詰みました
(一週目だったからHP回復が追いつかなかった→HPがMAXだときっといける)
最初からかあ~と折れかけたものの 引き継いだまま二週目へ(歓喜)
とりあえずでストーリーコンプ。楽しい
気になった点(勘違いかも)
人間がいなくなった的なEDのあと8歳の子がボタンを押した所(勘違いかも)二回感想
一言
すべてにおいて神すぎる作品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作者様、提案です
これから、この作品をプレイされる方々のために
ゲームポイントに
・ゲームオーバーの有無
・デスペナリティの有無
・何通りのEDがあるか ←必要ないかも
などを書いてはいかがでしょうか
試しにさわってみたら、面白いゲームだった。
バトルシステム、物語の構造がよく、難易度も適度に手ごたえがあって、
フリーゲームに手を出すゲームフリークならみんな楽しめるんじゃないかと思う。
手ごたえがあると言ったけど、親切なゲームで行き詰ることもないと思う。
自分はどこかで間違ってリンクを踏んで、突然このゲームが始まったので「なにかの縁だしちょっとだけ触ってみよう」とすぐやめるつもりでいたのに、4,5時間くらい?寄り道しながらで、最後の最後まで遊んでしまった。
フリーゲームは全然やらないんだけど、「こんなにすごい作品もあるんだ…」と、このゲームで認識を改めた。
・キャラクターのほんわかとした絵とのギャップあるバイオレンスさには驚かされた。
・終盤の手の込んだ演出もよかった。
・バトルの成長システムや戦いの選択肢も多く、面白かった。
・やりこんでいくにつれ、キャラクターの印象が変わるところもいい。
お金出して買っても満足できるゲームだったと思う。
個人開発とは思えない完成度とボリュームでした
分岐だけでもかなりの量があるのに、ベストエンディングにはさらにもうひとダンジョン用意されているとは!
戦闘システムも斬新でバランスが取れていたし、何よりストーリーがすごい!過度な説明なしにキャラクターの心情が察せましたね
特に過去のマキナ様のシーンが大好き
総評文句なしの5、最高でした!
ふと見かけて遊んでみましたがとても面白く、神作と言っても過言ではありません!
かわいい絵柄に反してディストピアな世界、テンポよく良く進んでいくストーリー、適度なレベリング要素、選択肢・戦闘勝利/敗北で分かれる沢山の分岐、軽快なものから壮大な雰囲気の音楽、その他素晴らしい要素は言い切れないほどです。
予想外な展開でハラハラしながら最後までプレイした後は感動して自身からも「ありがとう」と言葉が漏れます。マキナ様大好きです。
また、敵との戦闘シーンはどれも迫力があり、毎回鳥肌が立ってました。
各キャラクターに専用の武器があり、それぞれの専用技を使うときにカットインが入るところもめちゃめちゃかっこよかったです…
これ全部お一人で作られたのが今でも信じられません。
心に残る名作をありがとうございました
とても楽しかった。戦略を考えるのが苦手な私でも周回すればクリアできる難易度だった
1週目はシステムや操作感に慣れず「これ雑魚刈り無理じゃない?」と思って突き進み、ボス戦で敗北を繰り返し終了した
肝心なのは2週目からだ。
次々に明らかになっていく世界観に心が踊り、システムにも慣れてきたので夜通しやってしまった
ノノの専用武器の技で雑魚刈りが捗った
EDのパートは感動しました