~トワイライトキャット~
かつて猫の神が治めていた国、スナシロ。
荒神と呼ばれたスナシロの神は神遣らいにより地上を去った。
血染めの地は弔い手を求め、砕けぬ力を欲し、新たな神を作り出そうとする。
しかし、再び地上に荒神は舞い戻る。
……………………
……………………
2D格闘ツクール2nd製の2D対戦格闘ゲームです。
現在のバージョンは1.11です。
基本3ボタン+レバー操作。
有志の方々がwikiを作ってくださいました。
https://wikiwiki.jp/towaneko/
※アーケードモードに相当するモードはありますが、ストーリーデモはありません。
※2D格闘ツクール2ndで作成されたゲームの都合上、PCや環境によっては動作が不安定な場合があります。ご了承ください。

11匹の猫から選べます

タイトル画面 シンプルですね

対戦は一対一形式

一撃の強力な猫や連続技の得意な猫がいます

大禍刻は強力ですが諸刃の剣 使いどころを見極めて

勝利デモ あるとちょっと嬉しい…?
ゲームポイント
使用可能キャラは11匹の猫。お気に入りの猫がいるといいですね。
ゲーム用パッドの使用を推奨。一部キャラはキーボード使用限定連続技もあるので気になる方はどうぞ。
格闘ゲームとしてはシンプルなスタイルで、コマンドも極力簡単なモノで統一。
自身と相手とを強化するシステム「大禍刻(トワイライトオーダー)」は勝利のダメ押しにも逆転の切札にも思わぬピンチにも繋がる代物。うまく使えるかはプレイヤーの腕と…多分運。
最も注目してほしい点、力を入れた点
セピア調の雰囲気。
大禍刻発動中は技が繋がりやすくなるので、のんびり連続技の研究もどうぞ。
ノーゲージの無敵技が無いので、無敵技をぶっ放したい時はゲージを用意してね。
実はアーケードモード中でもトレーニングモードを立ち上げられるので、ライフゲージのリセットを掛けられます。
更新履歴
2023年10月 3日 ver1.11公開
2023年 2月22日 ver1.10公開
2021年11月 6日 ver1.00公開
[Twilight Cat]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- 対戦格闘ゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
95 98 XP Vista 7 8 10
- DL回数
- 制作者
- 猫の宮
- 本体サイズ
- 85.8MB
- Version
- 1.11
- 最終更新日
- 2023年10月 3日
- お気に入り
- 票4票
キャラクターのビジュもコマンドも技を出した時のエフェクトなんかも作りこまれてて結構いい。
ノートパソコンでやるとコマンドを出すのが少し難しいのでデスクトップパソコンのキーボードでやることをお勧めします。