コメント数は5回です
ナグラさんのWebサイト:https://twitter.com/Ragna397
『ボイスバトルダンジョン』へのコメント(2024年11月28日 23:36)
『ボイスバトルダンジョン』へのコメント(2024年11月26日 23:31)
初めに、当方ヌルゲーマーゆえに最初はノーマル、途中からスイートでプレイ。クリア済み
クリア時プレイ時間22:08。クリア時全キャラ修行後Lv99
ストーリーはほぼ無し。「魔王が現れたから倒せ」のみでダンジョンアタック。
(そしてプレイ開始数分で予想のつくラスボスw)
とてもシンプルゆえに作者さんのやりたい事がよくわかる作りでした
ダンジョンも完全1画面のシンプルさ。ギミック以外で道に迷うこともありませんねw
戦闘は個人的にノーマルでもかなり厳しめ。
逆にスイートだとかなり簡単になったのでイージーでやればよかったかな?とちょっと後悔w
グラフィックは、変身スキルによる衣装チェンジと特殊スキルによるカットインがよかった
本当に1度しか使えない必殺技でいつ使うかが迷うw
サウンドは特にこれといった特徴も無し・・・
と言いたいところだけど、後半の中ボスBGMが某動画サイトだと邦〇のテーマで有名な曲だったので、油断してた私は飲んでたお茶吹き出しそうになったw
システム的にキャラを入れ替えて上手い具合に戦闘を進めていくのが正しいやり方なんだろうけど、頭を使うのが苦手なので結局好きなキャラでレベルを上げてごり押しになってしまった・・・
私のように面倒臭がりなヌルゲーマーでも低難易度ならストレス無くクリアまででき、歯ごたえを求めるゲーマーならノーマル以上の難易度で挑戦もできる、非常に懐の深いゲームだと思いました
長時間戦闘を続けてたり劣勢だと疲労したセリフが入ったり、1フロアクリアするたびにずんだもんの話が色々ボイス付きで変わったり、1ステージクリアすると他の拠点メンバーの話もボイス付きで変わるのはとてもよかったです。気付かない人は絶対気付かないそんな細かい気配りが、プレイヤーとして見つけた時の嬉しさに繋がりますw
個人的に、元ネタありきのキャラだと、いわゆる自分の嫁を誰よりも強化したいと考えるのは私だけじゃないと思いますので、ドーピングアイテムの使用制限は(クリア前ならともかく)クリア後は撤廃して欲しいかなと・・・ご一考いただけると幸いです。
以上です。楽しいゲームをありがとうございました!
小さい事ですけど、あかりちゃんのスキルボイス、もしかしてイタコさんのボイスが使用されてますか?(それっ!という掛け声)私の耳にはそう聞こえました。あれ?と思っただけですw
長文失礼しました
『ヒロインズレジェンド ~リム・エルフィア物語~』へのコメント(2023年8月13日 03:18)
ゲームシステム自体は目新しい物は特に無いので非常にとっつきやすい
女の子のグラフィックも可愛く、ゲーム内で入手できるブロマイドで色んな姿が見られ、さらにそれがドラクエの小さなメダルも兼ねているので集める楽しみがあって非常に良い
スキットも豊富でキャラの掘り下げもあり、美少女ドタバタ珍道中を盛り上げてくれるw
戦闘は結構大味感があるが、逆に言えばレベルを上げてのごり押しが通じるので個人的にはよかった
ストーリーも王道中の王道。美少女冒険者が実は・・・からの勇者となり世界の危機に立ち向かう
割と明るい雰囲気が終始続くのでそういう点でもGOOD。意外性ももちろんあり
個人的には、作中何人かいるネームドの重要人物が顔グラすらないのが少し残念(顔グラがあるのは主人公の両親や女神とラスボスくらいかな?)
仲間の両親や敵の謎の騎士、大神殿の偉い人や砂漠の女王やメイドさんも顔グラがあればもっと感情移入できたかも・・・
コントローラーのボタン配置、製作者さんの親切心だという事は重々承知してますが、はっきり言ってプレイし辛かったです。その他のMV作品とは違う配置になりますから。それならばキーコンフィグを導入して欲しかった
それと、コントローラーオンリーでプレイできないのもちょっと不満点。ファストトラベルはマウスで選択しないといけませんから。町の名前を十字キー等で選んで決定ボタンで飛べるようにしてほしかった
色々と不満を述べてしまい申し訳ありません
総合すると滅茶苦茶楽しめました
全キャラレベル99、裏ボス2体の撃破までプレイし、今は闘技場でひたすらドーピングアイテムを稼いで最強のグリを目指していますw
※バグっぽい現象
戦闘中、恐らくですが敵とこちらの行動入力が完全にかち合うと
TypeError
Cannot read property 'isForAll' of undefined
と出てゲームを終了するしか無くなる現象が2度ほどありました
狙って再現することはできませんでしたが、起こったタイミング的にはそんな感じでした
ギドとかいう鍛冶屋、世界中のアイテムを集めたはずなのに特に何のイベントも起きなかったんですがどうすればよかったのでしょう?正直自分の中ではただの役立たずのジジイで終わってるんですが・・・w
『ダンジョンアタックRPG』へのコメント(2023年7月22日 03:36)
シナリオは「最深部の魔王を倒せ」のみなのでほぼ無いに等しい
酒場で仲間を募ってタイトル通りダンジョンアタックを繰り返して先に進んでいくゲーム
RPGに重厚なストーリーを求める人には絶対合わない、逆にハック&スラッシュとアイテム収集を求める人にはオススメ
フロアを進むごとに三枚のカードから一種類を選んで先に進む
目に付く敵を皆殺しにしていくのもよし、できるだけ敵を避けてアイテム収集に励んで戦力強化するもよしで自分に合ったスタイルで進んでいけるのは高評価
ランダム三種で選ばれたカードが全て壁で帰還するしか手が無くなるのも運次第なので受け入れられると言えば受け入れられるw
個人的には、壁を破壊して先に進めるようになる感じのアイテムがあればよかったかなとは思いました。まあそれと同時に、全く進めなくなるのはホントに低確率なんで必要無いかもとも思いますがw
進行度が進むたびにアイテムの値段が2倍3倍と上がるのは少し盲点でした。敵からの獲得金も上がるので相対的には大したことは無いんですが、妙に損した気分になりましたねw
総合的にはかなり楽しめました
個人的には、クリア後の裏ボスはもうちょっと強くてもよかったんじゃないかと。ステータス的にはラスボスに毛が生えた程度でしたからw
クリアレベル
勇者71 騎士71 盗賊71 僧侶71 魔導士71
誤字の報告
・クリア後のEDで勇者の名前を変更していても勇者リードと表記されています
・「水の魔石」の説明が炎属性のダメージを与えるになっています
『おす♂モン』へのコメント(2023年7月 7日 22:19)
こういうゲームだと女の子が多い中、全てが男の子のゲーム、と言う事で興味が湧きプレイさせていただきました。
ストーリーも何もかも昔のポケモンリスペクトで人物やおすモンのグラもお手製のドット絵という気合の入りよう、凄く懐かしい気分で楽しむことができました。
仲良くなったおすモンと話すと色んな反応してくれて物凄く愛着が湧きます。
ただ戦闘に関してはかなりストレス要素がありますね。
強力な技ならともかく、基本的な技ですら命中率が100%ではなく外れる可能性がある。そもそも命中率100%の技が数えるほどしかないのはちょっと・・・。
ポケモンのように捕まえて仲間にしたおすモンは野生とは違ってステータスが高くなる、といった要素もなく、レベルアップで伸びるステもHPを除いて0か1、多くて2とかなり小さめで強くなった実感が湧きにくく、その小さいステでダメージ計算しているので敵も味方も2~3発で、弱点なら高確率で1撃で倒れるバランス。入れ替え式の戦闘なら有利な盤面で回せるかもしれないが勝ち抜き式限定で設定変更は無し。
総合するとダメージ関係がかなり大味になっちゃってるのが残念でした。
それと恐らく「混乱」にあたるであろうステータス異常「幻覚」が戦闘終了後も続くのは最初はバグかと思ってましたが、これは仕様なんですか?自爆率が結構低めとはいえ、治療アイテムがいわゆるなんでもなおししか無いのに戦闘終了後も続くのは正直どうしようもない・・・
長々とグチっぽくなってしまいました。申し訳ありません。
ここまで書いといてなんですが、図鑑コンプリートまでプレイしました。凄く楽しかったです。
お気に入りはピグミルとドルカとサイオンですw
2周目モードがあるみたいなのでちょっと行ってきますw
・・・アリサちゃん、途中から完全にフェードアウトしてるけど、どこかで会えたのかなぁ・・・?w
なるほど、確かに仰る通りですね。無茶なお願い、申し訳ありません
それとは別に、もう一つお願いがありまして・・・
レビューの時書き忘れた事なんですが、「巨石兵の遺跡」と「漆黒の魔」のセーブクリスタル、あれを左右どちらかに1マスずらして配置していただけないでしょうか?
純粋に導線上にあって物凄く邪魔です。フロアに入って真っすぐ進んだら即座にぶつかりますから
不躾ながらよろしくお願いします