今まで2ゲーム 投稿しました
コメント数は19回です
主にRPGツクールを使用した作品を投稿します。
プラネットさんのWebサイト:https://ci-en.net/creator/21369
[アドベンチャー・ノベル]ヴァニタスの踊り子
[ロールプレイングゲーム]青の対価
『AGESAGE4』へのコメント(2025年8月 5日 16:57)
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年8月 5日 06:14)
森のエラーですが、エラー回避方法として森から地下水路への階段があるMAPにて、帰り道でカエルが2匹いるかとおもいます。それを2匹とも倒しておけばエラーは出ないようです。
バグ修正まではこの方法でお願いします。カエルを倒してもエンディング等には影響ございません。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年8月 5日 05:53)
残りの1つは、研究室地下のサーバールーム(血文字4桁の数字入力後の部屋)にあります。
歩ける場所があるので、探してみて下さい。
ゼロスチップと音楽室は関係があります。
5種揃えた後の音楽室内にて、あることをしようとすると発生します。
エラーについてお尋ねしたいことがあります。
森のエラーですが、森のどの場所で表示されるか教えて頂けますか?
文脈からだと地下水路の森への階段を登り、MAPが森に切り替わった時ということでしょうか。
それと、エラーは毎回必ず発生するものでしょうか?
よろしくお願いします。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年8月 3日 18:01)
reだけ消してみて下さい。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年8月 2日 06:04)
倒れている人がいる隣の部屋に文章が読めるPCがあるかとおもいます。調べると「キーボードの****部分に血が付着している」と表示されると思います。それがヒントになります。
床のタイルと、****、更に倒れている男の左手の形に注目してみて下さい。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年8月 1日 15:29)
全エンド到達おめでとうございます!
操作性や謎解きに関してご不便をおかけしてしまったようで申し訳ございません。
最後まで遊んで頂きありがとうございました。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年8月 1日 08:48)
遊んで頂きありがとうございます。
そして全エンド到達おめでとうございます!!
掲示板にもあるように、いくつかの謎解きはヒントが少な目で不親切だった点を製作者として反省しています。
シークレットENDは、単にその場所に行くだけでは発生しないので、よくぞ辿り着いてくれた……とプレイヤー様へ感謝したいです。
実は製作者が一番好きなENDがシークレットENDなのです。
ストーリーやAIに対する考えなどに共感して頂き、非常に嬉しく思います。
ありがとうございました。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年7月31日 19:41)
その紙のヒントから得られるアイテムも含めて複数個必要です。
炙り出しの紙には地下水路のどこかのMAPが浮き出ています。
色は変わっていますが、そのMAPと同じ場所に行って、対象ポイントを調べてみて下さい。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年7月31日 12:12)
プレイいただき、ありがとうございます。
操作性と謎解きに関してのご意見ありがとうございました。
操作に関しては当初向き固定を解除していたのですが、色々考えた結果固定にしました。プレイに関して、謎解きもストレスになってしまったようで申し訳ございません。
ちなみに、secretENDは、あるアイテムを揃えていないと発生しません。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年7月30日 16:53)
簡単に考えてもらって大丈夫です。
まず、直線、折れ線、曲線をローマ字表記にしてみて下さい。
"re"は赤い文字で書かれているので、赤い線で書かれた線のローマ字表記のreを消してみて下さい。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年7月30日 10:46)
3種類の線にも注目してみて下さい。
直線、折れ線、曲線。赤い線から文字を……。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年7月30日 05:22)
不変についてですが、1つ上のコメントを参照下さい。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年7月30日 05:19)
描かれた不変。そして絵を表示して閉じると「……? 絵が動いた気がする」と表示されます。
絵にはカゴに入った果物が描かれています。その中の果物が何秒が見続けていると、時間経過と共に変化しているはずです。「不変」、つまりその中で変わっていない物は―――。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年7月29日 21:40)
「不変」のパスワードについての質問が多く来ていますので、ヒントを。
まずは部屋にある絵をじっくり見てみましょう。
パスワードは文字数制限がありますので、合うように入力すると開くと思います。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年7月29日 15:27)
学校のロッカーは、教室の机の上にあるノートがヒントになっています。
最初から斜めに読んでいくと……。
『ヴァニタスの踊り子』へのコメント(2025年7月28日 06:27)
このたびはゲームを遊んで下さり、誠にありがとうございました。
いやはや…感無量とは、まさにこのことです。
作っている時は「これ、ちゃんと面白いのかな?」と、夜中に布団の中で自問していましたが、
その問いに答えてくれたのが、Rubbish_valleyさんのレビューでした。
今日のコーヒーはいつもより3倍おいしかったです(当社比)。
本当に、ありがとうございました。
『青の対価』へのコメント(2025年2月26日 06:21)
ご連絡いただいた件ですが、その後修正を行い、ゲームのVersionを1.01としてアップデートを行いました。
初期装備に関しては初めの村の武器屋で購入可能となっております。
ベルトに関しては確認したところ、牛と同じマップにいるデカい鳥も落とします。
やりこみありがとうございます。
もし100%にならないようでしたらまたご連絡下さい。
『青の対価』へのコメント(2025年2月25日 20:28)
この度は青の対価をプレイ頂きまして誠にありがとうございます。
質問の件についてですが、最上級のリングは冥府の敵が落とす宝箱から直で出現します。
もし、質問者様が既に古代〇〇のリングを所持していた場合は他のリングの可能性があります。
確率としては他の封印された~~の匣と同じドロップ確率です。低いです。
ちなみに封印された装飾具の匣は作成していないので存在しません。
最上級のベルトですが、これはタイタンズフォレストの牛が落とします。
こちらは運が良ければすぐに手に入るかもしれません。
それと非常に申し訳ないのですが、只今データを確認したところ、初期武器であるウッド系の最弱武器に関しては初期装備意外入手する手段が無く、結果として図鑑が100%にならないことを確認しました。
長い時間をかけてプレイして頂いたのに、こちらの確認不足で本当に申し訳ございません。
本当にすみません。
ご連絡ありがとうございました。
それにしても90%まで埋めるなんて凄過ぎです……。
『青の対価』へのコメント(2025年2月 4日 16:21)
プレイ&感想をありがとうございます。
確かにシナリオに関しては少し浅かったなと反省しています。
伝えたいこと、テーマが弱かった気がします。
システム面についてはパーティメンバーの入れ替えも考えたのですが、今作では見送りました。
そういった意味で、装備不可の装備やスキルに関しては何かしら他の用途に使えるように、救済措置のような何らかの工夫が必要ですね。
ボスの幻影についてはドロップ率を絞ってあるため、出ない!と言われると確かにそうです。
ハクスラ要素がありますが、もう少し戦闘やゲームが単調にならない工夫が必要ですね。
最後までプレイして下さってありがとうございました。
頂いたご意見を今後のゲーム作成に生かしていこうと思います。
この度は素敵な感想をありがとうございました。
「ガイネン」とは……人間が恐怖を抱く者ほど強い力をもつモノ。
なるほど、面白い設定だと思い、朝からゲームを開始。
―――。だが気付くと昼になっていた。
終われない。いや、終わりたくないのだ。
それは、この世界の設定と話の運び方が非常に上手いからだ。
お、話が動いたなと思ったら、すぐに意外な展開が待ち受けている。
この先どうなるのか知りたい。でも知ってしまうのが惜しい、そんな感じがずっと続く。
ゲームを遊んだ人は、おそらく自分の「推しキャラ」が自然とできるだろう。
(私は**ちゃんだった)
それは登場人物が個性豊かに描かれているからであり、一人一人のキャラに魂が宿っているから。
それ故に、自然と推しができるのだ。
最初は何となく気になるだけだったキャラが、気付けばそのキャラの言葉一つで感情が動く。
でも、こんな展開が待ってるなんて、聞いてない。
待て!! 何でお前がそうなる!?
「と゛お゛し゛て゛た゛よ゛お゛お゛お゛!」
と藤原○也ボイスで叫ぶこと間違いなしである。
是非、未プレイの人は手に取って欲しい作品である。
システム面で1つ気になったのは、終盤である地点でセーブしてしまうと、その地点からどこにもいけなくなってしまう点だろうか。
まだミステリーファイルを買っていなかったので、後で買って読もうと思っていたら、そのセーブファイルからはアクセスする手段が無くなってしまい少し残念だった。
次回作楽しみにしていますっ!