今まで2ゲーム 投稿しました
コメント数は37回です
ゲーム製作には時間を掛けてしまいます。
スシさんのWebサイト:https://ci-en.net/creator/15529
[ロールプレイングゲーム]絶界アビスシンカー(第2章追加)
[ロールプレイングゲーム]宇宙船還ルナドーン 完全版
『絶界アビスシンカー(第2章追加)』へのコメント(2022年10月22日 13:35)
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2020年4月 4日 18:34)
ストーリーで加減はしなかったので、人に気に入られるかが心配でしたが、
感じ入ってもらえたようで何よりに思います!
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年10月 5日 16:26)
お楽しみいただけたようで何よりです。
ちーちゃんの慌て顔可愛いですよね!
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年8月15日 01:42)
実際に難易度が障壁となって断念されてしまうプレイヤーは何人か確認しましたね……。
それで喜んでくださるプレイヤーもいるので、どちらに傾けるべきかはかなりの悩みどころでしたが。
結局のところ、作者好みの調整となりました。
しかし幅広くプレイしてもらうための難易度調整について、
次回作などではちょっと一考したいと思います。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年8月14日 13:46)
プレイありがとうございます。
シナリオがご好評でなによりです!
序盤のコツがよくまとまっているので、初プレイヤーの参考になれば幸いです。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年6月 7日 11:36)
サインイン忘れて匿名化してしまいましたが、
上記返信は作者です。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年6月 4日 04:04)
残念です。
ご意見は参考にさせていただきます。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月31日 20:49)
すみませんが、あのアイテムの特性の問題でアイテム交換の対象として実装できません。
(しようとはしてみた)
一応、CPユニットは改造回数の限界を踏まえて高く売却できるようにはなっています。
アイテムのレア度に見合った売却額だとはいえませんが……。
また、個人の強化パーツについても、意図的にEXからは入手できないアイテムとしております。
あと、敏捷性についてですが、オートマトンについては限界値の999をメモリチップによる補正分上回ることができるようになっており、これについては仕様となります。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月24日 13:43)
あ、ログインしていなかったので匿名化してしまいましたが、
上記返信は作者です。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月18日 07:57)
ご報告ありがとうございます。
助かります。
EX逃走時に回復しないのは、これは仕様になります。
ドロップアップ効果のある装備についてはドロップ率の倍率になります。
例えば、レアハンターの場合、図鑑上10分の1のドロップ率になっているものは5分の1になります。
要望については検討事項とさせていただきます。
他は修正対象となりますので修正します。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月16日 03:05)
あ、万能薬の良性消去はやはりないはずですが、
偶然、万能薬使用時に良性の効果切れだったのかもしれません。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月16日 03:03)
すごいタイミングですね!
ご報告ありがとうございます。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月15日 20:26)
貴重なご報告ありがとうございます!
発生条件は複数ありそうなので、そのうちのひとつかもしれませんね。
ご協力ありがとうございます。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月11日 01:05)
EXの0層でのみ出現する敵となります。
わかりにくい場所ですみません!
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月 7日 00:14)
読み応えあるご意見ありがとうございます。
有意義な内容があったので今後の参考にしていきたいと思います。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月 7日 00:02)
なるほど
これまでのポイントの稼ぎ方によっては1ケタめに5ポイントが永久に残り続けることになるので、それがすっきりしない人向けのポイント調整用強化くずのつもりでしたが、
普通に活用されるケースを想定できてませんでしたね。
10個まとめて交換する選択肢を追加するとかくらいならすぐ実装できるかもしれません、ちょっと検討します。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月 6日 15:38)
交換可能になるのはEXストーリーのラスボス撃破後、
その裏エリアの隔離エリアへ移動可能になってから、というのが条件になります
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月 6日 12:06)
クリアおめでとうございます!
次は続編か新作か……悩みどころですね!
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月 5日 01:02)
購買で交換可能です
他の手段として、
EXポイント交換のバラエティボックスからも入手できる可能性があります
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月 4日 02:35)
うれしいです!
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月 3日 19:50)
ご報告ありがとうございます。
その2つはオートマトン専用になります。
交換ポイントが少なめなのもそのためです。
今確認したら、「スプーキー専用Fパッシブ」という表記が、
スキル交換前にはあるのですが、交換後に消えてしまうため、
そのことがわかりにくくなっていることに気付きました。
表示の方は修正させていただきます。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月 3日 00:05)
あ、問題の箇所を特定できました。
急いで修正します!!
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月 2日 23:37)
239ですね。
シャイターンを倒さずしてどこでシャイターン撃破済みのフラグが立ったのか、見当がつかないですね……。
イベントが消えたことに気付いた時点での階層進行度を教えて貰えると助かります。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月 2日 20:49)
ご報告ありがとうございます!
修正します。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2019年5月 2日 20:49)
その部屋で戦闘するシャイターンを倒すためだけのイベントです。
シャイターン撃破済みであれば、そこのオブジェクトはすべて消失します
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2018年1月21日 18:09)
EXのデータ引き継ぎは可能です。
バージョンアップ後、今使ってるデータでそのままEXエリアに入れるようにするので、
もう一度ED見たりもしなくて大丈夫です。
(一度ED見たらセーブデータ外でデータ作ってます)
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2018年1月17日 20:55)
プレイいただきありがとうございます。
こういった感想をいただけて、戦闘高速化機能を追加して良かったと実感できました。
EXにおける敵の強さは是非練り込んでいきたいところです。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2018年1月 8日 14:04)
プレイいただきありがとうございます。
読み応えのあるレビューでした。
難易度はプレイスタイルによって影響受けやすいみたいですが、匿名さんのレビューで書いていただいたくらいの難易度の感想になるのが私にとっても理想な気がします。
主人公が好かれなかったのは残念ではありますが、
まぁあの性格なので、賛否が分かれるのも仕方ないところかと思いました。
作中でも度々指摘されているように、特殊なメンタルをしています。
>スマホからPCへ
妙な動作ですね。
確かに現状他から同様のご報告は受けていないですが、情報提供ありがとうございます。
>プレイ時間
長編だとプレイ時間のバラつきが激しいので、紹介文も「15時間以上」とだけ表記しておいた方がいいような気がしてきました。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2017年12月19日 21:32)
ありがとうございます!
バランス調整後としてのご感想をいただけたのも嬉しく思います。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2017年12月14日 22:27)
プレイいただきありがとうございます。
エリア内での敵種やドロップアイテム種が多く、
収集を全部まで頑張るとなかなかに大変かと思います。
元来の調整ではアイテムコンプリート向きの調整とはしておりませんでしたが、
レビューいただいた以降の更新で戦闘高速化キーや、アイテムドロップ率上昇装備の実装をさせていただきました。
序盤の戦闘負担を軽減する調整も行いまして、改善点の参考とさせていただきました。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2017年12月14日 22:18)
プレイいただきありがとうございます。
おっしゃる通り、序盤は少ないリソースを元に切り抜ける必要がありますが、
順当に成長をして後半になればスキルの余裕、効果も高くなることかと思います。
追加要素ではストーリー性重視のため実装しなかった要素を組み込みたいと思いますので、
是非ご期待ください。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2017年12月14日 22:13)
プレイいただきありがとうございます。
シナリオのご評価、とても嬉しいです。
この度の返信が遅くなりましたが、システム面での評価は参考にさせていただき、
特に序盤のバランス調整は今に至るまで色々調整させていただきました。
状態異常の確率やドロップ乱数のバラつき等は、調整上そこまで偶発性が続くような数値にしたつもりはなかったのですが、逆に言えば今の調整だとそうなることもあるのだと色々考えるところです。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2017年12月14日 22:05)
プレイいただきありがとうございます。
上手いこと戦術ができている編成で進められたようで、面白いですね。
確かに、戦闘が難しい、と感じる方には仲間の役割分担次第で大きく変わるものと思います。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2017年12月14日 21:58)
プレイいただきありがとうございます。
確かに、ストーリー上はレベル上げ、稼ぎしている暇はないように思えますね!
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2017年12月14日 21:50)
フォローいただいた方も含めて、ご意見ありがとうございます。
ご評価から解釈すると、敵の耐久性などの問題から操作数が多くなりがちということかと考えます。
ご評価当時からバージョンアップしつつ、
前半についてもある程度スムーズに進行できるバランスへ調整を行いました。
またお気に掛かりましたら現在の調整を見ていただければ幸いに思います。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2017年12月14日 21:43)
大変嬉しい評価をありがとうございます。
後半の緊迫した展開、楽しんでいただけたようで何よりに思います。
『宇宙船還ルナドーン 完全版』へのコメント(2017年12月14日 21:39)
最後までプレイいただきありがとうございます。
EXの際には、是非またプレイいただければ幸いです。
ご期待いただけてうれしいです!
現在、最終章の制作進捗は34%ほどとなっております。
来年中の公開になると思います。