今まで4ゲーム 投稿しました
コメント数は60回です
2022年現在、王道ファンタジーRPG「Abyss ~昏冥の刻~」を制作中です!
制作報告等は随時Twitterでやっています。
https://twitter.com/cornsoup_k
トウモロコシ汁さんのWebサイト:https://corn3soup.web.fc2.com/main/
[ロールプレイングゲーム]Abyss ~昏冥の刻~
[ロールプレイングゲーム]【体験版】Abyss ~昏冥の刻~
[ロールプレイングゲーム]False Elysion Chapter0
[ロールプレイングゲーム]Nemesis ~償いの刻~
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年2月 6日 14:17)
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年2月 5日 21:14)
ご報告ありがとうございます。
本日のアップデート修正いたしました。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年2月 5日 12:19)
ご指摘ありがとうございます。
そう言われますと、確かにわかりにくい表現でした。
お手間を取らせてしまい、失礼いたしました。
戦闘難易度に関して、チュートリアルを少し分かりやすく、タイトル画面でなくゲーム中のオプションからでないと変更できない旨は明記しておこうと思います。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年2月 4日 19:50)
早速ご確認いただき、ありがとうございます。
コインも見つかって良かったです。
また何かありましたら、ご連絡ください。
※コメントの反映に時間がかかるようなので、お急ぎの場合は制作サイトから掲示板やメールでご連絡ください。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年2月 4日 07:49)
ご要望ありがとうございます。
序盤のチュートリアルにて、戦闘難易度に関しては戦闘の手引きに書かれていると説明済みです。
戦闘の手引きにも「メニュー画面のオプション」からと書いております。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年2月 4日 07:45)
プレイ並びにご報告ありがとうございます。
原因が判明しましたので、後ほど修正版をアップロード致します。
コインが2枚ある場所は、港町ロゼンタと協会本部です。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年2月 3日 22:26)
早速お試しいただき、ありがとうございます。
無事、入手出来たようで安心しました。
何も無いのが一番ですが、また何かありましたらご連絡ください。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年2月 3日 10:22)
ご質問ありがとうございます。
基本的にボス戦は、ドロップ率が1/3になっています。
難易度を上げるごとにドロップ率も変わり、最高難易度のアビスなら確定でドロップがすべて入手できるようになっています。
→先頭の手引に詳しく書いているので、興味あれば確認してください。
雑魚戦の場合は何度も戦う事ができるため、それよりもドロップ率が低めです。
(猪のスタンリングは1/30ですね)
そのため、手に入ればラッキー程度です。
普通にプレイする分には気にしなくて良いと思います。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年2月 3日 09:16)
ご報告ありがとうございます。
また、ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
ストーリー進行上問題はありませんが、本来そこで念石が貰えるはずが特定条件下で不具合が起きる事が判明しました。
先程修正版をアップロードしたので、1~2時間後くらいには差し替わっているかと思います。
既にセーブ済みで1週目で入手したい場合は、セーブデータを修正しますので、制作サイトからいけるメールや掲示板、Twitterからご連絡ください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年2月 2日 15:58)
レバーにランプを灯すなど、パっと見分かるよう、修正してみたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年2月 2日 12:21)
プレイ・ご質問ありがとうございます。
2Fマップにはレバーが計3つあります。
階段近くの扉を開けるにはマップ左にある2つのレバーの内、下の方にあるレバーを動かす必要があります。
ご確認いただけますと幸いです。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年2月 1日 11:25)
特定条件下で発生するバグであることを確認しました。
早速修正致します。
なお、もし今の状態でセーブしてしまっている場合は、お手数ですが制作サイトからメールでご連絡いただけますと幸いです。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月29日 22:42)
ご返信ありがとうございます。
セーブデータの件含め、本日メールさせていただきました。
ゲームの戦闘スピードが遅いのもゲーム内の設定やPC環境に依存する可能性もあるため、一度お送りしたメールをご確認の上、お返事いただければ幸いです。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月27日 17:13)
至急調査しますので、下記制作サイトからメール、もしくはTwitterのDMからご連絡ください。
ここではコメント反映に時間がかかりますので、抵抗感の少ない方法でご連絡いただけますと幸いです。
■ホームページ
https://corn3soup.web.fc2.com/main/
■Twitter
https://twitter.com/cornsoup_k
なお、ご連絡いただく際はゲームフォルダの中身(saveフォルダをどこに移動したか)が分かるようなスクリーンショットを添付してもらえると助かります。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月27日 10:48)
Ver1.07にて、怪しいと思われる部分を対処してみました。
お手数ですが、お手隙きの際に確認していただければと思います。
(これ以上の軽減となると、ワールドマップ根本を見直さないといけなくなりそうなので、これで気にならないレベルになると良いのですが・・・)
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月26日 21:15)
ご報告ありがとうございます。
原因と思われる部分が見つかったので対応いたします。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月26日 10:38)
早速ご確認いただき、ありがとうございます。
その後意識してみたら、確かにカーソルが見にくく感じたので、これで良かったと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月25日 19:48)
ご質問ありがとうございます。
ストーリーと違い、強者はこれだけレベルがあれば勝てる、と言う推奨レベルはありません。
強者はストーリーボスより強いので、やり込みや戦術・装備構成が重要になるからです。
例えばChapter1であればLV40未満でも、工夫次第で倒せます。
しかし人によってはLV50~60まで上げてようやくという人もいます。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月25日 18:47)
ご質問ありがとうございます。
はい、セーブデータを移して最新版のデータの中にある「Game.exe」を起動すれば、アップデートが適用された状態で続きからプレイいただけます。
もしアップデートされていないようであれば、どこが反映されていないなど教えてもらえますと調査しやすくなります。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月25日 14:44)
ご報告ありがとうございます。
先へ進むのは想定外の処理のため、修正致します。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月24日 22:12)
ご報告ありがとうございます。
2点ともミスになりますので、次回アプデの際に修正させていただきます!
そこの違いに気づいてくださるとは・・・!
ありがとうございます、すごく嬉しいです!
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月24日 18:18)
ご意見ありがとうございます。
設定で変えるのは技術的に難しそうなので、カーソルの色を変えたり点滅させないようにして調整したいと思います。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月24日 17:09)
ありがとうございます。次回のアプデの際に修正いたします。
もし強化してセーブしてしまった場合は、制作サイトからメールをクリックし、セーブデータをご連携いただければ戻させてもらいます。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月24日 14:25)
ご報告ありがとうございます。
何の装備を強化する時だったか覚えてますでしょうか?
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月23日 09:44)
ご報告ありがとうございます。
次回アプデの際に修正いたします。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月22日 17:12)
ご報告ありがとうございます!
誤字脱字および話しかけても反応しない件を修正し、先ほどVer1.04への差し替えを申請しました。
後、1~2時間後くらいに差し替わると思います。
貴重なご報告、ありがとうございます!
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月22日 17:11)
ポーチの仕様を変更し、先ほどVer1.04への差し替えを申請しました。
後、1~2時間後くらいに差し替わると思います。
前より使い勝手は落ちますが、獲得金額の効果はアップしております。
効果が重複しないため、不要なものは常夏の町シアンで交換できます。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月22日 12:15)
不安を抱えたままプレイいただくのは、たしかに申し訳ないですね・・・。
効果を重複しないようにすれば、暫定的な改善はできそうです。
その反面、複数購入された場合は無駄になってしまうので、交換または素材にして何かしらにメリットが生まれるよう、少し調整してみます!
貴重なご意見、ありがとうございます!
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月22日 11:15)
ご報告並びにスクショまで添付して下さり、誠にありがとうございます!
誤字に関しまして、次回のアプデで修正させていただきます。
上和服【雪女】の強化先は、まだ未定となっておりますので???で合っております。
こちらはクリア後のエンドコンテンツで実装・強化可能にする予定です。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月21日 21:55)
プレイいただき、ありがとうございます。
はい、強者のシンボルが消滅して戦えなくなります。
もしくは、クリア後にデータを引き継いで周回すれば一応再戦は可能です。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月20日 20:13)
詳細ありがとうございます。
こちらは一度調査したのですが、すぐには解決策が見つからなかった問題になります。
ご報告いただき、ありがとうございます。
解決策が見つかりましたら、修正させていただきます。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月20日 20:06)
早速完成版をプレイして下さり、ありがとうございます。
楽しみにしてくれていた事、凄く嬉しいです。
まだ手に取って下さる気力がありましたら、ぜひフォローさせてください。
Chapter3終盤の方が難しいので、十分突破できる相手だと思います。
●雷属性・麻痺・拘束耐性を意識
防雷壁の念石で使える「ウォ・トルマ」を使えば、
雷攻撃と麻痺の攻撃はそんなに怖くなくなります。
バインドリングを付けておけば、拘束による行動封じも気にならなくなります。
●物理攻撃を主体に
アナライズで情報をチェックすると防御が低く、魔法防御が高い事が判明します。
もし魔法メインで今まで戦って来たのであれば、攻撃力を上げて
特技主体で戦う事をオススメします。
●肉体関与異常に弱い
状態異常武器や念石が無くとも、ツバキの猛蹴撃によるスタンや
レナートのドヴァラーナによる流血が狙えます。
ゼロは普通に特技で殴るだけで大ダメージが出せます。
なのでミアを回復サポートに回しつつ、他のメンバーで押し切る事ができます。
※回復をラチアナやレ・ラチアによる魔法で回すのなら、魔法攻撃を上げてください。
とりあえず最初に書いた耐性面さえどうにかすれば、突破できると思います。
それでも勝てないという事であれば、レベルや装備を教えてください。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月20日 16:06)
プレイしていただき、ありがとうございます。
こちらについては、現在調査中となります。
もし戦闘後も所持金表示がおかしくなるようでしたら、休憩ポイントに触れる事で修正されるようにしておりますので、お試しいただけますと幸いです。
『Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月19日 22:07)
プレイして下さり、誠にありがとうございます。
バグによりプレイを中断させてしまい、大変申し訳ございません。
先ほど修正したVer1.02をアップロードしましたので、1~2時間後には差し替わるかと思います。
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月15日 17:50)
励みになるレビュー、ありがとうございます!
引き続き、完成版リリースに向けて頑張ります!
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月 8日 10:19)
Chapter3までプレイして下さり、誠にありがとうございます。
下記、アドバイスをさせていただきます。
■戦い方
・「ウォ・ラルド」で常に風耐性を上げる
→レナートも使えるようにしておくと便利
・「ホーリーシールド」などで、魔法防御を常に大UP(2段階上昇)を維持する
・オリガが使える「マジックブレイン+」で魔法攻撃を下げる
→リネットがLV105以上なら「マギストラクト」もよし。
低確率にはなりますが、妨害も入ります。
■装備構成
・物理攻撃は使って来ないので、魔法防御を上げる(アークプレートⅢなど)
・「抗魔Ⅲ」「敏捷Ⅲ」を装備させて、行動できる頻度を増やす
特技をメインに使う場合は、「技巧Ⅲ」も
・リネットは魔法より特技を使う事が多いと思うので、装飾品は
「シールリング」と「幸運のペンダント」がオススメ
・レナートは「ウォ・ラルド」や「ラチアナ」など回復補助をメインにさせるなら、
「ジャミングリング」と「幸運のペンダント」がオススメ
・そのダンジョンの1Fで「風の鎧」が手に入るので強化する
→特上強化石・変は「パペットバリア(風)」から盗めますが、既に倒していて
素材が無ければ、「異教徒の上級魔術士(風)」のドロップを狙ってみてください。
これは高難易度向けの救済措置なので、難易度ノーマルなら無理にやらずとも
他の対策で突破できると思います。
また、難易度リベンジを用意しておりますので、それで強引に突破することも可能です。
※戦闘の手引きに注意書きがございます。
その他、ご不明点等あればご連絡ください。
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2023年1月 6日 17:43)
ご質問の件ですが、こちらは仕様となります。
天快陣は他の同系統スキルと異なり、HPを回復する効果があります。
熟練度を上げることで、この回復量が増えるため、熟練度を設定しております。
面白く感じていただけたこと、完成を楽しみにして下さるとの感想ありがとうございます!!
すごく励みになります。
セーブデータは完成版へ引き継げる予定ですので、念のためご報告致します。
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年12月30日 15:45)
もしかしてツイートで感想送った分ですかね?
お騒がせしました。誤解が解けようでしたら、安心しました!
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年12月29日 17:19)
ご質問ありがとうございます。
今公開している分は、3章(Chapter3)までとなります。
3章クリア後は、自動的にタイトル画面に戻るようになっております。
完結版がリリースされましたら、そちらにセーブデータを移す事で続きをプレイいただけます。(最初からプレイする必要はありません)
こちらで回答になっているでしょうか?
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年12月29日 08:58)
ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。
Ver1.35にて修正をかけましたので、お手数ですが再ダウンロードいただけますと幸いです。
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年10月23日 20:34)
エラー報告の詳細ありがとうございます。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
同じ設定で何度か戦闘を繰り返してみましたが、再現しませんでした・・・。
エラーメッセージも確認してみましたが、類似の事象が見つからず、解決にはお時間がかかりそうです。
次回再発した際には、下記情報を追加でご提供いただけると助かります。
・何度か遭遇されているようですが、ゲームを起動して長くプレイしていると発生するなど、当時の状況を覚えていらっしゃるでしょうか?
・Ver1.24未満の時は起きなかった事象でしょうか?
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年10月16日 13:17)
ご確認ありがとうございます。
こちらのフィルター機能ですが、おっしゃる通りスキルとか、もう少し本作寄りの項目を作れれば良かったのですが、項目の作り方や編集方法が分からないため、現状導入が難しい状況です。
解決策が見つかれば、順次対応したいと思います。
ご意見ありがとうございました!
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年10月15日 09:01)
あまり精度はよくありませんが、Ver1.21で装備品の絞り込みの機能を追加しました。
戦闘中は対象外ですが、メニューからの装備変更時、Shiftを押すことでフィルターをかけることができます。
本作にマッチした検索機能ではないため、ちょっと使いにくいかもしれませんが、まずはお試しという事で導入しております。
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年10月10日 18:34)
いつもお世話になっております。
ご意見ありがとうございます!
2)の装備セットですが、休憩ポイントで当該機能を利用できるVer1.20をアップロードしました。
1~2時間したら差し変わっているかと思いますので、お手隙の際にご確認いただけると幸いです。
※装備変更画面で、各キャラの装備セットを呼び出し・編集できると手間がかからないのですが、技術的に難しく、このような形での導入となりました。
また、1)装備変更の際のカテゴリ分けですが、こちらも技術的に難しく、対応できませんでした。
解決策が見つかったら導入を検討させていただきます。
よろしくお願いいたします。
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年10月 9日 15:44)
返信遅れてしまい申し訳ございません。
レビュー、ありがとうございます!
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年9月18日 21:39)
ご返信ありがとうございます。
先ほど①②を追加修正したVer1.15をアップロードしました。
恐らく1~2時間後には差し替えが出来るようになっているかと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました!
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年9月18日 15:09)
嘆きの森の件、確認して下さりありがとうございました。
ご要望について、下記コメントさせていただきます。
①ジェリーコインの場所のヒントが欲しい
→各Chapterで集められる枚数をゲーム内で確認できる機能は、検討したいと思います!
次回のアプデまでには実装する予定ですが、早急に情報が必要な場合はメールや掲示板からご連絡くださいませ。
それ以上のヒントとなると、今のところ導入予定はありません。
理由として、ジェリーコインは調べられる全オブジェをしらみつぶしに探したいというRPG好きのために用意したもので、苦労に見合った報酬を用意したかったからです。
ご期待に沿えない回答になっていましたら、申し訳ございません。
②強化石の保持上限数をUPして欲しい
→リリース初期から強化石の最大所持数は999になっていますが、説明が足りなかったので最大所持数をアイテム説明欄に記載したいと思います。
もしくは999より上限を増やして欲しいという意味でしょうか・・・?
よろしくお願いいたします。
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年8月21日 21:25)
解決できたようで安心しました!
励みになるお言葉、本当にありがとうございます。
完成めがけ、引き続き制作してまいります!
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年8月21日 10:55)
プレイいただきまして、ありがとうございます!
せっかく楽しんでいただけていたところ、バグにより進行不能となり大変申し訳ございません。
先ほど修正版をアップロードしましたので、2時間以内には差し替えが出来るかと思います。
以下、お気付きの点について回答させていただきます。
・敵がいないにも関わらず、右上の索敵マップに赤い矢印が表示されていた
→こちらもバグとなりますので、今回のバージョンで索敵マップ含め完全に消滅させます。
・ピルヴィ積雪洞の[NO.311の敵]にも、まだ接敵していません。
今後、遭遇するのでしょうか?
→こちらはストーリ―を少し進めていただくと自由任務が更新されますので、そこの討伐対象の敵として登場します。
なお、氷河洞のNO.382の敵も自由任務更新のタイミングで出現するようにしていたため、氷河洞に再度入れるタイミングで出現するよう、修正致しました。
やり込みプレイ、大変嬉しいです!
また何か気になる点がございましたら、ご連絡いただけますと幸いです。
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年8月18日 20:28)
コメントありがとうございます。
期間が空いてしまって申し訳ないです。
完結を待って下さる、そのお言葉だけでも大変励みになります。
引き続き、完成目指して頑張ります!
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年8月12日 18:50)
コメントありがとうございます。
嘆きの森の暗さを少し抑えてみたVer1.40bを公開しました。
こちらでまた再開いただけますと幸いです。
オプションによる仕様の場合は、他のマップにも影響が出てしまうので、いったんこれで様子見とさせていただき、また他に何かあれば随時対応させてもらえれば助かります。
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年6月18日 12:16)
「キャラが変わるたび」とありますが、例えば「オートを選択したらそのキャラはオートで動くけど、次のキャラの番が回ってきたらオートにならず手動で動かすことになる」という事でしょうか?
私がテストプレイした際は、次のキャラもオートでずっと動き続けていたので、PC固有の問題も考えられます。
念のため、本日アップロードしたVer1.24よりオプションから「オート戦闘」をONにする事で、常に最初からオートで戦闘できるようにしてみましたので、お時間あれば、こちらもお試しいただけますと幸いです。
→オート戦闘中、Shiftを押せば手動戦闘に切り替わり、オプションの「オート戦闘」もOFFになります。
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年6月17日 22:48)
すみません、別のメッセージに返信しておりました。
オートがご希望の仕様になっていないとの事ですが、もしかしてオートを選択したら、次回以降の戦闘も最初からオートで始まるようにして欲しいという意味でしょうか?
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年6月17日 16:03)
まだコメントが反映されていないようですが、メールで内容確認できました。
オートがご希望の仕様になっていないとの事ですが、もしかしてオートを選択したら、次回以降の戦闘も最初からオートで始まるようにして欲しいという意味でしょうか?
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年6月16日 23:36)
お褒めのコメントに加え、ご指摘点もありがとうございます。
本日アップロードしたVer1.22にて、Shiftキーを押すか戦闘不能になるまでオートが継続する機能を追加致しました。
完成めがけ、引き続き制作してまいります!
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年4月16日 21:13)
レビュー、高評価ありがとうございます。
ご期待に沿えるよう、引き続き完成めがけ制作してまいります!
『【体験版】Abyss ~昏冥の刻~』へのコメント(2022年2月16日 19:35)
アイ様
楽しんでいただけて大変嬉しく、とても励みになります。
バグ報告についてもありがとうございます。
本日、修正版をアップロード致しました。
Chapter2を最後までプレイいただけて、しかもアビスモードでもプレイしていただけているようで、本当にありがとうございます。
ただ、体験版はChapter1までとなっており、本来Chapter2以降はまだ公開するつもりがありませんでした。
→恐らくどこかで誤ったデータをアップロードしてしまったかもしれません。。
期待させてしまい、申し訳ございません。
引き続き、制作を進めてまいります。
よろしくお願い致します。
『False Elysion Chapter0』へのコメント(2014年1月 7日 22:37)
ミサワ様
初めまして。
製作者のトウモロコシ汁と申します。
ゲームのプレイとご感想をありがとうございます。
楽しんで頂けたようで嬉しく思います。
>能力上昇系のアイテムが出過ぎかなとも思いましたが…
お察しの通り、ご褒美という形で用意しました。私もRPGをプレイする時は、タンスや壷などのオブジェを調べる事も楽しみにしていますので、共感いただけたようで何よりです。
>グラフィックに関して
ご指摘ありがとうございます。
グラフィックについては、依頼して描いてもらっていますので、プレイヤーのご感想を伝えたいと思います。
>リンのキャラ付けがどうにも…
リンの口調については個性が強過ぎるとの事ですので、続編を製作する際には、意識したいと思います。
>システム面に関しては、
お褒めのお言葉、ありがとうございます。
ギルド式のクエスト(自由盾の依頼)については、飽きられないよう、より多種多様に作っていきたいと思います。
図鑑登録のヒントについては、難しいですがHPに図鑑登録方法を載せることで代用したいなと思います(量もそこそこあるので、実現できるよう小まめに作っていければなと思います)。
ストーリーについても、続編を期待して頂きましてありがとうございます。頂いたご感想とご指摘から、長所を伸ばして短所を補えるよう製作を心がけます。
ありがとうございました。
『False Elysion Chapter0』へのコメント(2014年1月 1日 06:05)
>くいむさん様
先ほどのコメントで、敬称を付けておりませんでした。
大変失礼致しました。
『False Elysion Chapter0』へのコメント(2014年1月 1日 06:01)
>くいむさん
初めまして。
製作者のトウモロコシ汁と申します。
2013/12/29に最新版となるVer1.01を公開しておりますので、ご報告いたします。
(こちらの紹介ページでは、まだ変更が更新されていないようでした。)
ゲームのプレイとバグ報告、ご指摘をありがとうございます。
戦闘難易度については、武器とスキルを駆使すれば、ハードでもレベル上げ等を行わずに勝てるレベルで調整しました。
ですがご指摘の通り、もう少し状態異常耐性を上げるなどの調整を行うかなと思います。
キャラ絵については、合わなかったようで残念です。
キャラの性格についても個性を重視したかったですが、裏目に出てしまったのかもしれません。
次回作で、ご指摘点を改善できるよう製作を続けたいと思います。
感想とご指摘、ありがとうございました。
ご報告ありがとうございます。
次回アプデの際に修正致します。