ブラウザで出来る本格カードゲーム
ヘルカウスバトラーは大人気カードゲーム「シャドウバース」をリスペクトしシステムなどを真似して作成した対戦型オンラインTCGです。
シャドウバースの面白いカードや効果やオリジナルのカードを盛り込んだカードゲームとなっています。
ユーザはこのヘルカウスバトラーに存在するカードを40枚のデッキにして、別のユーザと1対1でバトルします。
ユーザは交互にターンを行い、「モンスター」を召喚して攻撃したり、スペルやオブジェクトでモンスターを支援したり相手のモンスターを攻撃します。
対戦相手の体力を0にすれば勝利になります!
ヘルカウスバトラーには何百種類のカードがあります。
まず、あなたはユーザの分身として8人のリーダーから1人を選択します。
リーダーのクラスによってデッキに使用できるカードは異なり、それぞれ個性や特徴があります。
クラスの特徴に合った戦術を考え、所持しているカードを組み合わせたり、
「ニュートラル」というどのクラスにも使えるカードがあり、そのクラスの欠点を補ったり
更に強化するために組みこんであなたオリジナルのデッキを作りましょう。
クラスは、
パパート(シャドウバースではエルフ)
マジシャン(シャドウバースではビショップ)
メカニック(シャドウバースでは土ウィッチ)
化け物(シャドウバースではヴァンパイア)
ドラゴン(シャドウバースではドラゴン)
ネクロマンサー(シャドウバースではネクロマンサー)
エレメンタルマスター(シャドウバースではスペルウィッチ)
ホーリースター(オリジナルクラス)
ナイト(シャドウバースではロイヤル)
の9種類が存在し、クラスのカードと全てのクラスが使える「ニュートラル」のカードを組み合わせてデッキを作ります。
対人戦が基本のカードゲームです。DISCORDによるプレイヤー同士や管理者との交流も盛んに行っています。
カードパワーがよく整えられていて、よりデッキ構築やプレイングが重要になっています。
クラス特徴を活かしたデッキを作ったり、ネタデッキを作ったり、新しいカードを加えてみたり...と
いろんなデッキやたくさんのカードを活かして遊べています。
とれる戦術が多いので、観戦するのも様々なデッキが見れて楽しいです。
大会もおよそ月1回のペースで開催されているので、大会で自分のプレイスキルを試したり、優勝景品を狙ったりという楽しみもあります。
(上位が難しくてもとりあえず参加して対戦するだけでもゲーム内通貨がもらえます。)
あまりない魅力としてプレイヤーだけでなく管理者さんとも、DISCORDなどを通して交流しやすいので、こんなカードを実装してほしいなとか、このカード弱すぎる強くしてほしい!といった要望がしやすいのもうれしいです。
注意点としては、どうしても対人戦が主体なのでプレイヤーが集まらないとプレイしづらいというのがあります。およそ18時~23時頃だと対戦しやすいのかなといった印象です。
対戦部屋を誰かが立てたときと入ったときに通知が入るので、パソコンやスマホで遊ぶならばDISCORDに参加することをおすすめします。
システムはシャドバと何ら変わらないのでシャドバをやったことなる人ならすぐに慣れると思います。やったこと無い人でも親切なプレイヤーが教えてくれるので大丈夫だと思います。グラフィックは、制作者のパパートさんがほとんど作っててオリジナルで僕は好きです。シャドバを真似しているとはいえ色々効果も変わってたりオリジナル要素もあるので新鮮でなかなか面白いと思います。