この記事はアフィリエイト広告を利用しています
スクエニ人気シリーズ「サガ」のブラウザゲーム
インペリアル サガは、スクウェア・エニックスが人気RPG「サガ」シリーズを手掛けてから25周年を迎える節目に、シリーズ初となるブラウザゲームとなってリリースされた。 本作は、時、空間、重力を支配する「三凶神」の魔力が暴走し、闇の瘴気に覆われた複合世界「ディスノミア」を舞台に、半神アデルと各シリーズの英雄たちとの物語が描かれれたRPGだ。
開発スタッフには、サウンドコンポーザーにゲーム音楽の名作曲家「伊藤賢治」氏が携わっており、聞きなれたサウンドや懐かしいグラフィック、それにキャラクターも「アルベルト」や「グレイ」、「シフ」などが登場するので、往年のサガについやした日々の記憶を呼び覚ませてくれる。 しかし、反面ブラウザゲームなので、当時のようなプレイを期待してしまうと、これじゃない感がまさってしまうと思うので、気軽に暇つぶし程度にプレイしてみたほうがいいだろう。
(C)2014,2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 掲載されているゲーム画像・名称・商標等は運営会社に帰属します この記事にはプロモーションが含まれています
このゲームは公開終了、もしくは停止しています
随分面白くなったよなぁ、というのが実際のところです。
とちぼり木さんが手掛けた大半のクエストがクソつまらない上に、
「お前SaGa好きじゃねえだろ」ってぐらいキャラの扱いが酷いのですが、
途中でシナリオライターがベニー松山さんに交代して、それ以降に追加されるクエストは
どれも原作ネタを丁寧に拾いつつも、キャラを大切に、そして何よりも「面白く」書かれています。
コンシューマのリセットができるゲームに慣れてしまうと戸惑う部分もありますし、
初期プロデューサによる酷いバランスの傷痕を今も引きずっているような面も多々ありますが、
本当に遊びやすくなって、アビスバトルや試練などのデメリットなしに対強敵戦が
ナンバリングタイトルの枠を超えたオールスターで挑めるというのはとても面白いです。
つまらないと連呼している方は、リリース当初~半年ぐらいの悪評を真に受けているだけでは。
特に、未だにロスト仕様だの、章を進めると戦力ダウンだのという文句を見るたび、
「あっ、この人、インサガプレイしてない!一年半前の記憶だけでレビュー書いてる」
と失笑してしまいます。
ロマサガ~サガフロ世代には面白いゲームですよ。
コンシューマ並のテンポで進めたいとかじゃない限りは、課金の必要もなく
じっくり育てて、全クエストクリアできますしね。
もっとも、全クエストのうちの7割は、とちぼり木氏による心底つまらないシナリオなんですけど、
三周目限定のエッグルートなんかは、サガフロ2ファンには感涙ものですよ。
更に「キューブルート」ともなると、ベニー松山さんの「裏解体真書」のノリが
まさしくそのまま展開されています。
早く周回しようと思って駆け足で行ったものの、光ルート最終章のラスボスで詰まって放置しました。
レアごとに出撃回数(=成長限界)があって、それを過ぎると全く能力が上がらなくなります。
しかも高レアは高難易度に行かないと成長しにくいという鬼畜仕様。
そのため育成の楽しさどころかストレスしか感じません。
(せめて地道に限界値まで育てることができれば、育成の楽しさもあったのですが……)
最初はテンポが悪くて面倒臭いシステムがてんこ盛りだったが、
地道な改善が行われ続けた結果、今ではずいぶん遊びやすくなった
ユニットは消滅ではなく使用不能となりLP回復役により復活できるし、
コマンドの記憶や演出のスキップや速度上昇によりテンポも改善されたし、
高難易度でも十分戦えるレアリティのユニットの獲得機会も増えたし、
やりがいのあるイベントや、改善を前提としていれいるであろう実験的なイベントも開催されている
まだまだ改善の余地があり、改善の兆しも見られるゲームなので、
サガ好きだったり、サガに興味があれば今のうちに登録しておいてよいと思う