光と幻想のタワーディフェンス
----------------------------------
≪ブラウザ版公開終了につき、掲載内容をダウンロード版へ移行しました≫
----------------------------------
夜空に宝石と光が乱舞する、
キラキラなビジュアルの本格タワーディフェンス(防衛)ゲーム。
攻略するにつれ使えるジュエルが増えたり、EXPを貯め新たな能力が開花してゆくRPG要素、
スコアアタックモードなどもあり、ボリューム、やり込み度もちょい多めにしときました。
水彩作家の葱村イサト氏にご協力頂いた美しい水彩イラストと融合する、
音屋さん達のハイクオリティなBGMが幻想的な雰囲気を作り出します。
【推奨動作環境】
•Microsoft® Windows Server 2008、Windows 7、Windows 8.1 Classic、Windows 10
•Mac OS X v10.7以降
•512MB以上のRAM(1GB以上を推奨)
Windows
•2.33GHz以上のx86互換プロセッサー
(ネットブッククラスのデバイスの場合はインテルAtom™ 1.6 GHz以上のプロセッサー)
幻想的な世界観の防衛ゲーム
星座をモチーフにしたステージを攻略して宝石を増やしていきます
星も宝石もキラキラ。ステージ上には光が舞い踊ります
先に進むにつれ強力な敵も出現。宝石を成長させて対抗しよう
一日に一度、特別なボーナスが貰えるルーレットが回せます
葱村氏の繊細なイラストとピアノ主体のBGMが流麗な雰囲気を作り上げます
豊富なユニットで試される戦略
画面狭しと入り乱れる大乱打戦
届くのか、間に合うのか、届いてくれーわが防衛軍のラストショット
特筆すべきは異世界にトリップでもしているかのような
圧倒的なBGMの美しさ
これがフリーゲームなのか
非常にクオリティの高いゲームです。
音楽・絵が良く、日替わりでルーレットを回せるので無理なく楽しめます。
宣伝通りグラフィックがウリのタワーディフェンス
逆に言うとグラフィック以外に評価できないタワーディフェンス
折角のグラフィックがもったいないことになっている
差別化が難しいジャンルではあるが、何かしらオリジナル要素があればグラフィックを生かせたかもしれない
面白いです!
BGM,グラフィック、サウンドなどの点でとても良い作品だと思いますね。
とても面白いです
お手軽さと美麗さが魅力
TDとしてのゲーム性はちょっと不満
自分が好きなゲームは気軽にできて気持ちいゲーム。それにぴったり。
ハードモードから頭を使う必要が出てくるけど、
それが楽しいから苦痛じゃない。むしろ手ごたえを感じてよりのめりこむ。
音楽もいい。
トップクラスの完成度のゲームだと思う。
ノーマルモードクリアのみですが、かなり面白いです。
グラフィック・サウンド・ゲームバランスすべてがハイレベルです。
タワーディフェンスは初めてでしたが、こんなに面白いジャンルなんだと驚きました。
プレイ中に稼ぎや配置、売却等さまざまな戦略をとれ、熱中してしまいますね。
チュートリアルも丁寧ですし、クリアだけなら、個人的には最終ステージ以外そんなには難しくないと思います。
現時点ではレビューが少ないですが、是非多くの方にプレイしてもらいたいです。
おもしろかったですよ
BGMのクオリティが非常に高いのが特徴。
やり込み要素もあってハマっちゃいそう
ステージ12は売れるものは売ってすべてスーパーモンキーだけで良し。
かなり楽しめますね!
面白いお(ノ∀`)