おすすめフリーゲームや面白い名作の無料ゲームのランキング形式レビューサイト
単なる心霊現象では説明のつかない不可解な話。短編集。
死ぬ程洒落にならない話を集めてみない?「時空の歪み」に加筆修正を加え、サウンドノベル化させて頂きました。
・テレポの代償・なくした消しゴムが・・・階段とおっさん・ワープ・異界への扉・■■■・裏世界・トイレの闇・巨頭オ
タイトル画面
プレイ画面
ネットの異界譚を集めた短編集。こういうの、ありそうで無いので良かったです。続編やりたいくらい面白い。 しっとりと、じっとりと救われない異界の恐怖が伝わる良作でした。
短いのでさっと終わって良かった。手軽に読めるホラー。
同梱の説明書には、作品の著作権は2chにある、とあった。原文ママなのだろうか。 しかし一方で『「時空の歪み」に加筆修正を加え』とある。やはり創作だろうか。というかそもそも、時空の歪みとは果たして何なのか?
掲示板にあがった文章は誰かの実話としての恐ろしさがあるが、そこに演出が加わってノベルゲームの体裁で見せられると、作為が感じられてしまい、一番大事な部分が揺らいでしまうと思う。 創作なら創作で楽しむし、実話なら実話で楽しむので、最初に作品の立ち位置をはっきりさせてほしかった。
○他に気になった点 ・同じ音楽が流れ続ける。 「無音」の場面でもずっと流れ続ける。ちょっと笑ってしまった。
・テキストの中央表示の演出が、最初だけだった気がする。 面倒くさくなっちゃったのかな。全編通されても邪魔に感じるかもしれないけど。
○その他 少し古い作品で、動作検証はWindowsXP。 私の環境だけかもしれないが、ウィンドウモードだと、メニューバーが2行表示になって、画面の下が欠けてしまう。 全画面でやる分には問題ナシなので、同じ現象が出る人も、即バックせずプレイしてみてほしい。
見なきゃよかった。怖かった。後味が最高に悪い。ホラー苦手な人は絶対プレイしない方がいいです、救いがない。やけに生々しいですし、それにこれといった原因が最後まで分からないままなので余計に怖い。身近な題材が多い点にも怖さを煽られました。
バージョン1.01でプレイ。
タイトルの通り「異界」に焦点を当てた短編の数々は、どれも馴染み深い場所を舞台としたものばかりです。日常の中でふとした瞬間に口を開ける異世界の姿に背筋が薄寒くなるような不安感を覚えると共に、「もしかしたら自分にも」という漠然とした恐怖を感じられる点が最大の魅力です。 写真を加工しての豊富かつ美しい背景も特徴的。あえて全景を写さないアングルを用いて場面場面で効果的にプレイヤーの想像を刺激し、視覚演出の有効性を実感させてくれます。 短編集であり語り口が淡々としている事もあって全体的に薄味、ともすれば印象に残りづらいかもしれませんが、手軽に一時の冷涼感に浸れる作品です。
ネットで怖い話を読むのがお好きな方なら、いくつかは見かけているであろう良質な怖い話です。 既読の話も多かったですが、グラフィックやサウンド、テキスト表示の効果で、より面白く、より怖く仕上がっています。 続編を期待。
洒落コワの異界に飛ばされてしまうような話を集めてゲーム化した作品。 ニコニコ動画等にも多々あったりしますが、文章でしかないようなオカルト板の話を音楽や絵をつけて進めていくと文字だけよりやはり楽しいですね。やはり怖い話は音楽重要だと思いますので。 人によると思いますが15分~30分程度の時間で終わりますのでちょっと怖い話が読みたいな、と思ったら気軽に楽しめる作品でした。
夜中に一人真っ暗な部屋でやったらちょっと怖かった
20話くらい入っていたと思うが、1話が短いのですぐに読み終えてしまった。 (30分くらい) 面白いですが、短編なので物凄くというわけにはいかないです。 音楽がとてもよかったのですが、1種類だけなので、単調に感じる。 グラフィックは全て背景写真。これは場面ごとに用意されていて良かった。 システムは、この長さだと履歴さえあれば十分なので5。
読み終えたときに「読まなければよかった」と思うほど怖かった。 雰囲気を演出する音楽も良く恐怖心をあおってくる。 グラフィックは怖いものがないが、それが逆に想像力を刺激した。 怖かったです。
シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。
ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。
ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。
操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。
独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。
熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。
※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。 ※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。 ※感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。
タグクラウドから探す
条件を絞り込んで詳細検索する
無料ゲームリスト(全て)
順番にフリーゲーム名を入力するだけで簡単にあなたが思うフリーゲームBest10ができちゃう。感性の合うゲーマーが見つかるかも!
新着とおすすめフリーゲームをつぶやいてるフリーゲーム夢現Twitterもチェック!
ネットの異界譚を集めた短編集。こういうの、ありそうで無いので良かったです。続編やりたいくらい面白い。
しっとりと、じっとりと救われない異界の恐怖が伝わる良作でした。
短いのでさっと終わって良かった。手軽に読めるホラー。
同梱の説明書には、作品の著作権は2chにある、とあった。原文ママなのだろうか。
しかし一方で『「時空の歪み」に加筆修正を加え』とある。やはり創作だろうか。というかそもそも、時空の歪みとは果たして何なのか?
掲示板にあがった文章は誰かの実話としての恐ろしさがあるが、そこに演出が加わってノベルゲームの体裁で見せられると、作為が感じられてしまい、一番大事な部分が揺らいでしまうと思う。
創作なら創作で楽しむし、実話なら実話で楽しむので、最初に作品の立ち位置をはっきりさせてほしかった。
○他に気になった点
・同じ音楽が流れ続ける。
「無音」の場面でもずっと流れ続ける。ちょっと笑ってしまった。
・テキストの中央表示の演出が、最初だけだった気がする。
面倒くさくなっちゃったのかな。全編通されても邪魔に感じるかもしれないけど。
○その他
少し古い作品で、動作検証はWindowsXP。
私の環境だけかもしれないが、ウィンドウモードだと、メニューバーが2行表示になって、画面の下が欠けてしまう。
全画面でやる分には問題ナシなので、同じ現象が出る人も、即バックせずプレイしてみてほしい。
見なきゃよかった。怖かった。後味が最高に悪い。ホラー苦手な人は絶対プレイしない方がいいです、救いがない。やけに生々しいですし、それにこれといった原因が最後まで分からないままなので余計に怖い。身近な題材が多い点にも怖さを煽られました。
バージョン1.01でプレイ。
タイトルの通り「異界」に焦点を当てた短編の数々は、どれも馴染み深い場所を舞台としたものばかりです。日常の中でふとした瞬間に口を開ける異世界の姿に背筋が薄寒くなるような不安感を覚えると共に、「もしかしたら自分にも」という漠然とした恐怖を感じられる点が最大の魅力です。
写真を加工しての豊富かつ美しい背景も特徴的。あえて全景を写さないアングルを用いて場面場面で効果的にプレイヤーの想像を刺激し、視覚演出の有効性を実感させてくれます。
短編集であり語り口が淡々としている事もあって全体的に薄味、ともすれば印象に残りづらいかもしれませんが、手軽に一時の冷涼感に浸れる作品です。
ネットで怖い話を読むのがお好きな方なら、いくつかは見かけているであろう良質な怖い話です。
既読の話も多かったですが、グラフィックやサウンド、テキスト表示の効果で、より面白く、より怖く仕上がっています。
続編を期待。
洒落コワの異界に飛ばされてしまうような話を集めてゲーム化した作品。
ニコニコ動画等にも多々あったりしますが、文章でしかないようなオカルト板の話を音楽や絵をつけて進めていくと文字だけよりやはり楽しいですね。やはり怖い話は音楽重要だと思いますので。
人によると思いますが15分~30分程度の時間で終わりますのでちょっと怖い話が読みたいな、と思ったら気軽に楽しめる作品でした。
夜中に一人真っ暗な部屋でやったらちょっと怖かった
20話くらい入っていたと思うが、1話が短いのですぐに読み終えてしまった。
(30分くらい)
面白いですが、短編なので物凄くというわけにはいかないです。
音楽がとてもよかったのですが、1種類だけなので、単調に感じる。
グラフィックは全て背景写真。これは場面ごとに用意されていて良かった。
システムは、この長さだと履歴さえあれば十分なので5。
読み終えたときに「読まなければよかった」と思うほど怖かった。
雰囲気を演出する音楽も良く恐怖心をあおってくる。
グラフィックは怖いものがないが、それが逆に想像力を刺激した。
怖かったです。