あらすじ
精霊と人間が一緒に暮らす国がありました。
その国で暮らす、女の子のレカとケモノのウレミスは、今日も仲良く遊ぶ予定でした。
しかし、ウレミスがいつの間にか居なくなって、悲しむレカですが
ウレミスの行方を耳にし、なんでも開けれる大きなカギを持って
ウレミスを迎えに行きました。

タイトル画面

村のせいれい

逃走

開ける

逃走中

助っ人のキツネ
ゲームポイント
・プレイ時間 1時間程
・エンディング 2つ
[ひたむきのカギ]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- アドベンチャー・ノベル
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
Vista 7 8
- DL回数
- 制作者
- フツキ
- 本体サイズ
- 93.3MB
- Version
- 1.0
- 最終更新日
- 2018年6月30日
- お気に入り
- 票0票
ろくに進められなかったので評価無しでの感想です。
普通のアドベンチャーかなと思ってプライしてみたら、実際にはシビアなルート取りを要求される死に覚えゲーでした。特に、序盤は追いかけっこの要素しかありません。
追いかけっこの途中には、移動の為のオブジェクトと同じ見た目で移動はできないハズレオブジェクトがあり、ルート探索に手間取る上にほぼ操作ミスが許されない状態なので、当たりのルートの発見までにゲームオーバーを何度も繰り返すことになりやすいです。
また、非常に入力ミスが発生しやすいので、それが余計にゲームオーバーを誘発します。
追いかけっこゲー初心者には全くオススメしません。最序盤で諦めました。
一応クリアできている方はいらっしゃるようなので、実況や攻略等見ながら進めれば楽しめるのかもしれません。
何にせよ、ほのぼの系アドベンチャーだと思ってプレイしない方が良いです。
アイデアも独創的で、面白いけど...ラスボスの攻略法がいまいちよく分かりにくいのが不満点。
初めまして綾鷹と申します。
Ver1.0をプレイさせていただきましたー!
主人公のレカが可愛く、登場するせいれいさま達が非常に個性的に表現されていていいなって思いました。
村のキャラクターにも少し意義を感じ取れるストーリーの背景やお城の情報とかあればよりいいなと思います。
ストーリーについてはいきなり1年飛んだのは驚きましたが王道ストーリーで話に入り込みやすくてプレイしやすい環境でよかったです(*'ω'*)
1週のクリア時間は2時間程でした。(時間掛かりすぎぃ!)
気になったのが2点
①.逃走している時に鍵の能力を発動する為、Z(決定)を押していると、方向キー入力画面が表示されたときにZキーが入力判定になってしまい。2度手間になってしまうのと、兵士との追いかけっこが接戦の時にこの現象が起きてしまうと捕まってしまうことが多々ありガッカリしてしまいます。
②.赤の塔では当の内部が暗くなっており視界が不良の中、追いかけっこをしないといけません。
兵士が出現するタイミングが今までの塔と同じ?為に同じような場所で捕まり移動自体もシビアなため過剰なストレスを感じてしまいました。MAP構造を把握するための猶予が少しでもあればなと思いました。
余談ですがライブ配信でプレイ実況させていただきました!
まだYouTube始めたばかりの若輩者ですがよかったら見ていただけると嬉しいです!
こちらが本作動画のURLになります( ゚Д゚)
https://www.youtube.com/watch?v=lv8OcBwyUEI