――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
水曜日に現れる優しい少女、スイヨウビさん。
ひょんなことから奇妙な世界に迷い込んだ探偵、所出家達は
彼女と出会い、そして依頼を受ける・・・。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
情報を集めて、「不安の炎」を灯した人と話をして
「不安の炎」を消していく、そんな推理アドベンチャー。
情報を集めるサーチと
相手のセリフから情報を引き出したり、様子を見たりするリアクションが
重要になるゲームです。
時には発言と情報を照らし合わせて、相手の求めているものや
かみ合わない部分を指摘する場面もあります。
ただし、「不安の炎」は時間が経つにつれて、よくないものを
呼び寄せてしまうので、手数は少なく解決する必要があります。
そして、よくないものが集まりすぎてしまうと・・・。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

基本はキャラ対話型のADVです。

タイトル画面。

画面を探索して、情報を集めます。

対決パート。適切な選択肢を選んでいきます。

ホラーなのでこんな場面も!

いろんな意味で基本読むゲームです。
ゲームポイント
RPGツクールVX Ace製。
ホラーゲーム曜日企画 水曜日ゲーム
ホラー推理ADV。
プレイ時間;20分~1時間20分ほど。
ED数;2
最も注目してほしい点、力を入れた点
シナリオは悩みました。テーマ的に難しいものを扱ってるかと。
あとはゲーム性をどうやって出すかも考えました。
最後の方のエフェクトはちょっと凝りました!
更新履歴
ver0.8(2015/07/26)
・暫定版公開 EDは1つ。
ver1.0(2015/09/26)
・完全版公開 EDは2つ。
・探索パートを1つ追加。暫定版のEDの場面で
選択肢によって分岐。
・真EDのみの対決パートを1つ追加。
・2人目の対決パートで 選ぶとゲームオーバーになる
選択肢を選んだ時に 特殊なゲームオーバー用の
スチルが表示されるように変更。
・探索パートとロード画面の仕様を若干プレイしやすいように変更。
[すれ違うスイヨウビ]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- アドベンチャー・ノベル
- 年齢制限
- R-15指定(15歳未満禁止)
- 対応OS
Vista 7 8
- 制作者
- J-tr
- 本体サイズ
- 43.3MB
- Version
- 1.0
- 最終更新日
- 2015年9月26日
- お気に入り
- 票0票
二か月前にver0.8をやってからの完成版をプレイしました。
※ネタバレ注意
シナリオ・ストーリー
まず、船の上の乗客と新しい机の謎と時間の重要性の謎が解けてない。
スイヨウビさんの説明によると、空間を作り出している人と関わりのある情報に近づくと、心臓が動くシステムですが、乗客どこに行った?
机に関しては、確かに空間を作り出した人とは関係あるでしょうけれども・・・
机が新しくなっていた理由自体は明かされていませんでした。
時間も、後述するように、あの人の名前であって、それ以外に意味がなかったので、そこまで重要視する必要はあったかなぁ・・・
ストーリーですが、1話目はチュートリアル用の本編とは関係ない・・・と見せかけて実は名前の伏線仕込み。これは驚いた。
本編は2話と3話ですが、ストーリー自体はよく見かけるパターンの物語。
あの人物の正体も、2話で予想出来てしまうのが残念。
グラフィック
普通。
サウンド
探索、会話、ギャグ、対決パート、シリアス、どれもその場にあったBGMだと思います。
特に対決パートは、一番の見どころなので、BGMのチョイスは良いと思います。
システム
まず、調査パートですが、関係ない所にもコメントを用意しておく事で、ちょっとした寄り道感覚で楽しむことが出来た。
一応細かい所を指摘しておくと、決定キーを押した後、メッセージが表示されるまでに少しのタイムラグがありますが、タイムラグの間に虫眼鏡を動かせるのはちょっと雑かなと思いました。
後、対決パートですが、メッセージの高速化が欲しかった。
選択肢を間違えた後に何度も何度も決定キーを押すのはちょっとイラついた。
オリジナリティ
調査して、相手と交渉するゲームは沢山ありますから。
というか、内容が逆〇検事のロジックチェスと同じだからなぁ。
(あえて逆〇検事の名前を出したのは、このゲームに逆〇裁判のネタが使われているから)
総評
一周して満足するくらい?
間違った時の反応を楽しむ人は、二週すると思います。
ただ、短編であることは確かなので、熱中的にハマれるかと言われると、そうとは言えない。
まぁ、楽しいゲームであることは間違いないと思います。