言霊を駆使して謎を解く 和風ホラー第二弾
【タイトル】
柳太郎伝記~出雲城編~
(りゅうたろうでんき~いずもじょうへん~)
※柳太郎伝記シリーズ2作目
【ジャンル】
言葉に宿る力、言霊を駆使して探索を行う、
和風ホラーアクションアドベンチャー
【概要】
めんどくさがりな陶芸家、
柳太郎が織りなす和風ホラーアドベンチャー
神山大名より、出雲城への招待を受け
渋々出掛けることとなった柳太郎。
出雲城にて柳太郎を待ち受ける運命とは・・・
※当作品は、柳太郎伝記~古宮村編~の続編となりますが、
前作をプレイしていなくても楽しめる内容となっております。
が、良ければ前作も遊んで頂けると嬉しいです。(宣伝乙
とても面白い。続編楽しみ。
柳太郎伝記~出雲城編~をプレイして。
セーブをしても始めるごとに初期化処理を行ってしまって、データが消えてしまいます。解決策はありますか?
途中謎解きが難しかったが、それ以外はとても面白かった。ストーリーもわかりやすく、メインキャラクター達が怖さを半減してくれたのが良かった。
完璧ですね!
ストーリーもいいし、キャラもとってもおもしろいです!
和風ゲームの中でこのゲームが一番好きになりました!
敵キャラがまた蜘蛛というのもとても面白いです。
柳太郎のキャラも新鮮だったし、謎解きもとても楽しかったです。
続編期待してます(^^)
前作は実況で見ていてすごく面白かったので、こちらの方もプレイさせていただきました。前作にはなかったシステムがいくつかあって、なんだか新鮮でとても楽しめました!
このシリーズの主人公の柳太郎さんのキャラが結構おもしろいですw
あと雪ちゃん可愛い!!(これ大事
ですので、柳太郎伝記シリーズを続けてほしいなーとか思っちゃったりしてます。
次回作・・・期待してます!
謎解きのバランスや魅力的なキャラクター、展開のメリハリ、全体のボリューム感、とてもバランスの良い作品だと思いました。一部のフォントが見辛かったのと(最初の出雲城のところや言霊選択時の文字など)、言霊の使用可能な対象が一部直感的ではないところがあった(開かない扉に対して「開」が効かない、など)のだけ気になりましたが、それを差し引いてもとても面白く素晴らしい作品だと思います。次回作も期待しています!
前作は実況で見ていてすごく面白かったので続編をプレイさせていただきました。出雲城編もすごく面白いし楽しめました!柳太郎伝記シリーズを続けてほしいです。もし次のシリーズが出たら絶対やります!
前作をプレイして、とても楽しめたので、こちらの方もプレイさせていただきました。2作目も前作と同様、和風ホラーの雰囲気を楽しめました。そして、前作よりも恐怖を感じられる演出ができていたと思います。
新たにでてきた言霊というシステムによって、謎解きに関してさらに考えさせられるようになりましたが、ちょうどいい難易度になったと思います。
りんご ごりら らっぱ
がヒントです笑
このゲームを終えて・・・感想をいくつか書き上げてきます
まず第一印象として
キャラのグラフィックがとても丁寧に作りこまれていました。一つのキャラに4種類ものグラがあって、すごいなぁと思いました。
次に
前作にはなかった、言霊というシステムです。謎解き+言霊この組み合わせによって、謎解きの幅があげられていたので謎解きは個人的にはむずかったです。
ですが、ちょームズイわけではありません。だいたい割合で表すと10中6ぐらい
ホラー度は結構高めでした。ですが、ギャグ要素が豊富にひそんでいたおかげで何とか乗り越えられました。
俺謎解き豊富で、ホラーが豊富なゲームやりたいんだけどという方には必見です
ぜひやってみてください!絶対にやって損するゲームではないと思います。
話は変わりますが20:06で質問した内容ですが、自力で何とか出来たのでもう大丈夫です。すいませんでした。
今日プレイしたんですが花の絵があるやつの謎解きなのですがもう限界です。
系1時間以上さまよってます
プレイ済みの方、ヒント下さい、お願いします