謎解きホラーアドベンチャー
【注意事項】
《※謎解き、流血、脅かし要素などがあります。苦手な方は必ず注意してください。》
なお、非常に文章量が多いため、実況などをする場合、注意してください。
《一部では自動で文章が流れる場合があります。》
※オートテキストは朗読できる速度に設定していないので、
声に出して読むのはほぼ不可能と思われます。
それでも読みたいという方は、ご自身の判断でどうぞ。
※ゲームプレイ時に、何か不具合が発生しても、作者が責任を負うことは一切ありません。ご了承下さい。
※ゲーム内で使用されている素材、データの改ざん、転載、流用は禁止しています。
ただし、フリー素材であれば、著作権所有者の許可があれば、使用して結構です。
【あらすじ】
母親から渡された鍵を手に、見知らぬ屋敷へと足を運ぶ主人公。
そこで起きる不可解な出来事に、主人公は翻弄されてゆく。
果たして、その屋敷の謎とは、一体なんなのだろう。
何かあればこちらへ
keeha333@gmail.com
一言で言えばキレイでした。イメージ象徴である星空は目に訴えるものがありますし、シナリオもキレイにまとまってました。
シナリオ自体は良くあるものですしそれに早い段階で大筋が見えてしまうので意外感はありませんでした。
序盤の探索パートはゲームとして面白かったと思います。
涙ものではあるけどこれ本当にホラゲか?という具合にホラー要素が少なくてぶっちゃけつまらなかった
好みの問題ではありますが、ホラゲとは思えません
最近増えている「約束もの」と「記憶喪失」なのでオリジナリティは低め
シナリオは深いけど展開が読めるのでちょっと飽きがち
グラフィックとサウンドは綺麗です。
歩行スピードが変えられるのはいいですね。
ジャンルがホラー風味探索系テキストゲームだったら好評価でした
歩行速度を調整できた点と難易度軽めな点は良かった
最初にトゥルーに入れなかった場合、1プレイで終わらないボリュームなのがやや引っかかる
泣かせにくるホラゲ。
キレイな演出がよかったです。
セーブの多さと、速く歩けるのがよかったです。
個人的には、ホラーというならばもう少し不気味さや怪奇現象的な演出がほしかったですがそこは私の好みの問題ですね(笑)
ストレスがほとんど無いのがとても有り難かったです。
次回作も期待しています。
ごめん。泣ける。泣けてくる。
愛っていいよね。
終盤からは感動で涙が止まらなかったです(/ヘ ̄、)グスン
Re;memberに出会えてよかったです!
やさしい世界観で登場人物すべてが魅力的。
チャプター3以降からほとんどイベントなのでアクションゲームとしてや、周回プレイをしたくなるかという観点からは良いとは言えません。
ですが、本作のような淡い物語はそれが魅力であったと思います。作中の流星群のシーンで表現されていることと同じように、このような感動作は1度だけ観て心に仕舞っておくのが宵のだと思います。
私個人としては大好きなタイプの作品です。しかし人によっては何がおもしろいのか分からないという感想が出てくる作品でもあると思います。ですが淡い物語、やさしさに包まれたドラマ性、これらが好きな方にはおすすめの作品です。
登場人物の感情表現や想いが丁寧に表現されていて、グラフィックもタイミングと表現が素晴らしいです。
長く稚拙なレビューとなりましたが最後に作者様に感謝を述べて締めとさせていただきます。
Re;member 感動をありがとう
今までのフリーゲームの中で泣いたフリゲ第一位(自分の中で)です…特にトゥルーエンディングは感動してガチ泣きしました!
また更新されるのを期待し、待っています!
号泣不可避のゲームでした。
ゲームでこんなに泣いたのは初めてです。
ジャンルはホラーゲームですが、追跡者との追いかけっこや謎解きは少ない&難易度低めなので実際はストーリーを楽しむのがメインとなってくるでしょう。
決して上手いとはいえませんが、可愛らしく味のあるイラストや適所に散りばめられたBGMが演出する中で、感動的で美しいストーリーが展開されます。
というかぶっちゃけこのゲーム、トゥルーエンド確定後のep3からが本番です。1~2章はオマケといっても過言ではありません。
特に終盤はグラフィックと相まって非常に綺麗で感動的なので、フルスクリーンでのプレイをオススメします。
システム等に目新しさはありませんが、王道ながらよく練られたストーリー、魅力的なキャラクター、それらを最大限盛り上げる為の演出も非常によかったです。
トゥルーの場合最大6章までありますが、そこまで時間はかかりません。ある程度まとまった時間で一気にトゥルーエンドまで駆け抜けるのがよろしいかと思います
ちなみにバッドエンドはあってないようなものです。逆にあれぐらい「えええ・・・終わった・・・」って感じのほうがトゥルーへの意気込みが増していいのかも
これは、感動ものですがせめてトゥルーエンド以外もしっかり作ってほしいです
でも、これ以上に面白いのはありませんでした!!
意味深なキャッチコピーと綺麗なサムネイルに惹かれてプレイした者です。
私はあまりホラーゲームが得意ではないのですが、これは本当にさくさく進めることができました。特に追跡者との追いかけっこが苦手な私にとって追いかけっこは二度ぐらいの簡単なもので、あくまで探索がメインという所が有難かったです。
また、サウンドもストーリーにあった静かでどこか物悲しいものでとても良かったです。ホラーゲームだと個人的に探索中サウンドにどうしてもビクビクしてしまうのですが、これは全くストレスにならず、よりゲームに入り込む事ができて素晴らしかったと思います。ストーリー自体もとても丁寧に練られた印象があり、終盤からの展開は美しいサウンドと相まってとても感動しました。
ただ、一つだけ気になる点として、イベントに入ってからのメッセージがオートになった途端にかなり早くなり、とにかく文章を追うことに夢中になって感動が薄れてしまったので、そこを改善してほしいなぁと思います。
とにかく全体的に雰囲気が本当に良いホラーゲームなので、感動のあるホラーを求める方、追いかけっこは苦手だけどちょっとホラーをやってみたい方にオススメのゲームです。
シナリオ:泣きゲー。わかっていてもム×のイベントは泣けた
グラフィック:きれい
システム:1~2章は普通の探索ゲー
3~6章まるまるトゥルーエンドの為にある。これは珍しい
不満点:薄いバッドエンド。見ごたえのあるエンドにして欲しかった
例えばトゥルーでは明かされない情報を入れる、屋敷外の人物について等
大変面白い作品でした。
ホラー要素、探索要素も丁度いい難易度で程良く楽しめました。
ストーリーが非常に良く、恥ずかしながら終盤あたり泣きながらプレイしてました笑
それだけ感情移入できるくらいよく作られていると思います。
気になる点としては、メッセージウィンドウ内の文章の最後の方が切れて文末まで読めなくなってたり、若干メッセージがオートになった時の速さが気持ち速いかなと思いました。
黙読にしても人によっては内容に集中できなくなってしまうのではないかと感じます。
多少弱点はあるにしろ、ストーリー性や探索やホラー要素、CGが非常に良いため、さほど支障なくプレイを楽しめました。
大変良くできたゲームなので、ストーリー性あるホラーを楽しみたい方にはぜひプレイしていただきたいです。
素敵な作品をありがとうございました!
プレイしてみたあとの感想 評価
ホラーアドベンチャーなので、ちょっぴり怖いです。ですがそんなにホラー要素
はありませんでした。基本探索がメイン。
驚いたのが、主人公が移動しているとき主人公のグラフィックが一定じゃなかったんですよ。そのほかにも、グラフィックの細かな芸があって作りこまれているなぁと思いました。
謎解きもさほど難しくもなくチョーどいい感じでした
欲を言うと、最後(トゥルエンド)のながれがちょっと長過ぎじゃないかなー
と思いました。個人的には、そこが改善されるともっといいゲームになると思います。かなりいい出来だと思うのでみなさんもpレイしてみてはいかがでしょうか?
あまりフリーゲームをしないのですが、綺麗なサムネイルに惹かれて特に理由もなくプレイしました。
プレイした途端にいきなり殺されたので、理不尽系のゲームかと思ったのですが、セーブポイントも細かく配置されており、結果的にはゲームが下手な私でも6回くらいしか死ななかったので程よい難易度であったと思います。ストーリーを進める毎に「この選択肢は死ぬんだろうな…」ってのがわかってきますw
クリアまでのプレイ時間は約3時間。のんびりやってたのもありますが、アイテム(梯子)を配置する場所がどこかわからず、ひたすら迷っていました。
ストーリーをざっくり言うと、小さい頃の記憶がない主人公が、屋敷を探索しているうちにほんの少しずつ記憶を取り戻していく感じです。
ゲームを終えた後、過去の出来事にかなり胸が締め付けられました。
人によってはボロ泣きするゲームだと思います。
クリアまではバグらしいバグもなかったように思います。たまに何故か通れない空間がある気がしますが、そこまで酷いものでもないです。
よくできたゲームですので、ゲームをお探しの方は是非プレイしてみてください。