おすすめフリーゲームや面白い名作の無料ゲームのランキング形式レビューサイト
(≧д≦)
このゲームの実況動画、プレイ動画を製作される方へ
・動画のサムネイルはこのゲームの画面を使用してください
・動画タイトルにはこのゲームのゲーム名を含めてください
・動画タイトルに「鬼」という文字を入れないでください
ただ謎解きをして進めるだけのゲームです。ストーリーはありません。
突然の脅かしがあるので注意
内容は超短いです。
※追記
三つ目の謎解きの答えの計算が間違っていましたので修正しました
ここは…?
おなじみパスワード入力
え?
ンアッー!(≧д≦)
起動した瞬間にもうびっくりした。どっかで聞いたような音だったけど本物は有料だからね。しょうがないね。最後のボイスに総てが集約されてると思う。
イキスギィ
絶望てなに
先輩!なにやってんすか、やめてくださいよほんとに! (このネタは)まずいですよ!
きたないタイトルだなぁ
図形の設問おかしくないですか?
たまげたなぁ・・・ (あんまり脅かすのは)やめてくれよ・・・ 最後が気持ちよかった
ンアー!(≧д≦) みたいなかわいらしい悲鳴では すまなかった・・・。
2問目が個人的にはわかりにくかったw初プレーだとやっぱびっくりするねww
全部で3つの謎解きがあります。 謎を解くことで鍵が開いたり、どこかの鍵を手に入れるのですが、ん?これでクリア??となりました。もしかしてハッピーエンドがあるのでしょうか?
最後に、説明書に怪物が出てくるタイミングを書いてあるのは、こういうビックリもののゲームでは致命的なのではないでしょうか。
このゲーム、あ~良いッスね~。
ほんとうに意味が分からない もうこんなゲームを作るのはNG 大体先輩と後輩が絡む様なストーリーを期待していたので残念 好きだわこのゲームとか言ってる奴は聡を知れ! きむらっていう後輩は気に入ってたけど
オォン!(迫真)
マップは狭め、セーブもメニューも無いというシンプルさだが荒さや雑さは感じない。 問題は小学校高学年レベルで、当時真面目に勉強していたかどうかで難易度が変わってくる。 現役の小学生の方がクリアしやすいかもしれない。三問目は図形が歪んでいて設問が良くない。
むずおもしろい
えっなにこれは・・・
とにかく 意味がわからない。 クリアしても「え?これだけ?」みたいな感じです。 中途半端なクリアで不完全燃焼です。
これもう脱出方法わかんねぇな・・・ お前どう?
ベストを尽くせば結果は出せる
親鳥の子、スクッテーの作者という事でやってみたのですが・・・ 題名とは全く違うこの怖さ 更に演出も一々怖いという・・・ さすがです・・・
シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。
ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。
ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。
操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。
独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。
熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。
※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。 ※返信する時など評価をしたくない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。 ※感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。
タグクラウドから探す
条件を絞り込んで詳細検索する
無料ゲームリスト(全て)
新着とおすすめフリーゲームをつぶやいてるフリーゲーム夢現Twitterもチェック!
起動した瞬間にもうびっくりした。どっかで聞いたような音だったけど本物は有料だからね。しょうがないね。最後のボイスに総てが集約されてると思う。
イキスギィ
絶望てなに
先輩!なにやってんすか、やめてくださいよほんとに!
(このネタは)まずいですよ!
きたないタイトルだなぁ
図形の設問おかしくないですか?
たまげたなぁ・・・
(あんまり脅かすのは)やめてくれよ・・・
最後が気持ちよかった
ンアー!(≧д≦)
みたいなかわいらしい悲鳴では
すまなかった・・・。
2問目が個人的にはわかりにくかったw初プレーだとやっぱびっくりするねww
全部で3つの謎解きがあります。
謎を解くことで鍵が開いたり、どこかの鍵を手に入れるのですが、ん?これでクリア??となりました。もしかしてハッピーエンドがあるのでしょうか?
最後に、説明書に怪物が出てくるタイミングを書いてあるのは、こういうビックリもののゲームでは致命的なのではないでしょうか。
このゲーム、あ~良いッスね~。
ほんとうに意味が分からない
もうこんなゲームを作るのはNG
大体先輩と後輩が絡む様なストーリーを期待していたので残念
好きだわこのゲームとか言ってる奴は聡を知れ!
きむらっていう後輩は気に入ってたけど
オォン!(迫真)
マップは狭め、セーブもメニューも無いというシンプルさだが荒さや雑さは感じない。
問題は小学校高学年レベルで、当時真面目に勉強していたかどうかで難易度が変わってくる。
現役の小学生の方がクリアしやすいかもしれない。三問目は図形が歪んでいて設問が良くない。
むずおもしろい
えっなにこれは・・・
とにかく
意味がわからない。
クリアしても「え?これだけ?」みたいな感じです。
中途半端なクリアで不完全燃焼です。
これもう脱出方法わかんねぇな・・・
お前どう?
ベストを尽くせば結果は出せる
親鳥の子、スクッテーの作者という事でやってみたのですが・・・
題名とは全く違うこの怖さ
更に演出も一々怖いという・・・
さすがです・・・