今年から大学生の坂上タケルは、アパートを借りて初めての一人暮らしを始めた。
しかし引越しした翌日からいきなり、
部屋を出て行くよう記された脅迫状が部屋に置かれていた。
やがて身の周りで不可解な出来事が頻発し出す。
果たして一体何が起こっているのだろうか...?
ツクール2003製のため、RTP2003が必要です。
基本的にフラグを立てながら読んでいくという感じのゲームです。
一つでもフラグが足りてなければ解決にならないため、少々難しめかもしれませんが、
楽しんでいただければ幸いです。
大家さん可愛いすぎィィィィイイィイィ
SUKOOOOOOOO!!!
サスペンテッドミステリックショートストーリー。
推理小説はあまり読まないので、推理モノとしてどうか?というのは分かりません。
ただ、分岐の仕様は、わかんねえっすよ~と思いましたw
他の方も書かれてたかもですが、お膳立てされた小説的な推理ではなく、トライ&エラーのアドベンチャーゲームとして見ると、また感じ方も違うかもしれません。
グラは、ツクール2003ですか。
作者様の他作品でも使われてますが、慣れて使いやすいとか、何か理由があるのでしょう。
キャラグラ(フェイス)とか特に違和感なく見れますし、グラで勝負するジャンルでもないし、個人的には気になりませんでしたが、最近のツクールに慣れ親しんだ方は気になるのかも。
音楽は印象にあまりないですw
無音でも気にならないかも。
システムは、セーブのタイミングとか、短めのプレイ時間とか、やり直しはしやすいので、やっぱり小説よりはゲームオーバー前提のトライ&エラー的なアドベンチャーゲームとしてみた方がしっくりくる気もします。選択肢の判断基準というのは1つのポイントと思われますが、分岐後に「どの選択が影響したのだろうか」という推理といえるのかも?w
総評として、普段、本格的な推理小説を読む方には向かないのかも。逆にあまり慣れてない方の方が、推理、というより想像、してゲームとして楽しめるのかな、と思いました。
本筋関係ないが、めっさ萌えっ娘がいるぞおおおおッ!!
すいません。個人的なこのゲームの満足度の9割方がそこに依存します。
起動ソフトが古すぎwwww
最初はいろんな人の7Daysの実況を見てました
でも、とっても楽しそうだったのでやっみたらすごく楽しかったです
動画を見ていた時点で大好きなゲームだったので
クリアできたときはすごい達成感を感じました
あとはスキップがあればと思っちゃいましたけど^^
話がよくまとめられていたと思う。
主人公がへたれで間抜けすぎる。
なぜ常識レベルの対処を取らないのか、そりゃ、作者がミステリーな状況を作るに苦労するからだろ、という理屈ではわかるが、物語に必要な最小限の説得力が足りてるかというとそんなことはない。
偶然に頼る要素が多いのも推理ゲーとしては問題。バッドエンディングまでの流れも強引すぎる。結局、物語としての作りこみが甘いってことだよね。
すみません、評価しようがないです。
ゲーム開始すぐに動かし方がわからず投げました。
ありとあらゆるキーを押しましたが「alt」キーと他もろもろでステータス画面表示はできるのですがキャラクター操作ができません。
もっとわかりやすい説明があればよかった。
せっかくダウンロードしても動かせないなら意味がない。
>すみません、評価しようがないです。
>ゲーム開始すぐに動かし方がわからず投げました。
>ありとあらゆるキーを押しましたが「alt」キーと他もろもろでステータス画面表示はできるのですがキャラクター操作ができません。
それツクールのバグですよ
村雨が面白かったので、辿ってやってみました。
ツクール初作、ということもあったのかもしれませんが、ちょっと残念な点が目立ちました。
まずは、初日から含めて選択肢・行動の結果が総合的にバッドエンドを決定づけてしまうこと。
プレイヤーは、始めて直ぐに怪しい人を誰と決めてプレイするワケではないので、その行動によって推理不可能というか、バッドエンド直行になってしまうのはあまりフェアではないかなぁ、と。
ただ、ご本人がゲーム説明で「フラグを立て損ねると…」と書いてあるので、周回プレイ前提ならこの作りで問題ないかと思われるため、どちらかというと、それは自分の「本格推理は読者への挑戦のための情報は予め全て提示するものだ」という考えによるものかと思われます。
あとは、動機と犯人の対応がちょっと整合性とれていないかなという気はします。「それを隠そうとしているのに増やしてどうするの?」というか。初日の時は現場を見られれば仕方ないとしても、そうじゃないときは逆に露呈してしまうので、犯行動機として不自然かなぁ、と。アレだけやって誰か死んだら確実に警察の捜査の手が伸びるわけですし。まぁ、錯乱していたと言えばそれまでなのですが……。地味な嫌がらせに屈服して出て行っちゃいましたエンドの方がしっくりきたかな、という感じです。
総合的には、「楽しくプレイできたんだけど、何かちょっとモヤッとしたゲーム」という感じでした(笑)。
とても面白かったです。
純粋に推理する楽しみがあります。
シナリオも読み易いと思います。
スキップ機能があれば、周回プレーをする人のためにも良かったのだが…。
住人同士の会話のテンポがよく、楽しくプレイできました。さらに、登場人物たちの助け合いによって、事件解決へとつながったときは、非常にうれしかったです。
これぞ、推理物の醍醐味と感じました。
簡単だな