村の支配者に立ち向かっていく女子高生達の物語【スマホ/DL可】
霧ニ惑ウの前日譚 ブラウザ対応しリニューアルしました。
呪われた村に住む女子高生が、外部の人達と協力し村を支配する化け物や因習深い家に立ち向かっていきます。
シリアスですがギャグ要素多め バッドエンド他ホラー要素有
大きく分けて2ルート 一部二部構成/全10エンド
片方のルートのみで7時間程度 全回収すると15時間を超える長編です。
一部:探索モード中心 ややミステリー寄り
二部:敵を倒していくアクション要素中心
一部の途中からルート2パターンにストーリーが分かれます。
謎解き、脱出ゲーム的要素はありません。
マップが広く、無意味な部屋も多数存在します。ストーリー進行に関わる物は光っているので、それ以外は大体オブジェです。
一部のほとんどが時間経過システムにより勝手にストーリーが進む為、原則何もしなくても進行不能になる事はありません。(例外:Aルート一部2/15)
各エンド条件については自宅二階のエンドリスト部屋で見ることが出来ます。
全開放で同部屋に開発室への入口が開放されます。(2ルート両方クリアする必要があります)
・キーボード及びゲームパッドのキーコンフィング可能
ゲーム内の設定から変更下さい。
・別ルートと同じイベントは一部スキップ可能です。
・ボス戦前会話スキップ有
・重要な情報は情報(アイテム)として手に入り後で閲覧可能(収集要素)
旧サイズ版(ver.1.9.9以下)からの変更点
・画面サイズ 816×624 → 1104×621(16:9)
・一部マップ拡大(主に背景追加)
・タッチ操作用ボタン追加
・エンドリスト部屋画像 静止画から移動式に変更
・イベント途中セーブ大量追加
・セーブファイル数 46 → 50
台詞等の内容は全く変わっていません。今回のダウンロード版ver.2.0.0以降にver.1.9.9以下のセーブデータをそのまま移行可能です。
旧サイズ版(ver.1.9.9以下)については別の場所でそのまま公開中です。詳しくは作者HPにて
《操作説明》
◎スマートフォン操作
・タップ:決定/調べる/指定場所へ移動/表示ボタンを押す
・2本指でタップ:キャンセル/メニュー画面の開閉
(該当するボタンが画面上に表示される為、この操作はしなくても差し支えありません)
◎マウス操作
・左クリック:決定/調べる/指定場所へ移動/表示ボタンを押す
・右クリック:キャンセル/メニュー画面の開閉
◎キーボード操作(ゲームパッドの場合もいずれかのキーが割り当てられています)
・カーソルキー:移動
・Shiftキー+カーソルキー:ダッシュ移動
・Enter/Z/スペースキー:決定/調べる/攻撃
・ESCキー:キャンセル/メニュー画面の開閉
・Wキー/Page down:次ページへのスクロール/
ステータス画面で次のキャラクターへ切り替え
・Qキー/Page up:前ページへのスクロール/回復ショートカット/
ステータス画面で前のキャラクターへ切り替え
・Ctrlキー:メッセージスキップ
・F4キー:全画面表示切り替え
・F5キー:リセット(タイトル画面へ)
※常時ダッシュ
ゲームパッドキーコンフィング(ボタン配列変更)
キーコンフィング(キーボードキー配列変更)
は設定から変更可能です
◎メニュー画面
〇情報…開くと4項目に分かれており
取得した情報、武器、防具、アイテムの一覧が表示されます。
・情報…選択すると取得した情報内容が表示されます。
・武器、防具…現在装備していない防具の一覧が表示されます。
武器については変更出来ない仕様の為、この一覧には表示されません。現在装備している物の詳細はメニューの装備から確認出来ます。
・アイテム…使用出来る物とそうでない物に分かれています。
使用出来る物(手帳等)は、この項目から選択して下さい。回復アイテム以外は使っても失くなりません。
使用出来ない物は、特定キャラクターに渡したり見せたりする事でイベントを起こす目的の物です。渡すとアイテムは失くなります。
渡さずに持っていても、大半はストーリーを進めるいずれかの段階で消失します。
〇装備…現在装備している武器、防具の詳細が表示されます。
一部防具についてはこの項目から装備変更が可能です。
〇ステータス…使用キャラクターのステータスが表示されます。
〇設定…常時ダッシュや音量変更、キーコンフィングが可能です
〇セーブ…戦闘時以外はこの画面から行って下さい。
◎エンドリストについて
今作はマルチエンドです。エンドリストは自宅の二階に該当する部屋があります。
全てのエンドを見た後、同部屋に開発室への入口が開放されます。
※情報について
メニューの情報欄で確認すると番号が振られており、情報は全部で127個あります。
今作は2ルートに分かれており、1つのルートで全ての情報は集まりません。
ルート固有情報を全て集めた後のデータで開発室に行くと、もう片方のルート固有情報を入手出来ます。これにより開発室内限定で全ての情報を入手可能です。
※スマホでのタップ操作時
セーブファイル一覧、情報一覧等において上下スライドが難しい場合は、タッチペンを使うとスムーズになります。百均でも売っています。
1ルートクリア、全体的にシリアスで重めの話でお話にとても引き込まれました。
手帳システムのおかげでその日すべき行動を確認できるのがありがたい。
1ルートクリアに5~6時間かかったのでフルコンプはなかなかの長編になりそう