コメント数は2回です
『ひびかけ色のキセキ』へのコメント(2016年3月 3日 23:18)
『ADVINITY』へのコメント(2016年1月11日 14:04)
・シナリオ・ストーリー
飽きが来ないようスムーズに話が進んでくのがよかった。マルチシナリオの展開の仕方もルートごとの楽しみがあって面白い。ただ少し謎のままの部分があったりしたのでそこが気になる。
・グラフィック
戦闘画面でキャラが動いてくれるので見ていて楽しめる。
・サウンド
世界観とあってるBGMで揃っている。得に戦闘BGMの選択が良い
・システム
キャラが動いてくれるのでボタン押してる楽しさはあります。ただレベルが無いので戦闘すればするだけステータスが上がるので探索しながら倒してくだけでかなり強くなってしまいます。敵との接触判定が強いし道が細いので避けるのも困難なうえマップを移動すると復活します。バランス的な意味と探索のめんどくささを考えてエンカウント率を下がれば快適になりそうです。
(現状、ゼット強くなりすぎて雑魚戦がすぐ終わるので耐えられるレベル)
あと魔法スキルが弱すぎな気もします。
・オリジナリティ
シナリオはなんかすごいことになってるけどそのまま進んで大丈夫なのか?って思いつつやれたのでかなり予想外な部分が多くて面白い。戦闘システムも時間内にどれだけ攻撃できるかなのでギリギリまで攻撃できる組み合わせなどを探すのは楽しかった。
・総評(おもしろさ)
続きが気になって先に進みたいと思えるレベルに面白いゲームでした。戦闘もかなり工夫されて作られてるので楽しめるのですが、やはりバランスが良くないのでそこは上手く調整しながらプレイする必要がありそうです。
バランス部分の評価が多めになってしまいましたが、そこ以外はとてもよくできたゲームなので楽しめました。
シナリオ・ストーリー
メインシナリオは割と王道。
イベントパートはキャラ同士の百合要素的な会話が楽しめるでしょう。
グラフィック
キャラの個性と合っていると思います。
もう少し変化を付けるかエフェクトなどあれば見方が変わったかもしれません。
サウンド
戦闘がステージ式なのでその流れに乗れてるBGM選択だと思います。
システム
無駄を省いてあるので戦闘準備さえ整えればいいので楽ですね。
私は毎回メンバーを変えていたので、次はどのスキルで行こうかな?っと色々試したい人は楽しめそうです。ただ戦闘参加人数は3人なので少し絞られてしまうのが残念でした。
(個人的に4人はほしかった)
オリジナリティ
ステージクリア式RPGっというのは初めてやりました。
これはこれで中々楽しかったですね。
もう少しパターンがあっても良いと思ったので次回に期待したいです。
総評(おもしろさ)
会話パートが読んでいて楽しめたのでそのままクリアまでいけました。
ダンジョンなどが無いので長時間できない時や繋ぎなどでプレイしてもいいかもしれません。