
コメント数は2回です
syrthiedyさんのWebサイト:https://x.com/syrthiedy
『ONEXZ+ AngelicHaul』へのコメント(2025年3月25日 15:37)
『ONEXZ』へのコメント(2024年7月 3日 01:19)
(機械翻訳による誤解があったらごめんなさい)
普段は自分の考えを共有することはないし、特に私は外国人なので、このレビューを書くのは場違いだと感じているが、私はここしばらくの間、EbiEbiさんを静かに追いかけていて、彼らが改善するのを見たいと思っている。
HALO(ハロー・アフター・ライフ・オービタル)とONEXZをプレイしましたが、どちらも魅力的なゲームでしたが、少し短すぎました。NEONは信じられないほどキュートなヒロインで、どちらのゲームでもそれほど多くはなかったけれど、彼女とのやりとりが大好きだった。彼女のCGはとてもかわいらしく、HALOの最後やノートの絵、ONEXZで彼女とハグしているときのCGは本当によかった。XE3Xについて知ることも興味深かったし、2作目で彼の内面やCGをもっと見ることができたのもよかった。
その他、音楽、特にHALOのメインテーマやNEONとのチャット中、ONEXZでのZOWZとの最終決戦中の音楽が良かった。また、ONEXZの通常戦闘やNEONの部屋の背景はとてもきれいだと思った。どちらのゲームの雰囲気も平和であると同時に哀愁を感じた。
どちらのゲームプレイも悪くなかった。特にONEXZでは、さまざまな戦略が必要な戦いがあったのがよかった。ただ、HALOのトライアルバトルをクリアした後や、ONEXZのXE3Xをアンロックした時のように、強くなりすぎるところがあると思った。 これは両作ともプレイ時間が短いせいかもしれないが、RPGはゆっくりでも着実に成長していくのが楽しい。
全体的に、HALOからのONEXZの改善は顕著で、より多くのCG、より多くのストーリーがあり、HALOのマップのいくつかは空虚だと感じたからだ。両作品とも短いながらも楽しめたので、EbiEbiさんが次に何を作るのか、特に長いゲームなら楽しみです。
(機械翻訳による誤解があったらごめんなさい)。
ONEXZ+と、ONEXZ2という名称だった頃の旧バージョンの両方をプレイしたので、追加された点についてもコメントします。これもONEXZ2(旧名ONEXZ3)クリア後に書いたものです。
前作のXE3Xやネオンよりも、ダンとエヴァが少しずつ強くなっていくのを見るのが好きだった。特に、データセットのアイテムを装備に変えたり、ダンにスキルを覚えさせたりできるのが良かった。エヴァは最終ショップの武器を手に入れると(さすがRのアイコンを持つだけあって)すごく強くなる......。
あと、NORMAL、EUCLID、IDEAL、ZENITHという分類は、インベーダーが人間に比べてどれだけ強いかを示していて面白かったです。パスコードは2回目のプレイには良かった。
ただ、すでにクリアしたミッションをプレイできないことで、他のゲームと違って行き詰まる日があるような気がする。個人的には、最初のプレイで、最初の赤い魔王が現れて、ストロボスキーの力不足で一人では倒せず、立ち往生した(旧バージョンで)。また、最後のスペシャルコースの最後の敵は、大量の赤魔王データと「オービタル」武器で最大HPを増やしても、チートなしでは倒せませんでした。最後の敵は強かった...。
ゲームプレイもさることながら、私はダンとエヴァの関係がとても好きだった。最初は台詞が少なくてちょっと寂しかったけど、最新版ではもっと増えた。ダンがエヴァは怖くないと言った後の台詞の変化は特に良かった。エヴァと一緒に死ぬと決めたダンはかわいかったし、2人とも浜花島に行けてよかった。
最終決戦でストロボスキーを相手に沖見がパーティに加わったのはエキサイティングな展開だった。でも、ゲームはあそこで終わるべきだったような気がするし、その後のスターメーカーの戦いは拍子抜けだった。にもかかわらず、ONEXZ+は特にRPGとしてONEXZを超えたと思った。
ストーリーが進むにつれて、資料や文書が一部しかもらえなくなるバグがあると思いますが、これは大したことではありません。
P.S.、エヴァのお風呂シーンのCGはかわいかったけど、ちょっと危なくない?