名作フリーゲームや面白い無料ゲームをおすすめランキングで紹介するサイト
コメント数は1回です
tengoku59 さんをフォローしています
ゲームが好きです。ハクスラやRPG、SRPG等をメインにプレイしています。
『PROMIS WORLD』へのコメント(2023年11月26日 04:14)
ランダムで装備がドロップしランダムでイベントが起こるダンジョンを踏破していくハクスラ要素があるゲーム。
イラストやグラフィックは素材を使用しているが、特にミスマッチ等を起こしていたりは感じず、マップチップの組み合わせ等も近代的な要素やSF要素で統一されておりグッド。
キャラメイクのあるランダムダンジョン系のゲームなので仕方ない面はあるが、ストーリーは現状、あってないようなもの。 ところどころで手に入るアーカイブから読み取れるフレーバーテキストからこの世界における物語を多少は感じ取る事が可能。
肝心のゲームシステム面だが少々、不親切さを感じるか。 敵の攻撃で弱点を突かれることがあるが、敵の攻撃の属性がわからず自キャラが何の属性で弱点を突かれ大ダメージを受けたのかがわからない時がある。 敵の見た目で使用属性が予想つくタイプなら想像で何とかできるかもしれないが通常攻撃で弱点を突かれていたりする時がありその場合はもう分からない。
味方のステータス画面等で現在の属性耐性値を確認しようとしたが、確認方法が分からなかった。
オートセーブかつ、味方が死んだらロストするタイプのゲームで耐性の確認方法が不十分なのはいまいちな点に感じた。
ランダムで装備がドロップしランダムでイベントが起こるダンジョンを踏破していくハクスラ要素があるゲーム。
イラストやグラフィックは素材を使用しているが、特にミスマッチ等を起こしていたりは感じず、マップチップの組み合わせ等も近代的な要素やSF要素で統一されておりグッド。
キャラメイクのあるランダムダンジョン系のゲームなので仕方ない面はあるが、ストーリーは現状、あってないようなもの。
ところどころで手に入るアーカイブから読み取れるフレーバーテキストからこの世界における物語を多少は感じ取る事が可能。
肝心のゲームシステム面だが少々、不親切さを感じるか。
敵の攻撃で弱点を突かれることがあるが、敵の攻撃の属性がわからず自キャラが何の属性で弱点を突かれ大ダメージを受けたのかがわからない時がある。
敵の見た目で使用属性が予想つくタイプなら想像で何とかできるかもしれないが通常攻撃で弱点を突かれていたりする時がありその場合はもう分からない。
味方のステータス画面等で現在の属性耐性値を確認しようとしたが、確認方法が分からなかった。
オートセーブかつ、味方が死んだらロストするタイプのゲームで耐性の確認方法が不十分なのはいまいちな点に感じた。