LegionHawk

user-pic

今まで1ゲーム 投稿しました

コメント数は64回です

  • follow icon0フォロー
  • follower icon0フォロワー

メッセージ

LegionHawkさんのWebサイトhttps://v-wanderer.net/

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月18日 20:34)

    こちらの件、他でも報告もありましたが、自分の環境では再現が取れなかったため、OSやPCのスペックなどを教えて頂くことは可能でしょうか。
    また、選択肢のウィンドウ(および、確認していれば、ゲーム画面内のメニューなど)も同じように文字が大きくなっていたかどうかも教えて頂けると助かります。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月17日 17:39)

    ご意見有難うございます。
    マップにつきましては、ミニマップと見渡し機能の実装としました。
    (見渡しは町やダンジョンなどのみで地上では従来通りのワールドマップ表示になります)

    ミニマップは隠し通路は対応してないので、そこは頑張って引き続き探してくださいといったところになります。
    アドベントは現段階の難易度では使いどころ少ないかと思います。
    V1.10で敵のレベルが上がる高難度モードが実装されるため、状況によっては使う機会が出てくるかもしれません。

    パーティーメンバー同士の掛け合いは入ってませんが、アルフレッドを入れた状態で(魔王を倒す前に)セーラやクリスに話しかけると特別な会話が見られたりします。

    ゲームバランス周りはV1.10でかなり大きく変わってくると思いますので、アップデート後、気が向いたらまた遊んで頂ければと思います。

    必殺効果は「せいなるよろい」に付いてます。確率はどくばりより低いですが。
    魔法を跳ね返す防具は今のところ実装してないので、おそらくは魔法回避時の「はじきかえした」かもしれません。

    「おうごんのつめ」の呪いは100歩ごとに発動します。(厳密には、総歩数が100の倍数のときの発動になるので、最初は短かったりします)
    ピラミッド内の脱出無効は検討しますが、実装するにしても、おそらく地下と1階のみにすると思います。(でないと、鍵取った後が面倒になるので)

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月16日 07:14)

    こちら、順次お答えします。

    ・引き継ぎデータにつきましては、のろいは想定外でしたので、V1.10でステート全解除の方向で修正します。
    ・引き継ぎ時の名前と海上のメタルスライムは仕様となります。
    ・ロキの町の虐殺数におけるBGMは検討します。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月15日 07:25)

    過去作もプレイいただき、ありがとうございます。
    カーソル位置につきましては、特にいじっていないので、ツクール側の仕様かと思います。
    マップ表示につきましては、検討しますが、プラグインを探す必要があるため、おそらく実装したとしてもミニマップみたいな形になると思います。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月14日 08:49)

    ヒント集の方は場所の詳細は全般的に書いてないですね。
    その辺は地図の方を見て頂ければと思いました。元々はヒント集は説明書の最後に入れてましたが、別冊にしました。

    マップの把握に関しては確かにありますね。一部を除いてそこまで迷うようには作ってないつもりではありましたが。

    試練の塔のボスは逆に無視したときに台詞出るものがあったりします。メタルスライムを無視してベヒーモスに挑んだときや頂上のボスを無視して証を取ったとき、クラスチェンジ後に頂上のボスに挑んだときなど。

    カレンの能力設定は開発当初は攻撃魔法が少なかったんですが、中盤があまりに不便になりすぎた(というか、一部のボスなどでやれることが無くなった)ので、基本的な属性攻撃魔法は揃えておく形になった結果、回復以外はいろいろやれるキャラになった感じですね。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月13日 18:20)

    カズトにつきましては、設定はご指摘の通りですね。
    まあ、地球からきたって設定から、現代世界からの転送者という形です。これはサクラも同じですね。

    能力値の引き継ぎにつきましては、参考にさせて頂きます。
    V1.10では難易度設定を追加しますので、難易度によっては種の強化も重要になってくるかもしれません。

    素早さの調整までは考えてなかったです。こちらは、パーティー内の順番を調整したければV1.10でブーツ類の素早さ補正が大きくなりますので、装飾品の選択の検討になればと思います。

    説明書のパジュの位置は地図でしょうか?
    確認しましたところ、地図に記述がありました。

    魔王の城ですが、自分が最初に試したときはレベル30前半で着いてしまったので、構成やプレイスタイルにもよるのでしょうか。
    逃走率はパーティー内でもっとも素早さが高い人の素早さによって変わります。
    一方、敵側は平均値になるので、一応はプレイヤー有利ですが、パーティーと敵側が同じ場合で50%になります。

    試練の塔のボス達の報酬はドロップアイテム(メタルスライムは経験値そのもの)になります。
    中には、それほど有力なものを落とさないのもちらほらいますが、塔の大ボスはドラゴンのキバを落とすので、比較的役立つと思います。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月13日 15:35)

    あの毒沼につきましては、対策は以下になります。

    ・毒沼の近くにある開拓地のイベントを進めると手に入る「けっかいのゆびわ」を装備する
     (全員に装備させる必要があります。4つ手に入ります。)
    ・そもそもHP1以下に減らないのでリペルやまよけのみずで敵を出なくしておけば(レベル30か31以上必要)、そのまま洞窟まで突っ切ることが出来ます。そこで消耗したHPやMPはアイテムで容易に回復可能。

    なお、けっかいのゆびわは火山付近のダメージゾーンなどでも有効です。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月13日 11:46)

    度々ご意見ありがとうございます。
    以降、順次お答えします。

    アドベントにつきましては、検討した結果、追加でアルフレッドにも習得させることにしました。
    (当初は主人公の習得も考えましたが、こちらは女勇者が即死無効持ってるなどもあるので見送ります)
    クリスに持たせると彼女はサクリファイス持っているため(他のキャラへの移行はしません)、強力になりすぎるというのがあるので。
    クリスの強化はひとまず、攻撃力の大幅強化で対応します。

    また、新規の魔法追加を予定しており、そのうち、セーラには全能力(素早さ除く)強化の魔法を追加することにします。
    攻撃魔法では他のキャラと被るのもあるため、強力な支援魔法を与える事にしました。
    一方、単体の抵抗無視攻撃魔法の追加も予定しており、こちらはカレン(炎属性+魅了)、アルフレッド(光属性)、キッド(闇属性)が習得予定です。

    カズトのかばう系は、武士道イメージの他、防御面に弱点を持った状態でどうやって使いこなすかの可能性も考慮して入れたものになります。このため、こちらは削除は行わない方向とします。
    (他のキャラの魔法削除も同様に行わないです)

    ロキの町は武器屋と道具屋のみ、虐殺数に応じて台詞変更します。

    説明書につきましては、装備画面の画像を変更するため、合わせてデリートも追記します。
    なお、追加魔法は説明書欄はシークレット扱いにし、記述しないことにします。

    ラストダンジョンの出現率は再度検討します。確かに、現時点ではレアエネミーはメタル以下の出現率になっております。

    引き継ぎの内容選択はひとまずは1.20以降での検討とさせてください。
    ちなみに、当初は種やすごろくの強化もリセットされる予定でしたが、こうすると種を使い渋る可能性がありましたので、この強化は残しておきました。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月13日 07:45)

    感想、ご意見ありがとうございます。
    悪事に関しては、結構いろんなところにありますので、がんばって探してみてください。
    以下、順次お答えします。

    オルゲインについては、当初はサクラにも覚えさせる事も検討しましたが、(2周目以降の仲間とジン除き)1人に1つは専用の魔法があったほうがいいかなと思ってやめました。(そもそも、サクラがかなり万能になりすぎた)
    2周目以降の仲間は性能高くしてあるので、想定通りなところもありますが、ジンの性能につきましては、V1.10で会心率をさらに引き上げます。
    他のキャラにつきましても、いくつか上方修正を行う予定です。

    仲間同士の会話は、パターンが多数ありすぎるので断念しました。
    NPCとの会話でも結構苦労しました。

    ジンのMP1につきましては、調べたところ「はやぶさのつめ」にMP+1が付いておりましたので、これはV1.10で修正します。
    ジン本人の職業データは確認しましたがすべてのレベルで0でした。

    キッドとの会話は名前欄のミスでした。こちらも修正します。

    メタリックジェルにダメージが通るのは仕様ですが、杖で通るのは予想外でしたので、こちらは杖に対する属性耐性を持たせる修正を行う方向で検討します。
    なお、メタル系は魔法ダメージ無効と高防御、高抵抗という特性がありますが、防御や抵抗を打ち破る手段があれば通すことが出来ます。
    例えば、ドラフォムの炎がその1つですが、他にも高い攻撃力のキャラにセーバーをかける、ゼタブレイドを使う、MPを大量に確保したリゼルで「こうりゅうのつえ」を使って攻撃などがあります。

    ロキの町ですが、過去にも散々冒険者に殺されてました(一部の墓にそういうのが書いてあります)ので、店については本人(自分)が助かったから良かったという本音もあります。
    しかも、虐殺は店の外で行われているため、気づいてないんです。
    なお、カップルの家で”片方だけ”殺してから助けるとちょっとしたイベントがあります。
    (ただし、これをやると悪事100%を達成出来なくなりますが)

    ナナシーノの水回りが入れないのはひとまず仕様とさせてください。
    おうごんのつめを戻すのは検討します。

    呪い状態で戦闘中に変更は想定外でした。こちらは確認の上対応します。

    おうじゃのたての箱は不具合でしたが、じゆうのサファイアおよびその他の宝石、ひかりのつるぎの柄の未反応は仕様となります。他にはイエローオーブ、シャイニングオーブも該当します。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月12日 15:27)

    感想ありがとうございます。
    コレクトと同じ効果のアイテムは実装されてて、「あくまのみず」が該当します。
    グーミンに売ってます。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月12日 11:07)

    ご意見ありがとうございます。
    こちらはV1.10の修正に伴い、該当アイテムは引き継ぎ1つまでの制限とします。
    また、店からは削除し、同じ町の屋敷内宝箱からの入手となります。(すでに持っている場合には従来のアイテムが入ってる形となります)

    なお、主人公の装備が常時よくぼうのルビーになることは考えにくいと思っております。
    というのも、これを装備している場合はよくぼうのみずとけいけんのみずが無効化されるデメリットがあるので、お金欲しいとき以外は使われないものになります。
    経験値が欲しいときはしあわせのくつ(+けいけんのみず)になるでしょうし、ボス戦では戦闘に有効な装飾品を使う事になるでしょう。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月12日 07:58)

    こちら、順次お答えします。

    サクラの台詞は確かに終盤で仲間になる都合上少ないですが、他には以下があります。
    ・ラーグヴァルトで情報を聞いた後、トゥムーフの冒険者に話しかけ、すいりゅうのつるぎを「ゆずってくれ」とお願いしてその後「○○○○をやってあげる」を選ぶ(カレンとセーラがいないことが条件。女勇者、クリスよりは優先されます)
    ・同イベントで「ゆずってくれ」の後に「ころしてでもうばいとる」を選択(クリスがいないことが条件)

    アルフレッドが悪事を止めないのは、旅の中で過酷な現実を知っているというのと、魔王の真実を知るという明確な目的があり、そのためには手段を選ぶ余裕がないのを知っているというのがあります。
    この辺は2周目以降、アルフレッドを仲間に入れずに魔王を倒してガルディースへ帰った後にあんこくのつるぎを渡そうとするときのイベントや、仲間に入れた状態で同様にガルディース城へ帰ったときなどでも目的を持って行動していたのが分かります。

    また、クリスとセーラもそれぞれ止める基準、行動を起こす基準が微妙に違ってたりします。
    (えちごやランドのハーピーや、すいりゅうのつるぎイベントで○○○○をやるときの反応、およびその話を聞いた後に○してうばいとろうとしたときの台詞など)

    けっかいのゆびわは調べてみましたが、そもそも引き継ぎ可能なアイテムでした。
    1周目のときに取ってなかった可能性があるかもしれませんが、念のため確認してみます。

    マスターの話については、修正を検討します。

    すいりゅうのつるぎの情報については、実は売り切れ前は夜にのみ冒険者がいて「すいりゅうのつるぎをねらっている」という話をします。ここは、昼にも出るようにするとかで調整を検討します。

    ルナソールにつきましては、V1.10以降はワールドマップのみ使用可能とする事にしました。

    なお、「○○のゆうしゃ」は条件が限られた強力職になりますので、これは他のキャラよりあえて優れた能力になってます。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月11日 20:26)

    感想ありがとうございます。
    エンディングはセーブデータを駆使しても4種全部見るには2周は必要と思います。
    (悪事行為の中にはストーリーが進むと実行不可能になる箇所があるため)
    父親や魔王周りの話は、RPGあるあるな話をいろいろ突き詰めたらああなりましたw
    よくぼうのみずにつきましては、告知してるとおりV1.10で大幅な仕様変更を行う予定です。
    この改修でゲームバランスも大きく変わるため、現在動作検証を進めております。
    剣の塔はマップの見直しを検討してますが、こちらはV1.10での修正は一旦保留中の状況です。(他の修正が予想以上に大きすぎたため)

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月11日 18:42)

    こちら、ご意見ありがとうございます。
    アルフレッドの能力につきましては、一部見直しを行い、メディアークとスケープゴートの習得を予定しております。
    MPにつきましては、回復アイテムでも十分切り抜けられると考えておりましたが、こちらは検討します。
    また、魔法職以外のメンバーの魔力(魔法攻撃)引き上げも合わせて行います。
    一方、杖の弱体化も予定しておりますので、魔法職も最終的には魔法で攻撃した方が効率いいようになります。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月11日 16:03)

    報告ありがとうございます。
    鍛冶屋の件以外は不具合なので、次のアップデートで修正します。
    鍛冶屋につきましては、追加イベントあっても良さそうなので、V1.20以降で検討させてください。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月11日 16:00)

    ↓の感想の返答です。間違えました。すみません。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月11日 15:59)

    感想ありがとうございます。
    海賊と手を組むのは確定路線なので問題ないですが、黄金の爪は取った時点で悪行の一つになりますね。(売るところでは値段つり上げなければ特に影響ないです)
    えちごやの処遇はどうやっても特に結末は変わりなかったりします。(街の人を自分で手にかけない限りは)
    家族を救う手段はないんですが、実は2周目でアルフレッドを仲間に加えて魔王倒した後に帰還した後、真相が判明します。試してみてはいかがでしょうか。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月11日 10:23)

    ご意見ありがとうございます。
    「どくよけのゆびわ」は開発時のものが残っていた事による不具合でしたので1.10で修正します。
    その他の文言周りも一通り検討の上で対応致します。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月10日 15:53)

    ・シーザーのすごろく場について
    →こちらは、シーザーに情報提供するNPC追加で検討します。

    ・戻るマスの後にツボがあっても開けられない
    →こちらは対応可能か検討し、不可能であれば戻るマスを修正する形になるかと思います。

    ・一部すごろく場のBGM
    →こちらは確認の上、修正します。

    ・すごろく場クリア後の回復
    →こちらは、ご指摘通り失敗時のみ回復になっておりますので、クリア時の全回復も入れる方向で検討します。

    ・自宅の母親と宿屋
    →こちらは、宿泊後に台詞追加で対応します。

    ・メニュー画面の装備中のキャラ切り替え
    →処理を確認の上、可能であれば修正しますが、修正にお時間がかかるかもしれません。

    ・パーティ全員のHP/MHPとMP/MMPを1度に確認できる機能
    →おそらく、上記のキャラ切り替えより大きな変更となりそうですので、修正内容はしばらく検討させてください。

    ・「けいかい」「ふいうち」
    →装飾品に同等の効果が存在するものがあるのと、元々忍者自体がいろんな能力を持ってるので、こちらもしばらく検討させてください。

    ・王妃の館東側の宝箱
    →再度確認したところ、「スキャニング」「ディテクト」反応が入ってなかったので、こちらは1.10で修正します。

    また、ミミック類につきましては、逆にあっさりと倒せてしまうので強化(主に耐久力周り)も検討してます。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月10日 15:39)

    宝箱開けた後のグラフィック表示は不具合ですので1.10で修正します。(開けた後の画像が閉まったときのものになってました)
    一方、「セーバー」の魔法連発が出来ないのは仕様です。
    他に「オーラ」「ヒールコンプ」「キュアコンプ」「メディアーク」「オッペケペー」「アドベント」などが該当します。
    主に、2連発すると無駄撃ちになるので、余計にMPを消費しないための処置となります。
    (「オッペケペー」は特殊な魔法なので連発出来るといろいろと凶悪になりがちというのもあります)

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月10日 15:32)

    こちら、また順次ご返答させて頂きます。

    ・トゥムーフの闇のお店
    →「すいりゅうのつるぎ」売り切れ条件については仕様となります。
     というか、元々30000ゴールド以上持ってトゥムーフに入ったとき(もしくはラーグヴァルトで情報を聞いたとき)に売り切れる仕様で、船を取った後という条件は開発終盤での後付けでした。
    このため、店で品物を売却して30000以上にしてから買うのは戦略の一つになります。

    ・打撃キャラ全般につきまして
    →魔法が強いために物理が弱いように見えるかと思いますが、セーバーで強化すれば攻撃力が2倍になります。さらに、アゲイン(もしくはオルゲイン)で回数を強化すれば大ダメージを連発して速攻で沈めるなんてことも可能になります。
    魔法の強化もオーラがありますが、こちらは本人が使うケースが多いため、1ターン無駄にしやすいという難点もあります。

    カズトにつきましては、武器の攻撃力が1.5倍になる特性があるため、攻撃力の高い武器を持つと化けます。しかも「ついげき」があるので、さらにダメージを与える機会が増えます。
    サクラは補助魔法が豊富にある他、デフォルトでも通常攻撃時に確率で即死効果を持つのでブーメランを持たせると雑魚をまとめて葬る事もあります。

    クリスにつきましては、攻撃能力こそ弱いものの、防御能力が他よりも大きく優れていますので、特に「スケープゴート」を使いこなすと、その安定性を実感出来ます。
    属性耐性を装備で盛っておき、「スケープゴート」を使いつつ、「バウンス」と「ウォール」をかけておけば、相当な鉄壁になります。ニュークリアを4人分跳ね返したときは爽快でしょう。
    ジンは基本の攻撃力が最も高く、おまけに会心率も他より大きく高いため、魔法で強化するのも含めれば絶大な火力を発揮します。

    ・闘技場などのキャンセルコマンド
    →こちらは、文言に(「キャンセルボタンでやめる」などの)補足を加える事で対応します。

    ・キッドの武器が外れる件
    →こちらは、武器を外れないようにする方向で変更しようと考えております。
     (条件によっては、武器が外れないままのケースもあるため)

    ・アルフレッドの能力について
    →元々は重装備も出来るヒーラー枠的に考えておりました。(セーラと能力が被ると言ったのはこの辺になります)
     このため、能力や習得魔法のテコ入れも検討します。
     ちなみに、彼は一部(開拓地の革命で町の住人を処刑するなど)を除いて悪事を止めません。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月10日 11:10)

    また、他に意見につきましては、対処が困難なもの(主にマップ周り)もありますので、そのあたりにつきましては、「プレイヤーの皆様へのメッセージ」欄で告知しようと思います。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月10日 11:01)

    ご意見ありがとうございます。
    よくぼうのみずにつきましては、告知で書きました通り、使用するアイテムの種類を増やして選択させる方向での調整とします。
    デメリットを持たせる形は元々考えておりませんでしたが、使わないと損するってのもまた考え物でしたのと、4人にわざわざ使ってる人も見かけたため、そこも含めて仕様を大幅に調整する事にしました。
    元々はメタル系の固定敵など、経験値多い相手の時やレアアイテム狙いなど特定の用途で使う想定でしたが、それ一択になってしまってたので、ここはボスや固定敵ではけいけんのみず、ラストダンジョンなどでレア装備ほしいときはよくぼうのみずといったように使い分けて頂ければと思います。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月10日 10:53)

    報告有難うございます。
    こちら、確認の上、1.10で修正します。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月10日 09:45)

    感想ありがとうございます。
    毒の効果については、他でも指摘がありましたので、1.10で調整します。
    ご指摘がありました塔はおそらく終盤のあの塔かと思いますが、こちらはマップ自体の大幅な変更を行うとセーブデータにも影響出てくる場合もあるので、別の方向も含めて改善を検討します。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月10日 08:10)

    感想ありがとうございます。
    指摘については以下に順次お答えします。

    ・キッドの武器が外れることがある
    →遊びの中に、転んで会心の一撃を出す効果があり、この際に武器が飛ぶので外れる仕様となっております。なお、ここでとどめ刺して戦闘終了した場合など、外れない事もあります。

    ・職業、アクター制限による装備不能武器が表示される
    →こちらは、現時点ではまだ対策し切れていない箇所となりますので、一旦仕様とさせてください。

    ・トゥムーフの城では「スキャニング」が有効にならない
    →こちらは、オシリスの城という事でよろしいでしょうか。確かに宝箱でスキャニング有効オプションが抜けておりましたので、1.10で修正します。トゥムーフの王妃の館はスキャニング有効な状態でした。

    ・トゥムーフの闇の店内でも「ルナソール」を使え、昼間でも滞在が可能になっている
    →ルナソール周りにつきましては、現時点では仕様となります。開拓地などの他の場所でも同様ですが、進行不能な状況にはならないようにしてありますが、問題が出てきました際には検討します。

    ・すごろく場の移動中MAP表示
    →可能かどうか検討しますが、すごろく場周りは処理が複雑なのもありますので、場合によっては難しいかもしれません。

    ・バフデバフ周り
    →こちらも、可能な範囲で検討しますが、UIの変更は影響が大きいので、文言周りの修正になるかと思います。

    ・モンスターを倒す際の初期選択位置
    →こちらは可能な範囲で変更を検討します。

    ・杖の効果
    →こちらは確かに強いのですが、種類がそこまで多くないので、終盤は(リゼルの最強杖除き)魔法を直接使う想定で考えておりました。

    ・闘技場とお金
    →お金の使い道につきましては、3つ目のすごろく場で種が買えるので、終盤はそこで使いまくる事になります。ただ、終盤は普通に戦ってもお金が大量に入るので、闘技場の掛け金は見直しも検討します。

    ・アルフレッドを仲間にしているとガルディース城2階に上がれない
    →2階に上がれないのは、ストーリーの都合上による仕様ですが、壁の上を歩けるのは不具合ですので、こちらは確認の上修正します。
    また、セーラを入れた状態でパーティーに空きがあればアルフレッドを仲間にする事自体は可能です。
    ………が、この姉弟は性能的に被るところもあるため、あまりおすすめは出来ないかもしれません。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月10日 07:40)

    こちら、PC環境を教えて頂くことは可能でしょうか。
    フルスクリーン表示かウインドウ表示かも教えて頂けますと助かります。
    また、ステータスウインドウなどでも同じ大きさで表示されてますでしょうか。
    可能な範囲で調査してみます。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 9日 11:12)

    よくぼうのみずにつきましては、説明不足ですみません。
    こちらは、1人に使っておけば全員に効果があります。経験値は表示上も2倍となるため、表示通りの値が全員に入る形となります。
    (なお、こちらは強すぎるという意見もありましたため、1.10で仕様を見直す予定です)
    他のご意見につきましても、今後の参考にさせていただきます。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 9日 10:57)

    負けイベントのボス攻略につきましてですが、先にシャイニングオーブを取っておき、それを使う事がほぼ前提になると思います。(オーブなしは2周目などで強い武器を持ち込まないと厳しいです)
    あとは、パーティー構成によりますが、Lv45くらいまで上げて回復アイテムなども準備して挑む感じですね。
    アルフレッド、およびサクラにつきましては、魔王を倒した後はいなくなってしまいます。
    会話の際に仲間加入を断った場合も同様です。
    こちらにつきましては、今後予定している大型改修V1.10で仲間加入の救済処置を見直そうかとも考えております。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 8日 11:53)

    こちら、最新バージョンをダウンロードして、自身の環境で確認しましたが、そういった現象は確認取れませんでした。
    ファイルが壊れている可能性もあるかもしれませんので、お手数ですが、再度ダウンロードして確認いただけますでしょうか。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 7日 19:26)

    感想ありがとうございます。
    回復魔法かけるときの最大HP表示はUIを大きく修正しないとならなかったので、断念しました。
    ツクールのデフォルトだとメーター表示してるのですが、ここはレトロ感出すのを優先した感じです。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 7日 10:52)

    感想ありがとうございます。
    ラスボスというか、黒幕はどっちのルートでも一緒な形ですね。
    一応、ラスボスが強化されるルートがありますが。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 7日 08:21)

    感想ありがとうございます。
    よくぼうのみずにつきましては、アップデートで仕様変更を検討しております。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 7日 08:19)

    感想ありがとうございます。
    即死魔法については、敵には効きやすく、味方には効きづらいように調整しております。
    実は、序盤のボスは即死効くのもいますが、魔法覚える頃には普通に叩いても楽勝なレベルになってたりします。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 7日 08:14)

    感想ありがとうございます。
    カジノについては、ドラクエの方でも4からでしたので、今回は闘技場とすごろく場にしました。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 6日 13:15)

    ご指摘の不具合はV1.01で修正しており、現時点でアップロードされているV1.06でも本件は問題なく動作している事を確認しました。
    また、最大MPにつきましては、クラスチェンジ前が高くなっている事が不具合でしたため、クラスチェンジ後の方が正常な値となっております。

    お手数ですが、最新バージョンを再度ダウンロード頂き、saveフォルダをコピー頂きました上で再開頂きますようお願い致します。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 6日 13:12)

    ご指摘の不具合はV1.01で修正しており、現時点でアップロードされているV1.06でも本件は問題なく動作している事を確認しました。
    お手数ですが、最新バージョンを再度ダウンロード頂き、saveフォルダをコピー頂きました上で再開頂きますようお願い致します。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 6日 13:09)

    こちら、データ側を再確認しましたが、ナナシーノ王妃は沈黙無効にはなっておりませんでした。
    ただし、確率は高くないため、運が悪ければ効かない場合もあります。
    魔法の成功率は敵の抵抗や詠唱者の魔力にも影響しますので、レベルが低いと成功しにくくなります。
    すいりゅうのつるぎが売っている闇のお店はトゥムーフのぱふぱふ屋(扉の前に女の子がいるところ)の左隣にあります。
    ただし、夜にしか開いてない店になります。
    また、船を取った後に30000ゴールド以上持って町に入ると売り切れてしまいますので、その場合は店の前の冒険者に話し掛けて譲ってもらうか奪うかになります。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 6日 06:19)

    感想ありがとうございます。
    元々、ちょっとしたきっかけから、ドラクエ風のRPGを作ってみようって事で作り始めたものでした。
    思ったより完成まで時間がかかりましたが、ようやく配信出来ました。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 5日 18:53)

    こちら、先ほど修正のアップデートを行いました。
    もっとも、この場所に着く頃にはきっちりメダル集めていれば48枚ほど貯まるので、勇者の家のときほどの影響はないと思いますが、一応修正しました。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 5日 11:25)

    感想ありがとうございます。
    負け戦については、「どうせやられるんだろ」と思われないように、2周目以降は倒す方法を推測出来るように考えておきました。
    元ネタについては、ドラクエ3以外にもいろいろと参考にして作っております。
    システム周りはFF1や邪聖剣ネクロマンサーなどを参考にしました。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 5日 10:24)

    感想ありがとうございます。
    遊び人については、能力は低くしてありますが、遊びの内容は出来るだけプレイヤーにストレス与えないように設計しました。
    あとは過去作もなんですが、ストーリーに関しては単にラスボス倒して平和に………ってのはあんまし好きじゃないので、ここは好みで含みを持たせております。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 3日 19:37)

    こちらにつきましては、2周目以降は決定ボタン押している間の高速化を出来るように次回のアップデートで変更します。
    オプションのイベントこうそくモードONだと4倍速になります。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 3日 19:35)

    ラーグヴァルトにあるラーグ教団本部にいます。
    大司教様の横に兵士2人いましたよね?2周目以降はそのうちの1人が白い人物になっているはずです。
    それこそがアルフレッド王子です。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 3日 12:44)

    すみません。上記は作者の返答となります。
    また、ログイン忘れてた………;;

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 3日 12:43)

    サンクチュアリの洞窟奥から行ける、ホワイトオーブのほこらにいます。
    パーティーに空きがあれば、仲間に入れる事ができます。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 3日 12:41)

    こちら、以下のものが引き継がれます。
    ・ゴールド(銀行預金含む)
    ・装備、アイテム(一部のイベントアイテム、特定の場所・イベントで入手出来るタイプの装備を除く)
    ・種や木の実、すごろく場などによる強化
    レベルや習得魔法は引き継がれませんので、その点はご注意願います。(それでも、装備で序盤は無双出来ますが)

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 2日 19:53)

    感想ありがとうございます。
    マップについては、一部は少し広すぎたかなとは思いましたが、狭くしてエンカウントを高めたらそれはまたストレスにもなるので、バランス取るの難しかったですね。
    町や城も小さすぎると手抜きに見えそうだったり、結構悩んでました。
    よくぼうのみずについては、確かにバランス崩してるところはありましたが、ここは快適性を重視して用意しておきました。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 2日 18:08)

    すみません。こちらは自分がデバッグしてたときもストレスになるのは分かってたんですが、エンカウントと効果切れの処理の仕様上で対処法を検討中の状況です。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 2日 17:31)

    レベルもMaxまで上げてみましたが、これでも750近くで、戦闘中にセーバーで攻撃力を倍にしても1500程度と想定内の範囲でした。
    なお、強すぎではあるかもしれません。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 2日 17:22)

    こちら、確認してみましたが、種を上限の+100まで与えて攻撃力最高の装備を一通り揃えても攻撃力550程度で、特におかしな挙動は見かけませんでした。
    なお、1000ダメージ以上与えられるのは仕様となります。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 2日 16:30)

    ちなみに、使い道は主にラスボスですが、実は他に1つだけ、効果があるボス戦闘が存在します。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 2日 16:28)

    まず、リュミエール(光の国の町)の竜王アレクサンダー(2階にいる金の竜)から、ひかりのつるぎとシャイニングオーブの話を聞けると共に、8人の賢者の話を聞くと思います。
    賢者は1階の北東側に8人集まっておりますので、一通り聞きましょう。左上にいる8番目の賢者から、「ガルディースに○○○○○○以外の王族が残っていれば………」という話が聞けます。
    その後にガルディースにいる王女に話しかけると、次に行く場所の情報が手に入り、その場所でオーブの場所を教えてもらえるはずです。
    なお、情報を聞かなくても、その場所に行ってオーブを手に入れる事は可能です。何なら、魔王を倒す前でも………

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 2日 16:23)

    感想ありがとうございます。
    過去作品も含めてだいたいオマージュ的なものはちらほら入れてたりしましたが、今回のしんのゆうしゃねたはちと入れすぎたかなとも思ってたりします。
    すごろく場の方は調査の上、対応させていただきます。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 2日 12:58)

    ピラミッドのどこかに隠し階段があります。スキャニングやディテクトで探してみましょう。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 2日 12:49)

    ↑の投稿、ログインせずに投稿してしまいました。こちら、作者本人になります。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 2日 12:48)

    感想ありがとうございます。
    ゲームの難易度につきましては、今回は昔のファミコン風RPG路線でやることにしたので、難易度を高くし過ぎると運ゲーに近くなってしまうとも思い(過去作のいくつかはそんな感じでした)、あえて易しめに設定しました。
    エンディングを細かくやってもよかったのですが、あの辺も開発当初は2種類で計画してたのを、後から真エンド加えた感じでああなってます。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 1日 18:38)

    エンディングのクリア状況は全部のセーブデータで共用となっておりますので、引き継いでも別々のデータでも4種達成出来るようになってます。

    追加仲間に関するヒントは2周目以降でも表示するよう検討します。
    元々、周回の際にうざいと感じる人がいそうなので、1周目のみの表示にしてました。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 1日 18:36)

    一人旅クリアおめでとうございます。
    ラストダンジョンの○○○○○○の吸収攻撃は「にじのネックレス」で半減出来ますので、運が良ければHPまんたんであれば3発喰らっても生き残れるかもしれません。
    例のタンスは次のアップデートで修正します。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 1日 17:36)

    こちらにつきましては、設定で表示切り替え可能なように修正中です。
    しばらくお待ちください。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 1日 15:05)

    こちらにつきまして、先ほどアップデートを反映いたしました。
    なお、本件につきましては場所を問わずどこの場合でも発生した不具合でした。
    お手数おかけしますが、再度ダウンロードお願い致します。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 1日 06:03)

    不具合報告ありがとうございます。こちら、調査します。
    なお、シュテンドウジ倒した後の転送装置では、ノブナガ倒すまではダンジョン内扱いは仕様でしたが、こちらは挙動を再確認の上、再検討します。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年4月 1日 06:00)

    確認しました。
    こちら、神官(および魔道士)のMPが高い方が想定外になります。
    初期に設定したときに高すぎたので調整してたはずでしたが、クラスチェンジ前の修正に一部漏れがあったようです。お手数かけます。

  • DictatorQuest 暗黒剣と光の竜へのコメント(2025年3月31日 21:10)

    こちら、先ほどアップデートで修正を行いましたので、お手数かけますが、アップデートが反映され次第再ダウンロード頂ければと思います。