セーブができないのが残念
素晴らしいゲームです。
スマホにも対応しており、暇つぶしに最適です。
過倍率はどう上げるんですか
災禍招来(tp消費20)、または禍虫討伐の証を装備することによって使える禍虫の波動(tp消費20パー)で上げることができます。
スマホ版で魔法の対象を全体にするにはどうしたらいいですか?
過倍率はどう上げるんですか
過倍率はどう上げるんですか?
おもしろい
30分クリアチャレンジ狙ってると所持金2倍が出なさすぎてかなりイラつくなこれ、1時間以上やっても2倍にならん
お財布(180万G)が魅了で木を消し飛ばしてクリアして笑っちゃった
神ゲーやい、このゲーム。
最初に騎士を選ぶといいぞ。
おもしろい
戦士めっちゃ強いですよ
コメント失礼します。暇つぶしにやってみようと思って触ってみたら、かなりの神ゲーではまってしまいました。ところで、黒いボーナス箱の出現条件、また方法(パルプンテ出現や魔物召喚など)が分かりません。教えてくださると助かります。長文失礼しました。
作者ではないのですが返信させていただきます
黒ボーナス箱はボーナス箱が出現する代わりに汚染度-20%の確率で出現します
黒激レア箱は激レア箱が出現する代わりに汚染度-40%の確率で出現します
なので魔物召喚でも、パル○ンテでも出現します
面白いから皆やって
上級実績の主人公??と????がわかりません。
教えてください
2018年12月17日 22:06に同じ質問があります、それを読みましょう
片方は更新履歴読んでいれば見つかる
クリア後の木の攻撃力が高すぎて禍倍率や獲得率をあげれません。どうすればいいですか?
3回以上の回数の行動を出来るようにして頂けませんか
お願いします
単なるコスト不足では?
コストを減らすスキルやスキル使う→回復→スキル使うとかやってなんとかします
連撃付与【禍】、最速行動、自身強化【攻撃】をかけた状態でスキルと魔法での効果を使って3回行動をすると、3回目の行動が行われないバグがありました。
仕様でしたらすみません
上級実績がなかなかクリアできなくてアドバイスをくれませんか?
遊び人のパルプンテが優秀
10回以内クリア2回目が8000が目標、後はパルプンテで倍々に100万まで増やして4人にしてあれこれ強化すれば勝てる
スキル使用なしは金を倍々に増やし続けて10億まで増やして戦士の攻撃力上げてクリア
他はパルプンテなしでも問題なくクリア可能な難易度
上級実績がなかなかクリアできなくてアドバイスをくれませんか?
たった1面しかないゲームでここまで面白く作れるんだなととても関心しました。
とても楽しいゲームをありがとうございます。
質問です。
LV = 現在の限界突破Lv
UP = 上昇Lv量(3桁なら100)
八桁以上の計算式は((LV + UP)^2) × 10京になっていると聞きました。
自分の環境にすると((10^23+10^17)^2)×10京にすると10^96になって本当は441遠(10^116)で計算が合いません。計算ミスですかね?
後もう一つ質問です。頭一桁の値を増やすごとにどういう計算して費用が計算されていますか?
限界突破をのEX式加算するの忘れてました()
頭一桁の計算式が分かる人いらっしゃりませんか?
クリア後のニコニコ発のシモネタが異常に気持ち悪く非常に気分を害した
使用されてる写真とか音声とかも著作権的に怪しい物が多いのでそういう物が嫌いな人はプレイしない事を推奨する
これはアンチの批判的なコメントではなく実際に気持ちが悪いネタが多く存在するゲームですという内容のレビューである事をご理解下さい
それって別にあなた個人の感想ですし。
ほぼほぼアンチコメントと一緒ですよね
感想を書くところに感想を書いて何の問題があるのでしょう?
ただただ愚痴を書いたアンチコメントとは違うでしょうし。
(作者には本当に申し訳ないですが)私もプレイ中不快に感じました。
パロディ?の度が過ぎて、知らない人は完全に置いてけぼりのレベル。
戦闘中、意味不明なテキストと共に意味不明なBGMに変更されたのはさすがに「は?」と声が出ました
(戦闘中のBGMの変更システム自体は面白いなとは思います)。
正直言って、余計なものがなければかなり高評価をつけたと思います。
こういうの入れるならせめて注意書きがほしかったです(見落としてたらすみません)。
こういった内容を気にしない人にとってはとても楽しめると思います。
それぐらいよく出来たゲームなのは間違いありません。
ただ、ごく普通のユーザーのことも考えてほしかったです。本当にそれだけが残念でなりません。
こんにちは。
クリア後に実績メダルは何と交換するのがいいのか教えてください。
ライフバインドは必須
他は適当でもなんとかなる
所持金の限界越え対策に直接預金
短時間で一気にレベル上げができる訓練所マニア
強力なステアップアイテムが買える道具屋マニア
獲得率を一気に稼げるマシンガン
CPが増えるソウルジェム
高火力なので難易度を上げるのもありな禍攻撃スキル
更に威力を高める災禍招来
MPに不安があるなら火力を上げないのも手だ
他には
トリプルキャスト
レーヴァテイン
禍の強化パッシプ
行動回数増加
なんかも候補として良いかも
非常に良い作品なので久しぶりにやろうと思ったのですが、何故か初めようとすると、バグが発生してしまいました。そのバクはタイトル→初めからかセーブデータを開くと作成素材?みたいなのが出てしまうのでバグ修正お願いします。
こんばんわ、二度目の投稿になりますがお元気でしょうか?
Ver2.05で最終Verと聞きここまでアプデ本当にお疲れさまでした
遂にフルバージョンで遊べる日が来た事に嬉しく存じます
これから先色々ありますがお身体の方お気をつけてまた良い作品作成なされる事祈ります
村長に露店の説明を聞いて、説明を終わりにする際に村長に話しかけると、その村長のセリフの「露店」が「露天」になっています。修正していただければ幸いです。
面白いです!
作業ゲーに近いので飽きることもありますが、預金稼ぎ以外も黒箱狩り、外の魔物狩り、限界上昇、特殊キャラ曲集め、ロールプレイなど魅力が多く、ゲームを総合的には飽きさせません!
G級スキルを次の段階に上げる達成感は、ものすごく病みつきになります。
素晴らしいゲームを提供下さりありがとうございます!
☆篝火を使っても雑魚が復活しなくなったのですがこれは仕様ですか?それとも冠を付けた結果敵のサイズに関する内部数値か何かが悪さをして復活しなくなった不具合なのでしょうか
情報感謝です。不具合を確認出来ました。
本日6/1にVer2.05eで対応しております。
ちなみに Ver1.94にて 戦闘中の処理負荷軽減対応として
「倒した敵の死体はターンを跨ぐと消滅する」
という仕組みが追加されているので、
篝火は雑魚敵を倒した同じターンで使用する必要があります。
MacでダウンロードしたのですがGameが開けないと出て起動できませんでした。
現在は、Macでプレイする事は出来ないのでしょうか。
大変申し訳無いです。
ゲーム起動以前の問題に関しては
良く分からない、としかお答え出来ません。
本日6/1のプチアプデでMac版も含め更新しておりますが
解決策が不明の為、直っていない可能性が高いです。
体感的にシルバークラウン10個ゲットする間にゴールド1くらいの確率かなって思ってるんですが実際のところ最大最小の確率ってどんなものなんでしょうか
とりあえず巨竜初回討伐時のドロップ率より低いとだけ。
体感の確率はバッチリ合っています。
大変楽しませて貰ってます。感謝
金のなる木を打倒して宝箱の並んだ地下へ下りられるようにはなったのですが、「新職業「遊び人」追加。上級実績どれか1つ達成で解放」の「 どれか一つ 」に「 挑戦開始 」は含まれないのでしょうか? あと、他の上級実績に挑戦するには、タイトルから「 ニューゲーム 」でやり直せば良いのかな? 軽く初めて見ても二週目要素が見当たらないので、「 データは共有されるのかな? 」と不安になってます
限界突破を目指してやり込みを続けるか、上級実績達成を目指してニューゲームで始めるか……悩みどころですw
挑戦開始は含まれません。
実績は共有されます。
最低限に答えておきます。
既に回答がありましたが一応補足で。
> 「 どれか一つ 」に「 挑戦開始 」は含まれないのでしょうか?
その通りです。それに加え
主人公[XXX]でクリア【全実績条件対象外】
も含まれないのでご注意を。
> 他の上級実績に挑戦するには、
> タイトルから「 ニューゲーム 」でやり直せば良いのかな?
その通りです。
メインとは別のサブのセーブデータで進めましょう。
> 軽く初めて見ても二週目要素が見当たらないので、
> 「 データは共有されるのかな? 」と不安になってます
上級実績の解放が無い場合は、特に二週目要素はありません。
でも実績の解放状況は全てのセーブファイルで共有なので
ご安心下さい( ´∀`)
> 限界突破を目指してやり込みを続けるか、
> 上級実績達成を目指してニューゲームで始めるか……悩みどころですw
並行して進めても特に問題はありません。
サブのセーブで解放した実績の報酬は、
メインのセーブでもしっかり受け取れます。
丁寧なご返答、ありがとうございました。
自分の質問を振り返ると、実際に試してみれば分かることばかりで恥ずかしい限り(汗)
現在は、限界突破目指して邁進中です。ようやく、パル○ンテに頼らずに1バトル1000億単位で稼げるようになりましたw
いずれ、新作の方もプレイさせていただきたいと思っております
面白かったです!
有名なキャラも選べるのがいいですねぇ!
ロゲル様へ、高く評価頂けてありがとうございます。
今後もジワジワ新しいキャラが増えると思います( ´∀`)
楽しく遊ばせてもらってます!
唐突ではありますが、WEB版のセーブデータを引き継げる機能をダウンロード版でも実装できますか?
匿名様へ、高く評価頂けて嬉しく思います。
セーブデータ引継ぎに関しては今まで考えた事が無かったですが、
調べてみたら案外出来そうだったので、次回Ver2.04で実装してみました。
DL版は問題無く順調に行けば4/24(金)の夜頃にアップデートされます。
えっと...昔メニュー開かないと言ったものです...スマホ買ってもらったので帰ってきたんですがスマホでニューゲームをするとすごい英語が画面いっぱいにでてきてできません...どうすればいいでしょうか?
もしかしてスマホじゃできませんか?
その英語を見ないと何とも言えないですが
ニューゲームでこの状況では
動作環境的に厳しいかも知れません(´д`)
最後にreset gameって書いてあります
さっき30回ほど出入りしましたが無理だったのでもうやめます今までありがとうございました
30分で倒すのは無茶苦茶キツイ後どうでもいいけど
なにっ!鉄橋!? え、マジで!(これ言いたかっただけ)
30分クリアは攻撃手段は強撃、魔法、各種バッシュ、自爆、魔力暴走こんなところか
ここからダメージ効率が高いの見つけられれば案外簡単に達成できる
G33種バッシュで伸び悩んでいる者からぼそっと提案第2弾です。
このゲームはEDのあるフリゲと違い、継続的にプレイしたくなる要素がある(1日で終わらず数日、数週間、数ヶ月と)ので、日課、もしくはボーナスタイム的な物の実装などいかがでしょうか?
G2か3位のパッシブに村長マニア(適当ですw)スキル等を追加して、1日何回限定、もしくは○時間に1回限定等で獲得率大幅アップ等の状態をつくりだせる…等。
ツクールの仕様はまったくわからないので可能かどうかはわかりませんが思いついたのでぼそっとご提案ですw
一応本作もEDのあるフリゲなのですが… (初回討伐後のアレ)
でもログインボーナス的な発想は今まで考えた事が無く、
面白そうな案だと思いました。
しかし、大掛かりな仕組みが必要なので
簡単には実現出来ないかも知れません。気長にお待ちください。
そうですね、EDありましたね…、遥か彼方の記憶で薄れていました…笑
システム的に大変だとは思いますが楽しみにまったりお待ちしております!
☆意見求む☆
仮説:即時発動スキルの異常性について
前提としてHPが0になると戦闘不能になる事を正常とし生存する事を異常とします。
即時発動スキルの対象者に異常が見られます。(即時発動無効化時も含む)
例:クイックヒールを自分自身に使用すると自身が異常化します。他者に使うと対象者が異常化し、自身は正常のままです
正常になる状況について
敵にダメージを与えられる。異常者にスキル・アイテムを使用し効果が発動した後。瀕死化の使用。ターンの終了時か開始時。戦闘の開始時
異常が継続する状況について
自爆【G級】の使用(対象が自分自身ではないから?)。カウンター及魔法反射によるダメージ(挙動が特殊だから?)。木を討伐しての戦闘終了
実験方法
異常性の調査:即時効果スキルを使用後に自爆【G級】を使用して木を討伐し、勝利か、全滅か
即時発動無効化の調査:例、即時発動無効化使用、ヒール(極)使用、魔法命中使用するかしないか、自爆【G級】
スキルの対象調査:魔法反射状態にし、魔法命中付加で反射するか否か
異常者に対するスキルの影響調査:即時効果を使用した自爆【G級】を使用する前後にスキルを使用
☆重要な事☆
即時発動無効でも異常化するので、発動タイミングは関係ない?
自身初期化で異常になる事。問題があるのが初期化されない所か初期化後に発生している
瀕死化で正常化する事。これがよくわからない。敵と同じダメ扱いなのか?
クリアステートの使用でも異常のままである事。敵側に問題があるかの判別材料になるかと
おまけ
同じ不死身でも戦闘後のマップでの違い:不死身化、自爆(G級)木の討伐では異常になるので生存しています。蓬莱の薬、自爆(G級)は戦闘不能になります
異常時に自爆(G級)、ヒールだと回復でき戦闘不能にはなりません
マップではHP0の異常者にラストエリクサーを使用すると戦闘不能になり、蘇生するとHPが回復します
パルプ○テの自爆、魔力暴走も気にはなりましたが・・・気が向いたらやります
追伸
即時発動無効化使用して、ライフバインド、☆重要☆木を倒せる攻撃、弱点付加、禍蟲の波動の順に使用
0ダメージで倒され、パルプ○テで倒れる木が完成。
パルプ○テの自爆と魔力暴走について、木とプレイヤーの違いで対象が変わる可能性があるので、誰かっやって☆
魔物召喚でも解除されるようだ
弱点付与した木が突然死んだので調べた
難易度上げて黒箱とか外の魔物とか狩ろうとしても、G1ファイア撃ったら木だけへし折れて戦闘終わるし、かといって上げすぎると霊魂が倒せなくてクリアステートされて死ぬし…
禍倍率10京で難易度10兆くらいでやってるんですけどどうすればいいですか?
黒箱は木を攻撃するとその分HPが増えて倒しにくくなりそう
G級のバッシュとかでも倒せるでしょう
全滅すれば木の最大ダメージが更新されないので便利
外の魔物は大量召喚して魔法で倒した跡に全滅で良いと思う
なるほど、試して来ます
とりあえず狂パルで預金破壊が来ないことを祈らないと行けないですね
新たなパッシブスキルとして某海賊団の剣士よろしく三刀流ってなし(もしくは無理)ですかね?武器をもう一個付けられるだけで戦略が広がりそう
これに関しては2018年の夏頃から話題に挙がっていますが
技術的な問題で実現出来ていません。
G級武器が登場してしまい、バランス的にも難しいかも知れません…
ダメージ分散強化とダメージ分散強化Gって重複するんでしょうか…?
重複する場合は分散の計算式を知りたいです
残念ながら同時に付与は出来ず重複しない仕様です。
仮に同時に付与した場合はG級のみ発動すると思います。
面白い!
友達にもたくさん勧めました!
臨時休業で暇だったけど、吹っ飛びました!
課金要素がないのが良いです!
↑ありませんよね…?
匿名様へ、高く評価頂けて大変嬉しく思います。
本作は趣味で作ってるフリーゲームなので
課金要素は一切ありません。
周りに勧めて頂いている事で十分な報酬です( ´∀`)
ふと思ったのですがGxスキル~になってくると狂パルの上限破壊待ちになりがちなのでそこに干渉出来るアクセとかどうですかね…?
装備枠はかなり貴重なのでそこを消費して望みの結果の可能性向上なら作り主さんの主義にも沿いそうな感じかな~と思ったのでぼそっとご提案です。
ご提案感謝です。
色々と考える切っ掛けになるので非常に助かります。
とりあえず「狂パルの上限破壊待ちになりがち」という
他に選択肢が無い息苦しい状況をどうにかしたい所。
形は変わるかも知れませんが、何かしら手を打とうと思います。
レベル上限を解放すると各ステータス上限破壊の時、レベル分までステータスは上昇しますか?
あくまで該当キャラの現在レベル分まで上昇します。
レベル上限を解放しただけの場合の答えは「しません。」
レベル上限解放後、そのレベルまで訓練所で鍛えた場合の答えは「します。」
戦闘コマンド再現1、2、3みたいな感じで色々な記録したコマンド再現出来たら楽ですね
後は装備記録みたいなの作って装備を一瞬で変えられるようにするとか
G武器用、黒箱用、木を狩るようで毎回コマンドと装備変えるのがめんどうでw
戦闘コマンド再現を開発している最中に
(これ複数種類欲しがる人が出るだろうな~)
という予感があり、案の定アツマールでも要望がありました。
しかし問題はセーブデータに記録する必要がある為、
セーブ容量が現在でもかなり圧迫しており、
とても複数種類を許容出来る状況では無いのです(´д`)
ちなみに装備版も既に要望が有り、
こちらは実現に向けて前向きに検討しています。
横から失礼します。
アツマール版は容量の関係で難しいかと思いますがDL版なら可能だったりしませんかね…?
技術的には可能ですが
WEB版とDL版で機能が変化する事は
将来的に面倒な展開に発展するケースが多く、
極力やりたくないのが本音です。
めっちゃハマってます!
1年前程にもプレイしたのですが、その時は実績解除せず普通のクリアで止まりました。
今回時間が出来たので再度プレイしたらどんどん深みに…w
ツクール版でプレイしていたのですがデータが消えてしまったのでDL版にて再プレイ。
総プレイ時間は恐らく300時間を超えてますw
とても楽しいゲームをありがとうございます!
匿名様へ、ガッツリ遊んで頂けているようで
嬉しく思います( ´∀`)
本日Ver2.03へアップデートを行いましたので
こちらも遊んで頂けると幸いです。
行動圧縮、☆○○の最終秘宝についての質問です。
行動圧縮の仕様なのですが
攻撃力30[10^24]、限無剣+3、禍撃剣+3を装備した状態
対象:カカシ
通常攻撃を8回した時のダメージが4[10^52]
圧縮のみかけて1回攻撃した時のダメージが1[10^52]
と上記のようにダメージに差があります。(両者全て会心)
行動圧縮とは純粋に行動回数分倍増するのではなく、圧縮をかけた行動数に応じてダメージを上げるといった仕様なのでしょうか?
また最終秘宝についてですが、上限+25%とありますがこの+25%分はどのタイミングで使用すると恩恵を受けられるのでしょうか…?
宜しくお願いします。
【行動圧縮について】
純粋に行動回数分倍増しています。
問題は禍撃剣の方で、これのダメージ倍増と
行動圧縮のダメージ倍増が全く同じ性質のものであり、
同時に発動すると加算として吸収されてしまいます。
この為、ダメージ倍増系のG級武器使用時は
行動圧縮を使わない方がダメージが伸びます。
【最終秘宝について】
最初から常に恩恵を受けます。+25%が付いている理由は
職業補正により-20%の能力補正が掛かっている場合、
パッと見で上限まで伸びているように見えない為、
余裕をもって伸ばしている感じです。
行動圧縮、☆○○の最終秘宝についての質問です。
行動圧縮の仕様なのですが
攻撃力30[10^24]、限無剣+3、禍撃剣+3を装備した状態
対象:カカシ
通常攻撃を8回した時のダメージが4[10^52]
圧縮のみかけて1回攻撃した時のダメージが1[10^52]
と上記のようにダメージに差があります。(両者全て会心)
行動圧縮とは純粋に行動回数分倍増するのではなく、圧縮をかけた行動数に応じてダメージを上げるといった仕様なのでしょうか?
また最終秘宝についてですが、上限+25%とありますがこの+25%分はどのタイミングで使用すると恩恵を受けられるのでしょうか…?
宜しくお願いします。
質問なのですが、会心はどのような判定で発生しているのでしょうか?
通常攻撃、剣技、汎用スキルのみ発生判定があるのか、魔法か物理かで判定しているのか。
魔法スキルに物理命中付与をしても会心発生しないのでおそらく前者だと思うのですが気になったのでご質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
「前者に近い」という感じです。
会心の有無はスキル1つ1つに個別に設定されており、
私が前者に近いマイルールで設定を振り分けています。
なので「とある魔法だけ会心判定を有りにする」
という事も可能ではあります。
「とある魔法だけ会心判定を有りにする」、ロマンがありますね…w
パッと思いついたのはホローレーザーです(ヽ´ω`)
あとは色々即時付与をあれやこれやすると会心発生するようになるとかも面白そう
ご回答ありがとうございます!
木に対して劇薬付与、10回行動分圧縮、圧縮強化、マルチキャストG1、連撃付与G1の状態で仕込みマシンガン+レーヴァテインにて通常攻撃をしたのですが状態異常になりません。
試したのは麻痺、沈黙、魅了、激昂の4種です。
それぞれ1種毎試しました。
(アイテムの劇薬もしっかり所有しています。)
木は状態異常耐性があるのでしょうか?
呪いは普通に入るので気になりました。
よろしくお願いします。
ヒント:エネミー図鑑
おぉう、完全に見落としていました…
状態異常かければ獲得率稼ぎが安定するなと浅ましい考えでした笑
図鑑見るの楽しいですよね、楽しいゲームをありがとうございます!
ツクール版でG2解放までいったのにデータが飛び、DLにてやっと追いつきました笑
ちなみにちょっとした要望なのですがマジックバルカンのG級スキルは実装されないのでしょうか?
禍倍率等は限界突破でどんどん桁数が上がって楽しいのですが獲得率が大体同じ数字なのであったら嬉しいなと思いました
なるほど、G級マジックバルカン…
ちと考えてみます( ´∀`)
ご回答ありがとうございます、G級新スキル楽しみにしております(ヽ´ω`)
めっちゃ面白い
匿名様へ、高く評価頂けてありがとうございます!
今後とも楽しんで頂ければ幸いです( ´∀`)
災禍抑制破壊、災禍上昇量破壊、獲得率破壊
などの数値が変化する系の狂パルプ○テが戦闘中に複数回来ることはありますか?
あります!
獲得率破壊が2回来ると想像通りの展開になるハズ。
ちなみに災禍上昇量破壊は初期値の24倍の場合のみ
抽選対象外になります。
これは素晴らしい
負けても金が根こそぎ取られるだけで終わる ゲームオーバーにならない
MVの大半はゲームオーバー→セーブしたところからだがこれは違う!
負けてもsaveが要らない!(低スペックだと落ちやすいが)
これは1位に選ばれるべき作品だ(MVでとって欲しい)
匿名様へ、高く評価頂けて凄く嬉しいです。
負けてタイトル画面に戻されて
それまでの成果が無駄になるのは
出来るだけ避けたいなと思いました( ´∀`)
しかし今でも不具合で落ちる事があるので
より安定して快適に遊べるよう努力したい所です。
あの、一番簡単に上級職業解放できる実績教えて欲しい。
まず回数と時間はなし
上級ナイト厳しそう
うーむ、どれが1番かはプレイヤー次第で
異なるかも知れませんが比較的簡単なのは…
【銀行縛り】
こまめにセーブして全滅したらロードすればOK
【回復陣縛り】
宿屋は利用してもOK
【剣技縛り】
クリアまでなら魔法が有利なので剣技無しでも問題無し
【一人縛り】
一人のみの方が有利な場面が多々あり、
金実績ではこれが一番簡単かも知れません。
条件を達成したはずなのですが、実績が解放されません。これはニューゲームじゃないと解放されないのでしょうか?
仰る通り、ニューゲーム開始時点から
条件を守らなければ実績は解除されません。
但し、別のセーブデータで実績を解除した場合
メインのセーブデータでも結果が反映されるので
その点はご安心下さい。
またメニューのゲーム説明にある
「実績の挑戦状況」で
実績の獲得可能か確認が出来ます。
ありがとうございます。
長々とやるのが辛い
無理はなさらず休み休み遊びましょう(´д`)
ゆる募)比較的安定して【巨竜】だけを倒し続ける方法
条件はクリア後、G2完全解放済み(所持金 10^100G)です。
パルプンテ召喚ぐらいしか思いつかないですが(【禍蟲】たちが邪魔なので)他にあれば伝授お願いします。
豪運かまして取れました(
でも興味として方法知りたいので何かあれば引き続きお願いします
準備
・ジェノサイドの巻物を多めに用意
・魔法で倒せる限界のレベルまで飛竜のレベル上げ
①大量にアビスゲート
②①の次のターンに目標以外の外の魔物にジェノサイドの巻物を使用
③①~②を繰り返す
④十分溜まったら魔法で一掃
⑤地下スライムでリセット
ジェノサイドの巻物は今いる同種の魔物を退場させる効果があります。
この方法でなら飛竜のみを大量に倒せるはずです。
このゲームは楽しいが、が!
重いんじゃー!5Gが高い時代この世が悪いんだよー!
軽くして欲しいです。
匿名様へ、評価ありがとうございます( ´∀`)
冒険者
「このダイヤの鎧、重くて動き辛いんだよね
もっと重量を軽くしてよ、但し防御力は落とさないでね」
防具屋
「… (´д`)」
仰る内容を例えるとこんな感じで
最大限努力はしますが、すごく難しい注文なのです…
いや、そう言うことじゃなくて、時々ブラウザ落ちるから、、、
重さと落ちる話は全然別物です。
なんとかしたいのは山々ですが、
どの場面で、どのタイミングで
ブラウザ落ちるのか分からないので
現時点ではお手上げです(´д`)
お前それMVの時も行ってたよなww
こんなこと言うの気が引けるけどはっきり行ってただのたらい回しな気がする
最初はここ行けって言われて次はPCお勧め行って、、、
2,25までにイージーモードの話は少なくとも出してくれないと出さないものだと思ってしまう
神は言っている…で全復活するのを何かしらのスキルか何かでなくすことって出来ないですかね?
狂パルで逃走不可になって逃げられないから全滅して戦闘終わらせたいのに復活して次の狂パルで全滅時預金0くらったりちょっとつらい…
「ここで死ぬ定めでは無い(その方がオイシイから)」
いやはや とんだ邪神ですね…
残念ながら、この神様は高位の存在なので
主人公側のスキルでは干渉出来ないのです(´д`)
でも実績部屋に祭壇でも作って
そこからお願い出来る仕組みとか
あっても良いかも知れません。
こんにちは、アツマールやダウンロード版で遊ばせていただいています
そしてver2.00おめでとうございます
ステータスやアイテム等もLvも極桁以上行くのはびっくりしました
そのうえ参戦している好きなキャラも居るのでアツマールの中でも一番やり込んでいる方です
switch版もあれば本当にやりたいぐらいです
これからも元気に頑張ってください
メテオヴァリス様へ、高く評価頂き、
そしてガッツリ遊んで頂き大変嬉しく思います。
まさかの市販ゲームの土俵で、
本作を挙げて頂けるとは光栄の極みです。
まだしばらくは本作を強化する予定なので
お付き合い頂ければ幸いです。
とても面白いです!僕はスマホとPCでしているのですが、スマホ版のセーブのやり方がわからないです。
匿名様へ、高く評価頂き大変嬉しいです。
先日のお問い合わせの通り、
非戦闘時の村場面で画面を2本指タップでメニューを開き、
セーブが可能になります。
ここを分かりやすく操作出来るよう、
今後の課題として検討します( ´∀`)
ニコ動版のコメントで体力回復でMP消費できないとコメントしたものです。
黒箱を狩るのを楽するために普段は、仲間一人に行動転送【極】で行動回数を集め、
魔物召喚たくさん→ひらめき狙いでG級魔法→なんやかんやしてから禍魔法→
エネミーヒール→体力回復のコマンドを記録してそれを再現しています。
改めて同様の状況が来たので、高速戦闘を解除して状況を見てみたら、
MP上限破壊時の時は何故か、再現したコマンドが一つ分少なくなっており
(ここに体力回復が来るはずだったため)MPを消費していなかったという状況が起きました。
それ以前に4つほど破壊状況がたまっていたときは正常に体力回復まで再現できていました。
(たまっていた破壊状況は物理無効、Break率破壊保護無効、蘇生無効、G級ドロップ率1)
MP上限破壊時のみコマンド再現で体力回復までコマンドが再現されていない原因が
全くわかりません。こんな現象を見つけてしまって申し訳ないですが時間のある時に
原因究明と修正をお願いします。
詳細に情報を頂けて大変感謝です。
普通に使うのではなく、戦闘コマンド再現が絡んでいた事、
MPが余った では無くそもそも発動せずMPがまったく減らなかった等、
色々新しい条件を知る事が出来ました。
しかし…何度試しても体力回復が再現されないという状況を
確認する事が出来ません。正直現時点ではお手上げです(´д`)
回答ありがとうございます。また何かわかったらこの掲示板に書き込みたいと思います。
あらやだなにこの神ゲー
匿名様へ、ありがとうございます!
高く評価頂けて大変嬉しいです!
出来ればでいいんですけど限界突破の必要額の計算式が知りたいです…10桁を超えたあたりから10桁×1000<11桁×1(うろ覚え)レベルまで値段が上昇してて、バグなのか仕様なのかわからず困ってます…仕様であればどこかに表記して欲しいです
あややや…、凄く面倒な部分に興味を持ってしまいましたね。
ここはアツマールと違い文字数制限が無いので
のんびり真相をお話しましょう。
実は限界突破費用の計算式は前半と後半で異なる二つの式が存在します。
その切り替わりのタイミングが仰る通り位の時期です。
厳密に言うと計算結果が53桁を超えるか否かが分かれ目です。
【前半の式】
1LvUPは10京、2LvUPは(10+20)京、3LvUPは(10+20+30)京
という費用になります。これを算出する式は以下の通りとなります。
LV = 現在の限界突破Lv
UP = 上昇Lv量(3桁なら100)
(((LV + UP) × (LV + UP + 1) ÷ 2) - (LV × (LV + 1 ) ÷ 2 )) × 10京
【後半の式】
打って変わって非常にシンプルな式になります。
((LV + UP)^2) × 10京
【なぜ途中で式が変わるのか?】
LV+UP の数が巨大になると細かい端数が誤差として切り捨てられます。
これはプログラムの根本の仕様なのでどうしようもありません。
例えば1無量大数[10^68]を使って例を挙げると
1無 = (1無 + 1) = (1無 + 1兆)
が成り立ってしまうのです。1兆でさえ把握出来ない細かい誤差となります。
そんな状況で前半の式を適応してしまうと
LV = 1無
UP = 1兆
(((1無 + 1兆) × (1無 + 1兆 + 1) ÷ 2) - (1無 × (1無 + 1 ) ÷ 2 )) × 10京
((1無 × 1無 ÷ 2) - (1無 × 1無 ÷ 2 )) × 10京
(5000太 - 5000太) × 10京 ※太 = 10の132乗
0 × 10京 = 0
という具合に限界突破費用が無料になっちゃう訳です。
返信ありがとうございます
まさか途中からこれまでに上げたレベルの費用の総和の二倍くらいになってたなんて…そりゃ費用も上がるか()
((LV + UP) × (LV + UP + 1) ÷ 2) - (LV × (LV + 1 ) ÷ 2 )) × 10京
=(2Lv×UP+(UP^2)+UP)÷2×10京
≒Lv×UP×10京+α
なのでそのくらいにしてもらえませんかね…?(無茶な要望)
とりあえず疑問が解消されたので木を殴りに行ってきます(笑)
ヘタな足し算や引き算が通用しない世界なので
無茶な要望は無理です(´д`)
さて、肝心な話が抜けてたので補足します。
前回の話はあくまで基礎価格の算出方法です。
限界突破の桁数が8桁を超えると
そこから更に[桁数割増]が適応されます。
式はこんな感じです。
EX = 上昇桁数 - 8
基礎価格 × ((EX × EX)^(EX × 3)) = 最終価格
ちょっぴり高いですが頑張りましょう。
いまいち稼げません。何か改善策等ありましたら教えてください。
攻撃限界突破 Lv10,000
活力限界突破 Lv205
レベル限界突破 Lv200
災禍招来強化 Lv10,996
所持数限界突破 Lv20
会心倍率限界突破 Lv10,970
現在の稼ぎ方法
雑魚処理、ライフバインド、災禍招来役
エネミーヒール、災禍招来役
仕込みマシンガン レバ剣 トリキャス連撃圧縮 獲得率稼ぎ役
同上+劇薬付与【呪い】役
強撃【禍】役 *2名
このメンバーで妹様とチキンレースしてますが、10^24程の桁で止まってしまい、これ以上の改善が思いつきません。難易度は*10です
しっかり倍率上げて粘って、得たお金を限界突破に投資したらあっさり桁上がりました……。
他にも何か自分が見落としてるような方法があればぜひ。
ヒントとしては物理主体でも
火氷雷といった属性の活用方法があるハズです。
色々試して頑張ってみましょう。
この時点なら超級秘宝で簡単に攻撃力マックスにできますが
いずれきつくなってきます
そうなったらバフとかで攻撃力を強化したほうがいいです
ちなみに攻撃力強化効果が書いていないのに攻撃力強化されるスキルがあったりします
チキンナイフとブレイブブレイドの数値って戻らないんですか?
残念ながらその通りです。
この点は元ネタを継承し、
ニューゲームにて逃走回数を初期化する以外に
手段はありません。
シンプルかつ奥深く、やりこみ要素も多彩であり作業厨かつインフレゲーを好む自分としては今まで出会ったフリーゲームの中でも群を抜いて面白いと感じた。またネタ、パロディなども豊富で演出に凝っておりその点でも大変楽しませてもらっている。ただ一つ問題点があるとすれば戦闘時のダメージにかかっているバフの詳細がわかりづらいこと、時間が吸われること、やめられないことだと感じた。テスト勉強の時間を返して(笑)
以上、コメントを書くことが初めてなもので駄文失礼しました。これからも頑張ってください。
匿名様へ、高く評価頂けてとても嬉しいです。
色々頑張って小ネタ仕込んだ甲斐がありました( ´∀`)
まだもうしばらくは本作を強化する予定なので
お付き合い頂ければ幸いです。
例のコインでの限界突破必要金額低下、多分コイン137枚から下がらなくなっています。
普通にやってると到達する値ではないのですが、一応報告と修正要望をいたします。
長く楽しめるゲームを有難うございます。
残念ながら例のコインが作用するのは
桁数による値上がりを抑えるだけで、
基礎価格にはまったく影響が無いのです。
よく思い出しましょう。
1Lv上がる事に10京、20京と
桁数に関係無く費用が増えている事を…
なるほど……そういう事ですか。
勘違いしていました。
めちゃうけるw
あざすw
久々の評価大変感謝です( ´∀`)
パルプ○テ、狂パルプ○テで出る効果って
すべて同じ確率なんですか?
一部、条件次第で抽選されない効果等もありますが、
大体は同じ確率です。
但し例外はパルプ○テの「所持金2倍」の効果で
これのみ同一の効果が2枠存在し、当選率が倍になっています。
教えて頂きありがとうございます。
圧縮強化上使ったキャラに行動転送するのと
行動転送してから圧縮強化上使うので最終的な倍率が違うのを修正してほしいです
できれば多いほうで
行動転送は足し算で、圧縮強化上は掛け算です。
順番が違えば数字が変わるのは当然かと。
そうですよね…
自分の攻撃担当が最初のキャラなもんですから、戦闘中の入れ替えが地味に面倒だったんです。
行動回数5としたとき
行動圧縮 → *5倍
+圧縮強化 → *(5+3)倍 or *(5*2)倍
+行動転送並→ *(6+3)倍 or *(6*2)倍
個人的にはこんな感じの表示にした方が分かりやすいし順番も考えなくていいのに、
などと考えておりました。
こっちの方が絶対面倒だけど、こんな風になるといいな、という淡い期待を込めて。
なるほど、仰る事は理解出来ました。
が、メンドイ&道理に合わないので却下します。
でも淡い期待を込めて
言うだけ言ってみるのは非常にGoodです。
私の気付いていない改善点や、
新しい発想を知るきっかけにもなります。
今後とも気軽にご要望頂ければ幸いです( ´∀`)
ダメなら駄目と言いますので。
順番は
1常時最速+最速付与、常時最速、最速付与
2加速装置
3通常
4常時鈍速+最速付与
5常時最速+鈍速付与、常時鈍速、鈍速付与、常時鈍速+鈍速付与、常時最速+常時鈍速
で合ってますか?
1. 常時最速 = 最速付与 = 加速装置
2. 通常
3. 常時鈍速 = 鈍速付与 = 鈍速+最速付与
という感じです。
常時と付与と装備と分かれていますが効果に差はありません。
鈍速と最速が共存した場合は、鈍足の効果のみ発動します。
ご返答ありがとうございます。
私の場合は、3番プレーヤーと4番プレーヤーに常時鈍速を持たせています。
通常は3,4の順番ですが、最速が4に付与されると必ず4,3になったので、鈍速の中での順番に最速が影響していると考えました。
加速装置の方は常時最速と文章が全く同じなことを見落としてましたw
何度やっても無(10^68)以上に行かないんですが、何かを見落としてるのでしょうか?
私の今やってるやり方を書くのでもしお暇な方いらっしゃればご指摘お願いします
1、獲得率を稼ぐ マルキャス百式連打で50万パーセントくらい稼ぎます
2、禍倍率を稼ぐ 私の場合150京くらいです
3、木に呪いを付与します
4、物理弱点付与、スマッシュフィールド、木に不死身を使います
5、行動をメイン攻撃役に転送し、圧縮してクリティカルで2無くらい貰えます(エネミーヒールで回復を忘れずに)
が、正直強化に使っても雀の涙です。何か見落としあったらどなたかご指摘いただけると幸いです。ちょうどこのくらいのレベルのことはwikiに書いてない為手探りでやっていましたがあまり成果が出ません。また、申し訳ないですが難易度あげてから外の魔物の攻撃でへし折る作戦はここ3日ほど成果を上げないのでそれ以外でお願いします!
獲得率は篝火15個使ったら300万%はいける
木の討伐数1の場合なので篝火の数はもう少し減るかも
スマッシュフィールドは戦闘開始前に使っておくべき
G級スキルのステータス強化は狂パルプンテの上限破壊が出ないと効果が弱い
G級武器を狙う、戦闘中上限無限武器もある
最終秘宝で強化して上限無限状態ならすごい強化される
G級武器を集めて二刀流で100倍とかになればかなり強い
限界突破の目標は10京途中で13桁で強化できるようになる
これでG2のスピードバッシュには少し足りない程度だと思う
攻撃力とG級武器の威力はこれの数倍の数値でG2のスピードバッシュを手に入れた
別人ですが失礼します。
10^68であればG1スキルの○○バッシュ、強撃、パッシブ全部、自己強化○○、ウェザーブースト、マルチキャストを購入、装着できます。もし編成していないならば必ず編成を。
見たところ属性のダメージを利用できていないのではと思います。
天候の火を例にすると、景品引換の天候変化火で100%、G1ウェザーブーストで天候10倍、弱点付与火で火耐性半減、火傷で1.2倍、属性付与火でa倍、干渉しない属性の雷でも弱点付与、感電、属性付与があり、合わせればかなり上昇します。
上昇率についても篝火やパルプンテで自分に適した値まで上げるようにしましょう。
禍倍率についても禍蟲の波動なら災禍招来の100倍なのでとても早くたまります。
禍蟲討伐の証であり、1回倒すだけならG1○○バッシュまたはG1強撃に、魔法命中付与で倒しやすいはずです。
上限破壊された時のためにエンハンス、巨人化、無印自己強化と景品の防具の編成もしておくといいかもしれません。
グラットンソード+パワー手袋×4(攻撃,魔防)、加速装置×4(敏捷)、グラットンソード+ATフィールド×4(防御)を一人ずつとか。
G武器があるに越したことはありません。
長文失礼しました。
最初に返信コメントした人です
単純に言えば
wikiに書いてなくて足りていないのは
G級武器
最終秘宝で強化
狂パルプンテの上限破壊を利用する
ですね
今後のアップデート待ちでもいいかな
G級武器が落ちないこと...2時間リタマラしても出なかったんで今折れかけてます
G級魔法で倒せるギリギリまで外の魔物のレベルを上げる
0.1%は超えられるはず
1ターン目天候と過倍率を高める
2ターン目アビスゲートで大量召喚
3ターン目全員最速にしてアビスゲートで大量召喚しながらG級魔法で倒す、その後は敵の攻撃で全滅して戦闘終了
確率1割でも100人に1人は40回引かないと当たらないらしい
クイックムーブの「対象者はターン最後に行動する」の条件を教えてください
自分が使った場合、「次のターンの行動が増加する」になってしまいます
> クイックムーブの「対象者はターン最後に行動する」の条件を教えてください
「戦闘メンバーが誰も鈍足行動状態では無い」or
「クイックムーブ使用者が最速行動状態では無い」が条件になります。
最速/鈍足行動の優先度は最強なので他のスキルは干渉出来ないのです。
> 自分が使った場合、「次のターンの行動が増加する」になってしまいます
この場合は正常な動作なので問題ありません。
問題はクイックムーブ使用者が対象者の行動より先に発動させた場合です。
この場合は行動増加の効果が消えてしまいます。
なるほど!
対象者だけでなく使用者にも順番やスキルの条件があったのですね。
返信ありがとうございます!
面白かった。
スピードバッシュG2
1波だと思ってたら1000波だと…?!
どうしよどんなに頑張っても1波が限界だ
これはもう覚悟を決めて
精神崩壊★狂乱のパルプソテパーティー
☆篝火を添えてwith魔神様Lv.40をやるしかないな。うん。(*Determination)
-----悲報-----
魔神Lv.35に魅了がかかったターンに妹様に難易度破壊された件
次の外の魔物は妹様でどうですか?(殺意)
はいはいはい
戦闘力資金って直接預金の対象外なんですか?
1.06×10^103は泣きますよ
もちろん対象外です。
悪用の仕方はすぐ思いつくでしょう?
> もちろん対象外です。
> 悪用の仕方はすぐ思いつくでしょう?
セッションが切れてログオフ状態でした。
私からの返信です。
ですよねー(悪用しようとしてた人)
今度は魔神が木を折ったターンに狂プソテ:難易度抑制破壊引いて木が復活しやがった。
心なしか復活した木が鈍足付与みたいな顔してた希ガス…
-----終了-----
104連篝火で5000×10^108です
魔道士くんがオールアイスにて魔防0の木を溶かしました
所要時間は30h(超悪運)程かと
これで強撃G2を思う存分楽しめます(ゲス顔)
あっ宿題やってねえ…
前回の17時間を越えて
奇跡をモノにする根性に脱帽です。
その不屈の闘志で宿題もしっかり頑張りましょう。
なおその後予算が1桁足りないことに気づき発狂。
が、その3時間後に討伐報酬5.1和を獲得した模様。今までの苦労ってほんとなんだったんでしょうね(笑)
☆超不幸の種手に入れたんですが…
これ価値あります?
Lv.落とすと次あげる時ボーナスかかったりとかないですかね
どんなスキルやアイテムも
プレイヤーそれぞれで価値観が違うので
なんとも言えません。
戦闘中に敵に投げつけられればなあ
物理命中付与でサキュバスの反射を回避出来るのだろうか
というかそもそも禍蟲杖+レーヴァテインで通常攻撃放ったらどういう判定なんだろ
属性破壊とか天候の影響とか…
> 物理命中付与でサキュバスの反射を回避出来るのだろうか
YES
> というかそもそも禍蟲杖+レーヴァテインで通常攻撃放ったら
> どういう判定なんだろ 属性破壊とか天候の影響とか…
氷と炎の2属性を持つ攻撃になります。
さらに物理攻撃スキル使用時は3属性を持つ攻撃になります。
但し1属性でも無効によるダメージ0に引っ掛かると
採用されてしまう為、複合属性は使い所が難しいです。
スターロッド+レーヴァテインで劇薬麻痺付与を使いG1までの全ての連撃付与を使い敵10体をホローレーザーで焼いたところ誰にも麻痺が付きません。仕様ですか?
仕様です。
剣に麻痺毒塗って切ったら麻痺しますが、
レーザーに麻痺毒は塗れないでしょう…。
で す よ ね
でも麻痺レーザーもありよりのありなのでは?
(食い下がる)
ダメ( ´∀`)
ならせめて属性積んだ時に色変えてください
このままだと劣化版ハデス感すごいんで()
つまり火属性付与時は赤いレーザー、
氷属性付与時は青いレーザーという感じでしょうか?
中々斬新で面白い発想なので、前向きに検討します。
禍蟲の黒氷杖ゲット
なんかあっさりすぎて拍子抜け
これじゃないんだよなあ…
そして次の回で獣魔王ゲット
お前でもないんだ!(悲痛)
禍蟲貴様ああああああああ(絶叫)
そうだ禍蟲の黒氷杖に魔法力上限破壊付けません?
やるとしても新種の外の魔物の武器ネタになるかと。
ただ禍蟲さんの杖は少々不評なので
個性的な上方修正はしたいなと思っています。
やりました!
17時間かけて全体混乱引いて神獣様に阿のダメージ出させました
パルプ○テ連続で出てきた巨竜もそのまま倒してもらいました。
こやし爆弾で帰らせた直後不死身化が解けて木が折れ重装兵が溶けたのは面白かったです
長々とすいません
次のアップデートで面白いのが増えることを楽しみに待ってます
おめでとうございます。
17時間も非常に厳しい条件と戦い、
奇跡を成し遂げた偉業に拍手を送りたいです。
うん!久しぶりにやったけど操作忘れて死にたくなった
匿名様へ、評価ありがとうございます。
のんびりと勘を取り戻して頂ければ幸いです。
黒ボーナス箱出ないなぁ...黒ボーナス箱が安定して倒せるようになるまでの救済措置として一回のクリックごとに100個アイテムを使う、みたいな処理って難しいですかね?スキルとして実装して戦闘中も継続することでバランスをとるとかどうですか?
バランスの取り様が無いので駄目です。
超級秘宝の連打に疲れました
10000個位同時使用って出来ませんか?
出来ません。コレを応用すれば
ゲームバランスを壊す恐れがある為です。
連打に疲れた時点で、
超級秘宝からは卒業する時期です。
☆最終秘宝を狙いましょう。
レベル上限上げてレベル上限まで強化だけで火力が大きく不足はしないと思う
あざす。
それとスピードバッシュG1(敏捷138京)の方が強撃G1(攻撃362京)より強いのはなぜ?
分かる方お願いします
分からないですが、一応作者なので回答を。
対戦相手カカシ、禍倍率24、会心無し の条件で
ダメージを実際に見てみました。
強撃G1(攻撃362京) ⇒ 69穰[10^28]ダメージ
スピードバッシュG1(敏捷138京) ⇒ 26穰[10^28]ダメージ
恐らく禍倍率か、会心の有無か、敵の種類や状態の
何かが異なっていたのではと思います。
強撃Gって過倍率乗らないんですか?
乗りますよ。強撃Gの説明通りです。
原因がわかりました
戦士はMP伸びないので上限60京まで上げるために最終秘宝がいるんですが、自らの怠惰によりサボってたわけです。G1ではなく禍でした。どうりで10桁足りないわけです(笑)
お騒がせしてすいませんでした
解決したようで何より( ´∀`)
報告です
魔神Lv21にこやし爆弾使ったら一回で逃走しました
むしろ失敗したらバグです。
ただ相手のLvに応じて こやし爆弾の成功率が下がるという発想は
中々良いアイディアだと思いました。
Lv.ダウン効果って無くなったんですか?
しっかりLvダウンはしているのですが
名前の表示更新が遅い場合がありますね…
これは次回アプデで修正致します。
アンデッドカース→HP全快で魅了引いても氏ぬ。
不死身で耐えようにもハデスの呪いでTPが足りない。
思ってる以上に難しいわこれ
味方全員キュアステート覚えさせるべきかもしれん
精神封印って1じゃなくて0だったんか、もっと早く使えば良かった(自爆エンド14回)
なんか篝火使ったときたまに99穣とか10倍にならん時があるなあ
(もう一回使うと1000穣になったり…)
魔物召喚を使った時に、本来なら何体か雑魚敵が召喚されるはずだと思うのですが、1.92bのアプデから何度使ってもニセ物が一体召喚されるだけになってしまっているのですがこれは仕様ですか?バグですか?
…あ~、何が起きているかやっと理解出来ました。
バグです。今夜中(7/23)に直して再アップする予定です。
ちなみに すぐ自力で直したい場合は、
一度パルプ○テでニセ者が現れる効果を引当てたら
以降は直っているハズです。
ここもwikiも難しすぎて理解できなくなってしまった。
時間かけて数垓稼いだ所で微々たる強化しかできない。
こんな壁に当たって挫折しかけた人って居ませんか?
この壁を超えた人は一体何に気付けたのでしょうか。
数垓か限界突破無しで100京稼げてその100倍で苦労しているのか
自分だったらいまいち効率が上がらないので
なにかないかといろいろチェックして限界突破の項目をよく見て
これだあと見つけて効率上げた時期だな
俺がめっちゃ騒ぎまくった
神獣or魔神Lv.1大量召喚からの大量虐殺
30連篝火→神獣か魔神Lv.20以上召喚
パルプソテ全体魅了(混乱でもいいが確実に狙うなら魅了&敵0体の方がいい)→木をへし折らせる→こやし爆弾
という方法を使えばG1取れるくらいの金は手に入る
ただし茨の道。攻撃消失とかボーナス箱化とか敵逃走とか麻痺睡眠を回避しながら狙ったものだけを引く必要がある
余談だが俺は神獣が来てそのターンのパルプソテが不死身で次のターンはバトロワ引いた。そしたら神獣が木を折って(まだ不死身)パルプソテ巨竜ここは仕切り直すべきだったんだろうが(巨竜こやし爆弾無かったから)なんとなーく続行したら神獣が巨竜潰してこやし爆弾で退場、クリアステートでさようなら、とかいう偶然の産物だった。
木「俺のターン。フィールド魔法「Break]!ダメージを受けた時、獲得率を破壊する」パルプンテ「速攻魔法「Break無効」!「Break」を無効にする」妹様「トラップカード「Break無効破壊」!「Break無効」を無効にする」実際あった1ターン目の話ww
G級武器のドロップ率ってあれ以上に上がることありますか?無いなら数をこなすしかないですか?
「あれ以上」がどれだけを指すか分かりませんが
基本的にドロップ率は、外の魔物の能力次第で
放物線状に上昇していきます。
レベルではなく能力値に依存しているのでご注意を。
ニセモノに表示される状態異常等のアイコンが左右反転されてます(仕様ですよね?)
正直開発中に気付いていましたが
「まあ、別にいいか…」とスルーしていました。
気が向いたら直します。
クソ雑魚スペックノートPC勢からのお願いなんですけど、軽量化モードとか実装できないですかね...オプションからグラフィック設定全部切っても敵20体に対してスターロッドレーバテイン連撃トリキャス行動圧縮で獲得率稼ごうとすると5分くらい固まって動かなくなるんですよね...なんとかならないでしょうか
最大限努力はしますが、軽量化は難しい事をご理解下さい。
仰る内容を例えるなら
「強度を下げずにビルから鉄骨を抜け」
と言っているようなものです。
そうですかやっぱり厳しいですよね...返信ありがとうございます。早く百式を解放して重くないようにしたいと思います。
互換モードのWindows Vista(Service Pack2)で実行すると
Canvasモードで実行され軽くなるかもしれません
すべてのユーザーの設定を変更じゃないと毎回設定しないといけないようです
Canvasモードは選択して全体化する魔法を選ぶコマンド処理の場面は軽くなるようだ
クソ雑魚スペックノートPC勢からのお願いなんですけど、軽量化モードとか実装できないですかね...オプションからグラフィック設定全部切っても敵20体に対してスターロッドレーバテイン連撃トリキャス行動圧縮で獲得率稼ごうとすると5分くらい固まって動かなくなるんですよね...なんとかならないでしょうか
戦術変更
アビスゲート連打→魔神様Lv1大量召喚→ジェノサイド→Lv21になったよ(白い目)
(多分) 魔神様Lv21 HP10^72 その他ステータス10^71 やったね!
金のなる木Lv42*篝火30 HP4.2*10^(7+30) その他ry(戦闘力約4.2*10^7*10^30)/20 ←いまここ
ひたすらパルプ○テ→全体混乱ないし魅了(2/90)→篝火30連→魔神の攻撃→木伐採
再びパルプ○テ→敵逃走ないしボーナス箱化(2/90)勝利!
4.2*10^37G獲得≒攻撃力・災禍上昇・会心倍率10^15上昇!やったね!
と い う 夢 を 見 た ん だ (※事実です)
ハイ失礼しました質問としては
・魔神Lv21が篝火30連の木をへし折ることはできるのか
・その後強制逃走orボーナス箱化で勝利判定となるのか(後者は威嚇で逃がす)
※ちなみに預金額の関係でこやし玉21個という確実な方法が使えません。貧乏って悲しいなぁ…
・魔神様退場用のパルプ○テで木が復活したらどういう判定になるのか
(木蘇生+魔神様退場とか引いたら目も当てられない…)
の三本立てです。
私は夏休みキッズなので時間はあります。忍耐力と精神力?ナニソレオイシイノ…(遠い目)
長文&何度も質問大変失礼しました
> ・魔神Lv21が篝火30連の木をへし折ることはできるのか
実験してみた所、1600無(64)ダメージにて葬った事を確認しました。
> ・その後強制逃走orボーナス箱化で勝利判定となるのか(後者は威嚇で逃がす)
なります。後者は逃がさなくてもターン終了時に消滅します。
> ・魔神様退場用のパルプ○テで木が復活したらどういう判定になるのか
既に薄々感づいている通りの結果となります。
木が折れた直後のパルプ〇テって確定で木蘇生なんですかね?だとしたら200京G貯めてこやし玉使う方が安全かも知れませんね(良かった20体で止めといて)先に実験しておきます
結論:/(^o^)\=確定蘇生
それは間違いです。
木が蘇生する条件とは、木が死亡している状態で
木に対して変化が起こる効果(透明、鈍足、巨大、小人等)を
引当てた場合に発生します。
マジか
7回やって7回とも1発で木が復活したのはある意味強運だったってことか…
ありがとうございます こやし爆弾の方が安全ですね(笑)
何度もすいません
木の討伐報酬を貰う条件ってなんでしょう?
例えば、魔神Lv.30に全体混乱で木をへし折らせたら討伐報酬は貰えますか?(当然そんな魔神倒せる気がしません笑)
条件は戦闘に勝利する事。
つまり戦闘画面で敵が全員居なくなる事です。
通常の雑魚敵は木の創造物である為、
木の討伐と共に消滅しますが、
外の魔物は無関係なので当然居座ります。
なるほど…折らせた後敵全員逃走を引かないといけないのか(遠い目)
例えば木の最大HPが100だと仮定して、50ダメージ与えたとします。その状況で篝火を使うとHPはいくつになるのでしょうか
1000です。
実は篝火には1桁上昇の効果に加え、
回復陣と同等の効果を付与する隠し効果があります。
この為、敵全員の状態変化が剥がれたり、
死んだ雑魚敵が蘇生したりします。
篝火の探求者を使いまくって討伐報酬で稼ごうと思ったら普通に倒せなかった(笑)遊び人のパルプ〇テで全員防御力0を待って殴るというのは賢いでしょうか(HP的に倒せない気がするんです)
その次元のHPは味方側の火力では無理があるかと…
魅了や混乱を付与したインプやケルベロスに殴ってもらう方が
まだワンチャンあるかなと思います。
↓の人にこれを勧めたら気が付けば追い越されました
単純計算でG1取得に2000溝必要なんですがもう無理ゲー感があってあきらめかけてます
ブラウザ版をwindoes版にデータを移すことは可能でしょうか(ネットで見たのを試したが無理でした)
うーむ、申し訳無いですがやり方が分かりません。
ただ、G1を狙うレベルまでご自身の経験値が上がっているのであれば
ニューゲームから初めても
今の状況に追いつくのは意外と速いかも知れません。
先ほどの投稿をした者です(なんか二重になってましたすいません)
新しいパソコンの方は無事なんですが色々あって秘技・連打ツールが使えないので…
スマホはiOSです(niconicoのRPGアツマール使用)
大体一撃7京G位で落ちるのでもう少しもう少しを繰り返して痛い目に合ってますw
(かれこれ1000京位ロストしてます(笑(←そろそろ笑えない)))
基本戦術はバフ・デバフ要員(最速行動)1人、レーヴァバルカンかつ圧縮災禍招来2名、火力型魔導士1名という編成です。もう連打ツールに手を出そうかな…
あるいは確率低くてもG武器狙うべきですかね、その方が稼ぎがいいような希ガス
それと獲得金直接預金や露店マスター系は効果があるのですが強制逃走、BGM変更、情報非表示は戦闘中のメンバーが所持していないと効果が無いのでしょうか
うーむ、原因は良く分かりませんが、
端末の処理能力を超過してリロードが走った or
ブラウザの拡張機能が暴発してリロードが走った
という事が考えられます。
> あるいは確率低くてもG武器狙うべきですかね、その方が稼ぎがいいような希ガス
頑張ってみて下さい。出る時は出るハズです。
> それと獲得金直接預金や露店マスター系は効果があるのですが強制逃走、BGM変更、情報非表示は戦闘中のメンバーが所持していないと効果が無いのでしょうか
大分前に同じ質問があったので答えを転載しておきます。
> 獲得額直接預金、汚染警告は控えが装備してても効果が出ますが
> 情報非表示無効、強制逃走無効を控えが装備しても効果が出ません
> しかし説明はどちらも味方全体に効果発動となっているのが気になります
少しややこしいですが解説しましょう。
「味方全体」という範囲は実は戦闘場面によって異なります。
コマンド入力中の戦闘指示場面ではメンバー確定前なので
控えを含めた味方全員を指します。
コマンド入力後の戦闘中場面ではメンバー確定後なので
控えを含めない味方全員を指します。
獲得額直接預金、汚染警告は戦闘指示場面(戦闘開始直後)で
効果を判定しているので控えでもOK
情報非表示無効、強制逃走無効は戦闘中場面で
該当の技を受けた時に判定なので控えはNG
という訳です。
最近限界突破が解禁された位の者です
獲得金倍率を30000位まで上げて殴るのはいいんですが稼ぎまくっても途中で落ちます(なんかリロード?されるんです)
解決する方法はありますでしょうか
ついで(では無い気がする)になんですが
どれくらい時間かければG1取得出来るようになるんですか?良ければお願いします
> 最近限界突破が解禁された位の者です
> 獲得金倍率を30000位まで上げて殴るのはいいんですが稼ぎまくっても途中で落ちます(なんかリロード?されるんです)
> 解決する方法はありますでしょうか
うーむ、情報が少なくて何が起きているか良く分かりません…
リロードされるという事はブラウザ版でしょうか?
後はPCからか、スマホからか、どのOSかも気になる所です。
> ついで(では無い気がする)になんですが
> どれくらい時間かければG1取得出来るようになるんですか?良ければお願いします
正直なんとも言えません。
金稼ぎの要領次第で時間が大幅に変わるので、推測は非常に難しいです。
最近限界突破が解禁された位の者です
獲得金倍率を30000位まで上げて殴るのはいいんですが稼ぎまくっても途中で落ちます(なんかリロード?されるんです)
解決する方法はありますでしょうか
ついで(では無い気がする)になんですが
どれくらい時間かければG1取得出来るようになるんですか?良ければお願いします
効率のいい稼ぎ方ってなんですか?攻略サイトを探しても見当たりませんでした。稼ぎには魔法と物理どちらが向いているのでしょうか
Google検索にて「金のなる木 wiki」と検索すると
RPGアツマール【戦闘特化型RPG】金のなる木 - 頭フラッゲーム Wiki*
というサイトが1番目に出ると思います。
有志の方々が色々な情報を出して頂いているので
参考になると思います( ´∀`)
マウスカーソルの位置が味方の画像と重なっている状態で
ポーションを使おうとする場合対象の変更がキーボードだとできなくなります
偶然発生して原因に気が付かない可能性もあるので修正したほうがいいかもしれません
直すのは簡単なので、一応次回アプデで直してみようと思います。
ただマウスでの味方画像選択が出来なくなるので
マウス操作中心のプレイヤーに違和感を持たれないか、若干心配です。
詳細なダメージ計算式が知りたいです
攻撃 2*10^24、禍倍率 10^19、会心倍率 10^18にバフデバフを重ねても魔神Lv12に対して1ダメージなのですが、魔神のLv1ごとのステータス上昇は3桁ですよね……?
OK、お答えしましょう。条件を見るに、
使用する技は強撃【禍】と思いますがダメージ計算は
攻撃力 × 禍倍率 - 敵の防御力 × 2
となります。コメ主さんの状況を当てはめると
2*10^24 × 10^19 - 10^44 × 2
となり、防御を貫けずダメージは0となります。
その後、0に会心倍率10^18を乗算しても0のままです。
その後、最低ダメージ保障が発動し1ダメージです。
なるほど! 会心倍率の計算は防御を引いた後なんですね……
詳しくありがとうございましたm(_ _)m
今災禍招来のLvが500億くらいなのですがかかる費用が下のようになっています
1Lv上げるのと1億Lv上げるのにかかる費用がほぼ同じなのはなんだかおかしいような気がするのですが気のせいでしょうか?
Lv500億+1Lv 250澗G
Lv500億+1000万Lv 250澗G
Lv500億+1億Lv 251澗G
Lv500億+10億Lv 106正G
結論から言うと気のせいです。
上3桁だけでは実感が湧かないと思いますが
実際の数字はこんな感じです。
Lv500億+1Lv ⇒ 250,000,000,010,000,000,000,000,000,000,000,000,000
Lv500億+1000万Lv ⇒ 250,100,010,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000
Lv500億+1億Lv ⇒ 251,001,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000
Lv500億+10億Lv ⇒ 1,065,369,600,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000
気のせいだったんですね
微妙に違和感もありますが気にしないようにします
G級装備でねー
少々厳しい確率にしていますが、RPGアツマールの方では
何件かのドロップ報告を頂いています( ´∀`)
外の魔物強すぎて剥げる
いい感じにたおせる方法ないですかね?
基本は火力面をガッツリ鍛える事ですが、
相手は倒すごとに際限無く強くなるので、
強いと感じたら、そこでLv上昇を抑えないとヤバイです。
どうしても手が付けられないレベルの場合は、
実績部屋のスライムにリセットして貰うしかありません。
全然進まない・・・渦倍率限界突破の費用高いし
後半になるにつれ調整が大味なので、辛い次期もあると思います。
出来るだけ改善して行きたい所ですが、現状はどうか御容赦を(´д`)
実績メダル取らずに100兆貯める方法ってあります?(銀行ルーレット縛り)
うーむ、メダルを縛るとなると一番のネックは
上位パッシブ「獲得額直接預金」が使えない事ですね…
これが無いと1回の獲得額は所持金上限で頭打ちとなります。
やるとすれば、攻撃力と攻撃回数を鍛えて
攻撃1発で所持金上限1000億を超えるようにし、
その状態でパルプ○テの全員不死身の効果を待ち、
その間思いっきり攻撃して稼ぐ感じが良いと思います。
パルプンテの不死身そんなものもあったか…
数を指定してまとめてスキル装着の機能が欲しい
これがあると70個くらいのスキル装着時間がかなり短くなるので
うーむ、これは少々実現が難しい所です。
問題はスキル欄の並び順で、
どのスキルが優先度が高いか、
どの配置がプレイし易いかは
それぞれのプレイスタイルで異なる為、
システム側が勝手に決める事が出来ないのです。
しかしスキル装着が不便であるのは認識しているので
より快適になるよう改善していきたいと思っています。
現在は大量のパッシブスキルを並び順に一つずつ選んで装着してるのが
いっぺんにまとめて10個とか装着できるようになったら便利だな思ったんだがなあ
難しいか
g級スキルに装備枠追加や三刀流とかどうでしょう?
実は去年の夏頃に、ここの掲示板や
RPGアツマールのコメントにて
装備枠追加や三刀流が話題になり、
実装しようと挑戦した事がありました。
その時は技術的に難しく、
結局ギブアップしたのですが、
あれから多少の経験を積んだので
再度挑戦してみるのもアリですね( ´∀`)
ご返信ありがとうございます
もし実装してくださるのであればお願いします頑張ってください
めっちゃくちゃ面白いです!もう,敵がなんでもありすぎてマジ,笑っちゃいますww
匿名様へ、高く評価頂けて嬉しく思います。
色々小ネタ仕込んで良かったと実感出来ました( ´∀`)
楽しませていただいております。
最新バージョンをDLし1.83のSAVEデータを移し替えて遊ばせてもらっていましたが、上限解放の部分で妙なことがありました。
上昇レベル数値を10桁でやっても2度3度でレベル上限があがるのに、11桁だと大金が消費したのにもかかわらず1,2レベルしか上がりません。使用された金額と比較しレベルがあがっていないという事なのですが、これはバグでしょうか?
一部よく分からなかったですが、
桁数によって値段が上がったという事であれば仕様です。
限界突破屋さんに桁数を指示する際、
何桁同時にLvUPしたいか指定して欲しい。
但し[[[桁数次第で多少割高]]]になるので注意だ。
君の予算だと、最大でXX桁という所かな。
と、言われているハズです。
返信ありがとうございます。
具体例を出しておきますね。
項目はレベル限界突破:上限が5011兆です。
これを10桁計算でレベルをあげようとすると、1極×13回(細かな誤差はあり)ほどで5013兆まであがります。
これを11桁計算で投入した場合、5013兆まで9恒×2回ほどの出費がかかります。
作者様の計算どおりであるならば構いませんが、もしバグであるならばと思いました。
お手数をかけて申し訳ありません。
> 魔法防御2兆にしたのにエネミーヒールの回復量が1のままだった。バグかな?のコメントをしたものです。あれからレーヴァティンを外してみたり、対戦相手をカカシにしてみたり、宿屋の増強状態を解いたりいろいろと試してみましたが回復量が1のままです。
あと心当たりがあるのは、限界突破の9桁の値段(1000正(10の40乗)程度の預金でかなり上がった)がバグであることに気づかず、ほぼ会心倍率だけを偏って上げたことぐらいです。何が原因でしょうか?
大変ご迷惑をお掛けしました。
こちらの件はVer1.86bにて修正致しました。
原因は最低ダメージ保障の不具合対応の副作用でした。
事の発端はこの掲示板の2つ下のコメントを参照下さい。
最低ダメージ保障の修正として発動条件を
「ダメージが0なら」⇒「ダメージが1未満なら」
としてしまい、回復を使用すると…
「マイナス1000億! 1未満だな! 保障発動! ⇒ 1」
となった訳です。
不都合対応ありがとうございました。また引き続き限界突破をし続けようと思います。
セーブデータの引き続きはどのようにすればいいのでしょうか…
金のなる木フォルダ内に「www」 その中に「save」フォルダがあるので
それを新しくダウンロードした金のなる木の中にある
「www」フォルダの中に移動させればデータの移行が完了します。
詳しくは以下のページをご参照下さい。
「コアスクリプトのバージョン3系⇒3系の場合」の手順に従えばOKです。
https://wiki.denfaminicogamer.jp/tkoolmv/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%BC%95%E3%81%A3%E8%B6%8A%E3%81%97%E6%96%B9%E6%B3%95
現在は6系なのでかなり古い情報ですが手順は変わらないハズです。
あきまへんでーこれからもがんばりーやおうえんしとるでー
Z様へ、評価おおきに!
がんばりますわ(・∀・)
ステータスアップや金稼ぎが大好きなので、ハマってます。
桁がとんでもないのも良いです。
ただ、序盤から難しいですね。
攻略サイトをみても、新参者にはよく分からなかったくらいですし、
分かったところでメチャメチャ苦行だったり…。
殆どの人は、全ての実績を解除できずに辞めていくのではないでしょうか。
願望ですが、スキルの付け替えがめんどくさいので、ソート機能や自分で順番を自由に入れ替えたり出来るようになりませんか?
この点は不便すぎる感じがしました。
匿名様へ、評価ありがとうございます。
楽しんで頂けているようで嬉しく思います。
攻略難易度に関しては、ゲーム紹介文の
「歯応えのある難易度をお求めの方にオススメです。」
の通り、意図的に少々高めにしております。
あくまでクリアは初回討伐まで。
以降はオマケという位置付けであり、
付き合って頂けたら御の字という感じです。
スキルのソート機能に関しては
少々実現が難しい所ではありますが、
現状が不便であるという点は同感です。
せめて魔法や剣技といったカテゴリで絞り込む機能は
将来的に実装したいなと思っております。
返信ありがとうございます。
>せめて魔法や剣技といったカテゴリで絞り込む機能は
>将来的に実装したいなと思っております。
‟ せめて ” とは言っても、それだけでも格段に楽になりますね。
期待しながら気長に待ってます。
あと、私のPC 「 おま環 」 のせいかもしれませんが(あ、DL版です)、
ゲーム画面に収まらないほど多くの項目が表示されている画面での、先頭から最後尾へのカーソルの移動についてです。
上級実績や装備交換時の武具のストック欄やエネミー図鑑での縦一列で表示されている画面の時、マウスホイール逆回転で先頭から最後尾や空欄に一気に移動したいのですが、いや、ちゃんと最後尾に移動しているようなんですが、ゲーム画面では下から2番目の項目までしか表示されないのです。
逆に最後尾から先頭に飛ぶ場合でも同様で、やはり先頭の項目がゲーム画面では見えていない状態です。
キーボードの矢印上下でやった時だと、ちゃんと表示してくれます。
アイテム欄やスキル装着など縦2列の場合は、マウスホイールでの逆方向へ一気の移動だと、やはり先頭や最後尾の項目がゲーム画面上には表示されず、キーボードの矢印上下でやると、先頭や最後尾の項目をちゃんと表示してくれます。
ただ、スキル装着の画面のキーボード矢印上下での移動が面倒なことになってまして、左側の先頭からキーボード矢印上を押すと右側一番下に移動し、右側の先頭からキーボード矢印上を押すと左側一番下に移動します。
この対角線での移動は、装着しているスキル・外しているスキルの両方の欄で起こる現象です。
これが、装着スキルの並べ替えをさらに面倒にしています。
これらの症状は、仕様なのか私の 「 おま環 」 のせいなのか…
制作者さんのPCではどんな感じでしょう。
…と、いろいろ書き出してみて思ったのですが、いっそ装着しているスキルを装備画面みたいに 「 全部外す 」 ができれば、装着スキルの並べ替えが容易になるかな?という考えが浮かびました。
なんて、好き勝手なことばかり言ってすみません。
先のコメントについて訂正します。
対角線での移動については、項目が奇数の場合は真下に飛び、
項目が偶数の場合には対角線に飛ぶ、でした。
マウスホイールの件は仰る通りの現象を確認しました。
正直気付かなかったです。今後調査しようと思います。
項目の対角線移動に関しては、一応把握はしていました。
「不自然だけどさほど影響無いしコレでいいかな…」
という感じで実装に踏み切りましたが、
指摘が有る以上、自然な感じに直したい所です。
スキルを装備画面みたいに「全部外す」に関しては
スキル屋さんの隣の黄色い渦で実現可能です。
将来的には廃止し、スキル装着画面で出来る様にする予定です。
返信ありがとうございます。
マウスホイールの件をこれまで誰も言わなかったってことは、マウスで遊んでる人は少数派なのかもしれませんね。
MVのゲームは、ゲームパッドへの対応が不十分という理由で主にマウスで遊んでましたから、ちょっと意外でした。
>スキルを装備画面みたいに「全部外す」に関しては
>スキル屋さんの隣の黄色い渦で実現可能です。
黄色い渦を店の看板だと思い込んでいらぬ苦労をしてました。
すみません、既にあったんのですね。お恥ずかしい限りで。
更に訂正します。
対角線での移動については、項目が奇数の場合は真下に飛び、項目が偶数の場合には対角線に飛ぶという現象は、アイテム欄でも同様に起こりました。
マウスホイールの件と対角線移動の件の修正のメドが立ったので
こちらは次回アプデにて対応しようと思います( ´∀`)
あと…ご意見が長くなりそうな場合は
隣の「攻略・質問・雑談一覧」を利用頂けると幸いです。
システムが1なのは今はまだ無限が到達できる桁ではないからですね...それ故1とさせていただきました。
ただ、技術なのはハイレベルで、作者さんも頑張っているのが感じられるので、総評は5を越してもいいと思います。
これからも頑張ってください、。
匿名様へ、評価ありがとうございます。
無限に到達出来ないからシステム面は1ですか…
なかなか手厳しい評価で。
一番気合入れた分野が最低点を付けられ少しへこみましたが
今後も気を引き締めて精進したいと思います。
アツマール版のフィードバックに書いた件をもう少し細かく書きます
レーヴァテインと雨とマジックバルカンで最低ダメージ保証があってもダメージ0になる
うまくいかないのなら雨と大雨を勘違いか、防御0なカカシ相手かな
行動圧縮すると一撃0.5ダメージで処理される
フィードバックは30文字しか返信出来ないので
ここで連絡頂けたのは助かりました。
私からも もう少し細かく書きます。
レーヴァテイン、仕込みマシンガンを装備
対戦相手は金のなる木、魔法「レインコール」を使用
パッシブ「最低ダメージ保障」を装着
この条件で、魔法「マジックバルカン」
仕込みマシンガンによる通常攻撃、両方共1ダメージ入ります。
汎用技「行動圧縮」の処理優先度は最低ダメージ保障の前なので
行動圧縮使用後もダメージは1です。
状況を見るに私もコメ主さんも気付いていない
別の原因があるのでは?と考えております。
ともかく最低ダメージ保障は全てに優先して
1ダメージを保障するのが仕様なので
コメ主さんの状況はバグです。
レインコールじゃなくて逆さてるてる坊主を使います
レーヴァテインのせいでマジックバルカンの威力が半減して起きるみたいです
すいません、雨と大雨を勘違いしていました(´д`)
お陰で無事 再現が出来て原因が掴めました。
バルカンの基礎ダメージは2、
これが木の常時防御で半減して1、
さらに雨の効果で半減して0.5、
0以上の為、最低ダメージ保障条件をすり抜ける。
1未満の為、ダメージは0。 …という事でした。
次回アプデで最低ダメージ保障条件を
「ダメージが0なら」⇒「ダメージが1未満なら」
に修正しようと思います。
ご丁寧に報告頂けて本当に助かりました。
めちゃくちゃ面白いです!!!
RPG等のゲームで際限なく自分を強化していくのが大好きだった自分にぴったりのゲームでした。
いつの間にかプレイ時間が100時間を超えてしまい、限界突破をいくらしてもお金が減らなくなってしまいました。また何かバージョンアップが来るのを心待ちにしています。
これからも火筒さしゃさんの活動を応援しています!!!
サカナ帝国様へ、評価と熱い応援ありがとうございます!
ガッツリ遊んで頂けたようで大変嬉しく思います。
最新Ver1.85であれば限界突破の上限も解放され
金を持て余す心配は無くなると思います。
今後も楽しめる要素を追加出来るよう頑張ってみますので、
しばしお付き合い頂けると幸いです。
返信ありがとうございます!!!。
私ただいまダウンロード版のver.1.83を遊んでいるのですが、ダウンロード版でのアップデートの方法を教えていただきたいです。
当方パソコンに詳しくなくどうすればよいか全くわかりません。
ぜひご慈悲をお願いします。
これからもご活躍を切に願っています。
サカナ帝国様へ、隣の「攻略・質問・雑談一覧」にて
同様の質問があり、そちらで回答致しましたので
ご確認頂けると幸いです( ´∀`)
このゲームなんでこんなに面白いの?ふざけんなぁ!これからもがんばれよ!しっかりな!応援してんぞ!
宝くん様へ、高く評価を頂けて嬉しく思います。
声援を頂けたお陰で、ガッツリ気合が入りました。
まだまだ私は頑張りますよ(・∀・)
答えて頂きありがとうございます!メニューを開けるようになってからもっと面白くなりました!!これからも頑張ってください!!
( ´∀`)b
すっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっごく面白いです!!!!!!!!
すっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
ごく嬉しいです。
おかげでとても気合が入りました。今後とも本作を宜しくお願い致します( ´∀`)
スマホでやったらメニュー開けない
ちょっと分かり辛い操作ですが、
画面を二本指でタップするとメニューが開けます。
閉じる時や、キャンセルの時も同様の操作です。
夢現では主にPC版のダウンロードを扱っており、
スマホやタブレットで遊ぶ場合は、
仮想キーボードに対応している
RPGアツマール版をオススメします。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm4666
気になった点を発信して頂ける事は、
私にとって非常に有益です。
総実さんの発言は気になさらないで下さい。
難易度狂気2倍縛りでクリアしました
内容
1,魔力暴走を使って金稼ぎ
2,フィジカルバリア 最速行動 クラッスラの指輪ウィークネス防御これらを集める
3,魔力暴走で強化した敵を劇薬魅了と劇薬混乱で木に攻撃させる
4,クリア
ケルベロスの攻撃で18億ダメージ与えてクリアしました今までの試行錯誤は一体w
おお~素晴らしい。
狂気を持って狂気を制する。
良い戦略だと思います( ´∀`)
返信ありがとうごさいます
狂気プレイは一旦区切りにして限界突破の方をやっていこうとおもいます。
まだこっちは京までしか言ってないのでがんばろうと思います
返信ありがとうごさいます
狂気プレイは一旦区切りにして限界突破の方をやっていこうとおもいます。
まだこっちは京までしか言ってないのでがんばろうと思います
すみません間違って二回送ってしまいました
気になさらず、
引続き楽しんで頂けたら幸いです。
全くクリア出来ない…一掃されてオワオワリ
普通のRPGのボス戦は
「いかに大ダメージを与えるか」
が重要ですが、本作の場合は、
「いかに金を搾り取るか」
が重要になります。
金儲けや防御への投資を怠ると
攻略は難しくなる事でしょう。
村長から攻略情報を聞きつつ、
試行錯誤しながら頑張ってみて下さい。
[0222/233309.755:ERROR:http_transport_win.cc(175)] WinHttpCrackUrl: URL は認識されているプロトコルを使用していません (0x2ee6)
主人公名が「爾子田里乃」or「里乃」の場合こんなエラーが出て落ちます
主人公名でないと問題無さそう
OSはwin7 32Bit版です
情報ありがとうございます。
初めて見るエラーなのでハッキリと断定は出来ませんが
恐らく里乃さんのBGMに問題があるのではと予想しています。
里乃さんのBGMの長さは本作最長の1ループ14分超なので
読み込みに耐えられない恐れがあります。
問題ありそうなBGMのファイル名を変えて読み込まなくさせたら落ちなくなりました
情報感謝です。これで原因は確定ですね…
里乃さんのBGM差換えを検討します(´д`)
直ぐには用意出来ないので、次Ver1.85までお待ち下さい。
なお本日Ver1.84のアップデートを行いました。
難易度狂気ってHPも1000倍ですか?
Exactly(そのとおりでございます)
ありがとうございます
上位秘宝なしで狂気のクリアってどうやればいいんでしょうか?
うーむ、混乱した巨竜の火力でも倒れないでしょうし、
狂気の雑魚敵の火力を利用しないと厳しいかもですね…
ニューゲームから狂気縛りをする場合であれば、
1.戦闘力0の状況で巨竜召還⇒全体混乱or魅了
2.巨竜が木を攻撃して戦闘力大幅UP
3.敵逃走orボーナス箱変化で巨竜退場
4.木or魔物使いがインプorケルベロスを召還
5.全体防御0⇒全体攻撃力2倍⇒全体混乱or魅了を引当てる
6.狂気インプorケルベロスの3連撃で木を撃破
たぶんTASさんじゃないと厳しいと思います。
ありがとうございます
これは厳しいですねw
当初は魔力暴走で倒そうと思ったのですが1000万ダメージしか与えられず断念しました
人間が出来る範囲で何かないか探してみようと思います
楽しく遊ばせてもらっています。
1.82に更新してから、禍倍率を130,000,000を超えて、ダメージが3垓を超えたあたりから
入手金額が一桁(1とか2)となってしまっています。
入手金額の一番大きな桁の数だけ適用されて、桁数が飛んでしまっているのかな?という感じです。
調べてみてもらえると助かります。
ありがとうございます。確認出来ました。
この件は緊急性が高いので、
修正しVer1.82bとして再リリース致しました。
おお、お早い対応ありがとうございます!
いつも楽しくプレイしています。
フリーゲーム夢現のサイトでの表示がVer1.82となったのを確認後ゲームをダウンロードしたのですが、フォルダ名やReadMeの記述はVer1.81のままでした。
ゲームをプレイしたところ、「全体攻撃スキルor爆弾がダメージ同時表記するよう修正」と「高速戦闘ON/OFFがゲームロード時も引継ぐよう修正」が確認できなかったので、Ver1.81なのではないかと思います。
フリーゲーム夢現のサイトは更新されながらダウンロードできるゲームのデータが更新されていないのか、他の原因があるのか。
確認をお願いできたらと思います。
雑談追記。ゲームの再ダウンロードって時間あけないとできないんですね。知りませんでした。
匿名様へ、評価ありがとうございます。
仰るとおり、少し時間を置く必要があります。
ここの表示内容は私がアップロードした瞬間に切り替わりますが、
その後運営さんがダウンロード可能にしてくれるまでしばらく間があります。
それと隣の攻略・質問・雑談一覧にて
緊急性の高い不具合の報告がありましたので
最新版はVer1.82bとなります。
返答ありがとうございます。
やはりそうでしたか。少々混乱してしまいました。
アマツールの方でバージョンアップを確認してから更新待ちしていたのですが、更新直後は避けたほうが良さそうですね。
これから倍速がもっと早くなるようなアプデはありますか?もしかして実績の難易度変化で追加しないのですか?
はい、Ver1.82にて戦闘の更なる高速化が実現するハズです。
フリーゲーム夢現では2/3の夜頃にアップデートを行う予定です。
※RPGアツマールはアプデ済
ありがとうございます!!あなた様は神です('ω')
クリア後の稼ぎについてです。がっつり稼ぎたいのですがなかなかお金が貯まりません、能力も成長させるのは数回程度でなかなか進みません。クリア後はどういう稼ぎがいいのか、魔法か物理どちらが稼ぎやすいのかも教えていただきたいです。
本作攻略wikiの「戦闘のコツ」項目にある
「稼ぎ続けたい」「ゴリッと稼ぎたい」辺りが参考になると思います。
URLが長いので「金のなる木 攻略」でGoogle検索してみて下さい。
ブラウザ版でハデスの審判を食らうと以下のエラーメッセージが出てフリーズ状態になります。
Game has envountered a bun. Please report it.
TypeError: Cannot read property '_name' of null
at Game_Enemy.Game_Battler.startAnimation
(SASHA_BattleCustom.js:312:51)
at Game_Interpreter.(rpg_pbkect.js:10438:23)
at Array.forEach()
...
長いので上数行までで。。
それ以降も必要でしたらスクショ撮ってます。
ありがとうございます。
何が起きたか特定出来ました。
ただ現在は次回アプデに向けて改修途中なので
直ぐに修正する事は出来ません。
ちょっと影響がデカイ不具合なので
次回アプデは早めにやる必要がありますね…
ちなみに何が起きたかというと、
審判のアニメーションを引き起こしたキャラ名は誰か?
という問いに誰も存在しない為にエラーが起きました。
審判を引き起こすのは魔神では無く、
ターン終了時に魔神が居る事を判断して
システム側が審判を引き起こすという内部処理になっていた為です。
めちゃくちゃ面白かった!最初はすぐ終わるゲームだと思い手を出してみましたがここまでハマるとは思いませんでした。選べるキャラクターの多さやBGMも自分好みのがいっぱいでした。簡単で意外と奥深いこのゲーム、クリアした後にも遊べる要素がいい。次回作の期待、じっくり待っているのでお待ちしています。
匿名様へ、高く評価を頂けて嬉しく思います。
楽しんで頂けたようで、
頑張った甲斐があったなと実感します。
まだ本作には課題が残っているので
アップデートはもうちっとだけ続きますが、
気長にお付き合い頂けると幸いです( ´∀`)
ロードの繰り返しで高速戦闘をオフにならないようオプションに常にダッシュと同じようなものがほしいです!
確かにロード時に勝手にOFFになるのは問題ですね…
これはオプション化というより、
OFFならOFF、ONならONでセーブ時の状況を
ちゃんとロード出来る様 修正したい所です。
凄い発想は凄く良いと思う。
個人的感想
ダブルアップ待ちのロード作業必須なのが非常に残念。
2キャラくらいクリアーしたら、やる気なくなる。
次作に期待
どら様へ、評価ありがとうございます。
本作が落ち着き次第、次回作に着手する予定です。
次回作はご期待にそえる様、精進したいと思います。
HPが1000京のときにパルプ○テの自爆でHPが1残らずに全滅したのですがこれは仕様でしょうか?
うーむ、意図した動作では無いのでバグです。
1の桁まで正確に計算出来る限界は
2の53乗(9,007,199,254,740,992)までなので、
それ以降は低い桁から順に精度が失われていきます。
この点はバグやエラーでは無く、
コンピュータを使った数値計算の仕様です。
この為、1000京-1を1000京ジャストと誤認し、
そのダメージで全滅するという訳です。
どうにか発動者のHPが1残るよう修正してみます。
返信ありがとうございました
報告なんですが 装備画面で体力アップする装備をつけた状態で最強装備を選択すると一度外したことになりHPが減ります 確認お願いします
この現象は最初期から把握しておりますが、
現時点でも解決のメドは立っておりません。
最強装備は目視出来ない速度で一旦装備が外れて再装着している為、
このような動作になるのです。
宿屋の休むシーンのスキップの追加予定はありますか?
この発想は無かったでした、実にナイスな案です。
是非、次回アプデで実装したい所。
ボーナス箱即開けのパッシブとか作ってはどうでしょうか?
うーむ、あまり乗り気はしないです。
宝箱を開ける行為も大切な娯楽要素と考えております。
ご返信ありがとうございます
ではせめて宝箱を溜められる数を増やすことはできませんか?
置き場所が無いので少々厳しいです。
今の所、通路以外は村長の1歩下の
1マスしか空き地が無いのです。
ご返信ありがとうございます
上位スキルの酒場マニアの能力が発揮されません。全員と、単体にもかけましたがだめでした。しようですか?
妖怪様へ、ご報告ありがとうございます。
意図した動作ではないので不具合の可能性が高いです。
しかし、確認してみましたが特に異常は見当たりませんでした。
「全員と、単体にもかけました」
とありますが、スキルを購入して装着している状態で
間違いは無いでしょうか?
その状態で、仲間が8人以上の状態で
酒場さんに話しかけたら9人目が仲間になるのが想定です。
言われたようにやったのですがダメでした。何ででしょうね
これが楽しすぎてずっとやってしまいますよ。まぁこれでも初心者ですけど。大体木500ぽんくらいしかいってないんですよ。これほど楽しいものをありがとうございます。これからめ頑張って下さい。
匿名様へ、本作を楽しんで頂けてとても嬉しく思います。
もうしばらくは、本作をより良く改善していく予定なので
お付き合い頂けると幸いです( ´∀`)
連投ごめんなさい。成人になる前に木と戦っていたら何故か魔神が出てきてさらに黒いボーナス箱が出ました案の定負けたのですがこれは、しようですか?それともバグですか? その時の状況は、一人で戦っており、レベルは10で戦闘は、100でした。怖くなりいつものデータでやりましたがなぜでしょうか?
意図した動作ではないので不具合の可能性が高いです。
恐らくセーブデータを切り替えても、
一部の情報を引き継いでいる恐れがありますね…
こちらで調査を進めます。報告ありがとうございました。
入力ミスで返信不要にしてしまいましたが返信お願いします
どうやったら狂気でまともに戦えるのですか? また黒い宝箱の出現条件、ドロップ品を教えて頂けると幸いです。最後に獲得率バック無効などのスキルはないんですか教えて下さいお願いします
> どうやったら狂気でまともに戦えるのですか?
クリア前は一部の最上級者を除いて、まともに戦うのは厳しいです。
クリア後であれば、無効・反射・回避等を駆使して相手の攻撃を無力化し、
相手の装甲を貫く程の攻撃力・魔法力になるよう鍛えれば戦えるハズです。
> また黒い宝箱の出現条件、
結論から言うと「(汚染度-20)%の確率で普通のボーナス箱の変わりに出現」です。
汚染度とは本作の終盤付近から登場する概念で、
難易度1000倍(狂気)で3%、1万倍で6%、10万倍で9%という具合に上昇します。
また、上位汎用技「災禍招来」による「禍倍率」も汚染度に影響します。
汚染度を可視化したい場合は、上位パッシブ「汚染警告」を装着しましょう。
> ドロップ品を教えて頂けると幸いです。
黒いボーナス箱からは「上位アイテム」が基本的な抽選対象ですが、
稀に黒いボーナス箱からしか入手手段の無い
「☆」が付いた非売品上位アイテムが手に入ります。
具体的に何かは更新履歴に書いてあるのでご確認下さい。
> 最後に獲得率バック無効などのスキルはないんですか教えて下さいお願いします
正しくは獲得率ブレイク無効です。
まず職業が僧侶であれば「常時獲得率Break無効」の特性が手に入ります。
次にスキル屋の汎用技に1ターンのみ無効化するスキルが販売されています。
また、パルプ○テの効果に戦闘中Break無効永続の効果があります。
教えてくださりありがとうごさいます。(ペコリ)
返信ありがとうごさいます。一応木は、倒してステータスを限界突破せずにカンストさせて木を149本倒して見ました。これでは戦えなかったんですが大体どれれくらいの火力がひつようですか?教えてくれると凄い嬉しいです。
よかったらお金が大量に必要な場合とそうでない場合をおしえてください。注文が多くてすいません
> これでは戦えなかったんですが大体どれれくらいの火力がひつようですか?
バフ・デバフを駆使しても戦え無いとしたら、カンストでは力不足という事です。
必要火力は個人差がある為、具体的な目安は分かりません。
ただ限界は努力次第で際限無く解放出来るので頑張ってお金を稼ぎましょう。
> よかったらお金が大量に必要な場合とそうでない場合をおしえてください。
基本お金が大量に必要な場合は「常に」が想定です。
そして、そうでない場合は「存在しない」が想定です。
ありがとうございました
黒い宝箱からは何が出るんですか またドロップ品はなんですか 教えてください
sss様へ、高く評価を頂けてありがとうございます。
黒い宝箱に関しては攻略・質問・雑談一覧に
同様のコメントがあったのでそちらで回答致します。
主人公「??」と「????」なんて、ヒントが無ければ誰もわからないのでは?いやもうリリースから時間も経ってるし教えて下さいお願いします‥
?? ⇒ 黒塗りの高級車
???? ⇒ 24歳学生
でGoogle検索してみましょう。
これはもったぶったり、意地悪している訳では無く、
版権元の株式会社COAT様から正式な許諾を得られなかった為、
堂々と表に出せないという事情があるのです。
これは‥なるほど(笑)謎が解けましたありがとうございます。やはり著作権フリーの東方は便利でかわいくて良いですね
戦闘開始前アイテム使用量を設定可能にしてほしいです
お願いします
残念ながら実現は厳しいです。
アイテムの使用はスキルの発動とほぼ同義なので
一つに纏めるのは少々難しいのです。
限界突破上昇値の桁数増やしてクレメンス(すいません。真剣にお願いします。)
実はVer1.76で「スペックに自信がある方のみ自己責任で許可」
とする予定でしたが、高スペック端末でも限界突破に絡む
原因不明のエラーが確認された為、急遽実装中止となりました。
同様の要望は2桁ほど挙がっており、気持ちは十分理解します。
ですが…実装は出来ないのです。申し訳無いですがご理解下さい。
ダウンロード版金のなる木を、やろうとしたら下の文章のが表示されました(別ウインドウで)
ダウンロード版でやりたいのですが・・・・ 別の人のゲームでもひようじされました。
「プロフィール エラーが発生しました
バージョンが新しい NW.js のプロフィールは使用できません。
一部の機能が利用できない可能性があります。別の場所のプロフィールを指定するか、新しいバージョンの NW.js をご使用ください。」
色々と調べてみたのですが…申し訳無いですが良く分かりませんでした。
一部の情報では、そのメッセージが出てもゲーム自体は起動できたという内容があったので
無視して動かす事が出来るかも知れません。
別の人のゲームでも同様という事であれば、本作の問題というより、
RPGツクールMV製ゲームの実行全般に問題がありそうです。
動作環境を元に製品元のKADOKAWAさんへ確認が必要かもしれません。
いつのまにか村の大人という職業の人が1人いたのですがいつどう入手条件したのですか?
本来は手段が存在しないハズの幻の職業です。
半年ほど前に「露店の皆様と対戦し、勝利したら仲間になる」
という現在はボツになった企画がありました。
この仲間になる露店の皆様の初期職業が「村の大人」だったのです。
Ver1.72の酒場マニアの登場により、
仲間としての露店の皆様のデータは完全に抹消されましたが、
Ver1.72以前に始めた過去のセーブデータの場合、
露店の皆様の情報がセーブデータに記憶されており、
酒場マニアを使用し、9人目以降の仲間を勧誘する際、
初期職業が「村の大人」になっている場合があるのです。
ちなみに性能は、
成長補正オールA、全能力+20%と基礎能力は高いですが
職業特性が無いデメリットがある感じです。
一度転職すると二度と戻せないのでご注意下さい。
ご返答ありがとうございます
文法無茶苦茶ですいません
木の攻撃に対する回避率上げてはどうでしょうか?
命中率が良いと連続コンボで獲得率が倍々で上がるが、ミスると獲得率が初期値%に戻る。
みたいな感じで命中率も考慮した装備を考えるという面白さもありかなと
初版では攻撃の命中率を95%に設定していた所、
プレイヤーの皆様から大ブーイングを受けました。
攻撃が回避されるのは想定以上に不快感が高いようなので
この案の実現は厳しいです。
確かに不快感あるかもしれませんね。ご返答ありがとうございました。
RPGアツマールでプレイしているのですが、2人目のキャラクターが、
全体攻撃でも、変更可能でもないのに威力が半減し全体攻撃になっていました。
昨日の朝あたりに一時的に戻ったので、バグだと思っていたのですが、
午後の7時ごろから、また同じ現象が起きてしまいました。
時には攻撃回数が敵のモンスター分増えて嬉しかったのですが、
バグ利用などは、嫌いなので報告いたします。
できれば、修正してほしいです。
お願いします。
半年以上前から同様の報告が受けておりますが、
どうすればこの現象を再現出来るかが分からず
対応が出来ない状況です。
ご返答ありがとうございました。
わたしは放置中にこのような状態になったので、
状況などを伝えることができず参考になるようなことができず申し訳ありません
早く修正されることを願っています。
よろしくお願いいたします。
質問なのですけど、限界突破しなければ、巨大化や宿屋のバフの30%上昇などの効果は、
適用されないのですか?
ご返答お願いいたします。
ついでに超神水や加護系アイテムについても教えていただきますでしょうか?
ご返答お願いいたします。
既に能力値が上限に達しているという前提であれば、
ほぼ全ての能力強化は上限に阻まれて効果がありません。
但し、汎用技「災禍招来」や天候変化に関しては
能力ではなくダメージに倍率が掛かるので上限無く効果を発揮します。
ご返答ありがとうございました。
意見的なことなのですが雑魚敵を召喚する魔法は追加されないのですか?
出来れば追加を希望したいのですが
お願い致します。
既にご希望のスキルが存在しています。
上級実績をどれか一つ達成すると
そのスキルを使用出来る職業が解放されます。
難易度が10倍になる度に獲得率上昇量に10%のボーナスが付きます。
悪夢[×10] ⇒ 獲得率上昇20%
地獄[×100] ⇒ 獲得率上昇30%
狂気[×1000] ⇒ 獲得率上昇40%
新敵の提案です。
黒いボーナス箱より格段に強い代わりに最終毒または最終秘宝確定の黒い激レアボーナス箱とかどうでしょうか。
出現条件は汚染が高いと発生する悪いことの中の1つで低確率で発生…みたいな
私もほぼ同じような案を考えておりました( ´∀`)
黒いボーナス箱が弱過ぎてマンネリ気味…
となるようなタイミングを見て実装したいなと思っています。
難易度設定変更で変わるのは木のHPと戦闘力(雑魚的含む)だけですか?
返信箇所を間違えました…
2個上のコメントに返事を書いています。
ありがとうございます!返信に感謝いたします。
いつも楽しくゲームさせていただいております。はまり過ぎて不健康具合がヤバいです!これからも制作頑張ってください。
ゲームについては、ようやく「該」の桁まで1撃でゲットできるようになってきました。マジックバルカン【百式】をめざしてがんばっているのですが、連撃付与(並上極禍)×通常攻撃【斬鉄剣装備で全体攻撃(上)】×攻撃回数×エネミー数で結構な時間のかかる戦闘時間になります。もっと時間効率のよいあげ方があればヒントをください。もしくは実際の処理についても時間短縮してもらえると非常にうれしいです。よろしくお願いいたします。
匿名様へ 評価ありがとうございます。
現時点において百式未入手の段階であれば、
匿名様のやり方が最も効率の良いと思います。
ただ1ターンに非常に時間が掛かる事は、
私自身も問題であると認識しています。
この為、連撃や行動回数の上位が出せない状況です。
対応難易度が高く、しばらく時間が掛かりますが、
気長にお待ち頂けると幸いです。
時間短縮にはならないかもですが
二刀流で通常攻撃がホローレーザーになる武器とレーヴァテインを装備して連撃付与を使ってトリプルキャストも使って通常攻撃を行動回数が許す限り…が最多攻撃回数になるかと
ただそのままだと倒しちゃうので魔法力封印と最低ダメージ保証も必須ですね
なるほど…勉強になりました。確かにHIT数は
全体2連の斬鉄剣<全体可のスターロッド+トリプル
ですね。まあ…恐ろしく時間かかりそうですが
>火筒さしゃ様
ご返信くださりありがとうございます!長く遊べるように作ってくださっているので、対応していただけることをお待ちしています。この際なので、要望といたしましては、特殊な能力を持つ装備の種類を増やしていただけると、HIT数どうやって増やそうとか敵のダメージ全く受けないキャラはどうやって作ろうとか、悩む要素が増えて面白いので、ぜひ追加をお願いしたいです。上位装備は目標になるのでほしいですが、処理時間との絡みがあり出せないとの話を拝見しましたので、そのあたりの対策が実施された後になるとは思いますがこちらも楽しみにしております。よろしくお願いいたします!
>匿名様
ありがとうございます!勉強になります。すごい数になりますね。会心判定がないからか処理はこちらが早い気がします。実際に使ってみたんですが、やっぱ、めっちゃ時間かかりますね。笑
MP0装備ができないことと、反撃対策でエクスカリパーもしくは攻撃0にしているはずなので、そこが若干デメリットですが、獲得率UP専用ってことで割り切る感じですかね。もしくは、なにか他の対策があるのでしょうか。
ダウンロード版でver1.73ですが名前を直接入力で変更すると出口がなくなって詰みます。
好きな姿を選択して下さい。決定後に戻れます。
初めて見た百式の時のようなこれ使える日が来るのか!?という気持ちにまたなりたい。アップデートの際、どの層に合わせるのか等さじ加減がとても難しいでしょうが毎度楽しみにしております。
ありがとうございます。
百式を超えるような、新しい刺激を導入したいですね。
まだしばらくは本作は進化を続ける予定なので、
お付き合い頂けると幸いです。
条件付きで構いませんので、限界突破の上昇Lvの桁数増加希望です。実装予定はありますでしょうか。
残念ながら無いです。
理由は無茶な限界突破により動作が不安定になったという報告が
ちらほら入るようになった為です。
今後の状況次第では、逆に桁数を大幅に制限する事も検討に入っています。
自分はDL版でプレイしており現在15桁上げましたが、特に異常はありません。
その方たちは一体どの程度上げられたのでしょうか。
端末の処理能力の問題なので、プレイヤーそれぞれでボーダーラインはバラバラです。
桁数100桁以上でも平気な人が居る一方で、8桁付近で悲鳴を上げる方も居ます。
呪いが木に有効、防御選択不可で防御効果解除、までは分かるのですが、いまいち詳細が分かりません
魔法防御等も無効になる…のような効果であっているのでしょうか?
連投ごめんなさい
いえいえ、気になさらず。
コマンドの「防御」とパラメータの防御力/魔法防御力は
完全に別物です。
コマンドの「防御」はダメージそのものを半減する効果があり、
金のなる木は常時この状態を維持しています。
これを打ち破る手段が呪いです。
簡単に言えば
「木に呪いが入るとダメージが2倍になる」
とだけ覚えればOKです。
要望ですが、めちゃくちゃな順番でスキルを購入してしまって再装着の際に探すのも大変です。
可能であればスキルのソート機能を実装していただけないでしょうか?
アイテムの方はソートが有効なようですので…
うーむ…ちょっと対応は厳しいですね。
装着したスキルに関しては手動で自在に変えれるようにしましたが
未装着のスキルの並びはどうしようもないのが現状です。
メニューの「スキル」にて不必要なスキルを忘れる事が出来るので
ある程度の整理をする事は可能です(´д`)
ダウンロード版って更新反映できないですよね?更新のたびに最初から始めないといけないんですかね?それとも引き継ぐ方法とかはありますか?アツマールだと重すぎてまともにプレイできないので・・・
セーブデータのみを旧Verから新Verに移し変えれば引き継ぐ事が可能です。
詳しくは以下のページをご参照下さい。
「コアスクリプトのバージョン3系⇒3系の場合」の手順に従えばOKです。
https://wiki.denfaminicogamer.jp/tkoolmv/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%BC%95%E3%81%A3%E8%B6%8A%E3%81%97%E6%96%B9%E6%B3%95
現在は6系なのでかなり古い情報ですが手順は変わらないハズです。
URLが長すぎて飛べないみたいなので僭越ながら簡単な説明を・・・
金のなる木フォルダ内にあるwwwフォルダの中にsaveフォルダがあるのでそれを新しくダウンロードした金のなる木の中にあるwwwフォルダの中に移動させればデータの移行が完了します
木は倒せるのでしょうか?
倒せます。村長から攻略情報を聞きつつ頑張りましょう。
黒いボーナス箱が出た後にパルプンテの敵をボーナス箱にする効果がなった時全部普通のボーナス箱になってしまいました。
文字通りの効果です。
金のなる木以外は問答無用でボーナス箱になります。
外の魔物だろうと激レア箱だろうと黒箱だろうと例外はありません。
会心率って戦士40にパッシブ20と会心フィールド30の90%が最高で100%は不可能なんでしょうか
開発当初に回避及び会心は意図的に100を超えないよう
調整したので恐らく無理かなと思います。
ただ想定以上に新要素を増やしているので見落としがあるかも知れません。
返答ありがとうございます。
会心上げる要素が装備だけ無かったのは意図的だったのですね。
ステータスを上昇させるドーピングアイテムの超級秘宝がありますが、一気に限界突破した時ステータスMAXまで超級秘宝が1人に付き数万個以上必要で物凄くつらいのですが上位の秘宝追加などは予定にないでしょうか
あとついでに1度に可能な限界突破のLvも数桁増えないかなーなんて……限界突破しても全然預金が減ってかない…
追加予定はあります。その名も「最終秘宝」
1度使えば一気に上限まで強化出来る凄い秘宝です。
但しコレは非売品で、ある強敵からのレアドロップを予定しております。
後者の限界突破のLv桁数に関してですが、技術的には難しくないです。
例えば数字を2桁まで入力させて「99」なら99桁強化。なんて事も出来ます。
ただ限界突破のやりすぎで色々被害報告が出ていまして…
例えば「セーブに数分かかる」とか「ロード出来なくなった」とか
「強化中に落ちた」とかですね。
本作のお客さんはまったく危険を顧みず自重しない方が多いので
うかつな解放は出来ないという事情があるのですよ。
木の戦闘力750億くらい、獲得量40万%、禍補正500くらいの時に、ライフバインドで木を不死身にしてるにもかかわらず禍ファイアをトリプルキャストで3回行動回数6~7回の状態で打つと一回目のファイア(×3)以降ダメージがゼロと表示され、ダメージもお金も入らなくなるのですがバグですか?
レビュー・感想一覧で返信したのでこちらは割愛します。
ありがとうございます
木の戦闘力750億くらい、獲得量40万%、禍補正500くらいの時に、ライフバインドで木を不死身にしてるにもかかわらず禍ファイアをトリプルキャストで3回行動回数6~7回の状態で打つと一回目のファイア(×3)以降ダメージがゼロと表示され、ダメージもお金も入らなくなるのですがバグですか?
匿名様へ 評価ありがとうございます。
結論から言うと、単純に火力不足です。
何が起きたかと言うと一回目のファイアのダメージにより戦闘力が跳ね上がり
連動して魔法防御が跳ね上がり、二回目以降ダメージが通らなくなったという訳です。
対策としては火力面をもっと鍛えるか、魔法防御や火耐性を下げるデバフを活用するか、
実績部屋のコウモリに戦闘力を下げて貰いましょう。
限界突破して超級秘宝使っても反映されなくなってしまいました。
原因分かりますでしょうか。
うーむ、申し訳無いですが状況が良く分からないですね…
具体的にどのパラメータか、
現在の該当パラメータの数値は何か、
該当パラメータの上限の数値は何か、
ココらへんのヒントを頂ければ調査出来るかもです。
最新バージョンの自分なりの稼ぎの仕方のひとつを書いておきます。
新しく追加された会心倍率の限界突破が効果がえげつないです。会心倍率をがっつり上げて会心フィールドを張って強撃(禍)で今まで以上の稼ぎを実現出来ました。
具体的には最初適当に会心倍率400上げましたが通常時3800億 会心時16兆という跳ね上がりです。
会心倍率限界突破は本バージョンから生まれました。
既存Verの発明品じゃありません、本Verからのオリジナルです。
連続魔が無い物理は魔法にしばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です。
物理攻撃がお好き?けっこう。ではますます好きになりますよ。
さぁさぁ、どうぞ。強撃【禍】です。
……快適でしょ? んああぁ、仰らないで。
魔法なんていちいち連続魔を使ったりアニメーションが長いわ
会心が乗らないわろくな事はない。
どうぞ放ってみてください。
いいダメージでしょう?余裕の一撃必殺感だ、馬力が違いますよ。
獲得額直接預金、汚染警告は控えが装備してても効果が出ますが情報非表示無効、強制逃走無効を控えが装備しても効果が出ません
しかし説明はどちらも味方全体に効果発動となっているのが気になります
少しややこしいですが解説しましょう。
「味方全体」という範囲は実は戦闘場面によって異なります。
コマンド入力中の戦闘指示場面ではメンバー確定前なので
控えを含めた味方全員を指します。
コマンド入力後の戦闘中場面ではメンバー確定後なので
控えを含めない味方全員を指します。
獲得額直接預金、汚染警告は戦闘指示場面(戦闘開始直後)で
効果を判定しているので控えでもOK
情報非表示無効、強制逃走無効は戦闘中場面で
該当の技を受けた時に判定なので控えはNG
という訳です。
金のなる木と戦闘を開始している最初の方に魔法の【極】が使えなくなっているのは仕様ですか?
うーむ、申し訳無いですが状況が良く分からないです。
杖を装備し、かつMPが足りてる、かつ沈黙になってない
という条件で使えないのであれば不具合の可能性があります。
一番最後のコマンド入力後に「確定しますか?」でYes Noを選択させることはできますか?
入力ミス自体は注意不足が原因ではありますが…
勿論戦闘のテンポは悪くなるのでオプションでON OFF選択可能とか
ご意見ありがとうございます。
しかし…残念ながら実装は厳しいです。
現時点でも戦闘のテンポを更に改善して欲しいという意見が多数派であり、
オプション項目が不要に増えると、
初心者に混乱や拒否感を植えつける原因となりえます。
申し訳無いですが、コマンド入力に注意する事を習慣として頂きたいです。
1回金のなる木を倒して、もう少しやりたいのですが、敵の戦闘力が666666で、クラッスラの鎧と盾付けて即死です。
物理無敵魔法反射使って、数ターンはしのげるのですが、その先がありません。
メダル購入アイテムなら通用しそうですが、メダルが貴重すぎて気が進みません。
お金が溜まっても武器屋の防具では通用しないし、
迷商人の防具は高すぎて買えなくて詰まってます。
良い攻略方法を教えていただきたいですm(__)m
では攻撃をしのぐ方法の一例を紹介します
1.味方1人で汎用技「不死身化」パッシブ「常時体力再生」
TPが尽きない限り絶対死なないので結構強力です。
2.回避特化キャラで味方をかばう
謎商人が安い値段で☆木の靴を売っています。
これと回避スキルを組み合わせれば非常に強力です。
3.魔法「フィジカルバリア」を使う
正直バランス調整ミスレベルの強力な効果です。
ご返答ありがとうございます。
木にエネミーヒールをかけれずにそのまま袋叩きで戦闘終了させてしまうことが多かったものでw
今後ともアツマール版で楽しく遊ばさせて頂きいておりますので、ご活動を心より応援しておりますm(_ _)m
クリアして実績コンプしたいのですが、遊び人とは何ですか?どのようにすれば使用できますか?
初めから「パルプ○テ」が使える職業です。
条件は「挑戦開始」以外の上級実績を
どれか1つ達成する事で解放されます。
なるほど、返答ありがとうございます!
とても面白いのでやり込んでいきたいと思います!
実績達成以外でもこのような隠し要素が他にもあるのでしょうか?
そうですね…「色々ある」とだけ。
基本的にゲーム内に追加している新要素は
更新履歴にだいたい書いてあるので、
暇な時に御一読頂けるとヒントになるかも知れません。
無料なのですか
はい、無料です。
御代の代わりに「面白かった」と
褒めてもらえると作者は凄く喜びます。
RPGの育成が好きな人にはもってこいだぜ
ストーリーないけど飽きを感じさせない
破茶滅茶なバトルを300%くらい味わいな。
始めたら1日中やっちまうから^^b
現在通常攻撃がホローレーザーになる装備と連撃スキルを合わせて獲得率を上げているのですがダメージの表示が敵1体1体なので物凄く長くてだるいです。
これ一斉ダメージ表示(全体攻撃状態で敵何十体を対象にしても単体を狙った時と同じ時間で済む感じ)にしたり出来ませんか? それだけで物凄い短縮になりそうなのですが
実はVer1.20以前までは一斉ダメージ表示になる仕様でした。
それをVer1.20で「一括でダメージ表示される全体スキルを個別表示に修正」
という対応を取ったのです。
なぜそうしたかというと、一斉だとダメージ判定が1回しかなく、
敵8体にダメージを与えても獲得率が10%しか上がらず、
ボーナス箱を8体同時撃破しても宝箱が1個しか出ないという問題が出た為です。
ご提案感謝です。アイディアの幅が広がり助かります。
現時点においても行動回数や連撃や連続魔が重なると
「長すぎてダルイ」事が問題であると認識しています。
限界突破の話以前に、
ここの根本的な部分にメスを入れる必要があります。
非常に難易度が高い対応なので、
まだしばらく時間がかかると思って下さい。
預金ランキングに関しては、
過去のバージョン(v1.54)で不正に大金を得たユーザが居ますので
公平性が保てず実装は無理です。
ただ別の無難な内容でのランキング実装は前向きに検討します。
限界突破屋に実装することを想定する。連撃発動した時に攻撃回数を増やすんじゃなくて、lvを上げればいいのでは?連撃[禍]発動でマジックバルカンlv1→マジックバルカンlv6
一回の攻撃で獲得率10%ならマジックバルカンlv1で(10*1*3発)=獲得率30%、lv6で(10*6*3発)=獲得率180%。トリプルキャストを使うなら3発のところを9発にすればいいだけ。これでも時間はちょっとかかりそうですが、
(トリプルキャスト*マジックバルカン)*(レーヴァテイン+連撃[並上極禍])=(3*3)*(3+11)=126連
よりは遥かに早いかと。
TPの計算も同じようにして上昇率をlvに比例させる必要あり。
いっそのこと全スキルにlvをつければいいのではとも考えたが、禍倍率あるのでボツかな。
災禍招来強化のlv上げと同様に連撃[禍]強化を追加すれば獲得率も増えていいかも?
ただ無限に強化できても目標がなくなっちゃってるので預金ランキングとか用意するのがいいのかな~
すいません、返信は↑の投稿です。
マカフィーにより GAME.EXE と settings.dat が隔離されました。
何故でしょうか?
マカフィーに関してはあまり詳しく無いのですが、
とりあえず以下の点をご確認下さい。
【確認1】
「GAME.EXE」と「settings.dat」のファイルパスが
本作のプロジェクト内のファイルかをご確認下さい。
本作の実行ファイル名は「Game.exe」で若干名前が違います。
また「settings.dat」なるファイルは
本作のプロジェクト内に存在しないハズです。
【確認2】
本作とは別のRPGツクールMV作品をいくつかダウンロードし、
同様の事が起きないかご確認下さい。
もし同様であれば高確率でマカフィーの誤検出なので
以下の手順に従って対処して下さい。
https://service.mcafee.com/webcenter/portal/oracle/webcenter/page/scopedMD/s55728c97_466d_4ddb_952d_05484ea932c6/Page29.jspx?wc.contextURL=%2Fspaces%2Fcp&locale=ja-JP&articleId=TS101715&_afrLoop=1675478895933129&leftWidth=0%25&showFooter=false&showHeader=false&rightWidth=0%25¢erWidth=100%25#!%40%40%3FshowFooter%3Dfalse%26locale%3Dja-JP%26_afrLoop%3D1675478895933129%26articleId%3DTS101715%26leftWidth%3D0%2525%26showHeader%3Dfalse%26wc.contextURL%3D%252Fspaces%252Fcp%26rightWidth%3D0%2525%26centerWidth%3D100%2525%26_adf.ctrl-state%3Do1f3o0979_9
ゲーム内のウィルスチェックに関しては私の環境はもちろんの事、
アップロードしたフリーゲーム夢現さん側でも行われています。
ただこれで100%の安全を保障出来るものではありませんので
もし不安が有る場合は、WEB版又はRPGアツマール版をご利用下さい。
(´・ω・`)レインコール(雷の威力を100%強化)した後に
ライフバインドで敵を不死身化しても、不死身にならずに殺してしまうのは仕様?
(レインコール後だと、10ターン後にライフバインド使っても、不死身効果がなくなる)
軽く動作検証してみましたが再現が出来ませんでした。
恐らく原因はレインコールとは別の何かがあるかも知れません。
なお不死身付与の後に上位アイテム「篝火の探究者」を使用すると
不死身が剥がれるのでご注意下さい。
それと質問であれば隣の「攻略・質問・雑談一覧」に
投稿頂けると嬉しいです。
私は日本語ができません(だからgoogle translateを使用する)。
CP飾りを外 > 二刀流CPが足りない > 二刀流脱着 > 脱着で武具が増殖
存在すると思われる
情報ありがとうございます。
Ver1.67にて修正致しました。
短時間(表示上のプレイ時間ではなく、リセット等も含めた現実時間)でクリアを目標としてやりました。
指針:1人目を戦士にし、武器と攻撃スキル(パッシブ含む)に金をつぎ込む。防御系には一切金を掛けない。
2人目以降は余裕が出たら雇うが金は一切掛けず、弾除けとする。
戦闘:宿屋ブーストを使い、木に対して「クリティカルを出す」もしくは「2回攻撃をヒットさせる」ことができたら逃げる&セーブ。得たお金で戦力アップする。これの繰り返し。
そのうち木を瞬殺できるようになります。
稼ぎメインでレベル上げもお金というRPGが苦手な私でも手軽にできる良い作品でした。
本題です。8月末にアツマールのコメントで幕末志士およびその関連キャラ追加希望のコメをしたのは私で、それに対する返信も拝読しました。たしかに喋りがメイン実況者を、シナリオがほぼないこのゲームに出演させるのは他のキャラとの差別化を図るのが難しいというのは自明の理であります。
そこで私は今回"特殊キャラクターに固有スキルを搭載"を提案いたします。
特殊キャラクターに固有スキルを搭載することにより、特殊キャラクターの差別化が容易になると予想できます。またキャラクターにまつわるものやエピソードなどをスキルにする事で、それを知っている人の笑いや関心を誘う事も出来るかと思います。
実際幕末志士の2人は非常に魅力的なキャラですし、近年ではゲラーマンやキリザキ君は等、形を変えてさまざまな方向に展開しているため、そういったキャラクターも含めて実装を強く心待ちにしています。
長文乱文申し訳ありません。これからも意欲的なアップデート応援いたします
Richard McConville様へ 評価ありがとうございます。
ご提案頂いた"特殊キャラクターに固有スキルを搭載"に関しては
ゲーム攻略に影響する有用なスキルであればNGです。
特殊キャラは決して万人受けするものではありません。
「この特殊キャラは元ネタ知らないし趣味じゃないけどスキルの為に嫌々使う」
という状況は避けたいのです。
あくまで各自の趣味で自由に選んで欲しいという願いがあります。
ただ「キャラクターにまつわるものやエピソードなどをスキルにする」
という点に関しては非常に面白い案だと思います。
これならゲーム攻略に影響しない要素なので、前向きに検討出来ます。
幕末志士さんの実装に関しては…やはり厳しいです。
本人達の許諾が必要ですし、何より「どんな姿で戦うか」「どんな曲が似合うか」
というイメージが分からず、素材の調達が難しいのです。
[神はいっていない]のあとinvalid objectのエラーで止まりました。データ消えました。
一回目の攻略のヒントを頂けないでしょうか
かなり楽しませて貰っています。
楽しんで頂けて何よりです。
とりあえず村長に話しかけて「攻略情報が欲しい」と選びましょう。
現在の状況に合わせたアドバイスが貰えるはずです。
お金を効率良く稼げる編成が分からないです…
ライフバインドを使って地道にやってるん
ですが、お金稼ぎに最適な職業が分からず
なかなかお金が貯まりません…
試行錯誤しながら自分なりに探してみましたが
1回の戦闘で50兆くらいが限界です…
(パルプ〇テのバフ無効化で倒してしまう)
作者様や上手い方からの助言が欲しいです泣
匿名様へ、評価ありがとうございます。
頑張って本作に向き合って頂けている様で嬉しく思います。
ここの「レビュー・感想一覧の」6つほど下に
「攻略についてちょっと書いて見ます」という書き出しの評価があります。
なかなか実践的な攻略が書かれているので参考になると思います。
面白いけどエラー040でデータ飛んでるんだよね復旧できるの?
匿名様へ、評価ありがとうございます。
エラー040というのがどういう状態か分からないので
なんとも言えないですね… 申し訳無いです。
もしブラウザ版かつ404 Not Found であれば
URLか通信環境に問題があるかも知れません。
遊び人や成人の証を装備しても「パルプ○テ」がスキル欄に現れないのですが、バグでしょうか?
仰る通りバグです。申し訳有りません。
本件を修正したVer1.65bを公開しておりますので、
お手数ですが差し替えをお願い致します。
迅速な対応ありがとうございます^ ^
スマホでやっていますが、武器や防具を買った時に戻れなかったり、セーブが出来ません。どうすれば良いですか?
スマホでのキャンセルの操作は少しややこしいですが
画面を二本指でタップすると可能です。
セーブに関してはブラウザのキャッシュに保存する形式の為、
ブラウザの設定周りをご確認下さい。
スマホで遊ぶ場合であれば、仮想キーボードや
サーバーセーブ機能のあるRPGアツマール版のほうが良いかも知れません。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm4666
すいません、初めてのフリーゲームで… Windowsでダウンロードしてファイルを開いてもゲームが出来ないです。どうすれば良いですか?
初めてのフリーゲームに本作を選んで頂けたとは大変光栄です。
「ゲームのダウンロード for Windows」をクリックすると
「kanenonaruki_ver1.XX.zip」という圧縮ファイルが入手出来き、
遊べるようになるにはこれを解凍する必要があります。
手順は夢現FAQ「ダウンロードしたゲームの遊び方。解凍方法」を参考にして下さい。
https://freegame-mugen.jp/qanda/
なお、本作はツクールMV製なのでRTP(ランタイムパッケージ)は不要です。
解凍後「Game.exe」をダブルクリックすればゲームが起動出来ます。
二人パーティーの場合パッシブスキルの風圧無効は、対象にされたメンバーが持ってない場合、
適用されないのですか?
他のスキルも、対象が書かれていない場合は適用されないのですか?
返答お願いします。
風圧無効の場合はスキルを装着した仲間1人のみ適応されますので
全員を突風から守る場合は全員に装着する必要があります。
一人が装備して全員に適応される場合は「強制逃走無効」のように
【味方全体に効果発動】という表記があります。
返答してくださり、ありがとうございました。
パッシブスキルの 物理・魔法軽減の 並 上 極 は重複するんですか?
はい、重複します。但し合算して10割カットでは無く
仮に100ダメージ受けた場合、
100 ⇒ 80(2割減) ⇒ 56(3割減) ⇒ 28(半減)
という具合に軽減されます。
答えてくださりありがとうございました!
時間感覚を忘れる程ハマってしまいました…
1周目は実績を気にせずクリアをしましたが
メンバー数やレベル1などの実績解除がどうしても出来ません(´;ω;)
クリア後にお爺さんがヒントを教えてくれますがそれを見ても中々上手くいかないので
アドバイスなど教えてくれたら嬉しいです(´;ω;)
楽しく遊んで頂けているようで嬉しいです。
村長の攻略法は大分古いバージョンに基づく内容なので
惑わされず自分なりに攻略方を探ったほうが
楽にクリア出来るかもしれません。
どうしても詰まった場合は、ここ「攻略・質問・雑談を投稿する」の
過去ログに上級実績の攻略を書いてあるのでそれを見る感じでお願いします。
(´・ω・`)バッシブスキルに、三刀流や四刀流(G級メダルと交換)が欲しいとおもった(もっと戦術の幅が広がる
数日前(2018/08/01)からRPGアツマールのコメントで話題になった件ですね。
コレに関しては前向きに検討しています。
twitterのコメ返しが何処のコメかわからないので、ここに要望を書きます。もしも場所が間違っていましたならすみません。
端的に言うと、「汚染確率0%時のみ発動可能、全所持金&全預金と引き換えに獲得率を維持したまま戦闘を終了する」というスキルを提案したいです。
この条件だと事故りようが無いし、スキルの存在意義が無いんじゃと思われるかもしれませんが、
最近アツマールがやたら重く、頑張って獲得率上げたのに落ちる・描画がバグるという事が多いためそういう事故に対する保険が欲しいのです…。
DL版も考えましたが、今データに追いつく事や実績解除の時間がかなりの物になりそうだし、PC以外でやれるお手軽さが捨てがたいのです。
どうか一考をお願いします。
拝見して一考しましたが、結論から言うと駄目です。
1ターン目に獲得率を稼ぐ⇒スキルで離脱⇒セーブ
これを繰り返せば無限に獲得率が手に入り、何事も起きない不毛な作業と化します。
少ないターンで安全にローリスク、ローリターン
ターンを重ね危険を冒してハイリスク、ハイリターン
これが私の想定です。「落ちる・描画がバグる」もハイリスクの内です。
冷静な返答ありがとうございます。納得できました。
こんにちは、結構遊んで大体総額100垓G程溜めて開放しまくりました。かなり楽しいです。
…なのですが、最近ちょっと遊んだだけで表示がおかしくなり、今は文字以外暗転&文字は何故か上下反転&点滅しまくりというケイオス状態です…。
一応遊べるっちゃ遊べるのですが、流石に少々きついです。対処法とかってありますでしょうか…
テム様へ、楽しんで頂けているようで何よりです。
表示がおかしい点に関しては一つ下にあるゆりさ様への返信の通り
ブラウザ版かつ通信環境が不安定な状況である事が考えられます。
環境の問題であれば、私側からの解決は厳しいのが現状です。
もしDL版の場合であれば、アプリ自体が致命的な破損状態と思われるので、
セーブデータを退避して、本作を再インストールする事をオススメします。
魔法の並、上、極は威力って違うのですか?
はい、違います。一例としてファイアを挙げると
【並】…魔法力×4の威力
【上】…魔法力×8の威力
【極】…魔法力×16の威力
となり、これに敵の魔法防御×2を減算してダメージとなります。
なおクリア後であれば、更に威力の高い上位魔法を習得できます。
そうなのでしたか!ありがとうございました!
画面の話なんですが
落ちたり、変な画面になるんですが
重いなどじゃないんです
どうにかできますか?
ゆりさ様へ、詳しい状況が分からないので推測になりますが
恐らくブラウザ版で通信環境が不安定な状況ではと思われます。
本作では画像読込みに失敗しても、
エラーを無視して強制続行する仕組みがありますので
多数の画像の読込みが失敗した場合はかなり変な画面になります。
残念ながら私にはどうにも出来ません…
ログインが切れてましたが、上記コメントは私です。
木が属性攻撃の体制になってからの戦闘で、何かの拍子にバフ要員がやられると属性バリアか回復かいずれかが追いつかなくなって瓦解してしまいます……。挑発しても全然そこ狙ってくれない問題。
何か良い手はないものでしょうか。
形態が変化するレベルであれば、攻撃をバフや回復で凌ぐのは厳しいかも知れません。
攻撃力や魔法力といった火力面を鍛えて短期決戦に持ち込むのが良いと思います。
これって仕様ですか?
木のパルプ○テで出た激レアボーナス箱がパルプ○テの「敵が全員ボーナス箱になる」で、普通のボーナス箱
に戻ってしまいました。
仕様です。言葉通り金のなる木以外は問答無用でボーナス箱になります。
激レアボーナス箱も外の魔物も例外ではありません。
なお過去の不具合で金のなる木もボーナス箱に変化して焦った事もありました。
返信遅くてすいません!
やっぱ仕様でしたか。もう限界突破までしちゃいましたが(笑)
ありがとうございました!
最強装備をクリックした時、HP上昇系の装備を装備している場合に装備が変わらないのにHPが装備で増やした分だけ減少するのを直して欲しいです。
申し訳無いですが、対応が厳しい箇所なのです。
リリース当初からこの指摘はありましたが
現時点でも対応方法は不明です。
戦闘回数10回以内がどうしてもクリア出来ません・・・
2戦目で目安の10000G稼ごうとしても、その前に風圧が来てしまいます。
そうですね… では本作のRTAに挑戦された方の動画を紹介致します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33454743
立ち回りの方法等、参考になる点があるかと思います。
回数縛りであれば時間やセーブ回数を気にする必要は無いので
じっくりと最良の展開を待ちましょう。
攻略についてちょっと書いて見ます
サイフの中身を2倍にするパルプンテの効果も無視するほどになり、銀行のサイコロもたかが6兆と鼻で笑うほどになってきたかの?限界突破のために実績メダルが欲しいころじゃろう。
そんな「」にアドバイスじゃ。
二刀流は「両方の武器の追加効果」も適用される。つまり「レーヴァテイン」二刀流すれば攻撃回数が+6回される。また上に装備された武器の追加効果が先に発動するのじゃ。つまり上に「仕込み杖」と下に「レーヴァテイン」を装備すると・・・
そこまでの財力があるなら攻撃力カンストなんぞ楽勝じゃろうな。その攻撃力があれば50本切り倒したところで1撃じゃろう。この攻撃力でマジックバルカンで獲得率を上げてから殴れば、1兆位は入いるのう。しかし1撃で切り倒してしまうと折角貯めた獲得率が勿体ないのう?そこで「敵を1ターン不死身化」する「ライフバインド」を使えば1ターン中なら何回でも殴れるのう。
エネミーヒールがついかされたので
長文注意
しかし1ターンしか殴れないのでは物足りないじゃろう。そこで魔法「エネミーヒール」を活用するのじゃ。
最初に行動する人が、ライフバインドを使い、
最後に行動する人が、最後の行動に、エネミーヒールを使うのじゃ。そうすれば、取得率を維持したまま、
戦闘を続行させることができる。さらに、弱点付与、呪い劇薬などを使いダメージを加速させるのじゃ。
注意が必要なのが、金のなる木がHP0→金のなる木のターン→エネミーヒール、というふうにすると、
金のなる木が最終形態になってしまうのじゃ。こうなると、各属性に耐性がつき、稼ぎにくくなってしまう。
それらを気にするのじゃ。
しかし、これだけでは2、3回しか限界突破ができないじゃろう。
そこで使うのが、「災禍招来」じゃ。
災禍招来は、ステータスではなく、ダメージをあげるので、効率的にダメージを与えられる。
まずはこれを限界突破するのが賢明じゃろう。
マジックバルカンで取得率をあげ、災禍招来を使うのじゃ。
災禍招来の消費TPは20。初期のTPでは5回しか使うことができん。
そこで使うのが、TP回復アイテムじゃ。
災禍招来x5→TP回復→災禍招来
とすると、1人で6回災禍招来を使うことができる。
しばらく取得率と渦倍率を上げたら、
天候変化、弱体付与、トリプルキャスト、呪い付与などを使い、渦呪文を使い、極限までダメージを高めるのじゃ。
ライフバインドとエネミーヒールを忘れてはならん。1ターンだけでは、もの足りんからの。
さて、注意することじゃが、「悪い事」を忘れてはならん。
悪い事は、渦倍率1000倍、難易度補正1000倍から始まる。
渦倍率1000倍なら3%の確率、難易度補正1000倍も3%の確率で起こるのじゃ。
さらに、渦倍率、難易度補正が1桁変わるごとに、3%ずつ増えていく。
渦倍率10000倍なら6%、難易度補正500000倍なら9%じゃ。
渦倍率1000倍と難易度補正1000倍以上じゃったら、渦倍率と難易度補正の確率を合算するのじゃ。
渦倍率100000倍、難易度補正100万倍なら 9% + 12% で21%じゃ。
さて、悪い事の中身じゃが、攻撃力破壊、物理無効破壊などじゃ。
この中でも注意したいのが、不死身破壊、直接預金破壊、魔法力破壊、渦倍率破壊などじゃ。
これらを破壊されると、稼ぎが機能停止してしまう。
これらのことに気をつけて、がんばるのじゃよ、[主人公]!
適当に抜いたりしてお使いください
匿名様へ、評価ありがとうございます。
脚本と視覚に関しては今後より一層精進したいと思います。
直接的な攻略に絡む情報であれば、「攻略・質問・雑談一覧」に
コメントを頂けると嬉しいです。
いらすとやさんとニコニコネタが世界観にカオスに融合しつつちゃんとゲームとしても仕上がっているのがとても楽しい作品でした。
「時間はかかるけどどこまでも強くなれる」作業ゲーが好きな人にも「うるせえめんどくさいことせず強くなりてえんだ!」なギャンブラーにもどちらにも対応した稼ぎ方(前者はまっとうな狩り、後者なら所持金上限までは「所持金2倍効果」上限に達したら「銀行屋とサイコロ勝負」)があるのが好印象です。
ものすごく素晴らしいゲームですがあえて難点をあげるとすれば「実績の達成とクリア後コンテンツがリンクしており最終的には全実績達成が必要となる」ところは少し気にかかりました戦闘回数10回以内クリアが難しいのと相まって……
素敵な作品をありがとうございました!
匿名様へ、高く評価を頂けてありがとうございます。
楽しんで貰えたようで嬉しく思います。
実績の解除が大変である事は承知しておりますが、
「歯応えのある難易度をお求めの方にオススメです」
が本作の当初からのコンセプトなので、
今後も守って行きたいなと考えております。
本作はもう少し更新を続ける予定なので、
気が向いた時にお付き合い頂けると幸いです。
こちらこそ丁寧なコメント返しありがとうございました!難易度は意図したものなのですね、達成できるよう頑張ってみます!
すみません、ゲームの内容とは関係ないのですが、ダウンロード版で新たにアップデートが来た場合セーブデータを引き継ぐことは可能でしょうか?
可能です。詳しくは以下のページをご参照下さい。
「コアスクリプトのバージョン3系⇒3系の場合」の手順に従えばOKです。
https://wiki.denfaminicogamer.jp/tkoolmv/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%BC%95%E3%81%A3%E8%B6%8A%E3%81%97%E6%96%B9%E6%B3%95
現在は6系なのでかなり古い情報ですが手順は変わらないハズです。
面白かったです!全実績解除しました。
気になったのはクリア後に爺さんから聞ける実績クリア法。あれ、どう見ても作者がアドバイスしてるようにしか見えないので、何の疑いもなく「最適な方法」だと思い込んでました。
で、その最適なはずの方法が自分に取って面倒な低確率を待ち続ける方法だったので、暫くやる気をなくしてました。
ここのレビュー欄を読んで、あれが「ただの1プレイヤーの解法」だと知って、じゃあ自分のプレイスタイルでも行けるかも、とまたやる気が出ました。
それを知らなければ多分プレイをやめてたと思います。
「色々なプレイスタイルが許容されるゲームであること」をどこかに書いておくか、「あれが(作者ではなく)1プレイヤーの解法であること」が書かれていれば良かったと感じます。
匿名様へ、評価ありがとうございます。
確かに村長の実績攻略情報は本ページのコメント欄にて頂いた内容です。
この情報はVer1.32当時の古い情報であり、現在はそこから26回のバージョンUPが行われ、
実績攻略の難易度は大幅に緩和された状態となっております。
村長の実績攻略情報は現状に沿った修正が必要ですね。作業課題に挙げておきます。
今だったら遊び人で実績解除は楽々ですからね
動画を見に行ったはずが、RPGアマツールの広告?からやり始め、気がついたら6時間以上経ってました。
1画面のマップ、ひとつの戦闘でここまで中毒性の高いゲームは初めてです。
更新頑張ってください
匿名様へ、評価ありがとうございます。
中毒性があると言って頂ける程、本作を遊んで貰えて嬉しく思います。
しばらくは本作を更新する予定なので、お付き合い頂けると幸いです。
全実績解除してGメダルも購入出来るとこまで進みましたが、やはりレベル上げが一番めんどうですね。道具屋マニアならぬ訓練所マニアが欲しい・・・
レベル上げであれば、景品交換の上位アイテムの「訓練所予約券」がオススメです。
G級メダルが手に入るレベルであれば入手は楽かと思います。
1戦20京近く稼げるようになったのでレベル上げ&ステ上げしたら、案外あっさりカンストしたw
装備とスキルと人材は集まったので、未踏の地を目指します。
うーん、楽しい!
ただクリア後はダメージ、金額のインフレが半端ないw
悪く言えば見づらいとか扱いにくいとかなんだけど、良く言えばそれだけ自分が強くなってる事を実感できると言うことでもある。
これを実感できる作業ゲー好きなら間違いなくハマれると思う。
匿名様へ、評価ありがとうございます。
私自身が成長を実感できる作業ゲーが大好きなので、
可能な限り理想とする作業ゲーを実現できるよう頑張りました。
楽しんで頂けたようで嬉しく思います。
実績解除職業別実用度ランキング。
バージョン1.57時点。
リリースして半年過ぎたし、いいでしょ?
戦士。
おすすめ度、低。
物理で殴るとわかりやすく、殴られるのに弱いヘタレ。殴るしか取り柄がないのに、物理防御マイナスは痛い。カウンターで返り討ちに合うことも………。
本来であればそれなりに打たれ強く、一撃必殺が身上の職業のはずなんだけどねぇ………。実績解除という点では微妙。
騎士。
おすすめしない度、MAX。
序盤は使えるかもしれないが、進むにつれていらない子になっていく不遇の職業。
実績解除を狙うならやめといたほうがいい。
僧侶。
おすすめ度、最高。
何をおいてもブレイクと状態異常無効が大きい。
戦闘回数を低く抑えるのに最適な職業。逃走と風圧無効のパッシブがあれば何時間でも戦い続けられる。
魔力が上がらなくても殴ればそこそこ強いので気にしない。騎士より物理は強いよ。
魔法使い。
おすすめ度、中。
魔法を使うということはスキルを買うということ。しかも反射されると自分が間違いなく死ぬ紙装甲。物理攻撃も微妙。
ただし、確率で二回行動は魅力的で、攻撃的に攻めたいときはおすすめ。
遊び人。
おすすめ度、高。
何においてもパルプンテ。これが最初から使えるだけでもう何も言うことはない。30分を切りたいのなら使いなさい。
運が良ければリアタイで30分切れるそうな。能力の低さはご愛敬。
バージョンアップすれば製作者の意向で何かしらの強化、もしくは弱体化が図られる可能性がある。
本作は異様なほど回復スキルが空気となっており、
僧侶は実装当初ダントツで不遇の職業でした。
テコ入れ対策として「Break無効」「異常無効」のどちらかを持たそうか迷いましたが、
モンハンの格言で「どの装備を作るか迷ったらどっちも作れ」という言葉を思い出し、
「僧侶不遇だし両方入れるか!」となりました。流石にやりすぎでしたねぇ…
基本下方修正はしない方向なので、騎士には何かしらの特性を加えたいですね。
新職業もあと2~3種くらいは作りたいです。
まさか返信が来るとはw
個人的には前衛職が不遇に思えます。
後衛職は優遇されすぎw
個人的に、このゲームは発展途上に思えますね。製作者さんの発想しだいではもっと面白くできると思います。
その一助として、コンボシステムはどうでしょうか?
ちなみに、自身が知る限りにおいて一ターンに叩き出せるMAXコンボは『479』です。
内訳は、全員魔術師。
装備はレーバティン二刀流。攻撃回数が1+3+3=7
連撃付与【極】と連撃付与【禍】使用。攻撃回数が3+5=8
防具は星付きグラ靴×3。これで三回行動。
パッシブ、行動回数増加【上】行動回数増加。これで二回行動に+2
全員に確率二回行動が付いて行動回数+1
それにパーティメンバー分を乗算すれば、
15×8×4=480
これは計算上で出した答えで、実際はライフバインドを使うので-1すれば完成です。
コンボシステム、どうでしょうか?
一応コンボシステムは獲得率がそうであると考えて頂ければ幸いです。
想定のMAXコンボ『479』はやり方次第で改良出来るかも知れません。
上位汎用技「TP即時転送」で連撃を全種類付与したり
戦闘前にアイテムによるブースト(倍速の砂時計、携帯連撃、携帯Tキャスト等)も可能です。
獲得率はただのレートとしかとらえていませんでしたw
コンボシステムって感じがしないので多分これからもレートと思うでしょうが、考えてみます。
ちなみに、アイテムは使わない派なので、アイテムの使用は未検証です。
そもそも使用アイテムを買うくらいなら限界突破かドーピングに回してますから。
こんなことにも返信してくれてありがとうございます。
騎士に新しい特性は欲しいけど
同時に「騎士でなければ対処が難しい雑魚敵」のような
環境による騎士への優遇措置も提案したい。
ちょっと気になったんですけど、魔人を死なない状態で凹にしていて倒したら、魔人のレベルが一気に300くらいインフレしたんですが。
これって魔人のレベルにあったHPを超過すると、くらったダメージ合計でレベルが上昇する仕組みなんでしょうか。
教えて、詳しい人。
外の魔物のレベルアップは本来は倒した数ごとに上がる予定でした。
しかし現状、厳密なレベルアップの定義を言うと
「外の魔物がHP0の状態でダメージを与えた回数分上昇する」
となっています。例えば30回攻撃の初撃でHP0にした場合、Lvが30上がります。
これと同じ原理で、敵からの4連続攻撃を受けて初撃で味方が死んだ場合、
死亡数が+4加算されます。
かなり不自然な挙動ですが、対処法が不明だった為やむおえず仕様としてる箇所です。
なるほど、それでですが。そりゃ殴りまくってたらインフレしますねw
ありがとう製作者さん。
初クリア。
クリア時間は2時間ちょいオーバー。途中で効率のいいやり方を発見したのでそれを実践したら余裕でした。
今はとりあえず上を目指しています。いけるところまで行きたいね。
もっとリセットを繰り返せば二時間は切れましたね。30分は地獄だろうなぁ・・・・・・。
とにかくシンプルで運の要素が強いゲームでした。
シナリオなど不要! ということでシナリオは評価しておりません。
シナリオなどなくても充分面白いですよ!
とにかく操作性がシンプルでストレスが無いのがいい!
シンプルすぎて、時々操作ミスするくらい! 押しっぱなしでどんどん進むからねw
あえて悪い点を挙げるとすれば、シンプルすぎるところですね。
システムがシンプルすぎて、油断するとすぐインフレするところ。こうなったらもう積む。救済措置もないので。
何かしらの救済措置があってもいいと思うのですが、どうでしょうか?
匿名様へ、評価ありがとうございます。
プレイする方に楽しく快適に遊んで欲しいという願いを込めて、
操作の快適さには拘りました。そこを評価頂けたのはとても嬉しいです。
ちなみに救済措置に関しては、クリア後に現れる部屋の
左下付近に居るこうもりが初期戦闘力を調整してくれます。
インフレを上手に抑えるのもゲーム要素なので、
クリア前までは救済無しで頑張って頂く形としています。
これってバグなんですかね?
自分のレベルが三くらいで常時カウンターがパルプンテで付与されたときに、金の生る木を倒してクリアした。装備も初期に手に入るものばかり。石とか木とか。
木の戦闘力もゼロに近かったのですが。雑魚も数匹いました。スライムとか。
自分でもよくわからないうちに終わっていたんで、気づいたらクリアしている状態でした。
バージョンは1.56。
仰る通りバグです。早急に対処が必要なレベルで影響は深刻です。
ただ原因がまったく掴めず、現状手を拱いている状況です。
この度はご迷惑をお掛けして本当に申し訳有りません。
頂いた情報を元に、問題を再現する事が出来ました。
条件は敵味方全体にカウンター付与、この状態で敵味方全体毒攻撃の「猛毒の霧」でした。
本件を修正して、Ver1.56bとして再UPしております。
やっぱりバグだったんですね。
システムもまだよくわかっていなかったときに起こったバグなので、判断しかねましたが、確かに致命的なバグですね。
最新バージョンで、また最初からコツコツとプレイしています。
特定の名前を入れるとキャラが固定されるのは面白いですね。もっとキャラを増やしてほしいです。
現在は岡崎教授でプレイしています。
新作も興味ありますが、RPGアツマールは苦手なのでDLできるようしてもらえると個人的にうれしいです。無理にとは言いませんが。
バージョンアップも楽しみにしています。
体調を崩さない程度に頑張ってください。
ありがとうございます。以後も本作にお付き合い頂けると嬉しいです。
この度はお手数をお掛けして、申し訳有りませんでした。
そして貴重な情報提供感謝致します。
もし報告を頂けなかったら、今でもこの不具合を抱えたままでした。
先ほどニコニコRPGでプレイさせていただきました。金のなる木へのダメージは逃げても蓄積されているのですか?2時間ほどプレイして、何十回目かの挑戦で数ターン(戦闘力は1万程度)であっさり倒してしまいました。多分仕様だと思うんですが、逃げたら木のHP全快するモードも欲しいです。
一応逃げたら木のHPは毎回全快しております。
ただ主人公側が加速度的に成長するので、倒すときはあっけない場合も有ります。
難易度に歯応えが足りない場合は、オプションで難易度を上げるのも良いかも知れません。
楽しく遊ばせて頂いています!
一つ質問です。
木にライフバインドをかけてから木のHPが尽きた(と思われる)あとに、それまでダメージが通っていた攻撃でダメージ0になるのですが、これは木が本来は倒れたあとには防御力が上がっているとかでしょうか?
匿名様へ、評価ありがとうございます。
質問頂いた件ですが、基本的に木のHPが0がに達したら
それ以上防御が上がる事はありません。
ダメージ0になる現象として考えられるのは、難易度の影響です。
難易度が高い場合、初撃で即死させるような大ダメージを与えると、
防御が跳ね上がって以降0ダメージが続く場合があります。
あー… なるほど。
ご返信ありがとうございます!
楽しくゲームをやらせて頂いてます。
ところで質問なのですが、獲得額直接預金のパッシブスキルが無いと、何兆G叩きだしても、実際はその1/10も入手出来ないのでしょうか?
銀行屋は一応「所持金の限界が近いので一旦預かります」と言ってくれるのですが、戦闘で何兆Gも叩き出した筈なのに実際の預金額を見てみると叩き出したゴールドの1/10も入手出来ていないようです。
そういう仕様なのでしょうか?
名無しのVIPPERさん様へ、評価ありがとうございます。
楽しんで頂けているようで嬉しく思います。
質問頂いた件ですが、残念ながら仕様となります。
あくまで銀行は主人公の所持金を預かるだけなので、
所持金の上限である1000億を超えた金額は消えてしまいます。
この為、一度の獲得額が所持金上限を超える場合は
パッシブ「獲得額直接預金」を使用する事をオススメします。
ありがとうございます!
上級実績のスキルなしがどう足掻いても攻略できません。おじいさんのアドバイスを参考に、1000万ほど溜めて色んなパターンで挑戦してみましたが駄目でした。できればもう少し具体的な攻略法を教えて欲しいです。
ではこの難関を突破したRPGアツマールの猛者のコメントを紹介致します。
2018/02/03 01:08:13
「僧侶でパルプンテ4ターン以上麻痺待ち→魔導師4人1ターン5or6回行動火鉢火炎大で削りきったぜぇ。スキルと武器同時クリアだ! 」
2018/02/20 20:15:50
「ひたすら2倍狙って攻撃の上位秘宝を買って殴ったらスキル無し取れたwww」
( ;∀;)このゲーム。
遊び人に転職して、ひたすらパルプンテすれば、
「所持金2倍!さらに2倍!」
「銀行の大量預金追加!」
戦闘回数10回以下の実績以外は、一気に全部とれるしのう
結局10億貯めました。脳死パルプンテ2倍待ちが1番よ...
金のなる木を倒さずに稼ぎをしたくてライフバインドを金のなる木にかけたら、不死身アイコンは出るものの、木は倒れてしまいました。
そういう仕様なのでしょうか?
いえ、意図した仕様であれば
不死身の効果が終わるまで戦闘が継続される想定です。
何かしらの要因で不死身が解除されたか、
不死身を無視して倒れたか。良く分からないですね。
ライフバインドの性質、理解出来ました!
そのターン内であれば、どれだけダメージを与えても倒れない(ターンが終了次第倒れる)という事なのですね!
>いえ、意図した仕様であれば
不死身の効果が終わるまで戦闘が継続される想定です。
>何かしらの要因で不死身が解除されたか、
不死身を無視して倒れたか。良く分からないですね。
>>金のなる木を倒さずに稼ぎをしたくてライフバインドを金のなる木にかけたら、不死身アイコンは出るものの、木は倒れてしまいました。
>>そういう仕様なのでしょうか?
金のなる木のHPいくつですか?レベルの上限と銀行の上限も教えてください!レベルいくつぐらいで倒せますか?
> 金のなる木のHPいくつですか?
内緒です。ヒントは村長の攻略情報に必要な戦闘力です。
> レベルの上限と銀行の上限も教えてください!
どちらも無制限です。但しレベルは100を超えると
必要金額が跳ね上がるのでご注意下さい。
> レベルいくつぐらいで倒せますか?
レベルはさほど重要ではないので2桁付近で大丈夫です。
攻略の重要度はスキル>武具>レベルになると思います。
装備の仕方を教えてください
メニューを開いて上から3番目の「装備」を選択して下さい。
メニューはキーボードの「Esc」キー、マウスの右クリック、
ゲームパッドのYボタンで可能です。
ひたすら稼ぎと強化を繰り返す究極の作業ゲーム。
とにかく資金もキャラの強さもサクサク上がるので、つい時間を忘れて遊んでしまう中毒に似た面白さがあります。
装備やスキルの組み合わせ次第ではとてつもない大火力を叩き出せるので、プレイヤーの爽快感は抜群。かつ敵の強さもそれに応えて上がっていくのでバランスのさじ加減は絶妙です。
キャラクターの見た目や名前を、視覚的にもわかりすい操作で気軽に変更できるのも良い点だなと思います。
難点は、攻略の間口が狭いことと初見殺し要素が多いことです。
各キャラごとに役割分担がガッチリ決まりすぎていて、それ以外の行動はほぼ不可能。戦士は攻撃しかできず、魔法使いは魔法しか使えず、僧侶は補助しか使えず、騎士はかばうことしかできません。またHPの成長率の差があまりにも極端で、騎士以外はどうあがいても即死というバランスなのも戦術の幅を狭めています。
後半になると金のなる木がいきなり第2段階にパワーアップしますが、ここで突破ハードルが急激に高まります。今までにない戦術を要求されそれを準備するのにも多額の資金がかかり、しばらくの間は稼ぎプレイを要求されます。自分は1回ここで投げました。ここさえ乗り切ればまた楽しく遊べると思います。
まとめると、シンプルでありながら、ストレスを感じさせない操作性とゲームの中毒性がうまく両立している良作です。万人向けのバランスではないですが、とりあえず手に取ってみることをおすすめします。
ナオ様へ、高く評価を頂けて嬉しく思います。
初版リリースから半年以上たちますが、
ここまで本格的なレビューを頂けたのは
初めてかもしれません。
特に操作性に関しての評価が一番嬉しいです。
遊んで頂いた皆様から多くの要望や改善点を頂き、
コツコツと改修を重ねてきた甲斐がありました。
まだ改善したい箇所や、追加したい要素も多々あるので
今後も本作を改良していきたいと思っています。
初期設定にて名前を好きな名前に変更することって出来ない気がする・・・。
全部ランダムネームにての決定かな?
説明書にも明記されてなかったし。
匿名様へ、コメントありがとうございます。
名前に関しては、キャラクター選択して
「この姿でよろしいですか?」⇒「はい」
を選ぶと名前入力が可能となり、
ひらがな、カタカナ、アルファベット、記号
から好きな名前を付ける事が出来ます。
ただ現時点では漢字入力はサポートしておりません。
部屋の中に、メダル販売が、ある
買いにいくぉ!
アッこのメダル、「高い」ッッ
匿名様へ、評価ありがとうございます。
時は2017年11月27日 深夜02:49:54
RPGアツマールに投稿された以下のコメントが運命を決めたのです。
「前に言ってた全実績解除後の追加メダルだけでも
実装してから新作に移って!一枚XXXX円でも買うぞ俺は!」
(値段はあえて伏せています)
スキル無し攻略で別解をコメントした者です。(因みに1個購入で済みました) 現在のバージョンでも度を過ぎて稼ごうとするとやはりエラーかフリーズで無効があり今のところ良くても1戦60京くらいの稼ぎに甘んじています。 垓くらいは稼いでみたいものです。
匿名様へ、引続き遊んで頂けて嬉しく思います。
甘んじて60京ですか・・・
正直この領域までは動作確認外でした。
テスト用に相当無茶な数字を入れて600垓獲得を確認しましたが
エラーの再現は出来ませんでした。
恐らく数字の問題ではなく別の問題があるかも知れません。
テストするに当たって、獲得金が見づらかったので
ダメージ同様に万億兆単位で省略する機能を
次回アプデで導入しようと思います。
やっと実績終わったぁ。苦行だけれど楽しかったです。さぁコイン使うぞ。
30分以内は二倍に頼るしかなさそうですかね?30分以外ははプチ爆弾から爆弾小でコツコツやりました。
パルプンテ二倍待ちで何時間も進展なしは、どこぞの登山ゲーより精神にきましたので…。
スキルだけ、武具だけ、レベルだけをそれぞれ別々に縛って僧侶達でコツコツボンバーマンが一番髪の毛に優しい
匿名様へ、評価ありがとうございます。
全実績達成おめでとうございます。
紛れも無く猛者の一員です。
短時間クリアは2倍待ち以外、現状厳しいですね。
壷レベルの苦行を少しでも緩和出来るよう、
・所持金2倍が低確率で連チャン。
・所持金半減が低確率で2倍に反転
あたりを次回アプデに入れてみようかと思います。
不死身hp0ゾンビかばう戦法をやろうとしたんですけどhp0でかばえないのは仕様ですか?
はい、仕様です。
厳密に言うとかばう使用者のHPが1%を下回った場合に
かばうが無効化されます。
この制限がないと、不死身抜きで全体特大ダメージを
かばい切ってしまうので流石に強力過ぎるのです。
ちょっと面白そうだからクリアまでやってみるか
↓
実績解除とかこんなん無理だろwまぁ店売りの買えるまでやってみよ
↓
メダル品欲しくなってきたから解除頑張ってみよ
↓
気付いたら全解除までやってしまった・・・
1マップ1戦闘という限りなくシンプルながらここまでハマるとは思いませんでした。
なんかまだ抜け出したくないので、ぜひ魔神のさらに上を実装してください!
あと、ストーリーもかなり好みです。
外の世界を冒険して魔神級の化け物ともっと戦いまくってみたいです・・・
続編があったらいいなぁ(チラッ)
Hei様へ、評価ありがとうございます。
楽しく遊んで頂けている様で嬉しく思います。
当初の予定ではクリア後に外出許可が出て、
広く危険極まりない外の世界を冒険出来る予定でした。
しかしエンディングを実装した辺りで力尽き、
結局村から出れない形となってしまいました。
今は新作の開発で大忙しなので、アプデに手が付けられない状況ですが
公開後に落ち着いたら、再び本作のアプデに戻る予定です。
新種の雑魚敵や、新たな強敵を実装してみたいですね。
タブレットでの操作方法がわかりません。
魔法の全体化が出来ません。
匿名様へ、コメントありがとうございます。
タブレットの操作に関しては、正直想定外でした。
今回のアプデ(Ver1.40)にて戦闘画面にスキル全体切替ボタンの設置を
予定してしておりましたが、うまく行かず実装出来ませんでした。
次回以降も引続き修正を検討しますので、今しばらくお待ち下さい。
1ターンで1京G稼げるようになったので、構成をさらしてみる。
編成は、
1.魔術士
[装備:仕込みマシンガン レーヴァティン 星付クラ靴x3]
[スキル:トリプルキャスト TP即時転送 行動増加 行動増加(上) TP持越し有効 二刀流 剣装備 スマッシュフィールド 直接預金 ライフバインド ]
2.魔術士
[装備:1.と同じ]
[スキル:トリプルキャスト 連撃付与(禍) 弱点付与(物理) 劇薬付与(呪) 行動増加 行動増加(上) TP持越し有効 二刀流 剣装備]
3.戦士
[装備:斬鉄剣 レーヴァティン 星付クラ靴x3]
[スキル:連撃付与(極・禍) 行動増加 行動増加(上) TP持越し有効 二刀流 会心増加 ]
[その他:攻撃力カンスト]
4.戦士
[3.と同じ]
手順としては、
戦闘前に劇薬(呪)を買っておき、スマッシュフィールドと倍速の砂時計を使っておく。
気休め程度だが宿屋にとまっておけば少し獲得率アップ。
戦闘開始後
(一人目)トリプルキャスト ライフバインド ひたすら攻撃
(二人目)トリプルキャスト キャンセルで一人目に戻す。
(一人目)二人目にTP転送 攻撃
(二人目)連撃付与(禍) 弱点付与 呪い付与 ひたすら攻撃
(三人目)連撃付与(極・禍) ひたすら攻撃
(四人目)三人目と同じ
獲得額は魔術師(特に二人目)が二回行動を引けるかで上下するが、
10回やってみて平均9980兆だった。
ほかにもっと効率がいい構成があれば追記よろしく。
作業ゲーみたいだし面白いのかなと疑問に思いながら気付いたら全実績解除してました。(笑)
個人的にはパルプンテの所持金2倍を軸にソロ・30分以内・10回以下を同時にして、その9回戦闘直後のデータをロードしてから同じように金を増やしてスキル購入無し・武器防具購入無し・レベル1を同時が効率がいいかなと思いました。(さすがに宝箱未回収はむりでしたが)
ところで、せっかく全実績解除したのでメダルを買いたいのですが、1000億を超えた場合、現在の所持金を銀行に預けてから金を獲得するをいう処理になっているようで、獲得額が1兆いこうが10兆いこうが1000億しか獲得できないので100兆ためるのがつらいです。なんとかなりませんか?
匿名様へ、評価ありがとうございます。
全実績解除までやり込んで頂けたとは
作者としてとても嬉しいです。
獲得額1000億超えの対応として、現在
上位パッシブ「獲得額直接預金」(獲得金が所持金ではなく預金に加算される)
を開発中で、今後のアプデで実装を予定しています。
今しばらくお待ち下さい。
獲得率あげて金を稼いでる時に獲得率が上がるイベントを三回ぐらい引いたのですが、10%→20%固定のままなんですが仕様なんでしょうか?
せっかくのイベントなのにもったいないと思ったもので
はい、現状は20%が上限で重複無しを仕様としています。
ですが、重複有りのほうが面白そうな気がするので、
次回以降のアプデで導入を検討してみます。
久々にゲームに熱中することができました。
ありがとうございました。
討伐の証十以降も何かしら貰えたら良いなと思いました。
匿名様へ、評価ありがとうございます。
楽しく遊んで頂けているようで嬉しく思います。
現在は上位武器や上位スキル、上位秘宝等が実装され
味方のインフレが激しく、金のなる木本体の成長が
取り残されている状況です。
討伐100体以降の景品の検討と同時に、
金のなる木の能力上昇についても
調整を入れようかと考えております。
上級実績「30分以内」に挑戦したい
まず何よりも重要なのは、
「30分というのはゲーム内時間である」ということを理解することじゃ。
つまり実際には不利になったときに
前回のセーブデータをロードしてしまえば何度でもやり直しができる。
その点を考えれば重要になるのは指先の速さよりもむしろ
手際の良さ、計画性であることは分かるじゃろう。
事前に綿密な計画を立てることができれば、慌てる必要はないのじゃ。
次に具体的な戦略じゃが、基本的な方向性は
「ある程度の金額を確保してから、パルプ〇テの所持金2倍を待つ」
というのが速いじゃろう。
序盤はスライムやこうもりを倒しながら獲得率を上げ、ボーナス箱を討つ。
これを手早く行って5000G程集めたら、一度セーブする。
目安としてはここまでを10分以内でできれば十分じゃろう。
あとは所持金2倍を引いたらセーブ、引かなければロード…を繰り返すのじゃ。
十分に所持金を増やしたら、極魔法と魔法上昇のパッシブ、
ダブルキャスト、自身強化(魔法)などのスキルや魔法力上昇の高い杖、
魔法の加護、魔防の呪詛、劇薬(呪い)などをフル動員して
神木様に短期決戦を挑むのじゃ。
気の長い話に聞こえるかもしれんが、倍々というのは案外数字が進みやすい。
根気よく頑張るのじゃぞ、○○!
上級実績「戦闘10回以内」に挑戦したい
忘れてはならないのは「戦闘を10回以内で終わらせる」というのは、
「必要な準備は9回目の戦闘で終わらせなければならない」ということじゃ。
9回目の戦闘後には神木様を倒す全ての準備を整えなければならん。
よってそこまでにどれだけ稼げるかが重要になってくる。
さて、その9回の戦闘じゃが、その中で最も重要なのが
「2回目の戦闘」じゃ。
なぜなら1回目の戦闘では何も準備ができていないためうまく稼げず、
3回目以降の戦闘で稼ぎ始めてもそれはすでに遅いからじゃ。
2回目の戦闘でいくら稼いだかでこの挑戦の結果が決まると言っても過言ではない。
1回目の戦闘は、2回目の戦闘の準備じゃ。
なるべく神木様の戦闘力を上げず、スライムやこうもりを倒し獲得率を上げ、
ボーナス箱を討つのじゃ。可能であればここで仲間一人や盾、
汎用技:体力回復を得られるだけの所持金を確保できると良いじゃろう。
そして最も重要な2回目の戦闘。ここでの目標額の目安は10000Gじゃ。
とにかく全てをここに賭けるのじゃ。敵の攻撃を耐え忍び、
獲得率を確実に上げ、パルプ〇テで悪い目を引かないことを祈るのじゃ。
運よく激レアボーナス箱が出てきたら、中身は売却してしまうのもいいじゃろう。
もし2回目の戦闘までに10000G以上を稼ぐことができたら、
3回目以降は丁寧に稼ぎながらパルプ〇テの「所持金2倍」を待つことになる。
これを9回目の戦闘まで繰り返すのじゃ。
そうすればそのときまでには神木様に短期決戦を挑むのに
十分なお金を手に入れることができているじゃろう。
極魔法や魔法上昇のパッシブ、ダブルキャスト、自身強化(魔法)や魔法力上昇の高い杖、
魔法の加護、魔防の呪詛、劇薬(呪い)などを駆使して
一撃で倒すつもりで戦いを挑むのじゃ。
長くなると思うが頑張るのじゃぞ、○○!
上級実績「1人でクリア」に挑みたい
この挑戦で最も問題になるのが
「どのように敵の攻撃に対処するか」じゃろう。
もしも仲間がいる状況であれば役割を分担し、
騎士などの防御力の高い仲間に攻撃を受けてもらうことで対処することはできる。
しかし1人しかいない状態では、戦士や魔道士などの職業に付けば
敵の攻撃を防ぎきれず、かといって
騎士や僧侶などの職業に付けば攻撃がおろそかになり滞ってしまう。
そこでおススメなのは
「最後まで木の戦闘力を上げない」戦い方に徹することじゃ。
ひたすら守りに徹し、スライムとこうもりとボーナス箱だけを狩る。
そしてパルプ〇テの所持金2倍効果を待ち、
十分なお金を手に入れたら短期決戦で終わらせる。
攻略法として上級実績「30分以内」や「戦闘10回以内」と一致する部分がある。
自信があればどちらかと同時に挑んでしまうのも一つの手じゃろう。
どちらにせよ苦難に道には違いないが頑張るのじゃぞ、○○!
上級実績「スキルなし」に挑みたい
どの実績に挑戦する場合でも言えることであるが
「木の戦闘力を上げ過ぎてはいけない」ということを忘れてはならん。
特にこの挑戦では戦闘中の選択肢が通常攻撃と防御以外はアイテムの使用しかなく、
そのアイテムも基本的にはお金を出して買うものなので
ジリ貧に陥りやすく他以上に詰みやすいのじゃ。
さて、この挑戦でポイントになるのは道具屋で売っている
火炎爆弾・冷凍爆弾・電撃爆弾じゃ。
基本的にこの挑戦ではダメージを与える手段は通常攻撃の他はこれらしかない。
しかしこれらは属性付きの全体攻撃であり、攻撃手段としては間違いなく優秀じゃ。
問題はそれらの爆弾の価格じゃ。
大中小どの爆弾も価格は木に与えられるダメージの3.33倍。
つまりボーナス箱がいない状況の場合
獲得率が330%以下の状態で使ってしまうと赤字なのじゃ。
じゃから爆弾で稼ごうと思った場合十分に獲得率を上げるか、
あるいは複数のボーナス箱を同時に狙う用途で使うのが賢いじゃろう。
とにかく防御を固めて、爆弾でお金を稼ぎ、戦闘力が上がらないうちに逃げる。
これを繰り返して十分にお金を稼ぐことができたら、
最後の戦いは通常攻撃を活かせるように攻撃力を上げた戦士で挑むのがベストじゃろう。
レベルを上げるだけでは足りん。
道具屋で売っている攻撃の欠片・攻撃の結晶で攻撃力を上げるのじゃ。
ついげきの攻撃の加護・防御の呪詛・劇薬(呪い)などでさらにダメージは加速する。
会心の一撃を狙い短期決戦を挑むのじゃ。
もしも運よくボーナス箱から☆魔法反射の鏡を手に入れることができていたなら
最終形態の神木様相手に使ってみても良いじゃろう。
運が良ければそれだけで勝てることもあるぞ。
長く苦しい戦いになるが頑張るのじゃぞ、○○!
上級実績「武器・防具購入なし」に挑みたい
金実績の中では比較的簡単な挑戦じゃ。
なにせ武具ならば神木様が呼ぶボーナス箱からも手に入るのじゃからな。
とは言えどのような武具が手に入るかは運次第じゃ。
運が悪ければ武器も防具も拾えず苦戦を強いられることになるじゃろう。
そして注意しなくてはならないのは
「魔法は杖を装備していなければ使えず、剣技は剣を装備していなければ使えない」
ということじゃ。
基本的なことじゃが、これを忘れていると
杖や剣を手に入れていないにも関わらず木の戦闘力を上げ過ぎてしまい
スキルを使うことができず何もできなくなる、といった状況に陥ってしまう。
じゃからまず最低限剣と杖を手に入れるまでは
戦闘力を上げずに、地道にボーナス箱を狙い続けるのが得策じゃろう。
また、この挑戦では他以上に激レアボーナス箱の重要度が高い。
お金に余裕が見えたら汎用技:最速行動など、
確実に仕留める準備をしておけると良いじゃろう。
健闘を祈っているぞ、○○!
上級実績「レベル1」に挑みたい
この挑戦では何よりも
「各職業の弱点を把握する」ことが重要じゃ。
レベル1でも武器、防具によってステータスを補正することはできる。
しかし職業によってその補正後のステータスもかなり変動するのじゃ。
特にこの挑戦においてはレベルを上げることができないため
職業ごとの弱点が大きく表れることになる。
それ故やはり基本となるが「木の戦闘力を上げ過ぎないこと」と
「仲間同士の連携」が課題となるじゃろう。
明確に攻撃役、防御役を分けてダメージを受けずに立ち回り、
手に入れた武器、防具に見合った戦闘力を維持しつつお金を稼ぐのじゃ。
防御役は剣技:かばうは必須となるじゃろう。その防御役が
「敵からのダメージを受けない程度」の戦闘力を維持できるのならそれが理想的じゃ。
この挑戦も十分お金が貯めてから短期決戦を挑むのが得策じゃろう。
長い戦いになるだろうが頑張るのじゃぞ、○○!
ちょっと長すぎると思うから適当に削るといいと思うよ。
他に実績コンプした人いたら変なところ直してね。
sin 様へ、評価と貴重な実績攻略情報ありがとうございます。
>> 爺さんに実績攻略のコツも喋っていただきたいなぁー(チラチラ)
> 作者が実績未達成なのにどうやって喋らせろと…
> 達成済みの猛者がセリフの原稿書いてくれたら可能ですが(チラ)
という無茶振りから本当にセリフ形式で情報を頂けるとは…
頂けた情報はVer1.32のクリア後の村長のセリフとして、
多少の装飾と文字数の調整を行いましたが、
ほぼノーカットで採用しました。
改めて、貴重な情報提供感謝致します。
運ゲー要素が強過ぎる。もっと相手のコマンドを誘導できたりする工夫があったら良かった。
とにかく運ゲー。時間が掛かる。
匿名様へ、評価ありがとうございます。
仰る通り、本ゲームは意図的に運ゲー要素を強めに設定しています。
「同じ敵しか出ない」という特殊な状況なので
確実な対処や誘導を可能にすると、一気にゲームの寿命が縮む心配がありました。
次回作以降では、ご指摘頂いた内容を改善出来るよう
頑張りたいと思います。
以前にもカキコさせて頂きましたが
クリア直後に「インフレについていけなくて詰んだ」というコメントを見たのでカキコ。
確かに木がパワーアップしてインフレがひどいことになりますが、
「自爆」「魔力解放」といった固定ダメを使えば活路があります。
よくできてるなーと思いながら遊ばせて頂いておりました。
ヒントおじいちゃんにヒント出してもらえば詰みにくくはなるのですかねぇ?
匿名様へ、コメント感謝です。
クリア直後に詰む、という問題に関しては
前Verの1.30にてクリア直後の強化補正を免除する対応を取ったので、
クリア可能な実力なら継続して戦えるように修正しております。
もっと早い段階でこの対応を取っていれば
クリア直後に去る人を食い止める事が出来たのではと
少し後悔している所です。
フィールド上で発動したエンハンスの効果が、回復魔法陣に入っても継続しているような気がするのですが、仕様でしょうか
はい、こちらは仕様としています。
エンハンスによる強化は状態異常には含まないようになっています。
但しそれ以外は有益な効果でも状態異常とみなされ、初期化されてしまいます。
作業ゲーに見えてしっかり戦略性があり面白かったです。
それで実績解除のため二週目をやっていたのですがセーブをした瞬間type errorと表示されて、以後そのデータを開くとtype errorと表示され続行不可能になってしまいました。残念です…
匿名 様へ、評価ありがとうございます。
しかし報告頂いた不具合はシャレにならない致命的な内容のようで…
解決の為には詳しい情報が必要なので、調査にご協力を頂ければ幸いです。
[DL版の場合]
「www」フォルダの下にある「save」フォルダを圧縮して
以下のメールアドレスに送付下さい。
hizuthusasha.spt@gmail.com
[RPGアツマール版の場合]
エラーが発生したタイミングでF12キーを押して
開発者ツールを起動し「コンソール(console)」を選択して下さい。
そこに出ているメッセージをコピーし、本コメントに返信下さい。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
迅速な御対応感謝致します。
これからも楽しくプレイさせて頂きます。
ありがとうございましたm(_ _)m
さっそくの御対応感謝します。
かなり目に楽になりました。
あと金のなる木のコイン投げのエフェクトも目に痛いです。
善処して頂けると幸いです。
匿名様へ、改善の効果があったようでなによりです。
最新版Ver1.24にてコイン投げのアニメーションを短縮しました。
目に優しく、テンポもかなり良くなったと思います。
古いバージョンからクリアして20時間くらいやって木100本狩りできました。
古いバージョンで作ったセーブファイルを新しいバージョンが出るたびに移行していたからなのか、神獣・魔神が今まで全く出てきませんでした。神獣・魔神と戦ってみたかったなぁ。
アルカイックス様へ、評価ありがとうございます。
しっかりやりこんで頂けて嬉しく思います。
しかし神獣・魔神に一度も出会えないとは・・・
確率は巨竜と変わらないハズなのですが、
戦いたくても出会えないのは非常にマズイですね。
という訳で最新版Ver1.23にて、実績景品交換所に
「意図的に外の魔物を呼ぶスキル」を実装しました。
是非お試し頂ければ幸いです。
とはいえ、木100本狩りが出来るほどの実力だと
瞬殺で終わってしまう気がします^^;
なんと! こんな少数意見を聞いていただけるとは!
引き続き楽しまさせていただきます! ありがとうございます!!
ゲーム楽しませてもらってます♪
バランス調整はとても難しいとおもうのですが、わたしはお金がたまって装備を買うまでは騎士でかばう、その後は僧侶で最速バリアで活躍してたので
まったく活躍出来ないこともないかと!
もっと木が強くなっても魔法使い強いのはそうなのですが、騎士の自爆も使えますし!
ただクリアしてすぐ木に挑むと戦士の攻撃がまったく通らないので焦りましたw
ねここ様へ、コメント感謝です。
楽しく遊んで頂けているようで嬉しく思います。
バランス調整は自分で遊びながら目分量という大雑把さなので、
アプデを重ねつつ調整出来ればと思っています。
今後ともお付き合い頂ければ幸いです。
とても楽しいけどエフェクトが目に痛い。
画面が一瞬真っ白になるエフェクトは無くして欲しい。
匿名様へ、貴重なご意見感謝です。
最新版Ver1.23にて、全アニメーションから
フラッシュ処理を削除する対応を取りました。
私は目が比較的頑丈な為、
どの部分が目に負担が掛かるのか良く分かっておりません。
今回の対応後でまだ改善が必要な箇所があれば、
具体的な場所を教えていただけると助かります。
大分ハマって遊ばせて頂いております。ありがとうございます。
初めて木を倒すまでは戦士や騎士も活躍しておりましたが、
それ以降はインフレについていけず息をしていなかったりします。
クリア後特典で「MPを消費しなくなる杖」を購入したのですが、
「魔力解放」使用時にはしっかりMP消費してしまいます。
仕様でしょうか?1ターンに20発くらいぶち込みたいのですが・・・。
くさだんご 様へ、評価ありがとうございます。
> 初めて木を倒すまでは戦士や騎士も活躍しておりましたが、
正直職業のバランスに関してはテコ入れが要るなと感じています。
話題にすら出ない僧侶が非常に不憫です・・・
> 「魔力解放」使用時にはしっかりMP消費してしまいます。
残念ながら仕様です。「魔力解放」はMP消費変動の影響を受けない特徴があります。
なので「魔力解放」を多用される場合は、毎ターンMP全回復の指輪の方が有用です。
返信ありがとうございます。仕様でしたかぁ。
指輪はすでに購入済みです。
エーテル使って1ターン最大8発でガマンすることにします。
とても面白いです♪
こういうゲーム待ってました!
やり込みゲーム好きなのですが、
終わりが見えてしまうと飽きてやめちゃう場合が多いのですが
頻繁にアップデートして頂けるので長く遊べそうです。
実績も地味にうれしいですw
匿名 様へ、評価ありがとうございます。
楽しんで頂いているようで何よりです。
実績機能は誠意製作中なので、もう少々お待ち下さい。
ブラウザ版のエラー報告ですが、twitterをしていないのでこちらに失礼します。魔3戦1のパーティで、魔は6ー7回行動、戦は攻撃力数百万以上の条件で、戦闘時に高確率でエラーが出ます。タイミングは魔魔魔と行動後の戦の行動時で、行動の内容にはあまり依存しないようです。起動直後の戦闘で高確率でエラーになりますが、その戦闘が無事に済むと後は比較的安定します。
環境はwindows10のchrome62で
chromeのconsoleでは以下のようにログがでています。
rpg_managers.js:1949 TypeError: CreateListFromArrayLike called on non-object
at Sprite_Enemy.Sprite_Battler.update (BattlerGraphicExtend.js:401)
at Sprite_Enemy.update (rpg_sprites.js:952)
at Sprite_Enemy.update (YEP_BattleEngineCore.js:2992)
at rpg_core.js:4062
at Array.forEach ()
at Sprite.update (rpg_core.js:4060)
at rpg_core.js:4062
at Array.forEach ()
at Sprite.update (rpg_core.js:4060)
at rpg_core.js:4062
匿名様へ、貴重な報告大変感謝です。
この件はどうしても私の環境で再現が出来ず、迷宮入りの不安がありました。
しかし、ファイル名と行数の情報を頂けたのは、値千金の僥倖です。
どうにか修正してVer1.21としてリリース致しましたので、ご確認をお願いします。
私の環境で再現が出来ない事は変わり無いので、確実に修正出来た保障はありません。
もしエラーが継続する場合は、再度このコメントに返信をお願い致します。
作者様
迅速なアップデート、ありがとうございました。
少なくともこちらの環境では無事修正されたようです。
ゲームの方はかなりやり込ませていただき、木100本討伐、巨竜、神獣、魔神の撃破しました。
魔神は最初出てきたとき攻撃力1000万超の戦士の全体攻撃に巻き込んでダメージ0だったので絶望したのですが、持久戦の準備を整えて再挑戦しバフ・デバフガン積み強撃【極】、これで少しはダメージ通ってくれと思ったらまさかのワンパン撃破でした。
撃破ボーナスアイテムの全能力+20万、敵全体1000万ダメージスキルに、一瞬凄いと思いましたが冷静に考えると魔神を撃破できるような状態ではほとんど誤差みたいなものですね。記念品と思うことにします。
無事に修正出来ていたようでホッとしました。
現時点のエンドコンテンツを制覇されるまで
お付き合い頂けて本当に有難い限りです。
まだしばらくはバージョンアップを続ける予定なので、
もしかしたら魔神以上の脅威が現れるかも知れません。
面白かったです。
マップと拠点がひとつずつ・・・と思っていたのですが、パーティーの編成やスキルの組み合わせ等
でまったく気にならなかったです。
少ないステージ等でもこんなに長く面白く遊べるんだと気づかせてくれたゲームでした。
匿名 様へ、評価ありがとうございます。
「たった1枚のマップ、ただ1度だけの戦闘」
これをどうやって単調にしないか、飽きさせないか
という点に関して、色々試行錯誤がありました。
楽しく遊んで頂けた様で、
頑張った甲斐があったと思います。
やりすぎて木こりになりました。
2週目はタイムアタックしてみて修正前の例のアレで実時間30分、ゲーム内クリア時間10分切って遊んだり出来ましたが修正内容を見る限り、気づかれたのですね…w
他のも結構買えるようになる中盤凶悪だとは思いますけど、これはこれで楽しいと想いましたw
修正版でも他にも抜け道ないか模索してみます!w
まだまだアップデート期待してますので頑張ってください!
匿名 様へ、コメントありがとうございます。
例のアレに関しては、RPGアツマール版のコメントにてやっと把握できました。
ダメージが入りすぎる、戦闘力表示がおかしいという理由で
このゲームにおいて「貫通毒」は最大の禁忌としています。
この為、パルプ○テに「敵味方全体に毒」という効果を除外しているのです。
ですが、この貫通毒を入れる手段はもう一つ隠されています。
まだ誰からも報告が無いのでバレていない事を祈りますが・・・
余談ですが開発段階ではスライムの全体毒が、
木の耐性を貫通して慌てた事もありました。
ゲームとしては面白いです。どう倒せるか頭を回すのか面白かったです。
火筒さしゃさん金のなる木様を3回倒しましたが4回は可能ですか?
もっと時間注げば可能とは思うが金ない。。。
何回まで倒せた人が最高記録なんですかね? ゲームは面白かった
ひすい 様へ、評価ありがとうございます。
クリア後も鍛えれば、際限無く倒せるようになっております。
私の聞いた最高記録は「100本目を討伐した」と
RPGアツマール版にてコメントを頂きました。
とても良いゲームでした。ただ、高ステータスだったのが響いたのかよく分かりませんが装備の付け替えを「最強装備」以外で行うと必ず「type error」になってしまいます。
ここさえ直ればシステムの評価5です。
匿名 様へ、評価ありがとうございます。
その現象はこちらではまだ把握出来ておりませんが、
重要な修正案件です。優先度高めで調査しようと思います。
貴重な情報を頂けて、大変感謝です。
匿名様へ、間違えてサインイン前に匿名で返信してしまいました。
おそらく時間がたった後に、匿名で返信が届くと思います。
凄くハマってしまいました。
久しぶりにこんなにのめり込めるゲームをやりました。
もっともっと沢山攻略できるような追加要素を入れて欲しいです。
不具合報告をこの場でしてよいのかわからないのですが、チーム内のキャラが金のなる木によって吹き飛ばされた後、マップ内で吹き飛ばされたキャラの歩行グラフィックが表示されない現象がありました。入れ替えや、新たな仲間追加などをするともとに戻るのですが、一応報告しておきます。
り 様へ、評価ありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
今後も更なる改良を予定しておりますので、
お付き合い頂けたら幸いです。
不具合報告は非常にありがたいです。
自分では気付けない点も多々あるので、
改善のきっかけを頂けた事を嬉しく思います。
公開直後から遊んでいてゲームパッドで出来たらなぁ…って思ってたので
DirectInput方式に対応してくれたのすごく嬉しいです!
キーコンフィグが出来ないのはきっとMVの仕様上無理?なのかもしれないで悲しいですが、助かりました!
もっと上限伸ばして遊べないかなぁと思っていたところも対応していて文句の言いようが無いです
こういう、色々考えて強くしていく楽しさがあるゲーム求めてました 最高です!
練馬 様へ、評価ありがとうございます。
DirectInput方式の場合、ボタン配置がXInputと若干異なっていたので
キーコンフィグを同時実装する予定でしたが・・・
DirectInputの場合にゲームがフリーズしてしまい、実装を断念しました。
楽しんで遊んで頂けたようで感謝の至りです。
今後とも宜しくお願い致します。
クリア30分切る方法
・魔道士で殴って獲得率上げてからボーナス箱を火葬しまくってダイヤモンドの盾8枚、プラチナの盾4枚、ダイヤモンドの盾・杖各1、木の杖3本、ファイヤ(並)4つ、ファイヤ(上)1つ、魔法上昇(並)を揃える(魔法上昇(上)もあればなおよし)←ここまで13分以内でいける
・木の杖装備の3人で獲得率を上げまくってから(1000%以上)戦闘力を1万5000くらいまで上げ、ボーナス箱ラッシュが来ることを祈る。目標13分で250万。
(120万超えれば次の戦闘で所持金2倍を引くまでリセという手もあり)
・アダマンタイトの杖、ファイア(極)、魔法上昇(上)、魔法上昇(極)、自身強化(魔法)、エンハンス(魔法)を揃え残ったお金でレベルを上げまくる(レベル70くらいでも倒せる)。
防具不要なのでお金が足りなければ防具も売っておk.
・宿屋に泊まりエンハンス(魔法)2回掛けてセーブ。
戦闘開始時2回行動を引くまでリセ。引いたら自力強化(魔法)→ファイア(極)×2。
レベルが80くらいあればこれで1ターンキルできる。殺しきれなくても次のターンでもう一度燃やして終了。
死ぬほどリセット必須。実時間は普通にプレイした方が断然早くクリアできる。
その他獲得率2倍でひたすらお金を増やすという手もあり。気が狂うほどリセット必須。やれるなら20分多分切れる。
匿名 様へ、大変貴重なレポートありがとうございます。
あまりにも短いクリア時間に、
一体どんなカラクリがあるのかと正直気になっていましたが・・・
実に想像を絶する内容でした。
まさかこれほどの苦難と困難を
乗り越えた結果とは・・・。
ここまで真剣に向かい合って頂けた事、
作者として心から礼を申し上げたいです。
今までにない独特なゲームで、一気にやってクリアしました。
やりこみに関しても、痒い所に手が届く感じが楽しかったです。
難易度は難しめだけど、「考えてやるゲーム」としてはこの位で良いと個人的には思いました。
moca様へ、評価ありがとうございます。
出来る限り自由な設計にして、
プレイヤーによって違う戦略でクリアが出来る
「考えてやるゲーム」を目指しておりました。
楽しんで頂けたようで何よりです。
今後も更なる改良を予定しておりますので、
お付き合い頂けたら幸いです。
面白かった!クリアしました!
所持金の最大値もっと上げてほしかった。
TSSF様へ、評価ありがとうございます。
> 面白かった!クリアしました!
大変感謝です!クリア報告を頂けて若干安心しました。
> 所持金の最大値もっと上げてほしかった。
申し訳ないです、上限の設定に関しては悩み所でした。
要望が多ければ上限突破も検討してみます。
ゲームとしては面白いと思う。ただ、攻略法を間違うと積んでしまうような気がする。難易度は、もう少し下げた方がよいかもしれない。
中村主水様へ、評価ありがとうございます。
> ゲームとしては面白いと思う。
この一言で頑張って良かったと感じました。
> ただ、攻略法を間違うと積んでしまうような気がする。
確かに。初期戦闘力を高くしすぎると、現状戻す手段がございません。
応急処置として初期戦闘力の計算を
最大ダメージの半分→1/3に緩和したバージョンアップを行いました。
> 難易度は、もう少し下げた方がよいかもしれない。
今後も難易度は緩和していく方向で調整しようと考えています。
以上です、改めて評価感謝致します。
インフレを楽しむゲームです。
しかし、主にスマホで、ブラウザからプレイしている者からすると、
セーブデータをインポート&エクスポート出来ないというのは、やはり致命的です。
そう言った機能をつけるか、別サイトになってしまうけど、PLi◯y等なら、元からそう言った機能が付いているので、そっちとかでもプレイ出来たら良かったと思います。